住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ソライエテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 草加市
  5. 松原
  6. ソライエテラスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-04 00:43:20
 削除依頼 投稿する

ソライエテラスについての情報を希望しています。
796戸の大規模マンションです。
大規模なので色々期待してしまいますね!
価格も気になります!
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/sokamatsubara4/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152754

所在地:埼玉県草加市松原三丁目1638番1 
交通:東武スカイツリーライン「獨協大学前<草加松原>」駅 徒歩11分(イースト)、徒歩12分(ウエスト)
間取:1LD・K+2S~4LD・K
面積:70.56m2~81.38m2
売主:住友不動産株式会社・東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-09-10 15:36:26

現在の物件
所在地:埼玉県草加市松原三丁目1638番1(地番)
交通:東武伊勢崎線 「獨協大学前」駅 徒歩11分 (イースト)、徒歩12分(ウエスト)
価格:4,400万円~6,000万円
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:70.56m2~81.38m2
販売戸数/総戸数: 19戸 / 796戸

ソライエテラスってどうですか?

2201: マンション検討中さん 
[2024-02-03 22:55:33]
>>2200 さん
一生に一度の買い物だけど、マンションの予算間違えると人生が詰む可能性ありますからね…8千万円だとローン20万円+管理修繕ですよね。子どもの人数や自動車次第だけど、世帯年収1,500万円でもカツカツになりそう。
2202: 通りがかりさん 
[2024-02-04 00:30:10]
>>2201 マンション検討中さん
資産性考えたら都心のマンションとか言いますが、無理して買って間違えたら悲惨なことになりますからね。手堅く5ぐらいで抑えて、余裕ある生活をしたいと思う方が選んでるのかと思います。5でも十分高いですが。。
2203: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-04 01:55:43]
>>2197 匿名さん
建物完成してもう1年も経つのに、この売れ残り数だと周辺の伸び代はもう無いと思いますけど、早く完売に目処立てて欲しいですよね。
2204: 名無しさん 
[2024-02-04 01:59:51]
>>2190 検討板ユーザーさん
まあ、不人気エリアの代表例ですから、致し方なしかと。松原団地から多数移り住んだのがURであり、ソライエなんで。ベランダからの布団ぶら下げのあの光景見ると、低民度に納得できる。
2205: 評判気になるさん 
[2024-02-04 02:03:17]
>>2194 名無しさん
また松原団地記念公園やってましたかね?
先週もやったばかりだし、なんかやりすぎな気がしますが。
2206: eマンションさん 
[2024-02-04 03:44:47]
>>2204 名無しさん
以下のような投稿は、当掲示板の利用者の皆様にとって有益ではないと考えており、削除対象です。
・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
2207: 通りがかりさん 
[2024-02-04 03:46:34]
>>2204 さん
ちなみにこの辺りのスミフシリーズはマンション規約でベランダに布団を干すことは禁止されていますので、ベランダに布団がかかっているようなことはありませんよ笑
2208: マンコミュファンさん 
[2024-02-04 03:49:10]
>>2205 評判気になるさん
近くの公園で週末に子どもから大人まで参加できるようなイベントが開催されて不都合なことなんてあるんですか?笑
ここ3週間のイベントは出店企業や団体も毎回違っているので、マンネリもせず楽しいです~
2209: マンコミュファンさん 
[2024-02-04 03:51:08]
アンチするにしてもこのエリアや物件のこと知らなさすぎてもう可哀想になってくるなぁ。仕事でも事実と感想ごちゃまぜ報告しちゃう仕事できないタイプなんだろうなぁ。
2210: マンション検討中さん 
[2024-02-04 06:00:19]
勤務地にもよりますがこのエリアで駅徒歩10くらい、ファミリー、大手デベロッパー、予算5だとここですね。変動だと金利もいつあがるかわからないので余裕をもったほうがいいです。
2211: マンション検討中さん 
[2024-02-04 06:02:07]
スミフはこういう売り方です。どこも最終的には売り切ると思いますよ。
2212: 評判気になるさん 
[2024-02-04 08:59:08]
>>2204 名無しさん
伊勢崎線沿線の資産性なんてたかが知れてる。再開発で街自体に価値を付けて住環境を整えても、この市況で鴻巣や春日部と同程度で購入できるのは駅力・立地のせい(おかげ)。民度は草加と新田を見ればお察し。この再開発エリア内だけはましなだけ。どうせここの購入者も草加や周辺再開発外の安マンションは買わないっしょ。
2213: 名無しさん 
[2024-02-04 09:51:56]
>>2210 マンション検討中さん
東京の東部勤務、予算5以内でここより良い新築あったら教えて欲しい。
今後も新築の価格は騰がる一方ですし、金利も上がるかもしれないですし、待ってても条件悪くなるだけなのに今買わない理由あります?
2214: 名無しさん 
[2024-02-04 10:02:05]
>>2212 評判気になるさん
すいません、3回読んだけど何書いてるか理解できないです。深呼吸して落ち着いてからもう一回日本語でお願いします。
2215: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-04 10:03:20]
>>2213 名無しさん
??
2210はそのようなことを仰っていると思うのだが、もしかして2212と同じ人?
2216: 匿名さん 
[2024-02-04 10:17:14]
>>2212 評判気になるさん
治安が民度ガーと仰っている方がいますが、獨協大学前再開発エリアに関しては特に問題ないと思いますね。草加市全体では犯罪発生率が県内上位ですが、草加駅前や谷塚辺りが高めなようです。
ちなみに獨協大学前には西口に交番ありますし、草加警察署は車で5分の距離にあります。
2217: eマンションさん 
[2024-02-04 10:28:32]
>>2207 通りがかりさん
空家シリーズでもベランダに布団干している人実際には結構いますよ。規約で禁止されていることを知らない人いるみたいです。もしくは知っててわざとかもしれないですが。
2218: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-04 10:34:44]
>>2212 評判気になるさん
伊勢崎線の上にこの駅遠さですからね。資産性は低くて当たり前です。ここは再開発といっても四角い平野を更地にして住宅ボンボン建ててるだけですから人気も出ませんね。遠隔地の鴻巣よりは高くて当然とは思いましたが。
2219: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-04 10:35:30]
この掲示板に書き込む人をざっくり分類すると
1.当該マンションに住んでいる、購入を検討してる人
2.当該マンション近くに住んでいる、住んでいた人
3.まったくの部外者

1の人はまぁ余程のことない限り変な書き込みはしない。
3の人は他線や地域との比較、見当違いな書き込みとかなので掲示板によくいるアホや業者。
2の人はマジ気持ち悪い。当該マンションを購入するお金もなく、ただ嫉妬と僻みだけで書き込んでいる人たち。数ある地域の中から草加松原を検討してくれてる人たちを歓迎するのが本来あるべき姿だと思うよ。
2220: 評判気になるさん 
[2024-02-04 10:39:13]
>>2208 マンコミュファンさん
いえいえ、松原団地の公園でやっても不都合なんて無いですよ。今週末はやります、みたいな書き込みがあったので気になっただけです。今週末も、でしょって。
2221: 匿名さん 
[2024-02-04 10:43:16]
>>2216 匿名さん

>>2212 「この再開発エリア内だけはましなだけ」
2222: 通りがかりさん 
[2024-02-04 10:51:54]
>>2213 名無しさん
ここよりも良い新築マンションはいくつかあるけど何を優先するかにもよるかな。
コスパで一番良いと思うのはやはりPH三郷でしょう。
あとはSR駅近物件たちも属性次第ではありだし、谷塚の物件は駅遠だけどほぼほぼ都内にしては安い。
TX八潮も最近快速停まるようになったから資産性上がりそう。
舎人ライナー駅近物件たちも足立区だけどあのエリアならありでしょう。
2223: 周辺住民さん 
[2024-02-04 10:58:48]
>>2216 匿名さん
治安はそれほど悪くないですよ。長年住んでる私の感想ですが。
ただし民度はかなり低いと思います。歩きタバコにポイ捨て。ヤンキー学生の抗争。暴走車やバイクなど。
騒音や事故トラブルなどは絶えないです。
2224: マンション掲示板さん 
[2024-02-04 11:04:13]
>>2219 検討板ユーザーさん
いや違う。約8割はスミフの営業マンの書き込みでそれに一般人が絡む図式。これがポジ勢が気持ち悪いほど持ち上げている理由。残りがネガ勢と少数のまともな検討者。
2225: 通りがかりさん 
[2024-02-04 11:12:06]
>>2222 通りがかりさん

谷塚は夜道が怖くないですか?
明るい方が良いです。
治安とかは大丈夫ですかね。
2226: マンション掲示板さん 
[2024-02-04 11:12:47]
>>2222 通りがかりさん
谷塚は駅遠でマンション自体も新築というだけしか価値がないイメージ。あそこだったらマンション仕様下げてでも竹ノ塚アドレスの中古にしますよ。。
SR、八潮、舎人ライナー沿線に予算5以内の新築ありました?
PH三郷は三郷を許容できる人にはコスパいいかもしれませんね。
2227: 通りがかりさん 
[2024-02-04 11:19:09]
>>2225 通りがかりさん
谷塚は夜道も治安もなりなりで言うほど悪くない。松原団地に古臭くて治安悪いイメージが付いてるのと同じ原理で想像より悪くないのが実情。
2228: マンション検討中さん 
[2024-02-04 11:20:50]
>>2224 マンション掲示板さん

気持ち悪いポジおばあを相手にする人はいなくなりましたね。
2229: マンコミュファンさん 
[2024-02-04 11:29:54]
>>2226 マンション掲示板さん
谷塚は駅遠だがほぼ東京で価値がないのならここ駅遠松原はさらに無価値となる。
竹の塚は商店街はなかなか良いが治安に不安。日中もパトカーでグルグルパトロールしてる警察に頼れるかもしれないが。それなら西新井の中古がベター。
SR、八潮、舎人ライナー沿線は条件限られるが予算5でもいける。
2230: マンション掲示板さん 
[2024-02-04 11:36:19]
>>2228 マンション検討中さん
おばあかどうか知らないが、明らかなデベ目線で不人気をひた隠す書き込みには辟易していた。
2231: 名無しさん 
[2024-02-04 11:36:57]
>>2224 マンション掲示板さん
スミフの営業がこんなところに書き込みする訳ないだろ。逆に弱小デベのアンチ投稿が鬱陶しいわ。SR、浦和美園とか。
2232: マンコミュファンさん 
[2024-02-04 11:38:52]
>>2224 マンション掲示板さん
スミフの営業がこんなところに書き込みする訳ないだろ。逆に弱小デベのアンチ投稿が鬱陶しいわ。SR、浦和美園とか。
2233: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-04 11:43:30]
>>2227 通りがかりさん
谷塚、本当に行ったことあります?安いので行ってみましたが、徒歩15分以上、大通り渡る、道は暗い、あまりいい印象は受けませんでした。特に子供を夕方以降歩かせるのは不安かと思います。
2234: 名無しさん 
[2024-02-04 11:45:26]
>>2231 名無しさん
デベでなければ理由が説明できない。無意味な盛り上げは滑稽。不人気で売れ残りは明らか。単なる購入者が書き込む内容ではない。
2235: 名無しさん 
[2024-02-04 11:48:44]
>>2230 マンション掲示板さん
逆になんでそんな不人気、不人気いうたまに書き込む人が多いのか疑問。悪口言いたいだけで真面目に検討している人の邪魔なんですが。
2236: 名無しさん 
[2024-02-04 11:57:36]
>>2233 検討板ユーザーさん
私も一回竹の塚から谷塚歩いてみて思いましたが
帰路が殺風景で工業地帯みたいな雰囲気でした。
夜は特に怖い様な気がします。

やはりこちらの様な明るい雰囲気で帰れるのは
とても魅力的だと思いました。
2237: 通りがかりさん 
[2024-02-04 12:01:02]
>>2234 名無しさん
妄想が酷いようですが。。大丈夫ですか?こんな関係ないマンションのことに構わず、自分の人生を生きて下さい。
2238: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-04 12:05:06]
>>2224 マンション掲示板さん
ネガの8割は弱デベの売れない営業マンの
書込み。
残り2割は検討者でしょ。
結果的にスレッドが上がり続けて
インプが増える形になってますが…
2239: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-04 12:13:28]
>>2235 名無しさん
悪口は良くないが、不自然に持ち上げて、不人気をごまかしたりは、購入者は多分しないと思う。
2240: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-04 12:19:34]
>>2233 検討板ユーザーさん
谷塚は私もあんまり好きじゃないです。雰囲気が暗いというか、、。松原団地も同じようなイメージで来てみたところ思ったよりも明るい印象でした。でも国道4号が近くて、排気ガス酷いし、うるさいし、違う意味で悪い印象は持ちましたが。
2241: マンション検討中さん 
[2024-02-04 12:24:01]
>>2239 口コミ知りたいさん
購入者だからするだろ。
2242: マンション掲示板さん 
[2024-02-04 12:29:29]
>>2223 周辺住民さん
それっていつの時代の話です?
2243: マンコミュファンさん 
[2024-02-04 12:33:58]
>>2240 検討板ユーザーさん
絶対に来たことのない人の意見ですね。
国道から500メートル離れていて排気ガスが気になるとか過剰反応ですよ。
2244: マンコミュファンさん 
[2024-02-04 12:35:27]
誰がどのスタンスで書き込んでいるとかはどうでも良いけど、わざわざネガティブな意見を書き込みに来ている人は可哀想な人なんだなぁと思ってみています。
2245: マンコミュファンさん 
[2024-02-04 12:42:28]
これからの時代、特徴のないマンション、エリアは人気が下がると思う。獨協大学前エリアは大規模マンションが複数あって、徒歩圏内で生活のほとんどが満たされるから若いファミリー層の選択肢には、しばらくは入り続けると思うな。
2246: 通りがかりさん 
[2024-02-04 12:43:09]
>>2241 マンション検討中さん
横からすみませんが、購入者はなぜ不自然で無理のあるポジ投稿をすると思われますか?もしそうなら検討者にとって不利益な情報で迷惑でしかないと思われませんか?
2247: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-04 12:45:35]
>>2244 マンコミュファンさん
ですね。ガヤのネガもですが、むりくりなポジも同じくかわいそうで見てられないですよね。
2248: 評判気になるさん 
[2024-02-04 12:51:10]
>>2245 マンコミュファンさん
竣工後一年が経過してもなおも100戸以上売れ残っているのを考えると、これからさらにウエスト棟やトヨタホームらの戸建ても台頭して、先行きは厳しいのかなと見てます。少子化でファミリー向けマンションも人気落ちてますし、草加市は総人口もかなり減少しています。
2249: マンション掲示板さん 
[2024-02-04 12:51:28]
アンチの連中って馬鹿だよなぁと思うのは、批判コメントやディスればこのマンションの価値が下がると思ってるところ。
アンチが多いのは人気の証拠であって、この掲示板が過疎ってる方が逆に不安になる。
連日このマンションの価値付けに貢献してくれてありがとうね。
2250: マンション掲示板さん 
[2024-02-04 12:56:47]
>>2234 名無しさん
すみふは高く売れるならできることは何でもする。このスレへの大量の書き込みにも納得。
2251: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-04 12:59:14]
>>2246 通りがかりさん
この論理でドヤ顔で書き込めるアンチに幸あれ!
2252: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-04 13:05:04]
>>2250 マンション掲示板さん
ハハハ、じゃあ、アンチのコメントは弱小デベのかわいそうな営業が指示されてるのかな?もう少し書き込み内容を考えてからにしないと逆効果ですよ!
2253: 評判気になるさん 
[2024-02-04 13:06:51]
>>2248 評判気になるさん
一般論と個別事象を区別出来ない人?
2254: マンコミュファンさん 
[2024-02-04 13:22:27]
>>2234 名無しさん
超常現象とか陰謀論信じる痛い系の思考回路の持ち主はこちらです。
2255: マンコミュファンさん 
[2024-02-04 13:28:09]
>>2250 マンション掲示板さん
スミフがこのマンションにそんな力を入れる訳ないだろ。
2256: 名無しさん 
[2024-02-04 13:45:18]
>>2248 評判気になるさん
ん?人口減少していないですよね?笑
可哀想な人がここにいた笑
2257: 名無しさん 
[2024-02-04 14:03:20]
書き込む人が別にすみふ営業だろうが、別の企業の営業だろうがどうでもいいけど、わざわざアンチコメントしに来る人は総じて可哀想な人だなって思いますね。
2258: eマンションさん 
[2024-02-04 14:04:22]
>>2256 名無しさん
少子化しか正しい情報が無いんですよ。お察しな方が書き込んでますね。
2259: マンション掲示板さん 
[2024-02-04 14:15:56]
>>2258 eマンションさん
虚言癖なんですかね。
正直、ちょっと色々な意味で怖いです。
そんな粘着してまで絡んでくるような物件ではないと思うのですが…タワマンとかもっとお高めのマンションスレにでも行ってくれればいいのに。
2260: マンション掲示板さん 
[2024-02-04 14:45:24]
>>2213 名無しさん
他の方もおっしゃっていますが、東だと三郷駅前のマンションと八潮でしょうか。西なら東武東上線沿いかなと。八潮は地盤や宗教施設がのめるのなら快速もとまるようになり、これから地価があがっていきそうです。
2261: マンション掲示板さん 
[2024-02-04 14:47:58]
>>2255 マンコミュファンさん
そんなに力入れなくても売れちゃってますからね。
そういう意味だと販売に力は入れないかもしれないですね。
ほっといても商業施設とか戸建てできるし
気にいる顧客は来続けるので。
値下げや値引きは全く期待できないマンションですよね。

2262: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-04 15:23:01]
>>2260 マンション掲示板さん
八潮、三郷、どちらも悪くないと思います。獨協大学前含め、あとは自分の勤務先とかとの兼ね合いで好きな所選べば、いずれの地区も交通の便サイコーって訳では無いので、競合しそうで競合しない気がしてますが。
2263: 通りがかりさん 
[2024-02-04 15:28:05]
スミフは値引きする事がありませんので、早めに購入することをお勧めします。
この辺りは綺麗な環境で夜も街灯が多く、素敵な雰囲気ですよ。マンション群ですが、緑も多く快適です。信号のない横断歩道では、止まってくれる車が非常に多いので、優しい人が多いエリアなのかもしれません。
2264: マンション検討中さん 
[2024-02-04 15:36:32]
>>2262 口コミ知りたいさん
TX八潮と三郷は中古含めてお値段的には良いと思うのですが、あの辺りって子どもが高校受験するってなったらどうなるのか気になってきます。若干すれ違いで申し訳ないですが…
2265: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-04 16:20:54]
>>2264 マンション検討中さん
TXに関しては以前この板でもあったと思いますが、秋葉原の乗り換えが大変です。そもそも秋葉原止まりというのが、、、すいません、ここを検討してるものですのでネガティブなコメントになりますが、自分に適してるなら良い選択肢と思います。
2266: 通りがかりさん 
[2024-02-04 16:23:25]
>>2261 マンション掲示板さん
販売はほとんど東武に任せてるのでは?私の担当も東武の方でした。身構えて行ったのですが、全然そんなことなくて逆に拍子抜けしました。
2267: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-04 16:30:51]
>>2264 マンション検討中さん
それは獨協大学前と同じ。
2268: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-04 16:32:01]
>>2266 通りがかりさん
ソライエテラスのモデルルームの営業さんが東武のことだったということですか?私は住友の名刺をいただいたのですが…どちらもいらっしゃる感じなのですかね?
2269: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-04 16:36:29]
>>2267 検討板ユーザーさん
いや、ぜんぜん違うと思いますが。
まぁ何も考えず発言しているんでしょうけど笑
2270: 評判気になるさん 
[2024-02-04 17:06:05]
>>2269 口コミ知りたいさん
草加系なら八潮や三郷からでもチャリ通できる。越谷系は武蔵野線でカバー。八潮や三郷高は近い。浦和系は獨協大学前でも八潮、三郷でもそこそこ遠い。
反論あれば具体的にどうぞ。
2271: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-04 17:27:09]
>>2270 評判気になるさん
うちは西日暮里に行かせる予定なので!!
2272: マンション検討中さん 
[2024-02-04 17:42:12]
>>2270 評判気になるさん
草加系はチャリ通できると言いますが、雨の日はどうするんですか?
越谷系は獨協大学前なら一般で通学可能、春日部辺りまで視野に入れられる。
浦和系は仮置きで南浦和駅が目的地として獨協大学前なら25分、八潮なら40分。
いずれの場合も通学不可とは言いませんが、結構通学がしんどい印象ですが。
むしろ、千葉の方に通えるというのを出していただきたかったです。
2273: 名無しさん 
[2024-02-04 17:44:57]
>>2271 口コミ知りたいさん
草加も八潮も三郷も千葉の高校受けられるんですが、東京は越境認めていないので私立しか受けられないんですよね。八潮や三郷から子どもが進学校受けるとなった場合、どこがあるんだろう?って単純な疑問を投げたのですが、2270さんのプランはちょっと微妙かなって思いますね。
2274: マンション掲示板さん 
[2024-02-04 17:47:56]
>>2271 口コミ知りたいさん
ギャグ?一応つっこむが八潮の方が西日暮里に近いぞ。
TXは北千住乗り換えも利用できるからな。
2275: マンション掲示板さん 
[2024-02-04 18:00:53]
>>2272 マンション検討中さん
草加系、雨の日はカッパきて頑張ってひたすらチャリ漕ぐ感じです。
2270さん的を得てると思いますよ。地元の方かな。
八潮や三郷から進学してくる子多いです。あの辺の公立高校は進学校少ないので。
埼玉県民は確か日本一通勤通学に時間をかけるって聞いたことあります。通学に時間かけてる子がすごく多かったです。
正直私立に行くにしろ公立に行くにしろ、駅から離れているところが多いので通学は多少時間かかるんじゃないかな。
千葉はまず県立に越境できないし、東京と同じように時間かけて私立ですかね。なので、高校生は頑張って、としか言えないなー。

2276: 通りがかりさん 
[2024-02-04 18:06:28]
>>2272 マンション検討中さん
草加系も八潮系も三郷系もカッパ着てチャリ通。獨協大学前からも草加系にはヘルメットしてチャリ通だぞ。越谷系は獨協大学前の方が通いやすいだけで八潮、三郷からも通学圏。浦和系でなぜ南浦和を例に?この辺であえて浦和系を選択するケースは浦高、一女などの上位校が多い。なので多少通学しんどくても通う。千葉の越境入学は八潮でも三郷でもレアケース。越境入学は不利じゃなかったっけ?知らんけど。都内は獨協大学前でも八潮でも三郷でも向かない。

獨協大学前と比較して八潮や三郷はやや通学しんどい部分はあるが進路選択に影響を与えるほどではない。
2277: 2272 
[2024-02-04 18:09:28]
>>2275 マンション掲示板さん
以下のリンクの資料見て、千葉と埼玉は越境受験できる認識でした。当方、地方民なので埼玉の受験事情はよくわかっていませんが。
だから八潮や三郷からなら千葉の県立校受験が主流なのかなーと思っていました。
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/seisaku/kaikaku/miryoku/gakku/doc...
2278: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-04 18:12:01]
>>2274 マンション掲示板さん
伊勢崎線から北千住で乗り換え予定です。仲良くしてください。
2279: 2272 
[2024-02-04 18:14:47]
>>2276 通りがかりさん
こちらは別に八潮や三郷をディスりたいわけじゃないんで!事実に基づいた建設的な意見交換がしたいだけなので。
↓であれば違和感ないです。理解です。
>獨協大学前と比較して八潮や三郷はやや通学しんどい部分はあるが進路選択に影響を与えるほどではない。
2280: 匿名さん 
[2024-02-04 18:35:34]
>>2279 2272さん
非埼玉県民だったのね。てことは、「北辰テスト」システムを知らないんだね。これを知らないと事実に基づいた建設的な意見交換はできないよ。
2281: 名無しさん 
[2024-02-04 18:49:27]
>>2280 匿名さん
はい。知らないです。教えてください!
2282: 通りがかりさん 
[2024-02-04 18:52:34]
>>2277 2272さん

はて、、
埼玉県民です。越境できると聞いたことないけれど、制度変わったとか?この資料は何かの特例とかではないのかな?
2283: 評判気になるさん 
[2024-02-04 19:07:40]
>>2282 通りがかりさん
千葉県庁HPで見つけました。
ざっと見た感じ特例ですが、エリア限定の特例で埼玉南東部のエリアは受けられるって理解しています。
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/seisaku/kaikaku/miryoku/gakku/rin...
2284: 名無しさん 
[2024-02-04 19:12:01]
>>2281 名無しさん
詳細は調べてくれ、だけどあの空気感はググっても伝わらないだろうな。

ざっくり言うと、埼玉の中学生のほとんどが受ける外部業者の模試。その模試の結果で志望校を選択する。結果から大きくずれた高校は担任が認めてくれない。草加、八潮、三郷、越谷もかな、はだいたい同じエリアの高校から選ぶことになる。通学のしやすさ、校風などより模試の結果に近い高校はどこかで選ぶことになる。

このシステムの前では草加、八潮、三郷の地域差はないよ。模試と内申点で高校を決めるだけだから。
2285: 評判気になるさん 
[2024-02-04 19:35:03]
>>2284 名無しさん
仰っていることは理解です。
公立高校って基本的には模試の偏差値と志望校の内申点ボーダーから決めるものだとは思うのであまり違和感はないです。担任云々の話は教師が認めないという点は合格率の低いところは勧めないということですかね?
2286: 周辺住民さん 
[2024-02-04 19:49:42]
>>2284 名無しさん
公立高校では、越谷市や春日部市にある高校が偏差値も高く、県内有数の進学高です。
ただ、最近は学業成績一辺倒ではなく、その他の要素も重要視されています。

例えば、生徒会活動とか、ボランティア活動とか、、、、
2287: マンコミュファンさん 
[2024-02-04 20:10:08]
>>2286 周辺住民さん
ありがとうございます!
実際に今年度の受験要項見てみました。
以下、越谷北高校のものです。
当日点 500点
内申点 270点(内、90点が活動評価)
合計770点で、競い合うって感じでしょうか?
こう見ると内申点の要素は少なくないですが、当日の出来次第って感じで一発逆転もあるように見えるのですが(あるいは公立校入試なので、難易度的に上位層ではさほど当日点の差がない?)
2288: マンコミュファンさん 
[2024-02-04 20:10:34]
2289: マンコミュファンさん 
[2024-02-04 20:15:21]
ちなみに浦和高校はこんな感じで、さらに特別点の比率が上がるのですね~。条件かなり厳しいものですが。
https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/219222/0130_urawa.pdf
2290: 2282 
[2024-02-04 21:43:14]
>>2283 評判気になるさん
それなら選択肢が広くていいですね!
公立校は一校しか受けられないのは千葉の県立も埼玉も都立も一緒ですかね。
2291: 通りがかりさん 
[2024-02-04 22:04:31]
>>2275-2290
ここ物件の検討板なので、受験の掲示板に移行してくれません?? 
受験に熱心な層もこの掲示板で物件購入検討者として現れたということは、ここが人気あって値段もあがるわけだ。
2292: マンコミュファンさん 
[2024-02-04 23:01:49]
>>2291 通りがかりさん
ですね。。まあそろそろ終わるので静観でもいいかもです。
2293: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-05 01:12:48]
>>2291 通りがかりさん
失礼しました。終わります。
2294: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-05 06:05:13]
>>2293 検討板ユーザーさん
良い情報ありがとうございました
2295: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-06 17:03:18]
>>2264 >>2265
不十分な知識と、それを元にした偏見のある主観的な書き込み。
2296: 周辺住民さん 
[2024-02-06 17:13:58]
こんなスレは、元々個人的主観がたっぷりの書き込みばかりだよ(笑)
2297: 通りがかりさん 
[2024-02-06 18:13:12]
>>2296 周辺住民さん
ほんとそれ、ほっとけばいいのに何を期待してるんだろうか。
2298: 匿名さん 
[2024-02-06 20:07:54]
>>2295 口コミ知りたいさん
雪の中、営業お疲れ様です!売れてますか?
2299: 通りがかりさん 
[2024-02-06 20:51:41]
>>2298 匿名さん
まだまだまだまだまだまだまだまだー
2300: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-06 21:03:08]
アンチの方が主観的な書き込みばかりだろ…
松原団地がー、街の雰囲気がー、治安がー
挙げ句の果てには人口減少しているとか誤情報まで笑
2301: 通りがかりさん 
[2024-02-06 21:14:09]
近隣のソライエ草加松原シティテラスの掲示板まで荒らされ始めてますねー。アンチさんにも幸せが訪れますように。
2302: データとファクトさん 
[2024-02-06 21:44:09]
>>2300 口コミ知りたいさん
埼玉県草加市の人口はこれまでやや減少傾向で推移しこの先は継続的に減少が進む可能性が高いと予想されており、2040年には1980年比で30805人程の減少で59%程度の人口減少が予想されます。

人口の減少率が59%と大幅で草加市は人口減少が継続的に進んでいるので、今後も減少が続くと過疎化や高齢化で深刻な状態も考えられます。
2303: eマンションさん 
[2024-02-06 21:50:06]
>>2302 データとファクトさん
1980年と2040年を比べてどうするんだというのはおいといて、情報ソースも提示お願いします。日本全国の状況とも比較できるように。
2304: 評判気になるさん 
[2024-02-06 21:59:46]
>>2302 データとファクトさん
え?ごめん。約15年後に1980年と比べて草加市の人口が40%になるって言いたいの??すごいドヤってしてそうで怖いんですけど…
2305: 通りがかりさん 
[2024-02-06 22:03:17]
>>2303 eマンションさん
あ、大丈夫ですよ笑
以下、草加市が出している人口動態の予測値です。
令和20年(2018年)で245,320人で、今とほぼ変わらないですし、80年当時よりも増えています。
2302のような数字を書いていておかしいと思えないことに恐怖しますよ笑
https://www.city.soka.saitama.jp/cont/s1501/030/020/010/rinku2.pdf
2306: マンション掲示板さん 
[2024-02-06 22:04:52]
>>2303 eマンションさん
>>2304 評判気になるさん
二人とももういいよ。放っておこうや、そんなデータ。
2307: データとファクトさん 
[2024-02-06 22:09:04]
年少人口は2040年には1980年と比べて総人口比率で27%から11%程度に減少しており、総人口比率が16%もの減少が予想されますので今後の推移に注意が必要です。

全国平均は平成28年10月1日現在で12.4%で過去最低を記録していますが、埼玉県草加市は11%と今後は全国平均以下への推移が予想されるので危険な状態ですし、年少人口の減少率が16%と大幅に減少が進んでいるので、年代ごとの減少状況を確認し今後の対策を取る必要があるでしょう。
2308: 通りがかりさん 
[2024-02-06 22:09:43]
>>2306 マンション掲示板さん
放っておくとそれはまた付け上がるし嘘は嘘と指摘しておくことは良いかと
2309: マンション掲示板さん 
[2024-02-06 22:10:30]
>>2305 通りがかりさん
あんたもいちいち噛みつくなや。あんたが荒らしに加担してどーする笑
2310: マンション掲示板さん 
[2024-02-06 22:12:08]
>>2308 通りがかりさん
そういうやり方してるから火に油なんじゃねーの?バカを相手したところで解決しねえから。
2311: 匿名さん 
[2024-02-06 22:14:22]
>>2310 マンション掲示板さん
盛り上がって良いかと
2312: マンコミュファンさん 
[2024-02-06 22:20:43]
>>2307 データとファクトさん
はい。日本全体に言えることですね。
平均とほぼ変わらないですし、昔からの街であれば当然の流れです。
ねぇ、それよりも2302について教えてよ~
2313: マンコミュファンさん 
[2024-02-06 22:24:53]
>>2307 データとファクトさん
だいぶ適当なデータに見えますね?
かなり杜撰なデータですね?
2314: マンション検討中さん 
[2024-02-06 22:25:47]
>>2311 匿名さん
盛り上がるとかいらんから。こんな売れ残りマンションにw
2315: 通りがかりさん 
[2024-02-06 22:26:58]
>>2314 マンション検討中さん
削除対象になるような発言なんで、やめてもらって良いですか?不快です。
2316: マンコミュファンさん 
[2024-02-06 23:30:25]
>>2315 通りがかりさん
ほんとにその通りですね!不快不快!
2317: マンション掲示板さん 
[2024-02-06 23:32:43]
>>2303 eマンションさん
多分これです。

https://healthy-map.com/population-564/
2318: マンション検討中さん 
[2024-02-06 23:36:25]
気色の悪い書き込みが増えてきたね。
承認欲求と自己顕示欲しかない無価値な人間たちの書き込みなんかに価値なんて無いんだから、お仲間たちがいる5chとかに帰りなさいな。
2319: 通りがかりさん 
[2024-02-06 23:37:46]
>>2317 マンション掲示板さん
もういい加減、蒸し返すのやめてもらって良いですか?不快です。
2320: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-07 00:01:07]
ここ、相変わらず注目度高いですね!
2321: 通りがかりさん 
[2024-02-07 11:59:51]
我が強く異論を認めず感情的に喚くことしかできない購入者が自演含め連投したらそりゃ荒れるって。
2322: 通りがかりさん 
[2024-02-07 12:17:46]
>>2321 通りがかりさん
購入者じゃなくて部外者の間違いね、あなたのことよ、自覚してるでしょ
2323: 評判気になるさん 
[2024-02-07 12:29:00]
>>2321 通りがかりさん
この掲示板の購入する意思のないことがわかる投稿は禁止されているのですが、、購入する気がないのであれば、そもそも投稿やめてもらえますか?不快です。
2324: 評判気になるさん 
[2024-02-07 12:31:19]
アンチの皆様へ(マンコミュサイトより抜粋)
以下のような投稿は、当掲示板の利用者の皆様にとって有益ではないと考えており、すべて削除対象です。
・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張、自作自演の投稿
・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
2325: 通りがかりさん 
[2024-02-07 14:32:52]
しれっと最高値が上がってますね。
最安値が4500になる日も近い…
2326: 通りがかりさん 
[2024-02-07 14:32:52]
しれっと最高値が上がってますね。
最安値が4500になる日も近い…
2327: 通りがかりさん 
[2024-02-07 15:15:17]
スミフはだんだんとあげてきますからね!1期で買ったほうがお得ですね。
2328: eマンションさん 
[2024-02-07 15:20:03]
>>2327 通りがかりさん
ウエストの値段見て、イーストが駆け込みで売り切れるでしょう。
2329: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-07 16:08:53]
>>2326 通りがかりさん
なんだかんだでノーマルな価格に落ち着いてしまいそう。
コスパの良さが売りだったのに買い遅れてしまい残念に思う、、。
2330: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-07 16:23:57]
>>2329 口コミ知りたいさん
その可能性は高そうですね。
新築マンションの価格は上がり続けてますしね…
5000万がスタンダードになるのも近い…
2331: 匿名さん 
[2024-02-07 16:25:21]
>>2327 通りがかりさん
スミフは一期買い。
これは定説ですね。
2332: 評判気になるさん 
[2024-02-07 16:41:06]
>>2329 口コミ知りたいさん
早く申し込みな!このままだと鴻巣か春日部しか買えなくなるよ!ここが最後のチャンスだよ!
2333: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-07 17:53:57]
>>2332 評判気になるさん
そうなんですけど、まだ決められないです。コスパ重視なんです。
こうなると春日部か三郷かなと。
鴻巣?それは考えていません。
2334: 通りがかりさん 
[2024-02-07 18:47:55]
>>2333 口コミ知りたいさん
コスパ重視ならなおさら早く決めた方が、東武動物園か久喜まで行っちゃうよ、そこはそこで悪く無いけど。
2335: 通りがかりさん 
[2024-02-07 19:43:57]
市況的には早く買うのが一番コスパは良いかと。
下がる理由は無いですし
2336: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-07 21:38:16]
>>2334 通りがかりさん
そうなんですけど、コスパって品質大事じゃないですか。コスパ=費用対品質、みたいな。
だから段々とわけが分からなくなっちゃって、、。
2337: 買い替え検討中さん 
[2024-02-07 21:40:36]
>>2330 検討板ユーザーさん
給料は大して上がらないのに、不動産バブルだけが続いている

金利が安すぎて投資対象が限られているので、少子高齢化で人口が増えない状況なのに、実際の住宅需要を超えて余裕資金がマンション市場に流れ込んでいる。

もう、今後はマンション市場は株式市場同じくほぼ投資対象となり、マネーゲームに終始できる奴らしか参入できん

住むために購入する一般サラリーマンが買うと怪我するかも?
2338: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-07 21:48:55]
>>2332 評判気になるさん
春日部なら鴻巣の方が便利、大宮駅ならおなじ程度の時間

東京都内なら、湘南新宿ラインと上野東京ラインで、池袋・新宿・渋谷
上野・東京・品川方面まで、乗り換えなしにドアツードアで短時間で行けます。

ここや春日部みたいな伊勢崎線沿線(久喜駅を除く)、或いは三郷みたいな武蔵野線沿線の単独駅では、どうしても乗り換えが必須です。
2339: マンション掲示板さん 
[2024-02-08 00:24:08]
>>2338 口コミ知りたいさん
便利かどうかは個人個人の事情によるのであんまり意味ある議論じゃないよ。半蔵門線沿線に勤務先あれば春日部から乗り換えなしだし。
2340: 通りがかりさん 
[2024-02-08 00:35:13]
このエリアと比較検討で名前の挙がる場所が東京駅(大手町)からどんどん離れていってますねー。やっぱここはそこそこお買い得なエリアなんでしょうね。
2341: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-08 00:37:41]
>>2339 マンション掲示板さん
ですね~。乗り換えが0で近いに越したことないけど、現実問題山手線の内側勤務でそれを実現するのはなかなか難しいです。
鴻巣や春日部辺りは首都圏通勤がギリギリのエリアな印象。熊谷とか深谷から通勤している人もいるみたいだかど。
2342: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-08 00:40:26]
>>2340 通りがかりさん
ですね~。鴻巣とかは確かに首都圏勤務できると思うけど、物理的な距離が気になるなぁ。獨協大学前なら山手線東側のエリアならドアドア1時間切ることも可能だから値段とか考えたら検討に入ってきますよね。
2343: マンション検討中さん 
[2024-02-08 00:44:36]
>>2337 買い替え検討中さん
トレンドが変わってますしね。
昔は単独でローンくんでましたが
今はペアローン前提の価格設定です。
その分、購入者数は増えますけど。
また、50年ローンとかの商品も出てきているので
借入額も増やせる形となります。
新築マンションの供給数は年々減っているので
需要と供給がマッチしている形(人気な物件は倍率凄いし)
やはり都心が資産性も考えると人気ですが。
今後は高額物件は富裕層がターゲットになり
エコノミーな物は購入できる層や若年層をターゲットにする戦略になると見ています。
2344: マンション掲示板さん 
[2024-02-08 00:49:26]
>>2341 検討板ユーザーさん
いうても鴻巣や熊谷で新築買っても言うほど安くはないと思いますけど。
建築費は変わらないですから。
土地の仕入れ値とかは違いますけど。
大規模マンションなら採算合うのかな。
小規模だと事業化できるんですかね…
なら、都心で高価格でも売れるエリアに絞る流れにシフトしていきそうな気もしますが。
後は、再開発エリアとか。
2345: 評判気になるさん 
[2024-02-08 05:33:24]
会社の寮等で家賃が今かかっていないなら貯蓄して安くなったタイミングで一括払いという手もあるけど、今家賃がかかっていてローンを組むなら早めのほうがいいですね。新築駅徒歩10分程度で70平米代、4000万円台ならコスパ良いほうかなと。1.2年前より明らかに上がってきていますね…
2346: 評判気になるさん 
[2024-02-08 05:41:01]
金利が上がったら不動産は下がると言われてますが、他の条件で変わってくるかもですしね。例えば今の株式市場のように海外勢の買いが入る等でなかなか下がらないとか…首都圏は読めませんね。
2347: マンション検討中さん 
[2024-02-08 09:19:31]
>>2345 評判気になるさん
家賃補助で得した以上に値上がりしてるのが最近の相場なので、福利厚生手厚い企業の社員ほど乗り遅れてるとかあるみたいですよ。
2348: eマンションさん 
[2024-02-08 09:22:22]
>>2341 検討板ユーザーさん
山手線乗り換え、上野とか秋葉原も便利ではないですが、一応ある、さらに乗り換えずに行ける半蔵門線、日比谷線沿線ならここはかなり魅力的かと思います。各停なので遅いですが。
2349: 評判気になるさん 
[2024-02-08 09:28:48]
新築、予算4000万台、70平米以上、半蔵門線または日比谷線沿線勤務
予算的な選択肢で上記を満たせるのはここしかないですよね?
八潮は5000万以上なので予算外、三郷はもっと不便になります。
2350: マンション検討中さん 
[2024-02-08 09:31:13]
謎の鴻巣推し、流石に遠過ぎる、湘南新宿あてにしてたらすぐに裏切られる印象。まだ三郷は理解、うちは路線的にここの方が合うけど。
2351: 評判気になるさん 
[2024-02-08 09:36:31]
>>2333 口コミ知りたいさん
お気持ちは分かりますが、コスパ重視しているからこそここはオススメの一つとなります。
伊勢崎線沿線とTXは好コスパ路線と言えますが、段々と値上がり傾向にあります。
さらなる好コスパ物件を狙うのであれば、武蔵野線とSR沿線がオススメとなります。
こちらであればまだ値上り基調が少ないため、高品質好コスパが叶う可能性があります。
遠隔地でも宜しければ前出の鴻巣や南栗橋といった過疎地域にはまだ空きがありますが、物理的に遠く資産価値が低いためコスパもそれなりとなってしまいます。
2352: 評判気になるさん 
[2024-02-08 09:52:43]
>>2349 評判気になるさん

ここなら一応条件に当てはまりそう
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/690202/
2353: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-08 09:54:25]
>>2349 評判気になるさん
そんな感じですね。八潮は謎に高い気がします。三郷は勤務先次第であり。
2354: 名無しさん 
[2024-02-08 10:06:47]
>>2352 評判気になるさん

4000万台で大規模マンションが買える獨協大学前をスルーして大袋や春日部の小規模マンションを選択する理由は何でしょう?
2355: 評判気になるさん 
[2024-02-08 11:19:37]
>>2354 名無しさん
徒歩3分ぐらいかな?
2356: eマンションさん 
[2024-02-08 11:28:14]
>>2354 名無しさん

眺望の抜け感は良さそう
2357: マンション検討中さん 
[2024-02-08 11:34:52]
>>2354 名無しさん

2349の「新築、予算4000万台、70平米以上、半蔵門線または日比谷線沿線勤務 」の条件に当てはまりそうな選択肢を提示したまでで、最終的にどこを選択するかは購入者が決めればよいこと
2358: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-08 12:10:11]
>>2357 マンション検討中さん
選択する理由はなんでしょうって聞いてるんだから、それに続くレスのように理由をいろいろ言い合うのは良いかと。それで最終的に決めるのは購入者なのはもちろんだけどね。
2359: 通りがかりさん 
[2024-02-08 12:20:40]
>>2354 名無しさん
50戸程度なら地元の一軒家から駅近マンションへの住み替えとか程度でそこそこ埋まるかと。
2360: 名無しさん 
[2024-02-08 16:36:08]
>>2324 評判気になるさん
不快な投稿に削除依頼を出していますが一向に削除されません。。。
2361: マンション検討中さん 
[2024-02-08 16:44:20]
>>2360 名無しさん
ちなみにどの投稿が不快なのでしょう?
2362: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-08 16:58:44]
>>2361 マンション検討中さん
分からないの?もう一度読んでみたら?日本語読めるなら分かると思いますよ。
2363: マンション検討中さん 
[2024-02-08 18:05:26]
>>2362 口コミ知りたいさん
いえいえ、普通に分かりません。レスナンバーで提示お願いできますか?
2364: 評判気になるさん 
[2024-02-08 19:21:11]
>>2363 マンション検討中さん
まあ、お前に何言っても得しないのはわかってるけど、逆に何を言うか面白いので聞いてやるよ。以下のレスが付いてる投稿な。レスナンバーじゃなくてもこれぐらいは分かるよな?

以下のような投稿は、当掲示板の利用者の皆様にとって有益ではないと考えており、削除対象です。
・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
2365: 通りがかりさん 
[2024-02-08 19:32:35]
まぁ誰がなにを言おうと「このマンションの販売価格は上がり続けている」

これに尽きるんじゃないですかね。
2366: マンション検討中さん 
[2024-02-08 20:57:51]
この感じだと、ウェストは4200万スタートとかかなぁ。ここは3800万スタートでしたよね。
あの辺昔は2000万円台だったのに、怖い値上がりですね。どこも上がってるのは分かるけどもーけどもーーーーー!!笑
2367: 評判気になるさん 
[2024-02-08 21:03:29]
>>2364 評判気になるさん
上の方でこのエリアを差別するような発言されている方の投稿を削除依頼したら翌日には消えていましたよ。関連する投稿もいくつか消えていました。
2368: 通りがかりさん 
[2024-02-08 21:04:20]
>>2366 マンション検討中さん
昔の話をしても無駄、ここも上がってるけど都心はもっと上がってる。。。豊洲も武蔵小杉も5-6000万円で買えた時代もあった。
2369: 評判気になるさん 
[2024-02-08 21:07:21]
このマンションは良いマンションだと思いますが、このマンションを買おうか半年以上悩んでいる人はもうやめた方がいいかもですね。
間違いなく半年前より条件の悪い部屋が当時の価格より高くなっているので。買うならウエストが出た瞬間に飛びつく方がいいと思います。
2370: eマンションさん 
[2024-02-08 21:34:59]
>>2369 評判気になるさん
胸をえぐる投稿です。。
2371: eマンションさん 
[2024-02-08 21:45:24]
>>2367 評判気になるさん
直近200レスは1つも削除されてませんね。ここまで削除されていないスレは珍しいです。皆さんマナーを守っていますね。
2372: マンション検討中さん 
[2024-02-09 00:40:13]
>>2364 評判気になるさん
いえいえ、それでは分かりませんよ。以下のレスが付いてる投稿とはどれのことですか?レスナンバーでお答えください。
2373: マンション掲示板さん 
[2024-02-09 01:16:43]
>>2372 マンション検討中さん
購入検討していないスタンスの書き込みってマンコミュのルール違反ですので、レスバしたいなら2chへどうぞ。
2374: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-09 02:19:57]
>>2359 通りがかりさん
それでも埋まらないところも、最近は多いんだな(笑)
2375: 名無しさん 
[2024-02-09 05:16:19]
>>2372 マンション検討中さん
なんだ、つまんない奴だな。面白いアンチコメント期待したのに。
2376: eマンションさん 
[2024-02-09 08:40:19]
>>2369 評判気になるさん
その様ですね。
ウエストの一次にワンチャン。
駄目なら中古にシフトしましょう。

最適解
2377: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-09 10:31:34]
>>2376 eマンションさん
中古へのシフトチェンジもいいが、新築にこだわるなら他路線他エリアへ広げるのもありだ。
武蔵野線、SR沿線は過小評価で逆に有名になった。
二大コスパ路線のここから探るのも手だ。
2378: 評判気になるさん 
[2024-02-09 10:39:12]
>>2377出た。
また東京駅(大手町)から遠のく提案。
その発想なら春日部、南栗橋まで行ってしまえばと思ってしまいますが。
2379: 名無しさん 
[2024-02-09 10:50:52]
>>2377 検討板ユーザーさん

その二路線でここと比較対象となるような新築物件はありますか。三郷はほぼ完売だし、浦和美園も狭小物件しかないし。
2380: マンコミュファンさん 
[2024-02-09 11:00:30]
>>2373 マンション掲示板さん

2372はただの荒らしだと思いますが、
「購入検討していないスタンスの書き込みってマンコミュのルール違反」
についてはどこに書いてありますか?利用規約にはそのようなルールはありませんでした。勝手にルールを捻じ曲げていませんか?

利用規約
https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html
2381: マンション掲示板さん 
[2024-02-09 11:14:45]
>>2380 マンコミュファンさん
はい。以下、リンク先から抜粋
ーーーーーーーーーーーー
以下のような投稿は、当掲示板の利用者の皆様にとって有益ではないと考えており、すべて削除対象です。

・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張、自作自演の投稿
・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
・削除に関する話題
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/
2382: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-09 11:38:02]
>>2381 マンション掲示板さん
ありがとうございます。
「・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿」
利用規約の解釈として、「ソライエテラス」の購入を検討している必要があるという認識でしょうか?
2383: 通りがかりさん 
[2024-02-09 11:47:12]
>>2378 評判気になるさん
遠のかないでしょ。ここから駅まで十数分歩くなら元郷徒歩3分の方が遥かに利便性高い。
2384: 評判気になるさん 
[2024-02-09 12:21:01]
>>2383さん   あ、失礼しました。川口元郷なんてすね。新築マンションで、かつここと同じくらいの広さと価格であるんですね!知らなかったです!
2385: 評判気になるさん 
[2024-02-09 13:02:56]
>>2384 評判気になるさん

元郷は2LDKの狭小物件ですから、こことの比較対象にはならないですね
2386: マンション検討中さん 
[2024-02-09 13:25:28]
駅から近いなと思ったら70平米無かったり、広いから良いじゃんと思ったら保育園が少なかったり、なかなかちょうど良いところないですね。
やっぱここは駅から10分だけど色々充実してるかも。保育園幼稚園小学校中学校が近くにたくさんあるから子どもにはいいですね。あとは出勤に難なければ、広い部屋もあるし、まだ選べるほうかな?
2387: 評判気になるさん 
[2024-02-09 14:23:56]
70平米以上のファミリー物件としては良いと思います。最近売り出されている新築物件は、だんだん狭くなってきていますね。
2388: マンション掲示板さん 
[2024-02-09 14:27:52]
>>2385 評判気になるさん
でも広さよりも利便性重視する人も多くなってるよ。
川口駅の商店街とかまで歩いて10分だからね。
こんなこざっぱりした町より良さそうだよ。
2389: 通りがかりさん 
[2024-02-09 15:03:28]
>>2388 マンション掲示板さん
わざわざこのスレッドでするべきコメントじゃないのは気付かないのかなー?気配りとか配慮できないですか?社会人として大丈夫ですか?
なぜここを「こんなこざっぱりした町」とディスる必要があるんですか?
2390: マンション検討中さん 
[2024-02-09 15:25:49]
>>2382 口コミ知りたいさん
少なくとも当該物件が検討候補に入ってる方が投稿する掲示板かと思いますけど
2391: eマンションさん 
[2024-02-09 15:27:36]
>>2388 マンション掲示板さん

どういう街をよいと感じるかは人それぞれですから
2392: 名無しさん 
[2024-02-09 15:33:20]
>>2388 マンション掲示板さん

ここの75㎡の3LDKを検討している人が、利便性を求めて50~60㎡の2LDKを選ぶことってあります?現実的じゃないですね。
2393: 名無しさん 
[2024-02-09 15:34:23]
>>2382 口コミ知りたいさん
物件スレッドにおいては、その物件の購入検討が前提だと思いますね。どこかしらの住宅購入を検討していればokというような解釈の仕方の話はめんどいのでソライエテラスを検討しているかどうかで話したいですね~。
2394: 匿名さん 
[2024-02-09 15:37:50]
>>2391 eマンションさん
書き方とかあるじゃん、人生経験あまりない方?そもそもここを検討してないなら書き込みも不要。
2395: eマンションさん 
[2024-02-09 15:45:32]
>>2394 匿名さん

書き方とかあるじゃん←書き方w
2396: マンション掲示板さん 
[2024-02-09 15:46:17]
>>2389 通りがかりさん
あのーこざっぱりはディスってないと思うんすけど。
自分よく髪切った後に、こざっぱりしてスッキリしたなって褒められるんで。
2397: マンション検討中さん 
[2024-02-09 15:50:11]
>>2392 名無しさん
いや、普通にあると思う。川口の商店街まで徒歩10分だよ?ここから松原団地駅まで行くよりも早い。川口駅前はめちゃんこ利便性高いからね。しかも上野東京ラインが停まることが決まったらしいよ。
2398: 評判気になるさん 
[2024-02-09 15:50:26]
ここの書き込みはほぼ購入者で笑える。
購入した後でチェックするなんて暇人たちですね。
検討版なのだから、スレチですよ。
2399: eマンションさん 
[2024-02-09 16:11:36]
>>2395 eマンションさん
日本語も不自由な方でしたか。。。しょうがないですね。
2400: 通りがかりさん 
[2024-02-09 16:12:31]
>>2398 評判気になるさん
そんなことで笑える人生羨ましい!で、検討結果教えて下さい!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる