阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ グランデ茨木東中条さくら通り」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 東中条町
  6. ジオ グランデ茨木東中条さくら通り
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-07-31 15:57:25
 

茨木に新たに阪急不動産が建てるようです。
何か知っている方、教えてください。

所在地:大阪府茨木市東中条町908-1、908-7(地番)
交通:阪急京都本線 「茨木市」駅 徒歩9分
    東海道本線JR西日本) 「茨木」駅 徒歩12分
    大阪高速鉄道大阪モノレール 「南茨木」駅 徒歩14分

総戸数 172戸
販売戸数 未定
販売価格 未定
間取り 2LDK〜4LDK
住居専有面積 70.05m2〜128.54m2

[スレ作成日時]2008-03-01 13:29:00

現在の物件
ジオ グランデ茨木東中条 さくら通り
ジオ グランデ茨木東中条 さくら通り
 
所在地:大阪府茨木市東中条町908-1、908-7(地番)
交通:阪急京都本線 茨木市駅 徒歩9分
総戸数: 172戸

ジオ グランデ茨木東中条さくら通り

871: 匿名 
[2010-05-24 12:26:43]
いやまだ18戸売れ残ってます。
872: 匿名 
[2010-05-24 13:39:45]
18戸の内、ノース・サウスの内訳は?
ノースはまだ残ってますか?
873: 匿名 
[2010-05-24 16:23:30]
一番新しい情報では13邸になってますね。
一応じわじわは売れてますね。
それにしても、あの小児科売りにしてたんですか?
他にも徒歩5分以内に二ヶ所程小児科あるし、その点は心配なさそうですけど。
あとは、どれくらい値引きがあるのか気になるのが本音です。
874: 匿名 
[2010-05-24 23:23:05]
まだ18戸売れ残っているそうです。
昨日営業さんに聞きました。これ本当。
875: 匿名 
[2010-05-25 12:01:21]
ほとんどサウスですね。やはり懸念材料が多いのでしょうか。
876: 住民です 
[2010-05-25 12:43:35]
サウス住民です。掲示板を見るとほとんどがサウスなんですね。。。やっぱり、車道でしょうか。でも住んでみると私はそんなに気にならないです。将来拡張されるようですが、ブリリアの一緒だし。。。本当に気に入ってもらった方がご近所になったら嬉しいです。
877: 匿名さん 
[2010-05-25 12:48:44]
営業さんが18ってゆーことは裏でまだかなり残ってるな

30はありそうですね

いマンションなのにね
878: 匿名 
[2010-05-27 01:42:20]
いいマンションであるのは分かりますが、この条件でこの価格なら他にいいとこ探します。
879: ジオ入居住民 
[2010-05-27 23:26:15]
ジオ住民です。ジオ倶楽部というメールマガジンに入っているんですが、今日届いたメールで購入補助券100万円というPRがありました。うちのマンションも対象になっていました。詳しいことは分からないんですが、ついに値下げするんだな、という印象でした。
880: 匿名さん 
[2010-05-27 23:43:06]
それなりに値下げすれば完売すると思います。
いいマンションですから。
881: 匿名さん 
[2010-05-27 23:48:21]
100万円では足りません。もっと値下げしないと
882: ご近所さん 
[2010-05-28 10:19:38]
同時期販売のブランズは既に完売、シティハウスが残り1~2戸、1年後完成のプレミストも
残り2戸という状況で近くにブリリア等が建つことから 今まで以上に苦戦することは
目に見えてますよね。
検討している人はもう買っているわけだろうし…
今検討している人は…建って1年以上たち売れ残り感がいなめないこちらの物件と
いまから売り出しの物件…よっぽど値引きしないと 売れないでしょうね
883: 匿名さん 
[2010-05-28 11:58:52]
シティハウスは残7戸ですよ。
884: 匿名はん 
[2010-05-28 13:28:28]
プレミスとももっと残ってますよ。
最近、見に行きましたから。
事実も知らないのに書き込まない方がいいのでは。
885: 匿名さん 
[2010-05-28 18:31:01]
でも一番売れ残り多いのは確かなのでとにかく頑張って売り切って欲しいです。
いいマンションであることには変わりないので。
886: 匿名 
[2010-05-29 05:58:01]
いいマンションですから。
887: 匿名 
[2010-05-29 07:26:14]
いいマンションですね。
888: 匿名 
[2010-05-29 08:12:07]
なのに売れないのが問題
889: 匿名さん 
[2010-05-29 11:46:02]
たぶん、、通りから1本入った所に建ってれば、もう完売してた。
890: 匿名さん 
[2010-05-29 11:53:43]
5000万を超えるマンションを買える人は年収いくらぐらいでしょう。
頭金にもよるけど普通のサラリーマンなら3000万から精々4000万くらいを対象とするだろうから、このマンションは到底手が出ないです。
私は買えるものなら買いたいですけどね。
891: 匿名 
[2010-05-29 12:07:44]
34歳で、税込み年収860でした。
貯蓄2000万円で、5000万円のマンションを買うのを躊躇しました。
ここを買える人は、年収1000万円ぐらいでは?
共稼ぎなら余裕でしょう。

892: 匿名さん 
[2010-05-29 12:21:31]
なかなかいませんね。このご時世にそのような年収の方。この価格なら、一戸建ても検討に入るだろうし
893: 匿名 
[2010-05-29 13:26:15]
>891
その年収と貯蓄で躊躇?いったいどんな生活を期待してるんですか?
それとも優柔不断で買う根性がなかっただけですか。。
894: 購入検討中さん 
[2010-05-29 19:33:58]
こんにちは。今秋堺から茨木に引っ越すこととなり、インターネット中心に物色中です。
野村プラウド、住友シティハウス、ブリリア、プレミスト、などひととおり見た結果、
求める広さを満たしてくれるのが、ここが一番のようでした。

できれば住民の方にお聞きしたいのですが、当方グランドピアノ(ヤマハC3シリーズ、320kgほどの小型のものです)を搬入したいのですが、防音部屋を作ったうえで、実際に搬入されている方はいらっしゃるでしょうか?
ロケーション的には、7階程度なら側道からのクレーン搬入は十分可能かなとみているのですが。

マンションですので、床補強は必要ないと考えておりますが、防音レベルはどの程度が必要か、事前にわかれば予定が立ちやすいと思い、質問させていただきます。

もちろん、近いうちに棟内モデルルームに足を運ぼうとは思っております。
よろしくお願いいたします。

895: 住民 
[2010-05-29 21:41:39]
朝10時から夜9時までの間に練習するなら防音壁仕様までは必要はないかと思います。
ただしピアノ教室等頻繁に弾かれるのであれば話しは別なので不動産会社に問い合わされたらいかがでしょう?
隣近所の住戸の方も感じ方は人それぞれだと思いますので。
クレーン車を入れられる場合も敷地外からならば警察の届け等必要かもしれません。
896: 匿名さん 
[2010-05-29 22:19:24]
>894さん
部屋ごとに状況が異なると考えられますので、床補強も含めて
営業さんに直接確認された方がよろしいかと思います。
特に上層階は耐震性確保のため、床スラブを低層階よりも少し薄くして軽量化している場合が
あると聞いたことがあります(このマンションがどうなっているかは存じ上げません)。

>895さん
グランドピアノをマンションで使う場合防音室は必要だと思います。
防音室がないと、音が響く範囲は上下左右だけでは済まない可能性があります。
また、このマンションは住居専用なのでピアノ教室は原則不可です。
897: 匿名 
[2010-05-29 22:41:41]
ピアノ教室は営利目的だからダメでしょう。
単なる私物でしたら窓を閉めて弾けば問題ないと思います。グランドピアノはアップライトのように壁にくっつけないから隣に響きにくいと思いますよ。
私はそれでサイレントピアノに買い換えました。
898: 匿名 
[2010-05-29 22:48:08]
ピアノ程度で音が響くマンション。
899: 匿名 
[2010-05-29 23:58:02]
普通でしょ。それは。
900: 購入検討中さん 
[2010-05-30 00:07:24]
>894です。
大変親切にお返事くださり、ありがとうございます。

>895さん
当方、趣味でひくだけなので時間帯含め、時間的にはそれほど長いとは思いませんが、
他人の出す楽器の騒音は十分承知しておりますので、迷惑にならないよう最大限努力させていただきます。

>896さん
床スラブの厚さと、耐震性の関係はしりませんでした。かならず聞くようにします。

>897さん
日中のピアノに対して、寛大なお心遣いありがとうございます。
他のマンション検討版などでは、『一切音はゆるさない』と嫌悪される方も多い中、うれしい限りです。
私のはサイレン使用ではありませんし、また防音室自体も周囲の方のみならず、音の反響から演者にもにメリットがありますので、もしマンションを買うならぜひ一部屋作っておこうと決めておりました。

>898さん
ピアノの音は、大変響き伝わります。補強なしでは、特に下階方向への低周域はマンション全体に広がるといっても言い過ぎではありません。
いくらスラブ厚を増やしても、しっかりとした防音構造が必須なのはいうまでもありません。
逆に理論的に必要十分な構造を設計すれば、誰にもわからないほどに減弱するのが音の特徴ですので、ぜひご自身の出す音に関して気をつけていただければと思います。
901: 匿名 
[2010-05-30 16:21:57]
900さんへ
897です。
私もピアノ歴が長いのでお気持ちわかります。
ピアノを弾く私でさえ隣人のピアノの音がうるさく感じることがあります。
とくにハノンや小さい子供が間違えながら何度も繰り返して弾くメロディー。絶対音感で嫌でも耳に残ってしまいイライラすることもありました(笑)
なので、私自身も極力ピアノを引く際は昼間長くても1時間でいったんやめる、窓は必ず閉まる、など、自分なりに配慮をしてきましたが、それもだんだん煩わしくなり、結局サイレントピアノに買い換えた次第です。

防音室を作られるのは良いことだと思います。
羨ましいです(^-^)
902: 匿名 
[2010-05-30 18:47:32]
確か、ヤマハ?だったか後付けで簡単に出来る防音室ありましたね。二畳くらいの大きさから一室丸々まで。
お値段はそれなりにしましたので、うちではまだちょっと無理そうです。
903: 匿名 
[2010-06-02 12:28:05]
その後変化はないようで売れ残りが減っておりません。
904: 匿名 
[2010-06-02 20:22:09]
まあいいマンションだからな。
905: 匿名 
[2010-06-02 20:40:36]
グランデなので・・・。
906: 匿名 
[2010-06-02 21:37:03]
一部ね
907: 購入検討中さん 
[2010-06-04 21:46:37]
サウスの低層階を検討中です。
昼、夕方と部屋を見に行き、窓をあけると
それなりに、車の音や、電車の音が聞こえましたが、
まだ、許容範囲かな・・・と思いました。
しかし、夜となれば、いかがなもんでしょうか?
気候の良い時期は、窓を開けているかと思うので、
人のしゃべっている声や、改造車のうるさい爆音のような
音がしたり、テレビの音量を上げなければいけなかったりするのでしょうか?
プラウドシティも見に行きましたが、坪単価が高すぎるのが
ネックで、センターゾーンのこちらの方が、将来的にも
値段が下がりにくいのかな?と
908: 匿名 
[2010-06-04 21:52:57]
許容範囲なら、購入検討ですね。
あそこで許容範囲なら、どこでも住めそうですね。
909: 匿名 
[2010-06-04 21:59:15]
あそこに比べたらかなり質の良いマンションですよ。
大規模マンションでもグランデだけはあります。
910: 匿名 
[2010-06-04 21:59:51]
あそこに比べたらかなり質の良いマンションですよ。
大規模マンションでもグランデだけはあります。
911: 匿名 
[2010-06-04 22:18:02]
何で同じこと二回書いとるん?
912: 匿名 
[2010-06-04 23:39:24]
高速道路じゃないんだから、ウルサイと思った時に窓閉めればいいんじゃないですか?

低層階も魅力でした。私は諦めましたけど。。
913: 匿名 
[2010-06-05 00:50:37]
改造車の爆音は、窓を閉めていても聞こえます。それはサウスでもノースでも同じ。但し、頻繁にあるものではありませんので、ほとんど気にしなくてよいと思いますよ。
914: 匿名 
[2010-06-05 22:24:24]
外見は、かなりの好み。もう少し、間取りが選べる時に知っていれば、買ったかな。

915: 匿名 
[2010-06-05 22:32:29]
マンション名長いな。
916: 匿名 
[2010-06-05 23:06:45]
さくら通りに近い方は春先〜夏場の虫って気になりますか?
917: 匿名 
[2010-06-06 08:16:19]
ここは気にしないといけないことが多いなぁ〜
918: 匿名さん 
[2010-06-06 16:43:43]
でもノースなら正直欲しい。
919: 匿名 
[2010-06-06 19:11:37]
ノースあといくつ残ってるんだろ?
920: 匿名 
[2010-06-09 00:38:21]
2戸だったと思います。残り8戸はほとんどサウスのようです。
921: 匿名 
[2010-06-09 01:54:14]
残り8戸?一気に売れましたね!あと少し。
多少のサービスして売り切ってしまえばよいのに。
922: 匿名 
[2010-06-09 08:54:40]
サウスは難しいよ。条件悪いのに割高。
値下げしかないんじゃない?
それでもノースしかいらない。
923: 匿名さん 
[2010-06-09 23:37:02]
やっぱりノースは静かなのでしょうか?
でもサウスの方が見晴らし良さそう。
924: 購入検討中さん 
[2010-06-10 11:39:07]
さくら通りや、学区等、子育て世代にすばらしい環境の
この物件を購入検討中のものです。

入居者の方にお伺いしたいのですが、
小学生がいるのですが、中条小学校に行くには、集団登校はしているのでしょうか?
登下校の状況等を教えてください。

未就学児もおり、近所に幼稚園、保育所等いろいろありますが、
どちらにいかれている人が多いのでしょうか?

その他、子供の環境に関する件を教えていただければ、幸いです。
925: 匿名さん 
[2010-06-10 11:41:07]
モンセーヌ南茨木を研究されてから、決めた方が良いように思いますよ。
926: 比較検討中さん 
[2010-06-10 22:54:30]
プランに工夫がない。間口に対して奥行きの長さが大きい細長いプラン。
廊下側柱が部屋に出っ張っる。
間口狭くした方が戸数たくさんとれる。柱間は距離は短くした方がコストは下がる。居住性は落ちるけど業者は儲かる。

この団地のことね。
927: 匿名 
[2010-06-10 23:47:42]
団地?
書くとこ間違ってない?!
ここが団地なら…他はどうなる。
928: 匿名 
[2010-06-11 07:24:49]
あそこと間違えたんじゃない?
929: 匿名 
[2010-06-11 09:24:57]
大池でしょ?
930: 匿名 
[2010-06-11 20:16:15]
926さんは大池でも同じ内容のものを書き込んでるようです。そのあとでここに書き込んでいるので、間違えたのではなく確信犯でしょう。あくまで推測ですが。
931: 匿名 
[2010-06-12 08:14:43]
でもここは団地ではなくグランデですよ。誰から見てもケチ付けられようがない高級物件には違いありません。
932: 買いたかった 
[2010-06-12 08:24:34]
ジオグランデ程欲しい、住みたいって思った物件はありませんでした。
933: 匿名 
[2010-06-12 13:58:36]
買えばよいのに。まだありますよ。
934: 匿名 
[2010-06-12 17:00:47]
グランデだけどねー
環境がいまいち。
935: 匿名さん 
[2010-06-12 19:31:31]
ノースは良い。静か。
サウスを防音壁にしてる。
値段が高いのが玉にキズ。
936: 匿名 
[2010-06-12 22:24:43]
管理費とか駐車場代がやけに高く感じました。
背伸びして買ったとしてもやっぱり分相応じゃない気がして引いてしまいました。
やはり高収入な世帯ばかりなんでしょうか。
奥さん同士の付き合いとかも、庶民はついていけない感じでしょうか?
なぜか気後れしてしまうオーラがありますよね。
937: 匿名 
[2010-06-12 22:26:30]
早速中古が売りに出てる。
938: 匿名 
[2010-06-12 22:49:19]
そりゃ、センターゾーンは年収1000万が相場でしょうに。
939: 匿名 
[2010-06-12 22:59:10]
売れたことにして中古に。売れてなかったんだ…
940: 入居済み住民さん 
[2010-06-22 12:35:57]
エントランスに集まって、集団登校しています。
近くに私立の幼稚園もありますが、歩くには
少し遠いですが茨木幼稚園まで通っています。
桜通りを自転車で行けば気分も爽快で、あぶなく
もありません。環境はいいと思います。サウスは
確かに車、電車の音がしますが、前が体育館で開けて
いますので人の目を気にすることなくすごくいいですよ。
941: 購入検討中さん 
[2010-06-22 20:50:23]
940さんへ

924です。
ご親切に教えていただき、ありがとうございました。

集団登校していると聞いて、安心しましたし、
幼稚園も公立の茨木幼稚園の名前を聞けてとてもホッとしました。

のんびりした公立の幼稚園にしか通った経験がないので、
遅れて私立に入るのは、少し抵抗があり、
でも、周りの人がすべて私立だったら・・・・
いろいろ悩んでいたので、とても心強く感じました。

確かにこちらのマンションは、安くはありませんが、
他のマンションに比べて、立地や外観、内装等、遜色なく、
坪単価計算すると、他と比べて高すぎることはないと感じました。

入居者の皆さんの、仲間入りができたらいいなと思います。
942: 匿名 
[2010-06-23 00:46:26]
内装、良いですかねぇ?
もう少しセレクトできればベストなんですけど…
943: 匿名 
[2010-06-23 08:50:32]
内装?値段の割にだよね。
サウスは立地もイマイチだから売れ残り多数なんだろね。
944: 匿名 
[2010-06-24 21:12:16]
サウスは道路に近すぎ
東側は木に近すぎ
高級感が泣く!
945: 住民です 
[2010-06-26 09:02:39]
先週、一年点検がありました。細かいところまで話しましたが、対応頂き非常に満足しています。鴻池組さん、頼りになるな〜と思いました。購入後のサポートも重要です。購入をご検討されている方の参考になれば。
946: 匿名 
[2010-06-26 17:44:27]
一年経ったね。早く完売して欲しいな。
947: 匿名 
[2010-06-28 15:10:16]
東中条はやっぱり固定資産税も高いですか?
とても良いマンションだと思いますが管理費や駐車場なども高くて維持費がキツそう…。
おまけに固定資産税も…。

ちょっと庶民には無理っぽいですね。
948: 匿名さん 
[2010-06-29 03:14:40]
あの場所なら値段に見合う資産価値はないでしょ。もう売れないでしょうな。
949: 匿名 
[2010-06-29 16:54:27]
茨木って平均6000万って…
950: 匿名 
[2010-06-29 16:54:41]
茨木で平均6000万って…
951: 匿名 
[2010-06-29 22:26:34]
平均6000万?そんなわけないでしょ
952: 匿名 
[2010-06-29 22:35:23]
8560万の部屋に住んでる人いるの?
953: 入居済み住民さん 
[2010-07-02 22:17:57]
こちらに入居して1年が経ちました。高級感溢れる外観、間取りもとても満足してくらしています。
確かに、サウスですので、道路がうるさいと言えば、うるさいのですが、夜は、比較的静かですので、気になりません。ただ、最近ちょっと、憂鬱にかんじていることがあります。それは、非常に残念ですが、販売会社さんの対応があまりよろしくないからです。と、申しましても営業さんの方々ではなくもっと、上の方々の方針なのだと思います。
 梅雨に入り、虫が以上発生いたしました。しかも、このマンションの敷地内だけです。どうやら、このマンションの敷地に使用している土が原因でした。管理人さんは、早朝から、虫の駆除に追われています。もちろん、住人も気持ちのいいものではありません。私もベランダにまで登ってくる虫に、正直げんなりいたしました。
 管理人さんはもちろん、何人かの住人も、サポートセンターに相談いたしましたが、結局なんの対処もしていただけませんでした。もう、購入してしまえば、後は知らない。。。と、言う体制が、ショックでした。
 良く、考えましたら、駐車場や、駐輪場ももう少し配慮があってもいい気がいたします。駐車場のフェンスが開くまで、かなり時間がかかります。(他の方も書き込んでおりましたが。。。)ですので、自走式ではなくても、ところどころに屋根をつけるなどの工夫があっても良かったのに。。と、思います。駐輪場もそうです。雨が降ったら、屋根が足りないせいか、子供を乗せる後部座席はビチョビチョです。
 恐らく、1番広い部屋は売れてないのではないでしょうか?もし、あの広い部屋が購入出来る方であれば、濡れずに駐車場、駐輪場に行ける戸建を購入すると思います。
 高級感を売りにしていましたので、もっと、配慮があるとおもいましたが、残念です。
 本当は、早く空き部屋が埋まって欲しいのですが、この虫の1件どこかに吐き出したくて投稿いたしました。
 最後に、この少しの事が解決すれば、とてもいいマンションです。
954: 匿名さん 
[2010-07-03 12:17:27]
953さん、正直者さんですね。感心しました。
分譲マンションに住んでた経験上ですが、
虫の対策、駆除まではさすがに販売会社の責任にはならないと思います。
対策としては、管理組合で議題にあげてみてはどうでしょう。
住人がよりよい住まいを望まれるのであれば、駆除の費用なんかを修繕積立金から賄えるのではないかと思います。
建物の工夫の無さってのは住んでみてから色々と出てくるのが普通です。
ちょっとした段差のせいでベビーカーを押す人にとってはかなりネックになっていると議題にあがり、積立金からスロープにリフォームしたマンションもあるようです。
駐車場の雨除け屋根を設置出来るかどうか、これも管理組合の議題にあげてはいかがでしょう。
多数決をとって賛成派が多いのであれば、
たった数十万円で出来るリフォーをするだけで、この先何十年も住む側にとってはとても快適になるのでは、と思います。
とにかく管理組合をもっと活用して、みなさんが貯めているお金ですので有効に使うほうがいいですよ。
955: 匿名さん 
[2010-07-03 14:20:37]
完成後1年で、マンションを造成した際の土が原因ということでしたら、
販売会社の責任は問えると思います。
何年か経って虫が発生したのと訳がちがいますから。
戸建てで、最初から建材にシロアリが卵を産んでて
シロアリ被害に遭うとの近いものがあります。

販売会社の瑕疵を修繕積立金で賄うのも納得いかないですからね。
どちらにしても管理組合から要求するのが良いと思います。
956: 匿名さん 
[2010-07-03 16:15:44]
まずは管理組合から管理会社へ
管理会社から販売会社へ要望書を出せば聞く耳を持ってくれると思いますよ。
957: 住民さん 
[2010-07-04 18:50:51]
サウスに住んでいます。
この季節窓を開け放したいところですが、昼間は無理なところが難点でしょうか。
これを考えるとノースが良かったかなと少し後悔してます。
958: 匿名さん 
[2010-07-04 20:20:20]
夜の騒音はどうですか?
寝室側(北側)は窓を開けて寝れますか??
959: 匿名 
[2010-07-04 22:28:47]
駐車場の屋根は工事費負担のほかに
固定資産税も増額になる可能性があるのでは?
960: 匿名 
[2010-07-05 14:07:26]
サウスは騒音もひどいですが、においも気になります。
朝は排気ガス、夜などはベランダで喫煙される方もいらっしゃるみたいでたばこのにおいも混じって。
線路側はポンプ場からの排気時のにおいもするのではないでしょうか。
結局ずっと南側は窓を閉めたままで空気清浄機に頼っています。
北側も夜間は閉めています。
961: 入居済み住人 
[2010-07-05 15:06:30]
線路よりの中層階に住んで一年が経ちました。

日中の音は確かにうるさいですが、ポンプ場や排気ガスの匂いが気になったことはありません。

あと、北側の窓は開けたまま寝ていますが、全く音は気になりません。

部屋によって違うでしょうし、感じ方も人それぞれですね。

ただ、日中の車の音に関しては、うるさくないという人は少ないと思います。
962: サウス住民 
[2010-07-05 17:02:10]
サウスに住み1年経過の住民です。
中階層、サウスの真ん中辺りの部屋です。

我が家もポンプ場、排気ガス、たばこと共に臭いが気になったことはありません。
夜間は南側も窓を開けています。
(今は暑くて閉めていますが)
臭いなどは個人差もありますが、960サンは住人さんですかね?!
何か作為的な書き込み。

ただ、日中の音は持続的ではないですが車の音が気になるのは事実です。
我が家はストレスに感じることはないですが、音に敏感な方はきついのではないでしょうか。
963: 住民さん 
[2010-07-05 23:36:14]
ポンプ場の匂いを気にしたことはありませんよ。
むしろ道路からの排ガスで昼間は窓を開けれません。上層階なら良かったのでしょうがね。
エアコンと空気清浄機のお世話になりっぱなしです。
964: サウス住人 
[2010-07-06 17:47:59]
虫に関してですが、私の知り合いの方のマンションも、一年目のこの時期に「ヤスデ」が大量発生したとのことでした。二年目からはなくなったそうです。
新築一年目によくあることなんでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいますか?
管理人さんが、早朝から駆除しに回ってくれていて、本当にありがたいです。
965: 匿名さん 
[2010-07-06 18:02:07]
よくあることですよ。
他のマンションの住民板でもたまに話題になってます。

適切に駆除等を行えば年々減っていくものらしいです。
ここがどうなるかは分からないですけど。
966: 匿名 
[2010-07-06 19:55:41]
一年目はカメムシも寄ってくるみたいだね。新しいコンクリートが好きなのかな。
967: 匿名さん 
[2010-07-06 22:16:11]
ヤスデは湿気が多いところには寄りやすいですからね。
968: 匿名さん 
[2010-07-06 23:09:00]
ヤスデ?
住民ですけど見たことないです。やはり低層階部分?
969: 匿名 
[2010-07-06 23:15:26]
虫はかなり飛んできます。
黒い色が好みなのかも?
970: 匿名 
[2010-07-07 00:10:13]
緑が多いから虫は仕方ないでしょう。
プレミスト南春日丘でも虫の被害にあってるみたいよ。池のせいかな?

琵琶湖付近マンションは琵琶湖虫が多発してるんだって。どんな虫やろ(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる