大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪市内の高級住宅地について語る」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪市内の高級住宅地について語る
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2023-12-03 03:09:35
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】大阪市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

大阪市内の高級住宅地にとても興味があります。
以下は、他のサイトに張ってあったものを貼り付けました。
いろいろなご意見をお聞かせ頂ければ幸いです

天王寺区の高級住宅地区

天王寺区 真法院町
天王寺区 北山町〜小宮町
天王寺区 松ヶ鼻町
天王寺区 清水谷町〜空清町〜餌差町

帝塚山と北畠界隈の高級住宅地区

住吉区 帝塚山中1〜4丁目
住吉区 帝塚山東1〜3丁目
住吉区 帝塚山西1〜3丁目

阿倍野区 帝塚山1丁目
阿倍野区 北畠1〜3丁目
阿倍野区 相生通1丁目

[スレ作成日時]2008-01-13 00:12:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪市内の高級住宅地について語る

863: 匿名さん 
[2015-03-15 09:07:35]
梅北に期待
864: 匿名さん 
[2015-03-15 11:44:03]
聖天山風致地区内は、住環境が良く、高級住宅地といえる場所が多いですね
865: 匿名さん 
[2015-03-20 13:01:43]
読売新聞3/19

大阪市や北摂エリアを中心に回復し、昨年より2市多い14市町で上昇した。

市区町村で上昇率が高かったのは、大阪市中央区の3・3%。都心部のマンション需要などを反映した。同市の北区(2・2%)、天王寺区(2・1%)、都島区・阿倍野区(1・8%)が続いた。

地点別では、同市天王寺区上汐4丁目の5・6%がトップで、価格では、同市天王寺区真法院町が14年連続で1位だった。

下落率が高かったのは、千早赤阪村の3・4%で、豊能町(1・7%)、門真市・能勢町(1・4%)の順だった。地点別では、急傾斜地で土砂災害警戒区域に指定されている東大阪市五条町の4・7%が最も高かった。

真里谷和美・地価公示府代表幹事(不動産鑑定士)の話「建築費の高騰もあって、大阪市では、商業地全体の上昇幅が縮小する一方、外国人観光客が多く訪れる心斎橋や、あべのハルカスなどで大きく上昇した。住宅地では、利便性のよい都心のマンションの人気や、住環境のよい郊外の好調さが目立った」
866: 匿名さん 
[2015-04-20 11:11:16]
西成に高級住宅街を計画すれば?
10~20年後には数倍の価値になるかも
867: 匿名さん 
[2015-04-20 12:58:33]
北区の同心、与力、紅梅町エリアだと思います。
868: 匿名さん 
[2015-04-20 17:40:56]
大阪市内はどこも同じかと思っていましたが、高級住宅地が存在するのですね。
869: 住人 [男性 40代] 
[2015-04-21 00:53:32]
住吉区のレジデンスコート帝塚山とウエストレジデンス帝塚山は悪質物件です。
管理会社との契約もしていなく、共用部の清掃業務は殆どありません。
又、退去の際には敷金も返却されません。
(身に覚えのない修繕費を請求され、敷金をチャラにされます。)
皆さん、絶対に住まない方がいいですよ!
870: 匿名さん 
[2015-04-22 22:01:42]
東淀川区は創価信者には高級物件です。
871: 匿名さん 
[2015-04-23 14:07:07]
大阪市内の環状線内側には
住居専用地域はあるのでしょうか?
どこで調べれば良いのか教えてください。
872: 匿名さん 
[2015-04-26 23:26:42]
上町台地

所謂

(旧)東区・天王寺区

の地域には

住居専用地域は有ると思います

http://mwkp.fresheye.com/mb/m.php/%E4%B8%8A%E7%94%BA%E5%8F%B0%E5%9C%B0...
873: 匿名さん 
[2015-04-27 17:25:36]
871です。

一般的に高級住宅地のイメージは
第一種住居専用地域にあり、且つ豪華な家が建ち並ぶ地域のイメージでは
ないでしょうか?
大阪市内では手塚山くらいしか思い浮かびません。

環状線内側に限定すると872さんの指摘通り、上町台地しかないのでは?
あっても第二種中高層住居専用地域なのでは?

住居専用地域なら建ぺい率は60%以下ですので、高層マンション、低層マンション、庭付き戸建てなど
ある程度住環境が保障され、緑も多くなる地域になると推測されますが、、、

最近住環境を考えたとき、用途地域が重要だと思う様になり、いろいろ調べています。
便利なサイト等あるのでしょうか?
874: 匿名さん 
[2015-04-27 17:34:22]
マップナビ大阪
875: 匿名さん 
[2015-04-27 20:10:10]
874さん
有難うございます。

手塚山が第二種中高層住居専用地域なのは意外でした。

桜ノ宮駅南側の中野小学校近辺、又は都島区の毛馬近辺の住環境の評判

ご存知の方がいらしたら教えてください。
876: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-05-05 13:43:18]
北区の同心・与力・南森町の辺りは、一生住むに適した環境?
877: 匿名さん 
[2015-05-05 18:44:27]
天王寺区の筆が崎町も都市開発されてて、良い雰囲気だよ。
878: まいど 
[2015-08-09 19:33:52]
スポットで同心、中大江公園、玉造2、堀江
ある程度のエリアで夕陽丘ストリート、北畠帝塚山
879: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-09-23 22:23:32]
大阪市の高級住宅街の帝塚山もだが
他に分譲は1戸、1億円〜8億円程のタワーマンションや、賃貸でも1戸の1ヶ月の家賃が約200万円などがあるが
あれには驚いた
880: 匿名さん [男性 20代] 
[2015-09-25 01:07:20]
大阪とは本来、日本が明治時代になるまで1000年以上続いた令制国(都道府県)の摂津国である大阪市、阪神間、神戸市、北摂 を言う。摂津方言
881: 匿名さん 
[2015-09-25 09:52:05]
大阪市内だとやはり帝塚山がいいですね。

高級と言う点では、都心のタワマンという選択肢もあるけど、
個人的に都会過ぎる生活は息苦しい
882: 匿名さん [男性 20代] 
[2015-09-25 16:57:15]
九条
梅田が出来るまでは心斎橋か九条と言われていただけある
大阪府庁は江之子島
883: 物件比較中さん 
[2015-09-25 17:02:14]
松◯新地がある九条が高級住宅街?くだらないレスはやめてください。
884: 匿名さん [男性 20代] 
[2015-10-08 22:21:39]
松島新地は本田
885: 匿名さん [女性 50代] 
[2015-10-08 22:24:19]
遊郭は花街
松島新地は戦前、日本一の花街と言われていた
886: 匿名さん 
[2015-10-08 23:29:25]
大阪市内に限定すれば、天王寺区、阿倍野区、住吉区の第二種中高層住居専用地域が該当するんじゃないですか。
建物の外観まで制限されてますから。

それ以外の地域は、どうやってもコンビニが進出してきて小汚くなってしまいますよ。
887: 匿名さん 
[2015-10-09 06:47:03]
>>886
第一種低層ではなくて第二種中高層の理由は何ですか?
888: 匿名さん 
[2015-10-09 08:25:02]
>>887
第一種低層住居専用地域は大阪市内に無いからです
889: 匿名さん 
[2015-10-09 10:10:23]
886さんの仰る通りです
大阪市内で(第二種中高層)住居専用地域を探してみてください。
その貴重さがわかるはずです。

住居専用地域は建ぺい率が60%以下のはずですので
緑が多くなりますね。

住居地域と住居専用地域の違いは大きい、
帝塚山、北畠、夕陽丘五条地区(真法院、北山、松ヶ鼻他)
を歩けば分かります
890: 匿名さん 
[2015-10-09 21:06:03]
なるほど…
大阪市内には第一種低層はないんですね。
勉強になりました。
ありがとうございました。
891: 匿名さん 
[2015-10-09 23:20:21]
地価の高い東京に第1種低層地域があるのに大阪に無いのは、大阪がそういう土地だからでしょうか。
神戸や京都には第1種低層地域があるのでしょうか。
892: 匿名さん 
[2015-10-22 12:42:10]
>891

大阪は市域が狭く1低専が無い

京都、神戸は市域が広く1低専が有る
893: 申込予定さん [男性 40代] 
[2015-10-25 10:24:36]
天神橋六丁目は住みやすいですか?
894: 匿名さん 
[2015-10-26 20:29:52]
>>891
どういった土地なんですか?
895: 匿名さん 
[2015-11-02 15:24:56]
大阪市内に高級住宅地など存在しないということでしょう。
大阪市内に住んでいましたが、聞いたことがありません。
高級志向の人が選択しますかね。
896: 匿名さん 
[2015-11-05 18:25:14]
あなたは何区に住んでましたか?
聞いたことがないとは珍しい。。。
897: 匿名さん 
[2015-11-07 10:36:29]
大阪市内はどこも横並びですよ。
898: 匿名さん 
[2015-11-12 14:35:41]
何も知らぬアホがほざく。
899: 匿名さん 
[2015-11-12 14:38:27]
さあ 中之島へ!
900: 匿名さん 
[2015-11-12 18:09:23]
>>899
中之島は、薔薇公園の辺りが好きです。
901: 匿名さん 
[2015-11-12 18:23:14]
>>900

さあ 中之島へ!!
902: 匿名さん 
[2015-11-21 19:06:50]
◆最高級

帝塚山、帝塚山中

◆高級

帝塚山東、帝塚山西、北畠、万代、相生通、晴明通、橋本町

◆準高級

真法院町、松ヶ鼻町、北山町、小宮町、清水谷町、空清町、餌差町

http://wpedia.mobile.goo.ne.jp/wiki/140632/%92%E9%92%CB%8ER/?guid=ON&a...
903: 匿名さん 
[2015-11-21 20:12:45]
>>902

時代は少子高齢化。

ニーズが変わればリセールバリューの良し悪しの地域も今後ガラッと変わってくる。
ニーズは言うまでもなく、利便性の良い都心部。
904: 匿名さん  
[2015-11-21 21:46:25]
大阪市の高級住宅街である帝塚山もだが他に大阪市は1戸1億円〜8億円程の高級タワーマンションや
賃貸でも1戸の月の家賃が200万円程の高級タワーマンションがあるがあれには驚き
905: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-11-21 21:48:35]
大阪とは本来 日本が明治時代になるまで1000年以上続いた令制国(都道府県)の摂津国である大阪市 阪神間 神戸市 北摂 を言う。摂津方言
906: 匿名さん  
[2015-11-21 21:53:05]
紀元前700年 生国魂神社(大阪市)
201年 生田神社(神戸市)
211年 住吉大社(大阪市 摂津国一宮)
593年 日本仏教初の官寺 四天王寺(大阪市) 後に奈良に法隆寺
645年 難波宮 難波京(日本初の首都、仁徳天皇などの皇居、天皇制の始まり、元号の始まり)
難波津、住吉津、渡辺津 (国際港湾都市、物流の一大拠点、国内流通の中心)(大阪市)
石山本願寺、跡地に大阪城 江戸時代更に発展
907: 匿名さん  
[2015-11-21 21:54:13]
幕末から明治時代以降 意図的に東京一極集中を行い他都市(特に気になって仕方がない大阪 摂津国)を壊してきた東京
908: 匿名さん 
[2015-11-23 09:48:36]
東京が大阪を圧倒しだしたのは高度成長期以降。

経済がグローバル化し、多くのグローバル企業が、経営資源を集中させるため、国内拠点を一つにまとめた。

その結果、東京一極集中が進んだ。
909: 匿名 
[2015-11-23 21:08:49]
今の大阪は転出超過が酷い。
子供世代は皆名古屋や東京へ。年老いた親だけが大阪に残る。
昔は全国から人が集まってきたのにね。
910: 匿名さん 
[2015-11-23 21:15:42]
>>909

放射能リスクのある東へ行くのはどうなの??
911: 匿名さん 
[2015-12-04 22:37:12]
大阪市内の高級住宅地など、たかが知れてるぜよ。
北に行かねば高級など見つからないぜよ。
不動産屋に騙されるなよ。
912: 匿名さん 
[2015-12-05 12:29:56]

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる