阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ グランデ茨木東中条さくら通り」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 東中条町
  6. ジオ グランデ茨木東中条さくら通り
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-07-31 15:57:25
 

茨木に新たに阪急不動産が建てるようです。
何か知っている方、教えてください。

所在地:大阪府茨木市東中条町908-1、908-7(地番)
交通:阪急京都本線 「茨木市」駅 徒歩9分
    東海道本線JR西日本) 「茨木」駅 徒歩12分
    大阪高速鉄道大阪モノレール 「南茨木」駅 徒歩14分

総戸数 172戸
販売戸数 未定
販売価格 未定
間取り 2LDK〜4LDK
住居専有面積 70.05m2〜128.54m2

[スレ作成日時]2008-03-01 13:29:00

現在の物件
ジオ グランデ茨木東中条 さくら通り
ジオ グランデ茨木東中条 さくら通り
 
所在地:大阪府茨木市東中条町908-1、908-7(地番)
交通:阪急京都本線 茨木市駅 徒歩9分
総戸数: 172戸

ジオ グランデ茨木東中条さくら通り

2: 匿名さん 
[2008-03-03 06:21:00]
3: サラリーマンさん 
[2008-05-11 21:50:00]
ここって誰も検討してないんですかねぇ?
やっぱりジオグランデなので値段が高そうだからでしょうか!?
4: 通りすがり 
[2008-05-18 01:58:00]
モデルルームが建ちましたね.
場所は,ネバーランド上中条のモデルルームが建っていたところと同じだったと思います.
規模も同じようなもんかな.
5: 物件比較中さん 
[2008-05-27 11:00:00]
モデルルームどこですか?
6: サラリーマンさん 
[2008-06-03 05:00:00]
MCは予約しないと入れないと書いてありました。
入り口のドアには、会員制との記載もありました。
明らかに、入居者を選んでいるみたいですね。

高級マンションとしての戦略のように思えました。
7: 匿名さん 
[2008-06-05 13:37:00]
物件ホームから会員登録したらMRの案内が送られてきましよ

うちは年収500万程のごく普通のサラリーマンですがMR予約の案内が送られて来たんで入居者は選んで無いと思いますよ
8: 匿名さん 
[2008-06-11 23:06:00]
はじめまして。
私も登録しているので優先見学会に行く予定です。
かなり高そうなので不安ですが…
70㎡で4500万くらいするみたいですよ。
9: 匿名さん 
[2008-06-12 22:14:00]
MR予約する前に電話で聞いたところ
最小間取りの 2LDK + DEN で4000万以上するらしいです。
10: 匿名ちゃん 
[2008-06-18 23:46:00]
どなたかモデルルームへ行かれた方はいますか?

ジオグランデと言うだけあって、内装は豪華でしたか?
11: 購入検討中さん 
[2008-06-22 22:11:00]
優先見学会に行ってきました。
とても豪華で高級感漂う感じでしたよ。
モデルルームは、どう頑張っても買えない様な広い間取りのものでしたが、
ドアや壁紙など他のマンションより高級な感じでした。
担当の方もとても感じが良く、益々欲しくなりました。
お値段はやはり高かったですが…
12: 匿名ちゃん 
[2008-06-23 00:26:00]
憧れます♪♪ でもやっぱり手が届きません…。

情報ありがとうございました。
13: 匿名さん 
[2008-06-24 15:49:00]
75㎡くらいの広さは欲しいと思ったら5000万円超・・・。
茨木でもこのくらいの値段を出さないと買えなくなってしまったのでしょうか。
1番高いところは億ションだとか。
そこまでお金を出す価値があるのか悩みます。
14: 購入検討中さん 
[2008-06-25 00:37:00]
ほんとに高いですよね。
説明を聞くと環境の良さや通常オプションのものが
標準装備になってたりと納得は出来るのですが…
でも資産価値はありますよね。阪急さんなので何となく安心感もありますし。
もう決定された方はいらっしゃいますか?
15: 物件比較中さん 
[2008-06-25 05:29:00]
ジオってそんなに良いでしょうか?
一度竣工済みのマンション見に行って、他と大差なくてがっかりして
帰ってきたことがありますが・・・

地元民ですがあの立地は買い物不便です。
住むにはブランズのが暮らしやすいと思います。
16: 物件比較中さん 
[2008-06-25 09:15:00]
阪急だから安心っていうのは、イメージの問題ですね。
モンセーヌ南茨木事件を聞いてしまうと、阪急だから安心とも思えませんが。
17: 通りすがり 
[2008-06-26 00:07:00]
茨木で億ションなんて売れるの?

セレブは都会に住むような…。
18: 購入検討中さん 
[2008-06-26 00:29:00]
モンセーヌの件は確かに信用を落とした感じはありますね。
今回は鴻池組施工なので大丈夫かな?と思ったりしています。
7月中旬に価格発表なのでひとまずそれまで何も出来ずという感じです。
これも詳しくはまだの様ですが管理費と駐車場で3万5千円だそうでこれまた驚きました。
マンションって結構管理費かかるんですね。
19: 購入検討中さん 
[2008-07-14 00:53:00]
億ション一戸だけあったけど希望者入っていなかった。
けど9000万8000万クラスはすでに!

7000万クラスと5000万前後が一番希望者が多かったような気が・・・

うちは、間取りを見てここと思ったけど6000万以上したので、お断りしました。
だってローンに月々の管理費、駐車場代足すと、あらっ戸建て買えるじゃん。
20: 匿名ちゃん 
[2008-07-23 20:01:00]
価格発表されましたね〜かなり高いようですが・・・
もう、購入決定された方いらっしゃいますか?
21: 物件比較中さん 
[2008-07-23 21:19:00]
案内が来ました。
一番安い70平米が4,200万、一番高い120平米が1億弱でした。
駅前のグランスイートとほぼ同じ価格帯ですよね。
どれだけ売れ残るのか楽しみで(ぁ
22: 匿名さん 
[2008-07-26 05:13:00]
グランスイートと違って駅近じゃないから、
よけいにどれくらい売れ残るのかが楽しみですな。
23: 匿名さん 
[2008-07-27 16:38:00]
阪急、JRからのアクセスも良いし、住むには良い環境ですね。。
マンションと呼ぶにふさわしい外観、設備だと思います。
コンセプトはいいのに、値段のわりに狭いタイプが多いな〜と感じてます。
最近のマンション契約率の落ち込みが特にきつい近畿圏では販売する側も大変ですね。
24: 物件比較中さん 
[2008-07-31 12:39:00]
将来、体育館前の道がマイカル方面へつながるようなうわさを知人から聞いたのですが
本当でしょうか?本当ならば交通量が増えるため気になります。
25: 匿名ちゃん 
[2008-07-31 20:06:00]
体育館前の道路はマイカルに通じるみたいですよ。交通量が増えると言うか、反対に便利になりますよ、って言われました。が、確かにうるさくなるかもしれませんね・・・
27: 物件比較中さん 
[2008-08-14 18:58:00]
この物件近く(新中条町)の賃貸マンションに住んでいます。
体育館前の道路のマイカルまでの開通は何年先になるか??ですよ!
それとハッキリ言って買い物は不便です。
近くにはスーパーライフのみで、中途半端です。
JR側のマイカル、ニッショーや
阪急側のKOUYOUに行くにも徒歩20分弱かかります。

何より値段が高すぎるというか、ムチャ強気ですね。
ここなら、JR駅前のグランスイートの方がいいと思います。
グランも強気の価格でしたが、価格値下の広告が頻繁に入っています。
28: 他の物件契約済みさん 
[2008-09-09 23:26:00]
しまった!ここってエアシャワーついてるんですね。
花粉症だから多少高くてもエアシャワーがある物件が良かった!!
ここが発表になる前にとっくに他の物件契約済だけど、今からでもこっちにしたい。。。
まだまだ関西では花粉症対策物件はでないとあきらめてたのに、ちと悔しい(つдT)
29: 物件比較中さん 
[2008-09-13 20:45:00]
モデルルーム行かれた方はいらっしゃいますか?
実際の販売価格はどのくらいなのでしょうか・・・。
30: 匿名さん 
[2008-09-14 21:10:00]
坪単価210万円前後じゃないですか
31: 匿名 
[2008-09-14 23:18:00]
今日、MGを見てきました。結構多くの家族連れも来てました。
価格は前の方が書き込まれたような感じで本当に茨木のマンション?って
感じですね。(高いな!!と言う意味)
茨木のポジションはどうなんでしょうか?
設備、仕様等はグランデと何のつくにふさわしいのかと思いましたが、
あとまだよく分からないのは、周りの環境ですね。特に南側は道路ですが、
車の排気ガスやほこりは結構ベランダまで来ますし、騒音も気になります。
どうなんでしょうか?
逆に北棟のほうが音的にはいいかと思います。でも北棟の南ベランダからの
景色は自マンションですからいまいちですしね。
でも最安値クラスの部屋と90平米のモデルルームのの物件は売れてました。
ゆっくり考えます。
32: ビギナーさん 
[2008-09-15 01:02:00]
私も見に行きました。
同じジオでも、千里は高いな、茨木なら安いだろ、と思ったのですが、
うーんと唸ってしまいました。
子供の教育環境は良いとの話を聞きましたが、他のメリットってなんでしょう。
南棟のほうは、前が道路なので、閑静な住宅街、とも言えなさそうで、それでいて、駅や
スーパーまでの距離を考えると、それだけの値段があるのか、どうか。
うーん。
33: 周辺住民さん 
[2008-09-15 11:34:00]
南側は中環へ出る車の通り道なので交通量は大変多いです。
将来的にマイカル茨木へ南側の道がつながるので交通量はさらに増えると思いますので
その辺も踏まえて購入されたほうがいいのでは?前の道の状況など営業マンに聞いてはいかがでしょうか?
34: 物件比較中さん 
[2008-09-15 17:51:00]
電車と南側道路の騒音・排ガス
買い物の不便さ
坪単価の高さ
ここを狙う一番の理由が学校区だとしても
上記3点のデメリットを考えると簡単に売れるのか・・・。
高いと言われたプラウド東宮町、ネバーランド上中条、
フレーヴィルや仕様の点で今一とされたシークレアが
苦戦しつつも完売したのはこのジオ・グランデの
お陰としか言いようがないですね。
後から後から高くなる茨木。
今後はこことブランズ駅前、シティハウス小川町の
3つ巴バトルでしょうが、どこも高そうだなぁ・・・。
35: 匿名さん 
[2008-09-17 23:32:00]
おっ!
三つ巴ということはすでにネバーランド西中条脱落!!

単純に三つ巴が同じような値段なら、立地的にブランズ優位に思えるけど、
ブランド力が住友、阪急に比べて見劣りする・・・うーん、
とりあえず、高すぎてどれも買えねえ(北島調)。
下町高級(?)マンションバトルの勝者は一体誰?
高級MS気取ってぼったくりのデベ?金持ち召致で税収増える茨木市?
デベに土地売った地主?少なくとも購買側ではねえわな。
36: 匿名はん 
[2008-09-23 23:08:00]
鴻池組はどうなのでしょうか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47405/res/45-64
37: ビギナーさん 
[2008-10-04 18:53:00]
昨日も新聞折り込みチラシが入ってましたが、
価格は未定のままでした。
何でなかなか価格を出そうとしないのでしょうか?
38: 悩み中 
[2008-10-13 23:29:00]
どなたかモデルルーム見に行った方や購入悩んでいる方いませんか??
39: 匿名さん 
[2008-10-14 19:11:00]
行ってきましたよ、プレミアム・サロン!

いきなり、駐車場無しに驚きました!

シアターと模型による説明が20分あるので、時間がない方は要注意!

モデルルームは100平米超の4LDK→2LDK、90平米超も4LDK→2LDK
に変更してるのでファミリーには現実的ではないですね。

期待していたほど豪華仕様ではないと感じました。
豪華仕様はドア等の木目がレザー調のデザインとなってる位かなあ。

価格は、70平米台の中住戸が4500万位
その割に100平米超のプレミアム住戸が6000〜8000万位と意外と安いと思った。
最も最上階でも眺望はそれほど望めないそうですから、住戸間であまり変わらないのかも。

株価大暴落直後の週末だからか、空いていましたよ。

価格は意外と安いと思いましたが、眺望・環境・利便性を考えると ???? ですね。
40: 悩み中 
[2008-10-15 10:00:00]
>>39さん
私も同じ日にち位に行ってきました!駐車場…私もビックリしました!
人も少なかったですね。
今凄く悩んでいます。学区がいいのでこの物件周辺で探しているのですが、なかなかこれっという物件がなくて。
このジオグランデも、サウスだと道路沿いで騒音など心配だしノースだと目の前が自マンションだし。
後、もう部屋のカラーが選べないのがネックです…。場所的にはどうなんでしょうか?そんなにいい場所なんでしょうか?教えて下さい。
41: 周辺住民さん 
[2008-10-15 12:38:00]
場所的にはあまりいいとは思いません。将来的にマイカルへつながる道もはっきりわかりませんし。
中古を待つなど選択肢があればステイツグランなどの方が場所的にはいいのでは。
42: 周辺住民さん 
[2008-10-15 14:06:00]
東中条町は茨木のなかではとても環境が良いところだと言われております。
スーパーや病院、JR、阪急の駅にも近く、また学校や市民プール、図書館、公園も近くにあるので、子育て世代には満足の環境です!
うちの子供たちは、公園に市民プール、図書館、プラネタリウムなどなど
フル活用していますよ〜。
ステイツグランと大きく変りない場所ではないでしょうかねぇ。。。
43: ご近所さん 
[2008-10-15 22:57:00]
気になるのは、やはり南側道路ですね。

今までにも再三話題になっていますが、この道路、4,5年先にはJR線の下をくぐって、マイカル横に既に完成している道路へ繋がるみたいです。延長工事が完了するまで、追手門などのスクールバス乗り場として一時的に借用されている、あの道路です。

完成後は、マイカルへの買い物客はもちろん、産業道路へのアクセス道として、交通量の増加が予想されます。

それを「便利」と取るか、「迷惑」と取るかで、この物件に対する評価が大きく違ってくると思います。
44: 匿名さん 
[2008-10-16 20:17:00]
どの駅にも10分以上かかるのがねえ

その割に道路や線路に近く、騒音・排ガスの影響を受けるし。

環境は周辺地域に比べると良いとは言えないですね。

「ジオ グランデ」というブランドに価値を見いだせる人は買いでしょう。

しかし、世界が大恐慌かと騒いでいるときにマンション買っていいのかなあ。
45: 物件比較中さん 
[2008-10-19 12:32:00]
同じジオの佐竹台は二重床、桃山台は直床
でしたが、東中条も直床ですよね。
阪急茨木市駅まで9分と言っても、MS敷地から
駅の入口までの距離ですから、実際は15分くらいかな。
買い物も一番近いのはライフで今ひとつだし、
仕事帰りに買い物するには不便な場所かと
思います。
それと学校区はどうなんでしょう?
中条小はパンク寸前なので、東奈良小になるという
噂を聞きました。こっから東奈良は遠いなぁ。
駅からは更に遠くなり、買い物条件も同じですが、
シティハウスの値段が気になります。
46: 周辺住民さん 
[2008-10-19 13:42:00]
42さんの仰るとおり茨木の中でも中条地区は住みやすい環境です。
その中でも東中条町は市の施設・買い物・駅に便利でとても良い場所です。
しかし東中条町は北から南に長いので、北側にあたるプラウド・ステツグランは42さんの説明通りですが、南側にあたるこのジオグランデ(小川町のシティハウス)は、市民プール・体育館はとても近いですが、同じ東中条町と言っても他の場所に対してはちょっと違う気がします。
ということで、利便性を求めて東中条町の物件を探すのなら、41さんの言うようにステイツグランの中古を注目して買うのもお勧めです。
プラウドより販売価格は安く、敷地に余裕のある建物(グッドデザイン賞も受賞)だし、中古の売出しがあってもすぐに売れているように思います。
47: 匿名さん 
[2008-10-24 10:40:00]
大幅な住宅減税があるのかどうか、気になりますね・・・
48: 匿名はん 
[2008-10-31 21:58:00]
3年後の消費税10%が…
49: 匿名さん 
[2008-11-13 19:48:00]
ジオの出来上がりは楽しみですよね。何と言ってもグランデですし・・・
周辺の雰囲気もかなり変わるでしょうね
50: 周辺住民さん 
[2008-11-13 21:58:00]
周辺の雰囲気はあまり変わらないのでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる