野村不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大津京ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 柳が崎
  6. 字南柳
  7. プラウドシティ大津京ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-04 08:03:15
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ大津京についての情報を希望しています。
357戸の大規模マンションです。
駅からは少しありますが、いいなと気になっています。
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/w131220/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152729

所在地:滋賀県大津市柳が崎字南柳1129番地 他9筆(地番)
交通:JR湖西線 「大津京」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.83平米~174.16平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社: 株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
(後編)これが琵琶湖かぶりつきでない新築分譲マンションだ!! 滋賀県大津市・湖西エリア『プラウドシティ大津京』『プレミスト大津京』【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/34339/
最後の新築大規模琵琶湖ビュー!?プラウドシティ大津京をご紹介【モルモット】
https://www.sumu-lab.com/archives/69397/
琵琶湖かぶりつき『プラウドシティ大津京』青春ど真ん中、直視できない眩しい琵琶湖がそこにありました【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/85780/

[スレ作成日時]2021-09-16 14:31:22

現在の物件
所在地:滋賀県大津市柳が崎字南柳1129番(地番)
交通:湖西線 「大津京」駅 徒歩11分
価格:4,400万円台予定~7,500万円台予定
間取:3LDK~4LDK
専有面積:87.63m2~104.42m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 357戸

プラウドシティ大津京ってどうですか?

451: マンション検討中さん 
[2022-05-07 17:41:58]
>>450 マンション検討中さん

中古??どこのプレミストの話ですか?
452: 匿名さん 
[2022-05-07 20:11:43]
プレミストと比較するとトイレはローシルエットではない
バルコニーにスロップシンクがない ミストサウナがない
洗面台にチャイルドミラーがない
ただディスポーザがあるのは結構便利なところかな
プレミストは確認できなかったがここは窓のない部屋は基本的に
エアコン設置が不可能のようですね
価格は非常にお安めなのでブランドごり押しで竣工前には完売するんじゃないかな
453: 匿名さん 
[2022-05-08 09:52:37]
スロップシンク無いんですね、水栓はあるのでしょうか。
無いとビワコ虫掃除大変なんだけど…
454: マンション検討中さん 
[2022-05-08 23:57:03]
購入の決め手とまではいかないけどスロップシンクはほしかった。個人的にはミストサウナは使わないからいらない。チャイルドミラーは水はねを拭いてばかりだからない方が嬉しい。
455: ご近所さん 
[2022-05-09 09:30:35]
久々に拝読いたしました。けっこおうな愚痴を並べているように思いました。におの浜近辺は西武デパートが無くなって、マンションだらけであそこにでかいマンモスマンションができると、かなり殺伐とした感じになります。それに比べると大津京は今からの街というイメージじゃないでしょうか。
456: マンション検討中さん 
[2022-05-09 10:24:41]
いまでも車の流れがいいとは言えないのに
これ以上人を増やして市や県はなにも対策しないのかな?
彦根や近江八幡のほうが道路整備されていて快適だった。
457: マンション検討中さん 
[2022-05-09 12:41:01]
こちらはスロップシンク、水栓はないですがディスポーザーはありますね。どちらも高圧つけ難いですが琵琶湖虫のこと考えるとスロップシンクか水栓は欲しかったところですね。
458: マンション検討中さん 
[2022-05-12 11:08:45]
まるでマンション居住者用プライベートビーチだと
思ってる人もいるかもしれないので書いておくと、
目の前の浜は国有地なので若者が花火を上げていたり
夜中に知らない人が歩いていたり
犬の散歩で小便させても文句は言えません。
そういう場所にマンションが建って移り住んできたわけなので
嫌だと感じても我慢するしかありません。
国有地の砂浜で花火をしたり散歩する権利を奪うことはできませんのでね。
459: ご近所さん 
[2022-05-12 12:51:33]
県、大学のヨットハーバーが前にあることで、高齢者の方は活発に活動する姿を見たり、話ができるので喜んでおられる方もいらっしゃるようですね。
全てを反論するつもりはないのですが、考え方は人それぞれじゃないでしょうか。
460: 通りがかりさん 
[2022-05-12 16:58:16]
ここに住めば、お買い物はどないしはんねやろ?徒歩?自転車?車?宅配?業務スーパー?まさかドンキホーテ?
大変そう。
461: ご近所さん 
[2022-05-12 17:22:44]
ブランチ大津京にマックスバリュがありますよ。
マンションのエントランスから徒歩3分くらいです。
462: ご近所さん 
[2022-05-13 09:42:53]
>>460 通りがかりさん
余程便利な場所にお住まいなんですね、大津京プラウド近辺ってちょっと歩けばイオンモール、フレンドマート、ドン・キホーテ笑、電気屋さん、キャリア、とまあ結構そろってると思います。
463: マンション掲示板さん 
[2022-05-14 05:35:10]
はっきり言って湖西線はキツイ。ぜんぜん発展してない。湖東とは大違いかな。
464: 通りがかりさん 
[2022-05-14 09:43:56]
私も湖西線はネックですね。京都駅で待っていても本数少ないし、琵琶湖線がたくさん来てるなか待たないといけないのが嫌です
465: マンション検討中さん 
[2022-05-14 10:44:25]
電車より場所がダメなような
駅、買い物、琵琶湖に行くのに狭い国道横を通るのがストレスになりそう。
466: ご近所さん 
[2022-05-14 11:39:07]
今まで特に何も感じず通ってました
ストレスを感じる点ってほんと人それぞれなんですね
467: 匿名さん 
[2022-05-14 11:59:24]
湖西線のネックは「並行在来線」て事かな。
決着はまだですが。
468: 通りがかりさん 
[2022-05-15 19:13:25]
正直、ここを購入される方の決め手はいったい何なんでしょう?どなたか教えてください。

469: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-15 19:40:19]
>>468 通りがかりさん

膳所と比べてました
電車の本数 京都大阪への交通時間が近いからです 値段もほぼ同じかと
膳所に比べると ブランチ イオン 業務スーパーなど自分が使う店が多い
あとは琵琶湖ビューですね 高くはなりますがこれは膳所では方角的に難しい
ただし琵琶湖ビューでないなら琵琶湖沿いが整備されてるにおの浜の方が解放感あってきれいでした
470: 匿名さん 
[2022-05-16 01:38:13]
1期琵琶湖側はもうほとんど花がついてました
471: ご近所さん 
[2022-05-16 09:21:50]
>>463 マンション掲示板さん
こちらも検討課題ですが、近辺を歩いて思うのは、滋賀県、大津市の施策として「大津京」駅に改名からの、滋賀県庁から大津市役所までの道路の拡張工事、大津駅前整備ときて、次は大津京の整備事業を検討しているのでは。インバウンドを見越して。
高齢化がすすむ膳所近辺より、ブランチ大津京を見ているとこれからの街としてきれいになりそう。ただ、ボートはいらないな。
472: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-16 10:55:52]
大津京はギャンブル臭いんだよな
駅前にでっかく下品なパチンコ屋 道中に立派なパチンコ屋
遠くにはボートレース
それにあわせてドンキとかも集まってて綺麗な感じがしない
住むと言うより遊びに行くところな印象強いわ
におの浜 南草津は歴史が浅いから綺麗なマンション乱立してるだけでどっちが便利かと言うと大津京だけど
473: マンション検討中さん 
[2022-05-16 11:15:17]
大津京エリアがどういう場所かは中学校を調べれば予想できます。
ここは皇子山中学ですが、みんなの中学情報というサイトによると
滋賀県内70校中で総合評価67位、いじめの少なさ46位、
学習環境65位、学力レベル53位だそうです。
474: マンション検討中さん 
[2022-05-16 11:38:41]
リフレッシュできる湖畔をイメージしてましたが、ちょっと違いました。
買い物はほぼ車なので、近くに商業施設があっても、あまりプラスにならなかった。
車で出るときすぐ国道は怖い。
これらで難しいかな。
475: マンション検討中さん 
[2022-05-16 14:13:23]
>>468 通りがかりさん

一期で琵琶湖側を購入されてる方は眺望だと思います。
大津在住ですが南側もしくは南東側に浜大津付近を眺望出来る
最後の物件になる可能性が高いです。
購入されてる方は年一回の花火大会が見えるかどうかを判断基準の一つにされてるのでは?
におの浜物件からは北西方向になりリビングから見え無いもしくは湖上に上がるのは見えないので。
実需では無くセカンド、投資の方も多くデペも最初からそう言う値付けしてます。

後はブランチ大津京に徒歩3~5分圏内が決めてでした。
ブランチが出来て大津京の住環境はガラッと変わりました。
ブランチの良さは数回きた程度は分かりません。
私も初めは中途半端な商業施設だと思ってました。
マンション暮らしなのに巨大な庭とカフェと必要最低限のショップ。
朝夕のワンちゃんとの散歩など、ゆる~い感じが最高です。

以上が個人的主観による決め手です。

もちろん湖西線問題や駅から遠いなどデメリットも多々あると思います。
眺望を気にしないで、大手デペ物件を低予算でお探し、通勤は電車ならプレミストの方をお勧めします。
無論、プラウドにも山側の物件が有りますが大型物件で有るので共有部がすごく豪華です。
部屋も広めの物件が多いので坪単価はあまり変わらなくてもトータル支払額が高額です。

後、西武無き今なぜにおの浜を選択するのかは私には分かりません。
せっかく琵琶湖線なのに新快速止まらない、徒歩10分~、機械式駐車場、琵琶湖眺望少
西武跡地に超大型物件が出来て人口過密。
人気の平野学区も児童超過、打出中学校も急坂を登って20分~

予算が許されるなら草津駅をお勧めします。



476: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-16 22:38:53]
>>475 マンション検討中さん
におの浜は雰囲気がいいね なぎさ公園やサンシャインビーチなど琵琶湖沿いの道が整備されてるけど大津京は琵琶湖沿いを歩くことすらできない
あと学区もよく子供いるならにおの浜かな 
イオンモール草津もチャリでいけるのもいけるし、草津も京都も行きやすい
交通利便性は大津京と膳所で大差ないからあとは建物の質と街の雰囲気の好みですね

琵琶湖ビューなら大津京 そうでないならにおの浜かな個人的には
477: 匿名さん 
[2022-05-17 00:38:41]
地域掲示板に西武跡の子供はスクールバスで中央小
に運ばれるようなことが描かれてるが真実なのかねえ
478: 通りがかりさん 
[2022-05-17 01:00:18]
1つ疑問なんですが、何故B棟は一戸も販売してないのでしょうか?
479: マンション検討中さん 
[2022-05-17 01:37:12]
>>478 通りがかりさん

何故って、、南西向きだけど向かいのマンションビューでメリットがあまりないから価格を抑えてつつ魅力づけして第二期や第三期のパンダ部屋にするという野村の戦略でしょう。
480: 通りがかりさん 
[2022-05-17 10:53:43]
>>479 マンション検討中さん

ありがとうございます。そういう事なのですね。

先週の日曜にブランチに足を運んだのですが、催し物とかやっておられ活気がありました。駐車場も意外と県外ナンバーも多かったです。ここの物件だと、そのブランチを徒歩3分少々で行けるのは凄い魅力を感じました。
481: マンション検討中さん 
[2022-05-17 12:51:37]
>>476 検討板ユーザーさん

琵琶湖湖岸歩けますよ
柳が崎の琵琶湖大津館の裏側からぐるっとブリリアの方まで
遊歩道がキレイに整備されてます。
イングリッシュガーデンは因みに有料です。

におの浜ほど活気は無いですが逆にひっそりとしていい感じです。
ヨットハーバーは一応関係者以外立ち入り禁止になってますが
県立の施設なので地元民は普通に散歩してます。
自己責任ですが…
482: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-17 13:13:40]
>>481 マンション検討中さん
なるほどイングリッシュガーデンあたりはいけそうですね 
滋賀県の人より京都大阪方面通勤なら膳所大津とならんで大津京もいい選択肢だと思います。滋賀県の人は草津市のが人気かな。
イオン無くなるのは痛いけどブランチのような新しい商業施設はいいですね。
この物件気になるけど24時間ゴミ出しが燃えるゴミのみでその他は市の回収なのがネック。
個人的にはミストサウナとスロップシンクもほしいところ。山側は魅力ない分膳所より安いですね。
483: ご近所さん 
[2022-05-17 16:22:48]
>>472 検討板ユーザーさん
本当にそれです。しかし、大津駅前も貸金業だらけでしたが、整備が終わりきれいになりましたよね。数年後の国体に向かって大津京駅近辺の整備、道路の拡張工事があればいいな。かつ、イオンモールにアウトレットか、デパート入ってくれたら言うことないです、(笑)
484: ご近所さん 
[2022-05-17 16:23:54]
>>473 マンション検討中さん
このエリアの教育熱心な家庭は、京都市内にの私立でしょうか。
485: マンション検討中さん 
[2022-05-17 20:07:16]
>>482 検討板ユーザーさん
イオンは無くなるとは、どういう事ですか?
決まった話なのでしょうか…

486: マンション検討中さん 
[2022-05-17 20:19:25]
>>485 マンション検討中さん

決まっている話です。定期借地権の土地なのであと3.4年程度で更地に戻さないといけない契約なのです。
487: マンション検討中さん 
[2022-05-17 20:53:24]
もしイオン解体となれば跡地はマンションになるかもしれませんね
建蔽率いっぱいに建てると西武跡を圧倒する約9万㎡の巨大マンション建設も可能だし
488: マンション検討中さん 
[2022-05-17 21:45:14]
>>486 マンション検討中さん

どこからの情報なのでしょうか?
イオンが撤退する情報はお店が否定されて
いたのですが
489: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-17 22:25:29]
>>488 マンション検討中さん

謄本みたらわかるやろ
490: マンション検討中さん 
[2022-05-17 23:54:10]
>>488 マンション検討中さん

まぁ嘘かまことか、法務局へ行って謄本を照会されてみて下さい。ちゃんとイオン系列ではない所有者が記載されていると思いますよ。
491: マンション検討中さん 
[2022-05-17 23:57:58]
プレミスト大津京スレでは販売員からイオンについての説明を聞いたとの書き込みがありますね
まあ大津京の目玉施設なのでよく調べたほうがよさそう
492: 匿名さん 
[2022-05-18 00:04:19]
営業担当さんに聞いてみて
詳しく知ってるから
493: 匿名さん 
[2022-05-18 00:06:58]
プラウドの営業担当さんに聞いてみて
詳しく知ってるから
494: 通りがかりさん 
[2022-05-18 01:06:05]
借地なので契約更新したら、なくならない
ですよね。
495: マンション検討中さん 
[2022-05-18 01:26:43]
>>494 通りがかりさん

借地ではなく定期借地権の土地なので、期限が来たら更地にして戻して持ち主に返却するという決まりなのです。更新というのは何があっても出来ない法律です。お台場の大江戸温泉やビーナスフォートなどが最たる例です。
496: 評判気になるさん 
[2022-05-18 03:07:47]
イオンって、気になさってますが、そこから行くのにドンキの信号まで行って、渡って業務スーパー越えて突き当たり左折して突き当たり右折して数十メートル歩いてやっとだよ。水辺に行くにもグルット回らないといけないみたいだし。確かにラーメン屋は近いけど、回りの店舗も王将にドンキ、セカンドストリートでしょ?なんだかなぁ。不便とまではいかないけどチョットねぇな感じがしませんか。
なら、ビューでショッピングエリアへの専用ゲート、水辺公園にもダイレクト、ゴミは可燃不燃とも指定日に戸別収集(D棟に限る、24hはもちろん?)のプレサンスのほうが住みやすくないですか。と考え中です。ただ販売価格より上がってるのがネック。新築大好きさんには場違いな意見ですみません。
497: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-18 06:55:13]
>>496 評判気になるさん

プレサンス買える金あるならそりゃプレサンス買うわ!
498: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-18 10:45:18]
プレサンス はトラブル続きで管理会社が去年契約打ち切りになったり、まだ4年なのに色々不具合が出てきていてロビーももう補修工事があったり、各地トラブル多く会社自体があまり評判良くないので大丈夫なのか心配

499: マンション検討中さん 
[2022-05-18 11:19:32]
>>495
ただし地主と借主の双方が合意すれば契約更新は可能ですよ。
極論だけで語ると誤解をあたえますので気を付けてください。
500: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-18 12:34:27]
>>499 マンション検討中さん

そんな事例あるのかな
定期借地権で

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる