阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ グランデ茨木東中条さくら通り」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 東中条町
  6. ジオ グランデ茨木東中条さくら通り
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-07-31 15:57:25
 

茨木に新たに阪急不動産が建てるようです。
何か知っている方、教えてください。

所在地:大阪府茨木市東中条町908-1、908-7(地番)
交通:阪急京都本線 「茨木市」駅 徒歩9分
    東海道本線JR西日本) 「茨木」駅 徒歩12分
    大阪高速鉄道大阪モノレール 「南茨木」駅 徒歩14分

総戸数 172戸
販売戸数 未定
販売価格 未定
間取り 2LDK〜4LDK
住居専有面積 70.05m2〜128.54m2

[スレ作成日時]2008-03-01 13:29:00

現在の物件
ジオ グランデ茨木東中条 さくら通り
ジオ グランデ茨木東中条 さくら通り
 
所在地:大阪府茨木市東中条町908-1、908-7(地番)
交通:阪急京都本線 茨木市駅 徒歩9分
総戸数: 172戸

ジオ グランデ茨木東中条さくら通り

751: 匿名さん 
[2010-04-22 00:10:12]
でも、ここも初期段階で価格改定してるから、ブランズが値引きしても
坪単価は大して変わらないのでは。

まあブランズと比較してどうこう言うのはナンセンスだと思うが、
完成後1年経って10%も売れ残っているのが厳然たる現実だ。
今後割安物件が続々出てくる中で、時間が経てば経つほど完売までの
道のりは険しくなるであろう。
そうなれば、管理費や修積の負担増の憂き目にも合いかねない。
他物件をこきおろして優越感に浸っている暇があったら、はよ在庫を
捌くことを考えた方がよいぞよ。


752: 匿名 
[2010-04-22 00:22:26]
率に決まってるだろ。
絶対数とか言っちゃってるのは社会人経験のない主婦だろ?
753: 入居済み住民さん 
[2010-04-22 00:38:03]
ここの立地がステイツグランだったらなー、という意見もありますが、
その時にマンション選びをしていなかったのに今さら比較してもしょうがないですよね。

この地域での駅までの立地を再重要視している人は、ステイツやプラウドの気にいった間取りが中古で出るまで待てばいいんですよ。

ノースがほぼ完売。サウスは間取りが豊富で若干安いにも関わらず未契約の部屋があるということは、とりも直さず、サウスは道路の騒音が気になる割には価格が高いということですよね。

ジオに入居した人は、自分が欲しいと思った時に、気にいった間取りを金額に納得して買ったのだから、別に後から入居する人がディスカウントを受けようがどうか気にしないと思うんですよね。

別に、今のところ売ったり貸したりするつもりが無いので完売にならなくてもいいですが、モデルルームを沢山作って、モデルルームってことでディスカウントすればいいんじゃないのかな。

でも値引きしなくてもチョイチョイ売れているので、時間をかけて売るつもりなんでしょうね。

754: 物件比較中さん 
[2010-04-22 19:59:09]
なぜか最近、ここをはじめ茨木周辺のスレへのカキコを多いですね。
誰か何か仕込んでませんか?

プラウド?ブリリア?営業さん?
755: 匿名 
[2010-04-22 20:13:38]
この地区は激戦だからなぁ〜。
756: 物件比較中さん 
[2010-04-22 20:31:28]
掲示板が最近騒がしい。
安売りマンションの営業マンが見えます。
そんなことして自ら貶めてるのが分からないんだろうか?特にN不動産の営業
757: 匿名さん 
[2010-04-22 21:43:56]
早く買わなきゃ売り切れちゃう~
レッツゴージオ
758: 匿名さん 
[2010-04-22 22:20:38]
>No.752さん

「率に決まってるだろ。」とのことですが、やはり数ではないでしょうか。

中条にマンションを購入する人数はほぼ変動しません。
複数のマンションが決められた数の取り合いをするのです。

その数が少ないほど大規模マンションの完売速度は遅いと思います。

ただし、ジオの場合は大規模+ハイグレードなので、
他の物件と単純比較して、早い遅いを語ることはできないのでしょうね。
759: 匿名 
[2010-04-22 22:39:34]
大規模ねぇ〜
760: 匿名さん 
[2010-04-22 22:56:51]
何だか変な理屈を展開している人が、時々現れるけど、

自己満足の世界で完結したいのなら、絶対数で構わない。

母数の違う他集合と比較をしたいのなら、比率を用いる。

常識以前の話です。
761: サラリーマンさん 
[2010-04-23 00:19:19]
絶対数が大切かどうかは、「購買層が限られている」という前提が成り立つかどうかにもよると思う。

でも購買層が限られているとしたら、この値段/設備で172戸が売れると思っていた阪急のマーケティングが拙かったってことだな。

ということで、ほとんど物件購入の検討には影響を与えない議論はこの辺で打ち切りましょう。
ましてや比較相手は、もう完売した物件なのだし。




762: 匿名 
[2010-04-23 00:24:43]
率なわけないでしょ。
仮に人気度が同じとしたなら、母数が少ない方が先に完売するのは当然。

763: 購入経験者さん 
[2010-04-23 00:38:26]
   ↑ 完売をゴールと考えるなら、ここはまだまだ道半ば。
   それだけが真実。
   率だの絶対数だのと言ってる暇があったら、ビラの一枚
   でも配ってはやく売り切ってね 営業さん!
   おたくらが目の敵にしている物件は完成後半年でゴール
   してるんだから。
  
764: 匿名 
[2010-04-23 20:16:33]
ここも小川も5月が勝負やな!
765: 物件比較中さん 
[2010-04-23 22:19:01]
5月バーゲンなら買っちゃうかも・・・
766: 匿名 
[2010-04-25 23:35:53]
今週も引っ越してきてましたね。徐々に埋まってきてます。完売が待ち遠しい。
767: 匿名さん 
[2010-04-25 23:38:21]
高いのに!よく買う方がいますね。
768: 匿名さん 
[2010-04-27 22:47:32]
ここも忘れられようとしている。
769: 匿名 
[2010-04-27 22:49:14]
ここも小川も書き込みすら無くなってきてます。
770: 匿名 
[2010-04-27 23:11:22]
荒れまくってますね
771: 匿名 
[2010-04-27 23:18:13]
全国的に高級マンションは嫌がらせ書き込みを受けるようだな
ここも然り
雑魚マンションからの嫌がらせ
772: 匿名 
[2010-04-28 14:46:42]
高級マンションの失敗例。
773: 匿名さん 
[2010-04-28 16:06:39]
失敗してるかな?
立地や教育、環境を総合的に考えると中々物件だと思います。
少なくともこの価格帯で買えた人が、このご時世に150世帯はいてる。
うちみたいに価格10%でも下がれば買いたい人結構増えるのでは?
あくまでも一個人の考えですのでご了承を。
774: 物件比較中さん 
[2010-04-28 16:17:08]
失敗ではないでしょう。
景気の悪さで不安もあり買えないだけでは?
ある程度収入がなければ無理ですからね。
775: 匿名 
[2010-04-28 18:56:43]
だから、その景気やニーズに合わせて建てないと!
だから売れ残って、失敗だと言われるの。
隣のステイツグランは成功したでしょ?
中古でもすぐ売れるみたいだし。
776: 検討中です 
[2010-04-28 19:18:31]
価格を下げて住民の層が下がるのも問題です。
買える方にはこの価格でもニーズがあるので、9割程は売れてるのでしょ。
価格を下げて誰でも買えるようにすることが、必要ではない方もいるはずです。
結局、自分が買える価格のマンションを買えばいいし、買えない人が色々言わなくてもいいのではないでしょうか。
プラウドシティとかお手頃価格のマンションもできるので、そちらでいいのでは?
777: 物件比較中さん 
[2010-04-28 20:22:44]
ステイグランが出来たのは、何年前?
この1~2年で大きく状況が変わってるからね。
単純比較出来ないのでは?

775さんは、なぜか悪意のある発言にしか取れないんですけど・・・
高いのはそれとして、買ってる人もいてるからね~
竣工完売が成功なら、全物件失敗でしょ?

とはいえ、竣工後1年以上はいただけませんけどね。
あと、少しみたいですから、頑張ってもらいたいですね。
778: 匿名 
[2010-04-28 21:13:07]
少し前に某経済雑誌で掲載されてましたが、高級マンションの場合竣工後一年くらいは完売しないのが常識らしいです。
青田買い意識が強かった昔ならいざしらずその辺りの知識のない人の書き込みですね。
低クラスの水準の方はセンターゾーンなど購入出来ないから腹いせにしか見えませんよ(笑)
779: 物件比較中さん 
[2010-04-28 21:13:13]
毎週毎週チラシ入れて、頑張っているのにね。
780: 物件比較中さん 
[2010-04-28 21:17:38]
778>
差別的な書き込みはどうかと・・・。
781: 匿名さん 
[2010-04-28 21:18:08]
高級マンションを建てた地域を間違えたのか?チラシまいている地域を間違えているのか?どっち??
782: 匿名 
[2010-04-28 21:24:49]
高級、低級にしろ完成前の完売は、明らかに失敗では?
早く売れ過ぎるのは、値段付けをミスッたということ。一年ぐらいで売り切るぐらいが、ちょうどいいのでは?

783: 匿名 
[2010-04-28 21:34:54]
782さんは、利益の生まれる仕組みをご存知ないのかな?
784: ビギナーさん 
[2010-04-28 22:27:16]
どうでもいいわ。早く売れるようもっと値段を下げたらええねん。住民の層がどうやこうやと言うとる人間はどんな層なん。センターゾーン言うたかて,所詮茨木や。所詮マンションや。
785: 匿名 
[2010-04-28 22:35:21]
じゃわざわざ書き込みせんでもええやんご苦労様~
マンションどころかち中途半端な一戸建ても買えないんだね。お気の毒
786: 匿名さん 
[2010-04-28 22:42:39]
このマンションはお金持ち専用です。
787: 匿名 
[2010-04-28 22:45:45]
無理して買うこともないんじゃない
788: 匿名 
[2010-04-28 22:46:42]
ここよりパークシティ南千里丘はいいですよ。
789: 匿名 
[2010-04-28 22:49:37]
そうか、お金持ちから見て、あまり魅力がないから、一年経っても売れ残ってるんだ。
790: いつか買いたいさん 
[2010-04-28 22:49:47]
本当にこのマンションはお金持ち専用ですか。
791: 匿名 
[2010-04-28 22:50:58]
↑貧乏くさい書き込み
792: 住まいに詳しい人 
[2010-04-28 22:55:43]
なぜにパークシティ!
793: 匿名 
[2010-04-28 22:58:05]
早く売り切って欲しいです
794: 匿名 
[2010-04-28 23:01:06]
プラウドシティの方がええで
金持ちでなくても買える!
795: 匿名さん 
[2010-04-28 23:05:23]
最近、茨木のマンションはどこも低レベルの書き込みですね。
どこも検討してる人ではないでしょうけど。
796: マンコミュファンさん 
[2010-04-28 23:22:50]
これにて終了。
797: 匿名 
[2010-04-28 23:32:09]
摂津のマンション関係者の荒らし
798: 匿名 
[2010-04-28 23:33:05]
合掌
799: 匿名 
[2010-04-29 08:09:35]
やはり摂津市駅前の方がいい
800: 匿名 
[2010-04-29 08:25:23]
この地域と摂津を比べたらあかんわ!
センターゾーンの方々はプライドが高そうだから・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる