野村不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大津京ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 柳が崎
  6. 字南柳
  7. プラウドシティ大津京ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-04 08:03:15
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ大津京についての情報を希望しています。
357戸の大規模マンションです。
駅からは少しありますが、いいなと気になっています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131220/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152729

所在地:滋賀県大津市柳が崎字南柳1129番地 他9筆(地番)
交通:JR湖西線 「大津京」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.83平米~174.16平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社: 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
(後編)これが琵琶湖かぶりつきでない新築分譲マンションだ!! 滋賀県大津市・湖西エリア『プラウドシティ大津京』『プレミスト大津京』【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/34339/
最後の新築大規模琵琶湖ビュー!?プラウドシティ大津京をご紹介【モルモット】
https://www.sumu-lab.com/archives/69397/
琵琶湖かぶりつき『プラウドシティ大津京』青春ど真ん中、直視できない眩しい琵琶湖がそこにありました【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/85780/

[スレ作成日時]2021-09-16 14:31:22

現在の物件
所在地:滋賀県大津市柳が崎字南柳1129番(地番)
交通:湖西線 「大津京」駅 徒歩11分
価格:4,400万円台予定~7,500万円台予定
間取:3LDK~4LDK
専有面積:87.63m2~104.42m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 357戸

プラウドシティ大津京ってどうですか?

601: 匿名さん 
[2022-06-22 13:08:22]
自分も犬のトイレ見かけました
犬の散歩を禁止してほしいです
602: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-22 13:14:49]
ブランチもいいけど橋渡ればイオンモールあるしなにおの浜
603: ご近所さん 
[2022-06-22 13:43:40]
>>595 マンション検討中さん

個人的感想ですが
ブランチの良さは数回行かないとわからないと思います。
私も初めはなんて中途半端な施設だと思いました。
それが何度か行くうちに居心地の良さにハマってます。

イオンモールは目的をもって行くところですが
ブランチは普段の時間を過ごす所って感じです。

年齢、家族構成による感じ方
天候や休日と平日の混み方の違いなど人によって様々だと思います。
604: マンション検討中さん 
[2022-06-22 16:01:24]
>>603 ご近所さん

あぁそれめちゃくちゃ分かります。大津京の良さはそういうところかもしれません。徒歩圏内にイオン、スタバ、ユニクロ、ニトリ、飲食店多数。におの浜よりよっぽど便利かと。
605: 匿名さん 
[2022-06-22 16:59:52]
ここの敷地のほぼ真横に大津実践者センターってあるんですが
何の施設かわかる方いますか?
606: マンション検討中さん 
[2022-06-22 17:33:23]
>>605 匿名さん

いわゆる宗教施設です
607: 匿名さん 
[2022-06-22 19:07:13]
>>603 ご近所さん
野村の人がすごくプランチを押してくるけど
プランチの何が良いのかさっぱりわかりません
子供もその年でもなければ小さいイオン系のマックスに間に合わせで行くくらいで(中途半端に小さい)あとは用無しですね
目的ではなく普段の時間とは何なのでしょうか?よくわかりません
芝生エリアは子供の教室みたいなのでにぎわっているようですが
店舗はどこも客入りが良いとは言いがたく
平日はさっぱり
経営は大丈夫なのかと行くたびに思います
608: マンコミュファンさん 
[2022-06-22 19:17:49]
店舗もまだ空きがありますからね。公園は行くけど、商業施設はあまり使ってないです。買い物ということならイオンモールの方がいいです。ブランチはボーっとするとこ。
609: ご近所さん 
[2022-06-22 20:23:13]
>>607 匿名さん

野村が推すのはブランチと提携してイベント等をするのと、
駅遠物件でそこしかアピールする周辺施設が無いからでしょ

前にも書いてますが感じ方は人それぞれなので
ご自身がそう思われたのらそうなのでしょう。

普段の時間と言うのは、そのままの意味です。
ワンちゃんの散歩したりスタバでボーとしたり
平日の空いてるのが良いのです
逆に休日の昼間は混んでるしイベント等してるので行きません。
私もマックスバリューとニトリくらいしか行きませんから笑
わざわざ着替えて出て行く所ではありません

610: マンション検討中さん 
[2022-06-22 21:11:15]
ブランチのコンセプトが合う合わないは人によりますね。広い芝生公園と商業施設っていうイオン系とは真逆のコンセプトですし。どちらかというと都会の人が好む建て方ですね。まだまだこの辺りの人にはイオンモールみたいな大箱施設が人気ということなのでしょう。そういう方はにおの浜を選べばいいだけのことです。
611: マンション検討中さん 
[2022-06-22 22:14:07]
琵琶湖沿いでくつろげる所ないから内地で作ったとしか思えん
612: 名無し 
[2022-06-23 00:00:53]
>>609 ご近所さん
「プラウドとブランチと提携してイベント等」

いったい何するのですか?
613: マンション検討中さん 
[2022-06-23 00:25:37]
>>612 名無しさん

フォーシーカンパニーが間に入って住民交流イベントとかをやるんです。ブランチと提携というか場所貸しですね。
614: マンション検討中さん 
[2022-06-23 00:58:10]
滋賀県には着飾って練り歩けるような観光商業施設はありません
615: eマンションさん 
[2022-06-23 05:17:52]
野村の管理は高いわけだ
616: 匿名さん 
[2022-06-23 09:26:00]
管理が高い割には、
住みたい自治体ランキングの引用にもかかわらず
8位 兵庫県神戸市東海区 と、誤記しちゃうわけだ。
金掛けてる分ちゃんと管理せぃ!!
617: 匿名さん 
[2022-06-23 09:44:23]
>>615 eマンションさん
>>616 匿名さん
管理費高いって、ここの設定ってわずか平米130円ですよ。まともな新築物件のどこと比較してます?修繕積立金は逆に平米120円で安くし過ぎてて、管理組合成立後にさっさと2-3倍に是正しないと将来の大規模修繕に向けた維持が心配になるレベルだけど。
618: ご近所さん 
[2022-06-23 17:04:16]
>>617 匿名さん

今住んでるマンションで気になって計算してみた。
管理費 平米95円
修繕積 平米54円

10年以上経つけど値上せず積立金も足りてるとの事。
規模は大きいけどグレードの低いマンションで余分な共有設備が無いのと
自走式駐車場なのがポイントらしいです。

プラウドと比較すると修繕積立金は約2.5倍!

駐車場を含んだ月々の諸経費も現在と比較すると2.5倍!

みなさんが高いと言ってるのもうなずけます。

619: マンション検討中さん 
[2022-06-23 17:07:08]
確かにここ管理費高いと思います。そもそもネット使用料が高い。あとコミュニティ形成費とか余計なものが乗っかってる。良くも悪くも管理も野村ということでマージンはしっかり抜かれているんでしょうね。自走式なのに駐車場代も高いと思います。
620: 匿名さん 
[2022-06-23 17:30:07]
>>618 ご近所さん
その足りているとやらの修繕積立金の積立状況と修繕計画の明細の中身をご自身の目で実際に確認される事をお勧めします。まともな修繕計画が無いか大規模修繕を先送りしているのであれば「足りている」と言う話になるのかも知れませんが。
国土交通省が既存のマンションの修繕積立金状況のヤバさに慄いてガイドラインで金額目安を示しているくらいなので、これにすら届いていなければ低層でエレベーター無しとか修繕費用がよほど掛からない設定でもない限りはこの先アウトですよ。安くて喜ぶような性質のものでは無いです。
https://www.mlit.go.jp/common/001080837.pdf
621: 匿名さん 
[2022-06-23 17:33:18]
>>619 マンション検討中さん
過去に管理契約を結んでるマンションの費用と比較しても現実的には意味無いです。管理会社は既存契約値上げが困難な事から人件費アップなどは新規契約から適用して来ます。比較するなら類似規模&仕様の新築マンション。
622: 匿名さん 
[2022-06-23 17:40:41]
つまり野村は高いと。草津も野村だけ異常に高いって言われてますね。
623: 匿名さん 
[2022-06-23 18:02:11]
これ以上言っても管理会社側の人間だなんだと言われるだけなので最後にしますが、皆さんもうちょっと真面目に調べてから高いか安いか判断した方がいいと思いますよ。極論すればデベは売ってしまえば終わり、管理会社は切られたら他を当たれば終わりですが、我々マンション購入者は住まいとずっと向かいあって行く必要あります。管理費にしろ修繕積立金にしろ妥当性検証はキチンとしておかないと最終的に痛い目を見るのは自分です。
624: ご近所さん 
[2022-06-23 18:04:34]
>>620 匿名さん
ご指導ありがとうございます。
お詳しいですね、どこかの業者さんですか?

もう既に1回目の大規模修繕工事は終了してます。
新築引渡後に数年で入札で管理会社を変更しその後も殆どの工事等も入札。
もちろん大規模修繕も数年に渡り検討し入札で決定。
要は管理組合がしっかりして管理会社の言いなりにならなかった結果だと思います。
あと自走式駐車場でプラウドみたくエレベーターも無いので基本メンテ費用0円が大きいです。結局溜まった駐車場代は修繕積立金に振り替えてので実質の修繕積立金平米単価は111円です。
ただ今年になってからのウクライナ侵攻や円安における原材料費高騰は計算に入って無いのでこのまま高止まりするようでしたら値上がりするでしょうね。
まぁ私はプラウドに引っ越すので関係無いですが、現在のプラウドの修繕積立金はそれを含んで無いでしょうから更にに上がると思うと辛いですね。
625: 評判気になるさん 
[2022-06-23 21:38:03]
>>624 ご近所さん
まあそんな管理組合って時間を費やす事を厭わないってか趣味にしてる意欲的な理事とかが何年も頑張ってる特殊パターンで、「(自分以外の)誰かが上手くやってくれる(はず」って考えの住民がほとんどの大半のマンションじゃ長続きしないっしょ。実質的に管理会社業務の一部を無償で肩代わりするわけで、それにフリーライドする前提はあり得ん。。。
626: 評判気になるさん 
[2022-06-25 10:30:03]
>>590 マンション掲示板さん

最近囲いできてるので更地化されるんですかね
627: マンション検討中さん 
[2022-06-25 15:23:25]
>>626 評判気になるさん

お隣のマンションから見えないようにずっと囲いがされているだけでは?
628: マンション比較中さん 
[2022-06-27 09:49:19]
>>617 匿名さん
こちらのマンションも、管理修繕費足らなくて、値上げされました。機械式と自走式の組み合わせですが。管理会社がしっかりしていなかったため、だらだらぐずぐずの修繕計画で大変でしたよ。ある程度、管理修繕費が高く、管理会社が誠実でしっかりしている方が、マンションの価値があがるのでは。
629: マンション比較中さん 
[2022-06-27 09:53:42]
更地と言えば、ラッキー?というパチンコ店の前が更地になっていました。何が立つのかご存じの方おられますか。
630: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-27 13:10:56]
>>629 マンション比較中さん

担当者の方がおそらく飲食系だとおっしゃってました。
登記とって確認してるわけじゃないので推測だと思いますが、土地の形状や周辺の状況など総合的なプロから見ての推測なので、あながち間違ってないと思います。
631: 近隣住民 
[2022-06-27 14:30:56]
購入対象者じゃないですが、近くのプレサンスの住民で前通る度に気になってました。
参考程度に個人的な大津京の印象を。隣のブランズ含め住民層は35~45歳くらいが多いと思います。3割くらいがシニア層ですかね。
私は元々滋賀県民、琵琶湖線側からの移り住みなので、当初湖西線には否定的でした。妻が余所者なので先入観は無しで決められました。以前は直ぐに車に乗れた半面、車出すのが面倒に感じてましたが、その分完全に徒歩や自転車が多くなり遠出や遊びに行く以外ほとんど車乗らなくなりました。大抵近くで揃うので。
湖西線ですが、朝は決まった時間ですので問題無いですが、帰りも時間を合わせるようになり当初より本数で困る事はあまりありません。停まるに関しては時間の関係なのか今までに影響受けた事がほとんどなく、人身事故などの影響を受けやすい琵琶湖線の方が多いんじゃないかとの印象です。(実際の停止回数は知りません)
たまに飲み会などで遅くなって時間が空くときは大津で降りてタクシーで帰ります。1300円くらいですね。
びわ湖虫はこの4年で2回は大量発生しました。駅横のマリーや、大津駅近くにも発生してるので湖岸だけでなく大津の宿命かと。
景色については数カ月したら確かに慣れますね。ただ、双眼鏡で水鳥見たり、ヨットみたりふと景色見てしまいます。
花火大会は親類や知人で賑わいます。花火大会ここ2年?無いですが、琵琶湖ホテルやプリンスのイベントがあるので、月に2,3回はある感じだと思います。5分~10分程度ですが。部屋から見るのもそうですが、外から見られる心配が少ないのでカーテン開けっ放しも出来ます。
前の道ですが、信号が連鎖してますので浜大津側が赤になれば右折で出れると思います。信号は約2分あります。イライラする人は考え物です。
あと確かにパチ屋の周りは吸い殻とか多いですね(苦笑)客層だから仕方ない面もありますが、マンションの人たちが店にも言ってるみたいですし、近隣で働きかけていかないといけない問題ですかね。
個人的には5分も歩くの嫌と言う人には向いてないと思います。数分程度歩くの苦にならない人とかは、結構不自由しないと思いますよ。
近隣に人が増えるのは嬉しいので参考にでもなれば
632: 周辺住民さん 
[2022-06-27 14:37:01]
まあ,もとサガミなので,土地の形状や周辺の状況が飲食向きというのは間違いではないと思うのですが…
633: ご近所さん 
[2022-06-27 17:33:22]
>>631 近隣住民さん

私も元転勤族で10年程前に大津京にマンション購入しました。
全く同感です。特に最近ブランチが出来てから遠出以外でクルマ乗らなくなりました。
湖西線も確かに帰りの22時~が本数少なくて不便ですが時間を合わせるか大津駅経由もアリです。あとJR全線止まっても京阪は動いてる事が多いので帰宅難民になった事は殆どありません。

634: マンション検討中さん 
[2022-06-27 17:54:28]
新しい新幹線の影響から湖西線は近い将来第三セクターになるということを聞いたりしますが
大丈夫なのでしょうか?
第三セクターになればダイヤの本数は減るは料金は高くなるはで相当に不便になるようなことを聞くので
湖西線は不安があり琵琶湖線にしようかどうしようか相当悩んでいます
詳しい方ご存知の方教えてください
635: 通りがかりさん 
[2022-06-27 18:58:41]
>>634 マンション検討中さん
第三セクターにはなりません。
というか今の計画上、我々が生きている間に新幹線の敦賀より先の開通は無いのではと思っています。
もし話が覆りルート選考しなおしにでもなれば別ですが。

636: 近隣住民 
[2022-06-27 19:22:56]
>>633 ご近所さん

そうですよね。湖西線がもの凄く問題されてるようですが、今の時代スマホで大抵の事は便利に工夫出来るので時間や通知設定して5分早く出たり遅く出たりするだけで、特に不便さは感じないと思いますよ。



637: 匿名さん 
[2022-06-28 07:56:33]
>>628 マンション比較中さん
プレサンスですか?
638: マンション比較中さん 
[2022-06-28 09:36:30]
>>607 匿名さん
週末の混雑をみると、まだまだ、顧客ニーズのリサーチ不足なのは否めませんね。シルバー富裕層、若いファミリー層に絞って、成城石井、MUJI、INOBUN等、おしゃれめのお店が入ると、集客率が上がりそう。
639: マンション検討中さん 
[2022-07-04 19:02:56]
敷地内の外側いっぱいいっぱいに居住棟を建てて、真ん中にドーンと駐車場棟があるから、敷地に余裕がないというか、圧迫感がある
640: マンション比較中さん 
[2022-07-05 09:50:35]
B棟なくていいのでは…?って正直思ってました(B棟ご検討者様すみません)
641: マンション検討中さん 
[2022-07-05 10:05:04]
今、成約するとpaypayボーナス10万円もらえるんですね。新生活に必要な細々としたものを買う時に良さそうですね。
642: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-05 12:03:46]
>>641 マンション検討中さん

これってどういう流れで申請するんですかね。
643: マンション検討中さん 
[2022-07-05 22:06:40]
B棟の販売時期と予定価格等わかる方いますか?
644: 匿名さん 
[2022-07-07 08:57:02]
>>642さん
私も気になっていました。成約ボーナス嬉しいですよね。
手続きはどうやってやるんでしょう?QRコード読み取れば残高増えるとか・・・??

あとPayPay利用していない人は対象外ということなんでしょうか?(親世代は利用していない人います。)

645: マンション検討中さん 
[2022-07-07 17:26:51]
こんな不公平なことやめてほしいわ
646: 評判気になるさん 
[2022-07-07 17:33:14]
>>645 マンション検討中さん
別に不公平でもなんでもないと思うが。。。先に契約した方はもっと選択肢が多い状態で決断出来たという大きなメリットあったわけで、それと10万ぽっちと比較してそっちの方が良かったって人いる?そういう人は販売初期じゃなくて最終期の不人気売れ残り住戸の値引き販売なんかを狙った方が良いと思うよ。
647: マンション検討中さん 
[2022-07-07 22:12:27]
膳所のマンション狙ってモデルルーム再訪したら一割以上値上がりしてた
最初は100万プレゼントとか家電キャンペーンやってたのにそれもなし
ほしいなら早く買ったほうがいいよ
648: マンコミュファンさん 
[2022-07-10 18:30:41]
この時期に成約プレゼント出してきたって、大丈夫かいな。
相当苦労してるのかな?
におの浜と天秤かける人も多いやろし。
はーあっ。
649: マンション検討中さん 
[2022-07-13 12:25:00]
竣工まで長いですねぇ。
色々情勢が変わって心変わりしてしまいそう
650: マンション検討中さん 
[2022-07-14 14:19:51]
>>649 マンション検討中さん

そうなんです。
引渡しまで長いってのはマイナス要素しかないので、こちら検討してますがお隣プレミストと本気で悩んでます

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる