住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ソライエテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 草加市
  5. 松原
  6. ソライエテラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-31 11:08:08
 削除依頼 投稿する

ソライエテラスについての情報を希望しています。
796戸の大規模マンションです。
大規模なので色々期待してしまいますね!
価格も気になります!
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/sokamatsubara4/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152754

所在地:埼玉県草加市松原三丁目1638番1 
交通:東武スカイツリーライン「獨協大学前<草加松原>」駅 徒歩11分(イースト)、徒歩12分(ウエスト)
間取:1LD・K+2S~4LD・K
面積:70.56m2~81.38m2
売主:住友不動産株式会社・東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-09-10 15:36:26

現在の物件
所在地:埼玉県草加市松原三丁目1638番1(地番)
交通:東武伊勢崎線 「獨協大学前」駅 徒歩11分 (イースト)、徒歩12分(ウエスト)
価格:4,400万円~6,000万円
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:70.56m2~81.38m2
販売戸数/総戸数: 19戸 / 796戸

ソライエテラスってどうですか?

2401: 評判気になるさん 
[2024-02-09 16:14:01]
>>2397 マンション検討中さん
川口は子供育てるのは敬遠しちゃう
2402: マンション検討中さん 
[2024-02-09 16:15:32]
>>2397 さん
うーん、ありよりのなしかな
2403: マンコミュファンさん 
[2024-02-09 16:21:37]
大手デベロッパーだと同じスミフの八千代緑が丘でしょうか。広さと価格でいえば
2404: マンション掲示板さん 
[2024-02-09 16:23:41]
>>2394 匿名さん
なぜいつも連投してるの?上から目線で偉そうで、「人生経験あまりない方」みたいな煽り必要?ネチケットを勉強し直した方がいいぞ。そーゆーとこが近隣住民からネガティブ情報書き込まれる原因だと気付かないかな。
2405: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-09 16:37:45]
>>2400 通りがかりさん
あなたのような人たちが住んでると思うとレベル低くて嫌なので、やめます。
購入後満足してる人たちは書き込みなんてしないと思いますし。
わざわざ検討版を見て、書き込みする理由はなんですか?
購入者さん?
2406: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-09 16:42:52]
>>2401 評判気になるさん
一番情報に左右されるタイプの人ですね。
川口めちゃくちゃ住みやすいから。
2407: 匿名さん 
[2024-02-09 16:43:16]
>>2402 マンション検討中さん
ありよりのありだよ
2408: マンション検討中さん 
[2024-02-09 16:48:13]
>>2405 検討板ユーザーさん
やめるんですか、もしかしたらご近所さんになったかもしれないのに残念ですね。うちはかなり話が進んで、もうすぐ購入者になるかもです。良い物件見つかる事をお祈りしてます。
2409: eマンションさん 
[2024-02-09 16:50:49]
>>2404 マンション掲示板さん
軽く煽られたからってそんなに青筋立てて怒らなくても。。後半、意味不明だし、論理も弱い方向の方?
2410: マンション掲示板さん 
[2024-02-09 18:10:04]
ここのご近所のソライエ草加松原シティテラスにも仕切り屋さんが出てきて荒れちゃってる。このスレの仕切り屋さんと同一人物かどうかは分からないけど、なんでネット掲示板を自分のルールで仕切ろうとするんだろ?
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/644438/
2411: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-09 19:45:06]
>>2407 匿名さん
ありな人はありと思いますが、なぜここでわざわざその主張をする?
2412: マンション掲示板さん 
[2024-02-09 19:47:14]
>>2410 マンション掲示板さん
読んでみましたが、住人がアラシに対抗してるのはここと同じですね!ここは住人じゃなくて検討者ですが。
2413: マンション検討中さん 
[2024-02-09 20:29:19]
>>2405 検討板ユーザーさん
お疲れ様でした!
良い物件が見つかるといいですね。
こちらには戻ってこないでくださいね。
2414: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-09 22:21:36]
>>2410 マンション掲示板さん
今見てみたけど、たいして荒れて無かったけど
2415: 通りがかりさん 
[2024-02-10 00:01:29]
川口推しなんてどうでもよくて、獨協で検討している我々にとってはこれからインドに住んだ方が成長性含めて魅力的だくらいの次元ですね。
2416: 通りがかりさん 
[2024-02-10 01:31:40]
先週だと、土曜はほとんど掲示板の荒らしの書き込みなかったけど。今週はどうだろう(笑)
2417: マンコミュファンさん 
[2024-02-10 01:34:57]
>>2415 通りがかりさん
獨協で妥協してるとかつまらんシャレ言うてる場合ちゃうで?
2418: マンション検討中さん 
[2024-02-10 09:45:12]
SUUMOの最低価格4,400万円なのですが、4,400万円って前からでしたっけ?4,200万円だったような。その前は4,000万円もあったような…
2419: eマンションさん 
[2024-02-10 10:01:48]
>>2418 マンション検討中さん
昨日まで4200が最低価格でしたが今日更新されて4400になってますね。真ん中の棟の4階、70m2の部屋でこのお値段。。値上がりが加速してます。我が家は検討使から脱落です。。気になってチェックしてしまいますが。
2420: マンション検討中さん 
[2024-02-10 10:17:27]
>>2419 eマンションさん
本当だ。
よっぽど検討する方が多いんでしょうね。
値上がりのスピードがダンチです。
2421: 通りがかりさん 
[2024-02-10 10:20:56]
やはり、今年の建築費高騰、人材不足、万博などが理由で5000万を目安に新築マンションが販売されていく様になりそうですね。
2422: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-10 10:57:54]
>>2419 eマンションさん
これでうちも撤退決定です。
やはり安価で駅近も買えそうなSRか武蔵野線沿線に移行する予定です。
2423: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-10 12:21:41]
ウエストの一期を待つべきなのか悩ましいですね、どんくらいの価格になるのか…
2424: マンコミュファンさん 
[2024-02-10 12:25:48]
>>2422 口コミ知りたいさん
うちはそこは無いなぁ、もちろん合う方は是非と思いますが。
2425: 評判気になるさん 
[2024-02-10 12:26:37]
>>2423 口コミ知りたいさん
戸建てはいつ発売開始でしょうか?それと比べて考えたかったのですが、そんな暇を与えない値上げスピード。
2426: eマンションさん 
[2024-02-10 12:26:38]
>>2422 口コミ知りたいさん
高騰の原因が建築費と人材不足なのだからどんな僻地でも新築は4500万~になるよ。安価なマンションはもう存在しない。鴻巣ですら5000万の世界。
2427: マンション検討中さん 
[2024-02-10 12:54:04]
東京駅を半径とした場合の新築マンションの中では決して高くないですが、4000万前半ではなく5000万マンションになった印象です。
ウエスト一期は今と同じか、高くなりそうな気がする
2428: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-10 13:02:56]
>>2427 マンション検討中さん
スミフはだんだん値段あげてくるので、おそらく面積を小さくしたりと、坪単価は今より高くなりそう。その分スペックもあげるだろうけど

2429: 名無しさん 
[2024-02-10 13:32:14]
>>2427 マンション検討中さん
ウエストはさらに値上げ、イーストの売れ残りはそこで一挙に解消、いつものパターン。
2430: eマンションさん 
[2024-02-10 14:59:19]
>>2418 マンション検討中さん
最初は3800万からありましたよね。。。
2431: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-10 15:04:09]
>>2430 eマンションさん
過去には戻れないですけど
安かったですよね。
2432: 通りがかりさん 
[2024-02-10 15:27:27]
>>2426 eマンションさん
いやあ、高い高い。
鴻巣とか久喜とか、どんだけ下れば予算に合うのだろうか。
ココチとかあんな僻地で買うわけにもいかないし、、、
てかあんな所に決めたら家族から総スカン喰らうわ!
2433: 通りがかりさん 
[2024-02-10 15:34:29]
私は自分の予算と条件さえ合えば即決、或いはせいぜい検討は1週間くらいだったりします。
理由は良い条件の部屋はどんどん先に買われちゃうから。
自分が良い条件と思ってる部屋は他の人も良いと思ってる可能性が高かったりするので。
あと都内の人気の新築物件は抽選なので、抽選待ってハズレた日には目も当てられない。
2434: 匿名さん 
[2024-02-10 15:34:43]
>>2431 検討板ユーザーさん
ほんと安かったですよね。
4000万円台後半なんて高いわ~ナシナシって思ってたけど、そこがボリュームゾーンになりそうな予感しかしません。
2435: マンション検討中さん 
[2024-02-10 15:34:55]
>>2432 通りがかりさん
ここはギリギリ近郊と言えなくもないですが、流石にそれ以上僻地は嫌ですよね。SRとかしかない陸の孤島も勘弁。
2436: 周辺住民さん 
[2024-02-10 16:20:28]
>>2432 通りがかりさん
高崎線一本で遅延したり運休なら「陸の孤島」になる鴻巣はともかく、JR宇都宮線と東武伊勢崎線(東京メトロ乗り入れ)が使える久喜駅、それも駅近なら東武線しか使えないここより便利だよ

特に池袋・新宿・渋谷には乗り換えなしで、ここより短時間で行けるし
2437: マンション検討中さん 
[2024-02-10 16:32:13]
>>2436 周辺住民さん
確かにそっち側に行く人はありですね。私はほぼ行くことないので。それでも物理的に距離はしんどいと思いますが。
2438: 名無しさん 
[2024-02-10 16:40:40]
>>2435 マンション検討中さん

SRは川口元郷や東川口ならJR使えるから孤島でもないよ。
2439: 評判気になるさん 
[2024-02-10 16:57:03]
>>2436 周辺住民さん
そもそも池袋・新宿・渋谷の利用者は伊勢崎線なんて絶対に選ばない。検討者の要件が違う。
県内なら東武東上線か埼京線。そことの比較になれば久喜なんて雑魚すぎる。
2440: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-10 17:09:24]
>>2438 名無しさん
そりゃ川口元郷と東川口は別格だよ。
二路線あるのはやはり強い。
2441: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-10 17:14:02]
>>2439 評判気になるさん

そもそも久喜とか鴻巣とかそんな遠方の田舎町に移住が流行ったのはコロナ全盛の時代だけ。
2442: 職人さん 
[2024-02-10 18:10:06]
>>2439 評判気になるさん
そもそも池袋・新宿・渋谷の利用者は、埼玉県内には絶対住まない
東京西部地区の西武線沿線、あるいは京王線、東急田園都市線、か東横線だね(笑)

埼玉県内は、国立埼玉大学以外私立大学皆無の京浜東北線も含めて都内や神奈川に比べて、大学や私立高校や中学が少なすぎる、、、、埼京線沿線も単なるベッドタウンで寝に帰るだけの魅力がない街、救いは、立教や慶応の高校を含め私立大学が多い東上線のみ

伊勢崎線には獨協大学、文教大学、県立大学と私立高校や中学があるだけいいかな
2443: マンコミュファンさん 
[2024-02-10 18:20:32]
>>2442 職人さん
「そもそも池袋・新宿・渋谷の利用者は、埼玉県内には絶対住まない」
  ↑
これは絶対?エビデンスある?
2444: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-10 18:30:38]
>>2443 マンコミュファンさん
書き間違えか勘違いと思いますよ、さすがに。草加市にはとかじゃ?
2445: 名無しさん 
[2024-02-10 18:32:00]
>>2442 職人さん
私立は向かないと結論が出てます。過去レス読んでください。不快です。
2446: 名無しさん 
[2024-02-10 18:50:41]
>>2442 職人さん
熊谷とか藤沢、成田とかからでも東大や早稲田、慶応に通っていた知り合いを知っています。一都三県に住んでいれば、ほとんどの有名大学に通学可能なので、あまり大きな問題だとは思いません。
2447: 匿名さん 
[2024-02-10 19:49:28]
>>2446 名無しさん
中学、高校の話しかと。
2448: 名無しさん 
[2024-02-10 20:40:45]
>>2447 匿名さん
あれ?今回は大学メインの投稿に見えるのですが。
2449: 名無しさん 
[2024-02-10 20:55:16]
煽り目的のこいつらはスルーでいいだろ。
2450: マンション掲示板さん 
[2024-02-10 21:16:28]
中受、高校受験ときて大学の話題まで出て、熱心な親が多くてそれはそれで良いなと思いました。
でもね、、結局はどんなに遠くても子供達が志望する学校があれば通うんですよね。。。。
なので子どもの将来の学校よりも、今は通勤に重きを置く方が我が家は合っていました。
(私自身、この辺から新宿方面の学校に通っていて非常に通学面倒でしたがまあ通えるのでヨシでした)
2451: 匿名さん 
[2024-02-10 21:39:49]
>>2435 マンション検討中さん
何やかんや、武蔵野線の手前ですからね。
良くは無いけど悪くも無い感じです。

2452: 匿名さん 
[2024-02-10 22:16:41]
購入した方、検討中の方に質問なんですが
住宅減税ローンの省エネ住宅に該当していますか?
一応ネットなどは拝見したのですがそこについての表記はなかったので。

3000万迄の減税しか受けられない物件だから、価格が埼玉の物件にしては安く感じるのでしょうか???
2453: マンション掲示板さん 
[2024-02-11 08:18:34]
>>2452 匿名さん
該当するはずですよ、私が説明を聞いた営業さんは明確にそう言ってました。
2454: 通りがかりさん 
[2024-02-11 08:40:52]
>>2452さん    荒らされていて嘘つきがいる掲示板で聞くより、スミフの営業マンに問い合わせることをおすすめします。
2455: eマンションさん 
[2024-02-11 11:37:12]
>>2454 通りがかりさん
ただし、嘘つきスミフの営業マンに問い合わせることはおすすめしません。
2456: マンコミュファンさん 
[2024-02-11 11:54:17]
>>2455 eマンションさん
正直不動産に影響されちゃいました?笑
2457: 名無しさん 
[2024-02-11 18:36:54]
>>2455 eマンションさん
アンチも営業マンをディスるようになったら終わりだな…
2458: 匿名さん 
[2024-02-11 19:16:57]
>>2457 名無しさん
御意、どこぞの売れない営業マンがグチってるのでしようけど。
2459: 名無しさん 
[2024-02-11 21:51:26]
小言じじばば面倒くさいな。
知ってるなら教えればいい、知らないなら黙ってればいい。書き込み内容を信じるかどうかは本人の自己責任やろ。
2460: eマンションさん 
[2024-02-11 23:11:38]
>>2459 名無しさん
と、一番めんどくさいのが仰ってます。
2461: 通りがかりさん 
[2024-02-11 23:14:56]
この掲示板荒らしてる人って、スミフから値下げを吐き出すことが目的なのだろうか…
果てしない戦いw
2462: マンション掲示板さん 
[2024-02-12 00:28:19]
すいません、ここの1期(?)の最安値って3800万円だったのでしょうか?
2463: eマンションさん 
[2024-02-12 00:54:35]
>>2462 マンション掲示板さん
b棟の70の1.2階が3800だったかと思います
2464: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-12 03:20:29]
>>2451 匿名さん
出来れば、乗り換えできて急行が止まる「新越谷駅」が最高だが、できれば武蔵野線から一駅程度であって欲しかった(>_<)

そして、むしろ武蔵野線の外側駅の方が、都内方面で向かって乗り換えられるので、ダルさが少ないかな?
2465: eマンションさん 
[2024-02-12 09:09:25]
>>2464 口コミ知りたいさん
急行に乗り換えたいなら一駅乗って草加で乗り換えられますよ。我が家はそもそも日比谷線沿線に勤務先あり、単純距離で新越谷より近いです。レイクタウン好きなら新越谷も良いと思いますが、相場はここより高いのでは?
2466: 名無しさん 
[2024-02-12 09:47:26]
>>2464 口コミ知りたいさん
他の駅の急行と各停の乗り換えわかりませんが、草加駅は乗り換え前提で時刻設定されているのか、すぐ乗り換えできますよ。
場合によっては各停と急行がほぼ同時に停車するときもあります。
2467: eマンションさん 
[2024-02-12 11:40:02]
>>2461 通りがかりさん
周辺マンション売ってる営業と思いますよ。ここを買おうとしてる人は荒らして得しないどころか、荒らされると嫌でしょう。私も嫌です。
2468: 評判気になるさん 
[2024-02-12 12:44:08]
>>2466 名無しさん
草加駅周辺に住むのが最適解
2469: 名無しさん 
[2024-02-12 12:46:29]
新越谷の東武線とJR線って一回外に出るタイプの乗り換えでしたよね。乗り換えに最低5分くらいかかった記憶がある。
2470: マンション検討中さん 
[2024-02-12 13:02:18]
>>2468 評判気になるさん
その分相場が違うからね
2471: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-12 13:18:15]
>>2468 評判気になるさん
北千住に住むのが最適解、いやもっと都心へ!
2472: マンション掲示板さん 
[2024-02-12 14:27:01]
都心よりも程よい郊外の方が良いんだよね。
子どもがいるので、ショッピングモールとか公園とかにアクセスしやすい方を重視したい!
2473: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-12 14:34:39]
>>2470 マンション検討中さん
松原と草加駅周辺だと相場は同じくらいですよ。
2474: マンコミュファンさん 
[2024-02-12 15:05:42]
>>2473 口コミ知りたいさん
草加駅周辺で新築ありましたが、ここより高いし規模、周辺環境こちらが良いかと思いました。築浅中古あまり出てませんよね。築20年超とかはいっぱい見つかりますが。
2475: 評判気になるさん 
[2024-02-12 15:41:37]
>>2473 口コミ知りたいさん
草加市は4千後半~5千万円台のイメージで、獨協大学前より500万円くらい高いイメージでした。
2476: eマンションさん 
[2024-02-12 16:18:00]
>>2473 さん
草加駅エリア新築のルピアコートの価格見てみましたが、ソライエテラスよりは500万円以上高い感じですね。
2477: eマンションさん 
[2024-02-12 16:44:22]
駅の東口側なのであまり恩恵はないですが、ビッグエーの新店舗が3月下旬にオープンするようですね。徒歩圏内に複数スーパーと角上魚類。車使えば10分圏内にロピアと業務スーパーとスーパーの環境は恵まれていますね。
https://soka.goguynet.jp/2024/02/11/big-a-openyotei/
2478: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-12 17:34:16]
八潮も値段でてますが高かったです、、、こちらは、やはりコスパ良い物件といえそうです。
2479: マンコミュファンさん 
[2024-02-12 17:50:00]
>>2476 eマンションさん
サンクレイドルは4000万以下で買えたのにルピアコートは5000万前後になってますね。草加も値上がりしてるなぁ。
2480: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-12 17:59:05]
>>2478 口コミ知りたいさん
ガーラレジデンスでしょうか?
八潮の新築見てなかったですが、65平方メートルで5,000万超なんですね。70,75㎡だったら6,000万超か。なかなかのお値段ですね。。
2481: 職人さん 
[2024-02-12 18:42:50]
>>2480 検討板ユーザーさん
八潮なんて、昔は草加の属国、衛星都市でしたが、つくばEXが開通して完全に独立してしまった(笑)
そのつくばEXは東武線と違って、都内までの駅数の少なさや電車のスピード、より直線的な路線のせいで、今度は草加より格上になりつつある。寂しいし悔しい
2482: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-12 19:01:40]
>>2481 職人さん
え?どうしました?笑
だから何が言いたいんですか?笑
TX沿いの方が良いってことですか??笑
ソライエテラスのスレで急にTXについて熱く語り出してきてやばい人だなーと思いました!
2483: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-12 19:05:48]
アンチが何を言おうと草加、獨協大学前、ソライエテラスに対しての印象は変わらないんだよなぁ。可哀想な人だなぁとしか思わないからかなぁ。
2484: 三年寝太郎 
[2024-02-12 19:33:14]
>>2481 職人さん
つくばエクスプレスが悪いとは思わんけど、東武線と比較しても五十歩百歩だよ。どっちも良いところもあれば悪いところもある。
2485: マンコミュファンさん 
[2024-02-12 20:36:18]
>>2484 三年寝太郎さん
良い所ってどこですかね?東武は日比谷線、半蔵門線直通なのが利便性ありますが、秋葉原止まりのTXが人気あるのか理解できてません。電車賃も高いし。
2486: 名無しさん 
[2024-02-12 21:52:04]
>>2485 マンコミュファンさん
話し戻りますが、やはり武蔵野線使える新越谷が最高でしょうね。
2487: eマンションさん 
[2024-02-12 21:59:15]
>>2465 eマンションさん
いや、急行に乗りたいからってわざわざ草加に行って乗り換えるのがダルいのですよ。
それよりも武蔵野線が使えるのがいいなぁって。
レイクタウンはもちろんだし、新三郷のIKEAとかコストコ、ららぽーとにも行けるし、京浜東北線で大宮、浦和にも行けるし、埼京線沿線の駅にも行きやすいし!
2488: 三年寝太郎 
[2024-02-12 21:59:17]
>>2485 マンコミュファンさん
つくばエクスプレスも東武線も一長一短があるということでお互い批判するのやめましょうという趣旨のリプなのですが。これ以上は荒れる原因になりそうなので、この件に関してはコメント控えます。
2489: 三年寝太郎 
[2024-02-12 22:01:11]
>>2487 eマンションさん
では新越谷のマンションを購入されておしまいでいいのでは?こちらのスレに新越谷と武蔵野線を推す理由ってなんなんですか?
2490: ご近所さん 
[2024-02-12 23:29:07]
>>2485 マンコミュファンさん
東武線の長年の夢「山手線駅まで直接乗り入れ」を簡単に実現しやがって
後からできた「舎人ライナー」もそうだ

東武鉄道よ、もっとしっかりしろ\(^o^)/
2491: 名無しさん 
[2024-02-12 23:29:29]
>>2487 eマンションさん
いっぱい書いてくれてるけど一つも魅力的じゃ無いのが笑える。そういうところが好きな人はいいんじゃないかな。
2492: マンション検討中さん 
[2024-02-13 00:59:05]
>>2490 ご近所さん
その代わり伊勢崎線はメトロ二路線と直通運転は強みです。
TXも舎人ライナーもメトロとの連結性は弱いです。特に舎人ライナーの西日暮里はメトロと駅離れていますし、TXの秋葉原もJRへの乗り換えに時間かかるという欠点があります。そもそも山手線でも新宿、池袋、新橋、東京、品川のようなターミナル駅なら良いですが、日暮里も秋葉原も連結先としてはそこまでメリットに感じない(なんなら秋葉原は日比谷線なので直通で行けてしまう)
2493: eマンションさん 
[2024-02-13 01:02:14]
>>2487 eマンションさん
埼玉県民ではなく埼玉物件を見ている身なので、武蔵野線について詳しくないのですが、通勤や通学で使う以外でそんなに使う機会ってあるんですかね?
レイクタウンや新三郷は行くことありそうですが、それでも四半期に一度くらいになりそう。大宮、浦和は行く機会あるのかな…?
2494: マンコミュファンさん 
[2024-02-13 01:11:18]
>>2481 職人さん
八潮市って某宗教の施設があることで有名ですよね。
しかも八潮駅からそれほど遠くないところにあったような…あと個人的にシティテラス八潮の中古が常に売りに出されているのが気になります(今スーモで確認したら8件ヒット)単純になかなか売れないのか、物件やエリアに問題があって出たい人が多いのか。
2495: マンション掲示板さん 
[2024-02-13 07:15:12]
武蔵野線→風で止まる
TX→行ける都会が秋葉原まで
舎人ライナー→この前の雪の日完全ストップ&行ける都会が西日暮里
東武線→何かあると北千住止まりになって直通運転解除

皆推し路線持ち上げるけど、デメリットはこれ。
でも通勤のしやすさとか住みやすさとか色々考えて決めたらよろしいね。
2496: マンション検討中さん 
[2024-02-13 07:58:46]
>>2487 新越谷ってそもそも街並みが明らかにここと違うからなー。家選びの目的が違うものをゴリ押しされても…。利便性重視でいくなら中古マンションで、西新井あたり推してくれた方がまだ資産価値の観点でも納得感あるし、武蔵野線って自信満々に誇らしげに語れる路線でもないよ。
2497: eマンションさん 
[2024-02-13 08:34:11]
このスレにいるアンチの人が勧めるエリアやその理由ってなんかズレているなと思っていたけど、独身の人が投稿しているんだろうな。物件見ているポイントが違うんだろうなと感じる。
2498: マンコミュファンさん 
[2024-02-13 09:03:13]
>>2496 マンション検討中さん
中古だとしても西新井はここと予算が違いすぎますね。
2499: マンコミュファンさん 
[2024-02-13 09:15:05]
このスレでオススメとして他のエリアがいくつか挙がっているけど、結局この予算感で比較検討に値するエリアって少ないんだよな~。
2500: 匿名さん 
[2024-02-13 10:59:39]
>>2493 eマンションさん
埼玉県民だからこそ使える路線だよ。
県内の横移動が本当に楽。
あと海浜幕張やTDRにも1本で行ける。
武蔵野線しかないよ、そんな路線は。
横移動だけなら東武野田線もあるけどJRとの連絡が弱い。
都内にしか行かない人には分からないだろうけどね。
2501: 通りがかりさん 
[2024-02-13 11:02:38]
>>2495 マンション掲示板さん
武蔵野線は今は風ではほとんど止まらないから。
それよりもデメリットは首都圏唯一の貨物路線で、結構飛ばすから近隣だと音がすごいことかな。
2502: マンション検討中さん 
[2024-02-13 11:32:53]
全く心に響かないセールストークだなー。
薦めたい新築マンションがソライエテラスと部屋の広さが同等、住環境も似ている、東京駅(大手町)までの距離も近しいくらい書いてくれたらともかく、海浜幕張にいけるとか武蔵野線最強伝説語られても失笑。
やり直し、22点。
2503: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-13 11:35:18]
>>2502 マンション検討中さん
は?武蔵野線のセールストークではないのだが?
やり直しとか、民度低いスレだな、最悪。やっぱ松原団地は永久に変わらないのかな。
2504: 評判気になるさん 
[2024-02-13 11:44:57]
>>2502 マンション検討中さん
横からすみません。武蔵野線が最強だなんて誰も言ってないと思いますよ。ただ伊勢崎線はJRへの接続が弱く、特に山手線とは疎遠な弱点の路線であることは確かです。
その点で武蔵野線は東西に移動できる数少ない路線で、南浦和や武蔵浦和に接続もできるかなり便利な路線であることも確かです。
南船橋にもIKEAやららぽーとがありますし、先程指摘された海浜幕張には幕張メッセやZOZOマリンスタジアムがあるので商業施設とかイベント好きな人にとっては魅力的な路線だと思いますよ。
2505: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-13 12:37:04]
>>2504 評判気になるさん
伊勢崎線は山手線と疎遠?上野、秋葉原、遠いけど恵比寿とか疎遠とは言えないかと。武蔵野線は東西に移動できるとかそれが必要な人は選べばいいけど、基本都内しか用が無いなら武蔵野線は不要。レイクタウンやIKEAはたまに行きたい時に行けばいいんじゃない。別にどっちが上とかじゃ無いんだけど、その人の生活スタイルに合わせて選べば良いんだけど、こういう掲示板ってどうしても議論が変な方向に進むよね。
2506: マンコミュファンさん 
[2024-02-13 12:39:36]
>>2494 マンコミュファンさん
ジオ八潮からかなり近いところにその施設ありますよ。マンマニさんのジオ八潮のレポート動画をみて断念しました。同じ八潮でも、そこから離れていればさほど問題はないかなとも思いますが。しかし、いろんな意味で安心なのはソライエテラスかもですね。

2507: マンション掲示板さん 
[2024-02-13 13:16:49]
おいおい、武蔵野線、今でもよく風で遅延するって、、、。その辺に住んでる人には常識だぞ?

ま、どの路線沿いでも、好みがあるから。
2508: マンション掲示板さん 
[2024-02-13 14:06:31]
>>2507 マンション掲示板さん
武蔵野線はかつては大雨や強風の影響で止まったものですが、近年では強くなりましたね。多少の遅延はありますが、先日の大雪でも止まりはしませんでしたし。
2509: 評判気になるさん 
[2024-02-13 14:10:24]
>>2505 口コミ知りたいさん
おっしゃる通りで、都内にしか行かないような、埼玉都民的な人にはまあ伊勢崎線だけあればとりあえず問題はありませんよね。
せっかく荒川越えて埼玉県民になったのですが、埼玉県の魅力も感じて欲しいと個人的には思うところはあるのですが、、、
2510: eマンションさん 
[2024-02-13 14:35:19]
>>2509 評判気になるさん
埼玉県の魅力を感じたいですが、千葉県の魅力ばかりだったような?!
2511: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-13 15:13:07]
>>2504 評判気になるさん
東武線直通ではないですが、日比谷線があるので山手線には一本で行けるので、あまり弱いという印象もないのですが。
あと武蔵野線を使う頻度は限られるので、挙げられているメリットを享受するだけなら必ずしも武蔵野線に住む必要はなさそうと感じました。獨協大学前と新越谷3駅ですし、武蔵野線は使いやすいところに位置しているかと。
2512: 匿名さん 
[2024-02-13 15:15:15]
>>2506 マンコミュファンさん
現在も調べると数年前に公安?の立ち入りとかもしているみたいですので、ちょっと怖さありますね。
2513: マンコミュファンさん 
[2024-02-13 15:23:00]
>>2510 eマンションさん
武蔵野線なら埼玉県の横移動にかなり便利というか、横移動はあまり他の路線にはないから貴重な存在だと思いますよ。
千葉を除いた埼玉県内で行ける場所としては、既出かもしれませんが、越谷レイクタウンのイオンモールと新三郷の商業施設群が代表的ですね。
あと比較的最近できた施設の駅としては、所沢サクラタウンの東所沢ですかね。
2514: マンション検討中さん 
[2024-02-13 15:31:59]
>>2511 口コミ知りたいさん
それはその通りとも言えるのですが、縦横の2ラインがもしあったら相当便利ですよ。
駅近かつ縦横2ラインある最寄駅に住んだら、はっきり言って車が無くても生活可能です。
埼玉県だと一家に一台あって当たり前のイメージかもしれませんが、そういった便利な立地に住むことで車は必ずしも必須ではなくなります。
車というものはあれば便利ではありますが、維持費がすごくかかるものですよね。金食い虫の異名があるくらいにお金がかかるものなので、車を手放せたらかなり他にお金を回せるのは間違いありませんよ。
2515: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-13 15:41:35]
>>2513 マンコミュファンさん
レイクタウンとか三郷の商業施設とかはそんなに頻繁には行かないし、たまに行きたければここから北に3駅で乗り換えればいいだけなので、その時に武蔵野線のありがたさも味わえるかなと。
2516: 通りがかりさん 
[2024-02-13 16:12:28]
>>2515 検討板ユーザーさん
縦方向のほかに横方向にも電車で移動できるなんてすごく魅力的だと私は思いました。
2517: 匿名さん 
[2024-02-13 16:13:57]
>>2515 検討板ユーザーさん
平日に使用する頻度によりますよね。

2518: マンコミュファンさん 
[2024-02-13 16:44:42]
>>2516 通りがかりさん
はい、ここは日比谷線、半蔵門線だけでなく、武蔵野線含めて縦横使いやすいので、良い選択肢かと思います。
2519: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-13 17:15:59]
>>2513 マンコミュファンさん
あと横移動の有効性として、伊勢崎線だけでなく、京浜東北線、埼京線、東上線、西武池袋線、SR、TX、常磐線、新京成線など多くの都心方向への路線と接続しているので、1回の乗り換えでほぼどこへでも行けることにあります。
2520: 名無しさん 
[2024-02-13 17:22:42]
ここが武蔵野線と縁遠いマンションなら言っていることも理解できるのですが、獨協大学前と新越谷は3駅しか離れていないので、十分武蔵野線のメリットを享受できると思う。
2521: 匿名さん 
[2024-02-13 17:26:06]
>>2519 検討板ユーザーさん
現実的には一番近い南北路線使って都心出てから再度横移動することになりませんかね?行き先によって南北の路線を変えることなんてあるかな?
東川口住まいなら山手線東西で分けることはあるかもしれないですが。
2522: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-13 18:10:43]
そもそも仕事は別としてそんな広範な所に頻繁に用事なんてある?
レイクタウンなんてあまり行かないし、大宮とか浦和とかも生活圏が違いすぎてまず無縁。
ここの最寄り駅からなら北千住とかに出たほうが早いだろ?
2523: 通りがかりさん 
[2024-02-13 19:07:26]
>>2522 口コミ知りたいさん
うちは家族4人ですが、平日は1人を除いて皆埼玉県内に通勤通学してるんでかなり武蔵野線は使います。
休日も池袋とか県内も大宮始め色々と県内遊びに行くので武蔵野線にはいつもお世話になってますよ。
2524: マンコミュファンさん 
[2024-02-13 19:08:53]
>>2520 名無しさん
武蔵野線まで3駅なら十分だと私も思う。
でも、駅から遠いんだよなぁ
2525: 通りがかりさん 
[2024-02-13 19:21:55]
話しがごちゃごちゃになってよくわからないんですが、武蔵野推しの方々はソライエテラスやめて武蔵野線沿い(新越谷、南越谷、三郷)にした方がいいよって言いたいっていうことでいいですか??
特に必要としてない情報提供ですがw
2526: 通りがかりさん 
[2024-02-13 19:46:22]
>>2521 匿名さん
そういう意味で東川口は良いと思う。
あとは普通に南浦和、武蔵浦和、朝霞台辺りも。
まあ、その辺は物件価格も高いからね。
そうなるとやっぱり新越谷に落ち着くのかな。
2527: 通りがかりさん 
[2024-02-13 20:16:09]
>>2526 通りがかりさん
東川口も新越谷も検討しない判断をします。
色々コメントありがとうございます!
2528: マンション検討中さん 
[2024-02-13 20:24:35]
>>2525 通りがかりさん
確かにとっ散らかってますねー
おそらくそういう理解かと^_^
2529: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-13 20:25:32]
>>2525 通りがかりさん
私も何故武蔵野線をこの掲示板で執拗に推しているのかはわかりかねますが、武蔵野線を今後生活導線として使う予定があるなら武蔵野線沿線や新越谷を検討すれば良いと思います。特に通勤で使わないならソライエテラスの方が良いと思いましたね~。
2530: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-13 20:28:52]
大前提として、大規模マンションがいいと思っているので、このマンション良いと思うんですよね~。周りにほどよく商業施設がある割に駅からの導線は信号無し、平らな道のりなのもいいですね~。
2531: 匿名さん 
[2024-02-13 21:42:50]
>>2527 通りがかりさん
東川口はないなあー、新越谷も街がゴミゴミしてるし、新築。築浅中古ないし、ないかな
2532: 名無しさん 
[2024-02-13 21:58:31]
>>2531 匿名さん
おれはむしろ東川口はかなり環境良くて住みやすいから良いと思う。
南越谷は駅周辺だけ栄えてる感じだけど阿波踊りも盛り上がっていい感じだよ。
まあ松原団地も悪くはないけどね。
2533: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-13 22:01:01]
>>2529 検討板ユーザーさん
そうですね。新越谷だと松原よりも一段階地価が高いから、同じ金額だと少し狭いか駅から10分以上かかるような少し駅から離れた物件になってしまうと思います。
2534: eマンションさん 
[2024-02-13 22:04:13]
>>2521 匿名さん
それはあるかもですね。
伊勢崎線だとかなり南下しないと山手線に接続できないのがやはり弱味かなと。
SRはなんだかんだ駒込で山手線へ、王子で京浜東北線へ接続できますから。
2535: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-13 22:07:08]
>>2530 検討板ユーザーさん
それならやっぱり三郷PHかな?比較対象となるのは
2536: 評判気になるさん 
[2024-02-13 22:17:00]
>>2532 名無しさん
東川口ってSRの中では駅前に店ありますけど、そんなに住みやすいですかね?中学校に関しては駅から徒歩圏内にないようですが…
2537: eマンションさん 
[2024-02-13 22:25:51]
>>2534 eマンションさん
もはや理解不能…
駒込に接続するのと秋葉原直接ならさすがに秋葉原直接の方が上だろ。王子なら別に北千住接続で変わらん。
2538: マンコミュファンさん 
[2024-02-13 22:32:36]
>>2535 口コミ知りたいさん
完売らしいですよ。
https://www.mecsumai.com/tph-misato/
2539: 名無しさん 
[2024-02-13 23:00:48]
アンチの人ってなんでいつまでも松原呼びなんですかね?独身のおじさんが多いからかな?
2540: 評判気になるさん 
[2024-02-13 23:45:59]
>>2539 豊洲を埋立地って呼んでる世代の方なんじゃないですか。いちいち目くじら立てなくてもいいかと。この物件売れてますし。
2541: 名無しさん 
[2024-02-14 00:08:01]
>>2540 評判気になるさん
いや、売れてないだろ、普通にあといくつあるよ?
2542: eマンションさん 
[2024-02-14 00:20:11]
>>2537 eマンションさん
山手線で行く場所によるんじゃない?
例えば池袋なら駒込からなら6-7分だけど、秋葉からだと20分以上かかっちゃう。
王子は京浜東北線だから、北千住とは全く話しが違うと思う。
2543: 名無しさん 
[2024-02-14 00:32:56]
>>2536 評判気になるさん
以前住んでましたが、実際に東川口は駅前はお店が少ないです。
店があるのは駅から1ブロック先のメインストリートになります。
住みやすさは人によって感じ方は違うので一概には言えないと思います。
生活利便性と交通利便性において現状ではお隣の浦和美園よりも住みやすいと感じる人が多いようです。
中学校は駅から離れています。
2544: 匿名さん 
[2024-02-14 00:42:31]
>>2539 名無しさん
松原は地名だからいつまでも変わらないよね。
逆になんて呼んでるの?
2545: 名無しさん 
[2024-02-14 00:43:39]
>>2538 マンコミュファンさん

ほら、迷ってる間に完売しちゃったじゃない!
また選択肢一つ消えた!
2546: 匿名さん 
[2024-02-14 00:43:54]
>>2541 名無しさん
初期販売時の価格と今の価格を比較すれば、売れてるのは一目瞭然かと…。
2547: eマンションさん 
[2024-02-14 00:48:09]
>>2541 名無しさん
もうやめとけ笑
いくら言っても週4~5戸売れている物件を売れていないは無理がありまーす!
2548: eマンションさん 
[2024-02-14 00:49:08]
>>2542 eマンションさん
王子から京浜東北線ではどちらの方面に向かうこと想定しているんですか?
2549: マンション掲示板さん 
[2024-02-14 00:49:29]
>>2544 匿名さん
獨協大学前
2550: マンコミュファンさん 
[2024-02-14 00:53:34]
>>2538 マンコミュファンさん
あらま、ほんまやねー
https://b2b-ch.infomart.co.jp/news/amp/detail.page?IMNEWS1=3403198
2551: 匿名さん 
[2024-02-14 00:54:54]
>>2549 マンション掲示板さん
それは地名じゃなく、駅名ね。
2552: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-14 00:56:09]
>>2549 マンション掲示板さん
なんだFラン大学前かよ
2553: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-14 01:02:37]
>>2543 名無しさん
浦和美園より東川口の方が住みやすいと感じる人が多いってどこかにアンケートやデータがあるのですか?主観なのか、事実なのかよくわからない。
2554: マンコミュファンさん 
[2024-02-14 01:05:16]
>>2551 匿名さん
エリアの呼び方=駅名で呼びませんか?
このスレでもずっと東川口、新越谷、浦和美園、八潮など松原以外はほとんど駅名が出ていますけど
2555: マンコミュファンさん 
[2024-02-14 01:05:41]
>>2552 検討板ユーザーさん
以下のような投稿は、当掲示板の利用者の皆様にとって有益ではないと考えており、すべて削除対象です。
・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張、自作自演の投稿
・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
2556: 名無しさん 
[2024-02-14 01:06:45]
>>2553 口コミ知りたいさん
地元では有名な話しですよー
http://sansyuu-hi.jugem.jp/?eid=220#gsc.tab=0
2557: 通りがかりさん 
[2024-02-14 01:10:07]
この時間にアンチのコメントしてるっていうのは不動産業者ではないんでしょうね。
お金なくて買いたくても買えない近隣の住人かな。
2558: 名無しさん 
[2024-02-14 01:12:03]
>>2554 マンコミュファンさん
浦和美園は美園とも呼ぶし、東川口は戸塚とも呼ぶから、松原で特に違和感は無いが。松原って地名無くなってないでしょ?それなら松原団地って呼んだ方がしっくりくるのかな?
2559: 評判気になるさん 
[2024-02-14 01:14:02]
>>2557 通りがかりさん
おそらくそれでしょうかね。
またはパークハウス三郷の完売でヤケになった他物件の営業マンのしわざ?
2560: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-14 01:18:15]
>>2558 名無しさん
以下のような投稿は、当掲示板の利用者の皆様にとって有益ではないと考えており、すべて削除対象です。

・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張、自作自演の投稿
・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
2561: 名無しさん 
[2024-02-14 01:20:01]
>>2559 評判気になるさん
まぁそもそもにちゃんねるでもないマンション検討用のスレッドに粘着するような人たちなので、社会に不満を持った可哀想な人たちなんでしょうね
2563: 名無しさん 
[2024-02-14 01:23:48]
>>2561 名無しさん
この時間に書き込んでるあんたもおなじやん(笑)
2565: 通りがかりさん 
[2024-02-14 01:25:38]
>>2563 名無しさん
こちらは検討している立場であって、寝る前に検討しているマンションのスレを覗く行為は別に変だとは思いませんが?
一方で検討していないのにアンチコメントしに来る方々は可哀想な人だなーと思いますよ笑
2567: 名無しさん 
[2024-02-14 01:28:35]
>>2565 通りがかりさん
こちらも検討者ですが、何か?
三郷が売り切れてショックです!
2568: 評判気になるさん 
[2024-02-14 01:31:37]
>>2553 口コミ知りたいさん
確かに現状では街の成熟度の高い東川口の方が住みやすさでは上でしょうね。

ただ再開発のスピードが早いので10年後は逆転している可能性があります。
2569: 通りがかりさん 
[2024-02-14 01:31:46]
ソライエテラスが売れてない~って話がありましたけど、未販売住戸が一定あるだけなんじゃないですかね?私はソライエシティを竣工1年前後で購入した者なんですが、その時点でガーデンの1/2はまだ販売されてませんでしたよ。気になる方はシンプルにモデルルームへ行かれた方が良いかと。
2570: 評判気になるさん 
[2024-02-14 01:32:20]
>>2567 名無しさん
PH三郷なんて年末からもう残り数戸レベルと言われてましたよね?検討なんかしていたんですか?
2571: 評判気になるさん 
[2024-02-14 01:36:52]
>>2568 評判気になるさん
浦和美園の再開発っていつから開始して今の状態になっているんですか?浦和美園の駅の開業は2001年のようですが。あまりスピード感があるようには感じないのですが。あと浦和美園って再開発なんでしたっけ?ニュータウン的な感じじゃないんですか?
2572: 匿名さん 
[2024-02-14 01:37:58]
>>2569 通りがかりさん
確かに売れてないわけではないと思いますね。ただ販売スピードは伸びておらず残りもの扱いされても致し方ないのかと。まだ百戸以上残っているので焦る必要はないですが、PH三郷が完売したタイミングでスミフは値上げしてくる可能性あるので、気になる方は逆に今がチャンスかもしれません。
2573: 評判気になるさん 
[2024-02-14 01:40:24]
>>2571 評判気になるさん
そうですね。確かに敷地が広い分もありますが、当初の予定通りとはいってないようです。関係ないですが、浦和美園はここ松原と似たような雰囲気はありますね。
2574: マンション掲示板さん 
[2024-02-14 01:44:50]
>>2572 匿名さん
販売スピードが伸びていないとは?定点観測しているんですか?もしされているなら教えてください!
ちなみにソライエテラスは22年8月から第一期販売登録を開始しているので今月で一年半(18ヶ月)経過。イーストの総戸数が379÷18=21.1戸毎月売れているのですが、これって売れているとは言わないんでしょうか?
超ざっくり試算なので、粗い点はご容赦を。
2575: 評判気になるさん 
[2024-02-14 01:48:25]
>>2574 マンション掲示板さん
↑失礼。
379-残り100戸と仮定でこれまでに279戸販売
279÷18ヶ月=15.5戸
2576: 通りがかりさん 
[2024-02-14 01:50:39]
そもそも即完売するマンションって、需要の分析出来ておらず、値付けが大失敗してますよね。
会社として利益を失していると思いますし、不動産会社としてセンスない。徐々に上げてく方が利益の最大化により近いんじゃないですかね。
2577: 評判気になるさん 
[2024-02-14 02:01:10]
>>2576 通りがかりさん
ですね。それに昔の資金に余裕のない弱小ディベロッパーがいた時代と異なり、安値でも売っぱらいたいみたい風潮もないのかなと。
消費者としては値下がりが期待できないので、欲しい物件は適正価格を見極めて買うしかないわけですが。
2578: 購入経験者さん 
[2024-02-14 04:28:09]
>>2552 検討板ユーザーさん
たとえFランでも大学がある東武線や東上線は凄い
京浜東北線沿線って人口の割に大学ってある? 荒川の方に埼大だけだと思った
2579: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-14 06:24:03]
>>2539 名無しさん
短くて言いやすいからかなと思っていました。
2580: 通りがかりさん 
[2024-02-14 07:50:54]
>>2579 検討板ユーザーさん
松原は住所だからいいけど、松原団地という人は明らかに揶揄を込めて言ってますよね。UR含めて団地のようにマンションが建ってるのは事実ですが。
2581: 通りがかりさん 
[2024-02-14 08:52:15]
松原団地呼びなのはここが元々松原団地駅で獨協大学前駅より場所をイメージしやすいからでしょ‥おかしくないよ
2582: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-14 08:55:31]
>>2581 通りがかりさん
獨協大学前が言いにくいのもありますね。ただ団地を付けると反発受けやすいのでせめて松原と呼んだ方が。あえて挑発してるなら知りませんが。
2583: マンコミュファンさん 
[2024-02-14 08:58:02]
獨協大学駅最寄りでも松原とそれ以外では資産性が違うので区別してると思った。逆に松原呼びに不満ある人は何と呼ばれたいの?いつも不満ばかりで自身の意見を述べないよね。
2584: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-14 08:58:54]
>>2576 通りがかりさん
資産価値至上主義者は抽選販売、即完売のマンション以外は不人気認定しますが、ここは実需のみでそれなりに長く住むこと前提であることを理解した方が良いですね。
2585: 匿名さん 
[2024-02-14 09:02:39]
>>2583 マンコミュファンさん
最寄りって西側のマンション群は全て住所は松原ですが、それ以外とは東側の方を仰っています?ちなみに私は松原でいいと思いますけど。
2586: 評判気になるさん 
[2024-02-14 09:03:10]
>>2549 マンション掲示板さん

副駅名が草加松原だし、特に違和感はないけどね。
昔の駅名を引き立って松原団地と呼ぶのも仕方ない気がする。ただし高いお金だして分譲マンション購入することを考えると団地と呼ばれるとちょっと心が傷つくのも分かる。
2587: 名無しさん 
[2024-02-14 09:16:34]
>>2585 匿名さん
獨協大学前には東口側も町名・草加の一部も含まれますよね。それら周囲と比べ松原には価値があるのでポジティブな意味で松原を使ってると思ったのですが違いましたか?
2590: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-14 09:40:34]
>>2586 評判気になるさん
いわゆるマンモス松原団地ですから、名前引きずるのは当たり前ですよね。しかも見た目はURとなんら変わらないマンションが所狭しと建ち並んでいるわけですが、それならせめてこれからは松原URと呼んで頂けないかなと思っているのは自分だけかな?
2591: 通りがかりさん 
[2024-02-14 10:00:08]
>>2590 検討板ユーザーさん
シーズンズあたりは見た目の差が少ないですが、ザパークやソライエテラスが見た目が変わらないは酷い。エントランスや外観は結構差があると思うな。一方でURも立派ということですが。
2592: eマンションさん 
[2024-02-14 10:04:04]
>>2591 通りがかりさん
シーズンズはなんかデザインがイマイチですよね。
東武と組んでから良くなってきた感じします。
2593: 通りがかりさん 
[2024-02-14 10:20:52]
松原団地と言い続ける人は揶揄であることや馬鹿にしているスタンスを取る人が多いので、松原団地呼びはやめた方が良いですね。駅名の副名も「草加松原」ですし。
2594: 匿名さん 
[2024-02-14 10:23:20]
>>2592 eマンションさん
中古物件見に行ったことがあるのですが、エントランスが暗かったのと、ベランダも通路も柵が格子タイプの箇所が多いのであまり惹かれなかったなぁ。
2595: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-14 10:30:05]
>>2593 通りがかりさん
揶揄ではなく、旧駅名なだけだと思いますが、、
2596: eマンションさん 
[2024-02-14 10:30:58]
>>2590 検討板ユーザーさん
センスないからもっと面白いネーミングよろしく!
2597: eマンションさん 
[2024-02-14 10:32:45]
>>2595 検討板ユーザーさん
あえて旧駅名で呼ぶ意味は?
2598: マンション検討中さん 
[2024-02-14 10:33:09]
>>2594 匿名さん
そうですね。シーズンズもテラスも似たような造りでURとどっこいというのか、むしろエントランス周りはURの方がしっかりしてる感すらありますよね。
2600: マンション検討中さん 
[2024-02-14 10:44:42]
>>2594 匿名さん
なんやなんやデザインは皆気にしますからね。
後発のシティやテラスの方が垢抜けていますね。
エントランスも立派だし。
駅近なのはシーズンズなんでそういうのを全く気にしない人には良いかも。
新築と比較するとかなり安いですし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる