野村不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大津京ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 柳が崎
  6. 字南柳
  7. プラウドシティ大津京ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-04 08:03:15
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ大津京についての情報を希望しています。
357戸の大規模マンションです。
駅からは少しありますが、いいなと気になっています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131220/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152729

所在地:滋賀県大津市柳が崎字南柳1129番地 他9筆(地番)
交通:JR湖西線 「大津京」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.83平米~174.16平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社: 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
(後編)これが琵琶湖かぶりつきでない新築分譲マンションだ!! 滋賀県大津市・湖西エリア『プラウドシティ大津京』『プレミスト大津京』【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/34339/
最後の新築大規模琵琶湖ビュー!?プラウドシティ大津京をご紹介【モルモット】
https://www.sumu-lab.com/archives/69397/
琵琶湖かぶりつき『プラウドシティ大津京』青春ど真ん中、直視できない眩しい琵琶湖がそこにありました【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/85780/

[スレ作成日時]2021-09-16 14:31:22

現在の物件
所在地:滋賀県大津市柳が崎字南柳1129番(地番)
交通:湖西線 「大津京」駅 徒歩11分
価格:4,400万円台予定~7,500万円台予定
間取:3LDK~4LDK
専有面積:87.63m2~104.42m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 357戸

プラウドシティ大津京ってどうですか?

801: eマンションさん 
[2022-09-05 17:16:21]
>>800 匿名さん

鍵を預けるのは絶対ではないですよ。
預けない人は、何かあった時に、セキュリティ会社が中に入れないです。
それでもよければ、預けない選択もあります。
802: 坪単価比較中さん 
[2022-09-05 17:41:31]
>>801 eマンションさん
そう、嫌なら該当セキュリティサービスを不要とすれば良いだけです。費用は安くなりませんけどね。
803: 匿名さん 
[2022-09-05 18:12:06]
コンシェルジュの女が管理会社に預けている鍵を持ち出して大物歌手の部屋に勝手に入った事件を思い出したわ。それ以来、預けない人が増えたようですよ。
804: マンション検討中さん 
[2022-09-05 19:00:09]
まあプラウドだから管理会社がそういうことするのは考えにくいんじゃないですか?
警備会社もセコムかALSOKかわからないですけど、大手の企業がそういうことするとはないでしょう。
絶対ないとはいいきれないですので、大物歌手の方は預けなければいいのでは?
805: 通りがかり 
[2022-09-05 19:13:47]
>>804 マンション検討中さん

何言ってるの
大物歌手はプラウドレベルには住みません
806: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-06 15:11:58]
>>805 通りがかりさん

参考までに、プラウド以上のブランドってどちらでしょうか?
私の知る限り、
三井パークシリーズ≧三菱パークハウス≧野村プラウド>住友シティ≧東急ブランズ≧東京建物ブリリア>越えられない壁>大京ライオンズ・積水グランドメゾン>>>その他デベロッパー
このようなイメージなのですが‥
807: 匿名さん 
[2022-09-06 15:59:21]
何で3番目に野村やね、あつかましいは
エビデンスがないから最終的に売り上げ規模で見るんや

1 三井不動産 2兆75億円
2 三菱地所 1兆2,075億円
4 住友不動産 9174億円
5 東急不動産HD 9077億円
6 野村不動産HD 5806億円
11 東京建物 3349億円
17 森トラスト 2514億円
18 プレサンスコーポレーション 2438億円
23 阪急阪神HD 1732億円
31 穴吹興産 1047億円
808: 購入経験者さん 
[2022-09-06 16:22:31]
>>806 口コミ知りたいさん
えらいプラウド過剰評価してますが笑、実際はこんな感じでしょ。


(7000万~)
シティタワー
パークタワー

===超えられない壁===

(4000万~)
ザ・パークハウス
パークコート
ジオ
プラウド

(3000万~)
パークホームズ
グランドメゾン

(2000万~)
ライオンズマンション
ブリリア
809: マンション比較中さん 
[2022-09-06 16:45:36]
>>806 口コミ知りたいさん
関西ではそういうイメージなんですかね?三井のパークホームズは関東圏では近年酷い安普請物件出しててかなりブランドイメージ毀損した印象ですが…。積水のグランメゾンが低い評価にされててビックリ。
810: 匿名さん 
[2022-09-06 16:45:36]
湖西線止まってるやんけ
811: ご近所さん 
[2022-09-06 17:26:37]
>>810 匿名さん
近江今津以降にお住いなのですか?
大変ですね。大津京には関係ないのですが頑張ってください
812: マンション検討中さん 
[2022-09-06 18:56:29]
この業界は3強他弱

2022年3月実績 営業利益
三井不動産 2449億円
三菱地所  2789億円
住友不動産  2338億円
東急不動産HD  838億円
野村不動産HD  912億円
813: マンション検討中さん 
[2022-09-06 19:29:00]
これだけムキになって業績やら営業利益を書くのは業者の方なんでしょうね。
単純にマンションの購入を検討している人からしたらどうでもいい話です。
814: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-06 20:35:05]
>>809 マンション比較中さん

私は元々関東の人間です!
グランドメゾンも良いですが、最大手系よりかは一段落ちるイメージですね
三井はパークコートやらパークマンションはやはり強いので、総合評価としてこんなイメージになりました
815: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-06 20:42:44]
>>807 さん

マンションブランドで比較するのであれば、住宅事業の売上・営業利益で比較するべきではないでしょうか?
816: 評判気になるさん 
[2022-09-06 22:07:13]
>>814 口コミ知りたいさん
メジャーデベの最上級グレードを見てここのような一般向けの品質と比較出来なくないですか…。比べるなら同じレベルのブランドとやらないと。あと、営業利益で比較云々って言ってる方が居ますが、営業利益率が高いって事が何を意味してるか分かってるんですかね?デベの養分になって喜んでても仕方ないですよ。
817: 口コミ気になるさん 
[2022-09-06 22:20:45]
>>816 評判気になるさん

この物件の比較ではなく、あくまでブランドイメージの話なのであしからず‥
それに個人的なイメージですので‥

それと養分云々も、それだけブランドマンションを欲しい人間が多いということなので、営業利益がのってるからといって高値掴みということではないですし、
ブランドマンションの方がリセールは良いですしね。
818: マンション検討中さん 
[2022-09-07 08:38:21]
>>817 口コミ気になるさん
マンションの原価は同じなので、仕入れを安くしているか、ブランド価値を高めるかでないとそんなに営業利益乗らないでしょう。
そういう意味で利益率が高いものほどブランド価値が高いとは思いますが、ブランドにこだわらない人からするとブランド価格はコスパが良いとは言えないかもしれませんね。服なんかと一緒だとは思いますが。
819: マンション比較中さん 
[2022-09-07 13:09:56]
>>811 ご近所さん

本当にそー
未だに湖西線止まる説のネガティブキャンペーン投稿に笑える
近江今津から以北は事前に計画運休するって告知があった
昼間に京都~近江舞子間に遅れが出たけど
琵琶湖線も夕方ラッシュ時に車両トラブルで
相当遅れが有った。
台風時は湖西線だけでなく全国的に運休、遅延が出てるし。


820: 買い替え検討中さん 
[2022-09-07 13:13:25]
>>818 マンション検討中さん
原価一緒なのですか?
821: 販売関係者さん 
[2022-09-07 14:18:32]
湖西線のこと言われたら、すぐ琵琶湖線を引き合いに出すこと笑ける。
ローカル線で劣るのに張り合っても無理よ。

原価なんてバラバラ。
大手はプレ○○○みたいにせこいことしないので品質は安定していいよ。
822: マンション検討中さん 
[2022-09-07 15:20:14]
>>804 マンション検討中さん
鍵の預け先についての話が、大物歌手~デベロッパーの売上高比べまでに広がってびっくりしています。
大津京のプラウドシティ大津京を、安いと言っても何千万円かのお金を出して購入するため、口コミの情報を出し合って、考えて買いましょうというサイトと思うのですが、言葉遣いに疑問のある方もおられて、口コミサイト自体に疑問を持ちました。
管理されている方が、あまりに酷いと削除する方向でお願いしたいです。
823: 通りがかりさん 
[2022-09-07 18:43:37]
さすがだねっ。最西の部屋なんて歩道まで2mじゃね?
824: マンション掲示板さん 
[2022-09-07 20:54:50]
>>820 買い替え検討中さん
ブランドだから材料も良くて安心できるなんて事ないと思いますよ。単純に住宅性能評価書を見比べてみれば良いですが、プラウドだろうがプレサンスだろうがそんなに変わらないですよ。メジャー7だってメジャー7が作ったイメージですしね。
825: eマンションさん 
[2022-09-07 21:14:43]
>>824 マンション掲示板さん

ブランド代、値段をプラスですね。

昔のプラダのビニールのバッグを思い出しました
826: マンション検討中さん 
[2022-09-07 21:16:42]
懐かしいw
827: 名無しさん 
[2022-09-08 09:40:09]
>>824 マンション掲示板さん

住宅性能評価には細かい仕様設備の差は出ないので、
そりゃ見比べても変わりませんよ笑
ブランドマンションもピンキリですが、少なくともこの物件は周辺マンションと比較しても仕様はよさそうですがね。
828: マンコミュファンさん 
[2022-09-08 10:29:30]
>>827 名無しさん
価格差に仕様が反映されるのは分かりますが、それは見れば分かると思いますし、価格のどの部分がブランド価格か知る必要があると思いました。
草津のプラウドなんてディスポーザーも無く、あの価格ですからね。
829: マンション検討中さん 
[2022-09-08 12:38:48]
ディスポーザーは維持コストからある程度規模が大きくないと着けない。立地から考えて草津が高いのは普通に感じる。
830: まーみんさん 
[2022-09-12 22:19:59]
単純な説明でごめんなさい。

ここの設備?というか上下横の音の響きはどのように思いますか?

プラウドブランドだから壁とかの施工はきちんとされているのかな?

知ってる方がいらっしゃったら教えてほしいです(TT)
宜しくお願いします。
831: 坪単価比較中さん 
[2022-09-12 22:31:20]
>>830 まーみんさん
マンションである以上、重量物の振動に伴う伝播音は回避出来ませんので隣人ガチャ次第というのが実態ですよ。ブランドとか工法でどうこう出来る問題では無いので近隣住民の方の生活スタイル次第となります。嘘だと思うのならマンションの営業マンに確認されると宜しいかと。
832: 坪単価比較中さん 
[2022-09-12 22:34:09]
>>831 坪単価比較中さん
一応補足すると、一定レベル以上の価格帯のマンションの場合は購入者のモラルも高いケースが多いので結果的に騒音問題が少ない傾向はあるようです。学区とかと同じお話ですね。
833: かいママです。 
[2022-09-13 00:42:12]
営業さんにセカンドハウスとして購入させる方も多いですよ。と言われたんですけど割合知ってる方いらっしゃいますか??普段は空き部屋が多いのかな。。。
834: マンコミュファンさん 
[2022-09-13 05:25:44]
やっぱり、湖西線はかなり不便かな。。
便数が少ないし、すぐ止まる。
835: マンション検討中さん 
[2022-09-13 07:27:23]
セカンドハウスとして購入された方は、当然琵琶湖が見える部屋を購入した富裕層だと思います。
私は安価なA棟の購入を検討していますが、
セカンドハウスとしての利用、購入者の格差、などからデメリットはどのようなことが考えられますか?
836: マンション掲示板さん 
[2022-09-13 07:35:50]
>>835 マンション検討中さん

まぁ価値観はあわんだろうから管理費とか共用施設の方向性で揉めそうではある
837: 坪単価比較中さん 
[2022-09-13 07:41:11]
>>835 マンション検討中さん
賃貸に出すとかではなくセカンドハウス利用であればキチンと管理組合決議事項への回答(委任含め)をして頂け、管理修繕費を徴収さえ出来ればデメリットは皆無ですよ。メリットは当該部屋からの騒音懸念が無くなる、エレベーター利用者が減って待ち時間が減る、ゴミ出しが減り管理人負担が減る、共用施設の利用が減って痛みが遅くなる…など様々あります。ただ、先日営業さんから聞いた限りではそうした方はごく一部のようです。
838: マンション検討中さん 
[2022-09-13 10:01:43]
自分が持っていたマンションでは、セカンド目的の周囲の
部屋の人は、その部屋が売却されるまで騒音問題を真剣に
考えないので、所有者間の温度差が、デメリットではあった。
839: 匿名さん 
[2022-09-13 15:44:53]
>>832 坪単価比較中さん
ごく普通に周囲に気を使えるなら小さなお子さんのいる家庭で
木造モルタルアパートでさえも生活音はほぼ聞こえませんからね
840: マンコミュファンさん 
[2022-09-13 16:00:57]
セカンドハウスとして、くつろげるような場所ではない気がするが、、by滋賀県民
841: マンション検討中さん 
[2022-09-14 09:51:10]
>>840 マンコミュファンさん
セカンドハウスにするかしないかは、価値観の問題なので一概に言えませんよ。
関東地方で、同等のセカンドマンションはありません。湖水地方で、水際に建ってるなんて。
このマンションは、湖岸に面して建っている棟の6,7階以上は、一旦、室内に入ってしまえば、前面に湖があり、一気に別世界になるのでは。
842: 匿名さん 
[2022-09-14 10:27:57]
イオンスタイルが閉店するという口コミをみたのですが、
そういう話はでているのでしょうか?
843: 匿名さん 
[2022-09-14 15:01:57]
>>841 マンション検討中さん

水際は危ないから同等はないかもしれんけど、
もっときれいなとこいっぱいあるで。
帰るまでに、ドンキや王将見たらセカンド気分吹っ飛ぶわ。
セカンドストリートの横にセカンドハウスはないわ。
陰気な別世界を堪能あれ。
844: マンション検討中さん 
[2022-09-14 15:29:34]
>>843 匿名さん
何を美しいと考えるかは、その人の価値観しだいということを書かせていただきました。
大津京のあたりにお住まいの方ですか、よくご存じなのですね。
845: マンコミュファンさん 
[2022-09-14 19:15:19]
>>842 匿名さん
定期借地で期限が数年後にせまってるからなくなるって話はでてます。プレミスト大津京の掲示板ではその話題ありました。営業からも説明あったみたいです。
846: 評判気になるさん 
[2022-09-15 09:01:52]
>>845 マンコミュファンさん
ありがとうございます。
商業施設が建ってほしいところではありますが、
恐らくまた大規模マンションなんでしょうかね。
847: マンション検討中さん 
[2022-09-15 09:58:58]
>>846 評判気になるさん
大津市が本腰を入れて、市内活性化策を出してくれたらいいですね。
草津市は、草津エリア、南草津エリア、学研エリア、と区切って、サスティナビリティを意識した公園、施設などをつくっています。
大津市も、文化、歴史、湖を意識したプランをつくってほしい。
848: 通りがかりさん 
[2022-09-15 12:43:31]
>>847 マンション検討中さん
残念ですが歴代市長は全くノープランです。
街づくりはほぼ放置状態なので大津京界隈では
湖岸にマンションが林立し、ほぼ湖面が見えません。
慌てて高さ規制をしましたが焼石にみずです。

前市長がジュネーブ構想なるものを歌いましたが
民間丸投げでその業者にも逃げられ
オマケに自分は3期目不出馬で立消えになったしまいました。
自民系の現市長に期待したのですが全くビジョンが見えず
今のところ中消防署の移転が決まったくらいです。

県民性なのかケチケチです。
もったいないがスローガンの前知事が率いるチーム滋賀スピリッツが浸透してます。
すでに着工済みの市役所工事を違約金まで払って止めて白紙化した近江八幡
駅前の放置してる空地に市民病院を作るの反対で当選した野洲市長など

ガバガバお金使っても良いから必要なインフラ整備してくる政治家いない?笑

もちろんケチケチ健全財政なので隣の京都みたいな火の車財政ではありません。


849: マンション検討中さん 
[2022-09-15 17:08:43]
道路整備や街頭を増やすなどの環境面の変化も難しそうですね。
子育て世帯も増えると思うので整備されていってくれたら嬉しいんですけど。
850: マンコミュファンさん 
[2022-09-15 21:51:41]
>>848 通りがかりさん
栗東にはバイパスが2つもできたり、守山にはデザイン性のある図書館や市役所も改修中で村田製作所の研究所も誘致するなど、自治体によっては良い所もあるんですけどね。
最近では東近江なんかもコストコやホテルの誘致に成功してますよね。
このままでは大津は県庁があるだけの微妙な自治体になりそうです。すでになっているかもですが…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる