東レ建設株式会社 大阪本店の大阪の新築分譲マンション掲示板「セントプレイスシティってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 都島区
  6. セントプレイスシティってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-01-05 22:51:41
 

セントプレイスシティについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
(このマンションのちゃんとした名称のスレッドがなかったんで)

公式HP:
http://www.st-city.jp/concept.html

物件データ:
所在地:大阪府大阪市都島区善源寺町2-21-1の一部
交通:大阪市営谷町線 「都島」駅 徒歩3分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:68.66平米-108.35平米

[スレ作成日時]2008-04-23 21:09:00

現在の物件
セントプレイスシティ セントプレイスグランド
セントプレイスシティ
 
所在地:大阪府大阪市都島区善源寺町2丁目21-1の一部(地番)
交通:大阪市営谷町線 都島駅 徒歩3分
総戸数: 725戸

セントプレイスシティってどうですか?

No.2  
by 購入検討中さん 2008-04-24 20:58:00
え??あれだけ大規模なのにまったくスレがないんですね?!みんな興味なし・・。都島で探していたので期待しています。間取りは送られてきたのですが価格帯がわからないんですよね。最近の建築費高騰を受け、やっぱり高くなるのかなー。。。
No.3  
by 物件比較中さん 2008-04-27 21:58:00
本日、優先案内会?なるものに行ってきました。
設備はそれほど最新のものでもなかったですね(ミストサウナなんかもオプション)。
高級感を出そうとしてはいましたが、隣(セントプレイス大阪)とおんなじくらいかな。

それよりびっくりしたのが、価格の高さ!!!
隣を買い損ねて、こちらを検討しているのですが、価格は隣の50%高です。1年半前に4千万の部屋を検討していたら、同程度で6千万でした。これではサラリーマンには手が出ませんね...
No.4  
by 購入検討中さん 2008-04-28 12:53:00
そんなに高いんですかーー??!!到底無理ですね・・・。一気に興味が薄れました!03さん、ありがとうございます。設備も最新じゃないんですね。大阪市内の新築マンションでミストサウナオプションとかショックですよね。エリアはちょっとはずれますが、タイムズピースか城東中央アインスで考えてみます。
No.5  
by 申込予定さん 2008-04-29 12:55:00
私はタワー購入検討中です。
まだまだ、都島のこの立地だと超割安ですよ。
梅田、新大阪、大阪市立総合医療センターも近い。
上品じゃない大阪市内じゃ、ギリで地下鉄都島駅界隈はまともです。

環状線各駅降りて見てみりゃ良くわかる。
地下鉄谷町線でも、都島、南森町、谷町界隈がギリギリ合格ラインか・・・。
それがダメなら、千里、桃山台、吹田辺りのマンション探すしかないね。

鶴見、城中より、生活環境が断然良い。
No.6  
by 物件比較中さん 2008-04-29 15:51:00
03です

タワーは3年後(完成?着工?)の計画で、シティよりかなり高くなるとのセールスさんの話でした。

シティの価格は高すぎる!との声を受け、若干の価格見直しがあるようです。それでも2〜3百万円程度みたいですがね。

シティの案内開始後、隣のマンションの中古が完売したらしいです。やはりシティが割高(それとも隣が割安)と感じているのかな?

05さん、私は庶民ですので、タワーは手が出そうにありません。シティだと、面積を減らして検討ですかね・・・・。
No.7  
by 申込予定さん 2008-05-02 21:59:00
>面積を減らして検討

ならば76平米くらいで十分だと思いますよ。

大型集合マンションの都島セントの資産価値は将来にわたって高いです。

ただ問題は、高級マンションではないのでそれなりの住人が集まり、
共益費の滞納や違法駐車やモラルの差異が出てくると思います。

それが嫌なら、戸建の選択しか残っていません。
価格的に寝屋川の様な京阪沿線か、東大阪、八尾等の近鉄沿線しか残りませんよ。
私は、そんな○○○所には住みたくありません。
すべておいて、便利で安全な都島がお勧めです。
No.8  
by 住まいに詳しい人 2008-05-03 01:42:00
大阪市内で上品で高級住宅エリアと言えば
帝塚山・北畠地区、または天王寺区(上町台地)しかありませんね。

大阪市内でまもな所は
都会のタワーマンションでのホテルライクな暮らしを前提とすれば
北区、中央区、そしてその次に来るのが福島区、西区ですね。
最後にギリギリのボーダーラインが都島区ですね。
それ以外は、ちょっと無理です。
No.9  
by 物件比較中さん 2008-05-03 08:10:00
>帝塚山・北畠地区、または天王寺区(上町台地)しかありませんね。

*帝塚山? 隣の区を見れば判ります。住めません。
*天王寺区? あんな所は住めません。
*上町台地は谷町2〜6丁目までの谷町筋の内側に住まないと意味がない。
谷町筋の外側の環状線駅方向に近くなるとダメですね。
谷町のビオールマンションあたりが良いと思われます。

>大阪市内でまもな所は北区、中央区、そしてその次に来るのが福島区、西区ですね。

*北区、中央区は良しとして、福島区はギリですね。
 交通量多く空気汚い、公団マンションも有りますし・・・。

*それから、西区は×ですね。病院の患者層を見てれば良くわかりますよ。

★JR環状線の各駅を下りて歩いて雰囲気を確認して、病院が有れば中を覗いて患者層を観察するのです。
あとファミレスに行けば、住民が良くわかりますよ。
パチンコ屋が多い町は終わっていますね。

結局、地下鉄都島駅近辺はまだマトモ。
京橋、毛馬、赤川辺りは都島区から外して別の区にして下さい。違いすぎます。
No.10  
by 購入検討中さん 2008-05-03 09:07:00
規模がもう少し小さければなぁ・・・

隣のセントプレスより高いとのことですが、仕様も少しは良くなっているのでしょうか?
場所もそこそこよさそうですが、市内はどこも似たようなもんですね。
No.11  
by 購入検討中さん 2008-05-03 09:13:00
追記ですが。
天王寺区は人気エリアですよ。高いですが。
学校もいいらしいです。帝塚山は回りに住んでる人がいないので知りませんでした。
いい場所だと思っていました。
No.12  
by 物件比較中さん 2008-05-03 10:03:00
>天王寺区は人気エリアですよ。高いですが。学校もいいらしいです。

四天王寺辺りの文教地区が良いと言われますが、ごく限られた狭い範囲がマッタリしたいい環境です。
高津高校も四天王寺高校も有りますしね。
天王寺には教育大付属が有りますが近所だから行けるという物ではありませんし。
いろんな所から受験して通学しています。

いずれにせよ、天王寺区、阿倍野区は少し外れたら非常に・・・・???
天王寺駅前でオッサンが路上で大の字で寝てますし、オバハンは叫んでいるし、
売春街がいまだに存在し、日本で唯一暴動が怒ったあいりん地区も横にありますよ。
こんなエリアの何処が人気なんですか????


あの辺を買う人は、奈良か大阪南部の不便な所からの移住者が大半ですよ。
大阪北部や他府県から来た人は余り住まないと思いますが・・・。
No.13  
by 物件比較中さん 2008-05-03 10:17:00
高級住宅街の高級な人が必ずしも「良識、常識」のある人とも思えませんがね。
所詮大阪市内。
どこにいってもまともな場所なんてないでしょ。
マンションに何を求めるのか知らんけど閑静さを求めるのなら無理でしょう。
私は少しだけ城東に住んでいましたが都島は暗くて汚い町というイメージしかありませんでした。
京橋が近いからそう思ってしまうからかなー。
そんなに高いんなら千里方面買えばいいのに。
No.14  
by 物件比較中さん 2008-05-03 14:24:00
所詮 大阪ですね。
大阪市内は何処行ってもマトモな所はありません。
城東ねー・・・。そりゃ 汚い暗い町のイメージになるわね。 城東、鶴見は昔から・・・。
今でこそ京橋はOBPが出来て乗降客はマトモになっているけど、昔は行ってはいけない場所でした。
京橋・鶴橋・天王寺・大正・・・。
何せ京橋駅周辺はガラが悪い汚い町でした。今はマシになったんですよ、これでもね。

さて、千里か吹田辺りが良いですね、しかし、大阪市内から遠いんですよ。
都島は大阪駅から3キロ圏内、東京で言うと六本木か赤坂辺りの立地ですよ。

タクシー乗って、新大阪も近いし、難波も一発です。2千円強で行ける。
何と言っても都島は便利なんですよ。

地下鉄都島駅周辺を、京橋・毛馬・赤川・大東町から切り離して考えないと、
都島区は縦長でヤバイ町になっちゃう訳。

だから、都島区と考えないで、都島駅徒歩10分圏内と考えた方が良い。
No.15  
by 購入検討中さん 2008-05-03 16:48:00
生まれも育ちも大阪で大好きですけど、高級感があって、梅田、なんばにも近い
場所っていうのは大阪ではないと思います。北摂って確かに緑が多くて
閑静な住宅街って雰囲気はありますが交通は便利でないからどこも一長一短です。
市内は結局どこも似たり寄ったりでちょっといいかな〜って思う、すぐお隣は
またちょっとよくなかったり、小さい面積ですから。東京のほうなんかと
比べても全然違うと思います。どこかの区を持ち上げて、どこかの区を否定
しても人それぞれの感覚も違うし意味がないと思います。馴染めば
一見環境の悪そうな場所も居心地良いものです。
No.16  
by 不動産のプロ 2008-05-03 21:10:00
市内で超高級なのは、天王寺区真法院町、阿倍野区帝塚山・万代(マンダイ)だけです(住吉区帝塚山東西と万代(バンダイと読むことに注意!)と勘違いしないように。ここは、まかり間違ってもマンションを検討する人が口に出してはいけない地域です。分不相応もはなはだしいです。

ずいぶん落ちて、北畠、阿倍野区清明通・相生通、上記の住吉区帝塚山・万代が入ります。

素人の方はご存じないでしょうが、西成区にも聖天下という高級住宅地があります。ごくごく狭い地域ですがね。

逆に、北摂地域のことは私には分かりません。言える事は、素人の方々の生半可な知識で立地を語るのは危険ということです。マンションの検討をしている時点で、あなた方には決して足を踏み入れてはならない(と言うか、踏み入ることが決してできない・・・文字通り、マンションの立つ余地がない)場所があると言うことです。

マンションを検討するのなら、自分たちの分を弁えて考えることですね。それなら、都島のこの立地は十分に価値のあるところですよ。
No.17  
by 物件比較中さん 2008-05-04 00:18:00
いくら一部に高級住宅街あると言っても、誰が『西成区』に住みますか?
金もらったて住みたくないですね。 人に住所を言えません。

帝塚山? もう時代遅れの高級住宅街なんですよ。
区画も大きいし、昔ながらの住人しか住んでいませんよ。
あそこにわざわざ住むなら芦屋を探しますね。 
今更、帝塚山に住みたい理由が解りません。

天王寺区真法院町、阿倍野区帝塚山・万代・・・ハァ???
流行んないですよ、昔の高級住宅街は・・・。 
住人は爺さん婆さんの高齢世帯ばかりで、子息は市内の高級マンションに住んでます。
帝塚山は芦屋と違って活性がなく、落ちていく一方です。
ブランド化しようと必死ですが何も流行らないです。単なるノスタルジーです。

だから地下鉄都島駅界隈はちょうど良いって言ってんですよ。

No.16 by 不動産のプロさんも、一体何が言いたいのやら???
No.18  
by 住まいに詳しい人 2008-05-04 00:20:00
>>12-15 >>16
天王寺区には、真法院町に加えて北山町〜松ヶ鼻といった高級住宅地が有ります
それ以外にも清水谷〜餌差町のあたりも庶民には手が出ない地域が有ります。
阿倍野区には帝塚山に加えて北畠も高級住宅地です。
住吉区も帝塚山中なんかも高級住宅地ですね。

都島区程度の庶民の感覚からはかけ離れていおり、
マスコミの作る天王寺のイメージや、隣りが西成区だからとか
自分の考える適当なイメージだけで好き勝手かかれても困ります。

その辺は、実際にその場所に行ってみるとか、住宅地価を比較したり
不動産屋を回ったりして、現場をもっとよく知ってから語らないと
適当な発言で北摂や阪神間などのありきたりなイメージでしか語れない
浅はかな人間なんだと思われるだけですよ。
No.19  
by 住まいに詳しい人 2008-05-04 00:22:00
>>09
特にあなたは、全く何も知らない浅はかな人間の典型だと思いましたね
No.20  
by 住まいに詳しい人 2008-05-04 00:30:00
>>17
失礼ですが、考え方が凄く俗っぽいですね。
これからも、金持ちとは無縁の流行に流された生き方をして行って下さい
まぁ多分、都島区あたりがお似合いだと思いますよ
No.21  
by 入居済みさん 2008-05-04 00:40:00
>>20
そのままお返しします。
天王寺、西成、万代なり好きな所に住んでください。
応援しますよ。
No.22  
by 物件比較中さん 2008-05-04 00:51:00
>>16-20
都島区の話で、高級住宅街が良いって話はどうでもいいんですよ。

そんな貴方達は吉兆でも行って高級残飯料理を食べて出直してください。(笑)
No.23  
by 物件比較中さん 2008-05-04 10:34:00
都島区いいところやん。
梅田には近いし駅にも徒歩圏内だしいい物件だと思うけど。
春になったら川沿いに桜がいっぱいさくし、夏は天神祭り近いし。
ホテル街も少し足を伸ばせばいけちゃうし。
もう少し都島の駅周辺が盛り上がっているといいですけどね。
私はここの利便性もいいとは思いますが値段が高いなら吹田江坂や桃山台あたりの駅近物件もありかと。
江坂あたりだと梅田にも簡単に出れるし、難波も沿線だし。
タクシーで帰っても2000円くらいだと思うし。
No.24  
by 匿名さん 2008-05-04 10:39:00
あほな意見交換してるね。
こんなので熱くならんでいいのに。
ちょっと意見を否定されると言い合いになって。
都島の立地について話しましょう。購入検討している私には都島のいいところ、もちろん悪いところも情報ほしい。
なかなかこのあたり住んだことがなくわからん。
No.25  
by 購入検討中さん 2008-05-04 12:12:00
No23.24さん

そうですよねー、都島についての意見が欲しいですよね。
以前、友人が都島駅前の分譲マンションに住んでいたんですが、とても便利
で住みやすいと言っていたので、私もこの付近を検討しています。
大阪出身ではないので特にこだわりもないし。
大通りを通って京橋まで自転車で行けるし、梅田も近いし☆
価格検討してもっと手が出しやすくして欲しいですよねー!!
所詮一般庶民なんで(笑)マンションしか買えませーん。
No.26  
by 物件比較中さん 2008-05-04 16:40:00
やれやれ、やっと天王寺住宅オタ(B地区在住?)は去っていきましたか。

まったり行きましょう。
No.27  
by マンション投資家さん 2008-05-04 17:24:00
桃山台や江坂は御堂筋線で梅田も難波も通るので非常に便利ですね。
しかし、車だと新御堂は、朝も夕方も激しく渋滞するんですよ。

そうなると、淀川を渡らない手前の地域で便利な所と考えると、都島辺りが丁度良いんですよ。
川沿いに公園もあって、桜はキレイだし、電車も便利で大病院や銀行も近い。
それに、自転車で何処へでも行けるしね。
天神橋筋商店街は面白いし、天満は美味い、梅田も直ぐ行ける。
大阪城だって川沿いのサイクリングロードで行けますよ。
しかし、セントだと公立中学が都島中学っていうのが・・・。
私学だと、清風、関大、金襴千里、大阪星光、四天王寺、阪神間・京都・・・もう何処でも通学圏内ですよ。
都島はメチャ 便利です。
No.28  
by 購入検討中さん 2008-05-04 21:39:00
モデルルームへ行ってきました。他のマンション同様、イメージ映像や模型を見せられ、少々退屈した後、3種類の部屋を見ました。まあ、ありえない改装をされたMRで、あまり参考にはならなかったので、家に帰って資料を検討しようとしたのですが・・・・

なぜか強引に「要望書」なるものを書くように勧められ、まだ希望の部屋タイプが決まっていないって言ってるのに、「とりあえずで結構ですから」と適当な部屋を割り当てられ、要望書を提出。その後、司会者みたいなオジサンが「○○号室、要望書いただきました〜」とマイクで発表し、スタッフが「ありがとうございました〜」と唱和して拍手。

その後、要望書を出した部屋のパネルに赤いバラが付けられ、やっと開放されました。こんな経験は初めてです。よっぽど反響が少ないんでしょうか・・・?価格は確かに高かったですが、長谷工も少し自信がなくなってきたみたいで、当初予定より少し価格設定を下げるみたいです。

しかし、若い夫婦や子供連れの方が多かったのですが、皆さんあれほど高価なマンションを買われるのでしょうか?仕様はかなり大衆的なマンションと思いましたし、来ている方々もわりと庶民的な感じだったのですが・・・。
No.29  
by 物件比較中さん 2008-05-04 23:05:00
えーそれって…経験談をお話します。
うちも別の物件で強引に書かされたことありました。(初めてMRに行った)
キャンセルせずに要望書しめくられた後、内金(1割)入れろなんていわれました。
キレて「もういらん」っていったら「MRまで来てキャンセル書書いてくれ」って言う始末。
行くとなんやら「なんで買わんのや」みたいなこと散々いわれMRで暴れて帰った記憶が呼び起こされます。
まだ検討段階で抑えた物件じゃないと嫌っていう限り早めに取下げたほうがいいですよ。
特に要望書締め切り前にはキャンセルしておいたほうが無難です。
もちろん購入する意思があればそのままでもいいとおもいますが…
そのときもオッサン連中が出てきてこっ恥ずかしい「要望書いただきましたー」って言ってた。同じデべなのか???
ここは連休明けに行こうと思っています。利便性はいいと思うので。
うちもよければ購入する意思はあります。でも価格も知らない状態なので検討からです。

みなさん複数のデべの集まり不安じゃありませんか???
問題あったときデべ同士で責任の擦り付け合いをしてなかなか対応してもらえなかったなんてよく聞きますよね。
実は私の友人が不動産をしていて言ってました。
ここが不安なところです。
No.30  
by 購入検討中さん 2008-05-05 00:31:00
悪質ですねー。
こうなったらICレコーダーで録音ですよ!!
大きな買い物だけに慎重にしないと、業者に負けますね。
No.31  
by 物件比較中さん 2008-05-05 00:48:00
ちなみに1坪当たりおいくらぐらいなんでしょうかね?
No.32  
by ビギナーさん 2008-05-05 01:11:00
今日1坪17なんちゃらと言っていたかと思います。忘れてしまいました・・・。
No.33  
by 購入検討中さん 2008-05-05 01:37:00
都島区にできれば住みたいと思っていました。今はここより外っ側に住んでいるので
実家も。都島止まりの電車とか谷町線ではあるのでいいなぁって思ってました。
かなりの駅近だし出たときは、おぉっって!思いましたが、どうしても大規模になると
団地っぽい感じに見えてしまって今回はスルーしそうです。なんだか価格も高そう
なので大規模で価格高めで高級感がそれほどないってちょっと残念。
立地は私てきには最高ですけど。あと『要望書いただきました〜』『ありがとう
ございまーす』って・・・・もし本当なら興ざめです。どんなに気に入っても
たぶん私は性格的にひいてしまってやめます。販売員さんKYじゃないでしょうか・・・。
No.34  
by 物件比較中さん 2008-05-05 09:48:00
「要望書はいりました」はほんとにびっくりします。
でもそれをうれしく思う人もいるようです。私は33さんと同じですが。
ちょっとしたおとなしいホストクラブみたいか???「スタッフー」っていいそうな。
こんなに値段が高いという値段が楽しみです。
80平米くらいの3Lで12階くらいを考えてるんだけどね。
GW明け行って検討です。
No.35  
by 購入検討中さん 2008-05-05 10:28:00
>34さん

12階・76㎡の3LDKで3810万円、83㎡の4LDKで4590万円でしたよ
No.36  
by 物件比較中さん 2008-05-05 10:41:00
35さんありがとうございます。
それなりの価格ですね。
この価格は角住戸で少し割高の価格ではないのですか?
中住戸であればなかなかの値段ですね。
私は江坂周辺も視野に入れていて同じか少し安いくらいだというのが本音です。
利便性がいいというのはここでありましたが他にいいところがあればご教授下さい。
買えない価格ではないと思うので仕様なども行って資料もらって検討したいと思います。
No.37  
by 物件比較中さん 2008-05-05 11:14:00
お隣と違って、駐輪場は有料なんですね(年間8400円)
駐車場も5000円から(お隣は500円から)

やはり、土地を高く仕入れて、建築価格も高騰している中、価格を安く抑えるためいろいろなところに少しづつシワ寄せがある感じですね。
No.38  
by 購入検討中さん 2008-05-05 11:19:00
大規模住宅ってのは、管理費・共益費が格段に安いんです。

神戸の御影辺りの、小中規模マンションの管理費の高さときたらベラボウですよ。
(母数が少ないから仕方ないけど)

しかし、強気の値段付けてますね。
それでも、スグ売れるんですよ。 理由は、他の新築マンションも高いから。
それと、立地が良くて、駐車場代が安い!!

原材料費が高騰して、販売価格に転嫁し150万円上乗せして、
隣が調子よく完売したもんだから、強気に200万円上乗せして合計350万円てな感じかな?(あくまで想像ですが)

取り合えず、業者のボッタクリの200万円分は最低でも値引かないとね。

好立地と管理費・駐車場の安さは激しく魅力!! そりゃ 業者は強気に出るわ・・・。
No.39  
by 購入検討中さん 2008-05-05 13:37:00
オープンから値引きってしてくれるんですか?
No.40  
by 物件比較中さん 2008-05-05 16:34:00
いやいや、千万単位で値上がりしてますよ

隣が4000万円だったら、今回は5000万円以上してますもんね。
でも、確かに他のマンションも値上がりしているから、仕方ないのかな?
No.41  
by 購入検討中さん 2008-05-05 18:06:00
事前説明会(?)に行ってきた感想としては、やっぱり高過ぎる。設備は隣のマンションとほぼ同じでありながら、値段は1.3倍程度(前が4000万なら今回は5200万)。この価格帯じゃ、最初は欲しい人が買うから売れるだろうけど、最後は売れ残りそう。
No.42  
by 匿名さん 2008-05-05 19:50:00
友達がセントプレイス買ったけど、たしか角部屋90平米3900万円と言っていた。
No.43  
by 物件比較中さん 2008-05-05 21:08:00
↑↑↑
この価格は安いですね。
90平米で3900万だったらしかも角でタイムズピースやサンクタスでもなかったと思うけど。
こんな価格だったら本気で検討しようかな。
No.44  
by ご近所さん 2008-05-05 21:37:00
妹夫婦が隣のセントプレイス大阪を購入しました。

東南角部屋・低層階の100㎡超・4LDKで4300万円程度でした。今考えるとお得な価格でしたかね?

参考までにMR見に行ったら、同程度の部屋で6000万円前後でしたね。やたら都島駅に近いことをアピールしてたけど、相当土地を高く購入したみたい。あと、建築資材価格も猛烈に高騰してるので、やむをえないとは思いますが・・・。

誘われて購入検討しましたが、やはり無理っぽいです。隣と入浴施設共用し、こちらにはジムなんかを誘致して、付加価値を高めつつ管理費を抑える戦略もありだったんじゃないですかね。
No.45  
by マンション投資家さん 2008-05-05 22:41:00
いやいや あの土地はセント大阪と同時期位に購入してるはずですから地価高騰による販売価格の高騰はあまり影響ないと思いますよ。

今回の価格高騰は、鉄筋やH鋼や生コン、人件費・輸送費・・・もうそりゃ全ての原価が景気の煽りで高騰した時期にガッツリ当たってるんですよ。

サブプライムで景気後退しても、物価高騰で販売価格は跳ね上がる一方です。
原価高騰で、適正価格が幾らなのかは見えない状況ですね。

友人も3年前くらい前に、谷町の高層マンションを5,500万円で契約し購入しましたが、
今思えば、安い買い物してると思いますね。
今売れば6500万円位にはなると豪語してましたよ。

ホンと定価のないミズモノですね。 

それと、セントに銭湯は絶対要らん!! (ダジャレです)
No.46  
by ご近所さん 2008-05-05 23:19:00
セントプレイス大阪購入したとき、デベの長谷工は「イトーヨーカドーが来る」みたいなこと言ってたので、土地購入時期は少しずれてるんじゃないですかな。

まあ、土地価格の上昇は16年夏くらいから始まってたので、セントプレイス大阪の土地仕込み時期が最後のマンション安値買いのチャンスだったってことですな。
No.47  
by ご近所さん 2008-05-05 23:48:00
映画館とスポーツジム付でダイヤモンドシティが来れば良かったのになぁ。
でも、連日 車の排ガスと騒音に悩ませられるのは嫌だから、セントシティのほうがマシか。
かといって、小さな関スーじゃショボ過ぎです。

半分がマンションで残り半分は、カインズかIKEAが来れば最高なのにね。
あと、マンションじゃなくて、阪大系の病院が建って良いですが。

タワーマンション早く着工しないかなー。
そうすれば、ランドマークタワーになって周りもステイタスがチョッピリ上がるような気がします。

タクシー乗って帰るときも、セントタワーまでって言えば済む。便利だ。
No.48  
by 匿名さん 2008-05-06 12:37:00
NY原油が一時120ドル突破だそうです。
資材価格の高騰はどうしようもないですね。
物価は上がり続けます。

仮に資源が下れば株価が上がって地価が上がるので、
どっちにしても価格は下らないですね。
No.49  
by 購入検討中さん 2008-05-11 17:18:00
これは今のうちに買わないとダメだね。
このままだとスーパーインフレで買えなくなるな。

スザンヌ・・・・・・
No.50  
by 物件比較中さん 2008-05-13 22:51:00
なんで共同浴室付のマンションにするのかよくわからない。介護付マンションでもないのに。
大型浴室なんてのは老人ホームも病院もいっしょだけど浴槽の湯を一週間に一回の頻度でし
か交換しない。衛生面はろ過循環の薬品処理になる。(毎日お湯を入れ替えていたら水道代が
年に何百万にもなるため)こんな付加価値しか考えられないのだろうか?
余計なものをつけるとあとあと修繕費・保守費と費用がかさむだけ。それよりも販売価格を抑
えてほしいものです。
No.51  
by 購入検討中さん 2008-05-14 20:07:00
先週MRに訪問したときに飛行機の音が気になりました。
慣れるものなのでしょうか?
この辺りに詳しい方がいれば、是非、状況お聞かせください。
No.52  
by ご近所さん 2008-05-14 21:46:00
セントプレイス大阪の住人です。
飛行機の騒音、私も購入の時、気になってはいましたが、
住んでみると、やはりうるさいです。
でも、それも春、秋など、窓を開け放す時期だけ。
それに、一日中飛行機が飛んでるわけではないので
日中はむしろ車の音の方が気になるかも。

でも、両方共、窓を閉め切る冬や真夏(クーラー使用)はほとんど気になりません。

温浴施設は、たしかに、いらないものだと思います。
NO.50物件比較中さんの言う通りです!!
No.53  
by ご近所さん 2008-05-14 23:44:00
セントに銭湯は絶対要らん!

何でニーズの無いものをワザワザ造るのだろうか??

業者には、どんな利権が有るんだろうか?  いくら儲かるんだろうか?
あの銭湯はホンとに怪しい・・・。
訳の解らない物を作りやがって!! その敷地は、公園か駐車場でいいよ。

計画変更してマンションの値段と管理費を下げろ! 

飛行機の騒音はしかたがないですね。 
窓開けてると、TVの音が一瞬聞こえなくなりますが慣れますよ。 
車の騒音は気になりません。 都会の音です。
No.54  
by 周辺住民さん 2008-05-15 12:02:00
セントプレイス大阪の住人ですが、温浴施設管理(メンテ費用等)費用が住人が支払っているのにも関わらず温浴施設利用料は長谷工が持っていくのです。(かなり理不尽)ちなみにモデルルーム等ではこんなこと説明してくれませんから・・・。気をつけて下さい。あと最後にセントプレイス大阪では管理費の約25%〜30%がムダな温浴施設のメンテ費用に費やされております。セントプレイスCityではもう少しUPするかも・・・。(コージェネ施設のメンテ費用も高いと思われます、その反面、電気代、熱供給等はコージェネでコストダウンが計れるとは思いますが・・・。)
No.55  
by 匿名さん 2008-05-15 13:00:00
えっっ!?
温浴使用料は長谷工が持っていくのですか?
わけが分かりませんね。
普通に考えれば管理組合の収入じゃないの?
本当に銭湯は不要ですね。
No.56  
by ご近所さん 2008-05-15 22:51:00
開発後20数年経過したベルパークから近鉄ローレルハイツ、センプレ大阪とデベロッパ
ーは違うが増殖している地域。全体で数万人居住のスケールメリットにより治安
、モラル等も一定のレベルを保っています。飲食店、スーパー、美容院、医院、
生活関連等の店舗は周辺に配置されている。住宅と店舗・公共施設の住み分けが
出来ており生活しやすい。緑が多くここに住んでバードウォチングを始めたくら
いに野鳥の声がして種類も多い。子供と老人、若者の数が適度なバランスで住んでおり街の活性が感じられる。(昔はどこでも子供は良く見かけた)今後 梅田北ヤードの再開発計画で梅田周辺に
企業が異動。通勤が便利なので転勤による人口増加の予測。
No.57  
by 物件比較中さん 2008-05-15 23:35:00
コージエネ施設で電気代と熱供給でコストダウンは出来るのか。コージエネというガスエンジンで電気を作り続けるから電気代が下がった分ガス代を払うわけだから一緒では、エンジンからの熱供給は利用するところが無いからデッカイ岩風呂でも作って沸かしとけて感じがする。結局コージェネとボイラのメンテナンス費用が残りその関係者が儲かるという仕組み。10年も使ったら機器更新でまたまた費用発生。入居者へのメリットじやなく事業関係者の仕事場をマンションに付加価値といって設置しているようなもの。スーパーも大手や一流が入らないようだし。場所は便利なとこだが事業コンセプトがいまいちに感じる。やっぱりマンションは住居だけでよいのではないでしょうか。
No.58  
by 住民さんA 2008-05-17 07:08:00
スーパーに大手?一流?  プッ
No.59  
by 購入検討中さん 2008-05-17 21:58:00
なんか盛り上がりませんね・・・
No.60  
by マンション住民さん 2008-05-19 00:20:00
都島は健全だよ。南部はガラ悪いな。

<覚せい剤>焼き芋屋台装って密売…7容疑者逮捕 大阪府警 [ 05月18日 19時36分 ]

 焼き芋の屋台を装って覚せい剤を密売していたとして、大阪府警薬物対策課と西成署は18日、大阪市西成区花園北1の山口組系暴力団幹部、中西眞容疑者(47)ら7人を覚せい剤取締法違反(営利目的共同譲渡)容疑などで逮捕、覚せい剤約15グラムと屋台を押収した。

 調べでは、中西容疑者らは、同区萩之茶屋2の萩之茶屋小学校そばの市道で「味自慢 やきいも」と書いた垂れ幕をつるし、屋台を設置。0.05グラム入りの覚せい剤を、1日平均60袋(約30万円相当)ほど密売した疑い。実際には焼き芋を売っておらず、不審に思った付近の住民が今年2月に同署に通報、内偵していた。

 中西容疑者は黙秘しているが、他の売り子として雇われていた39〜60歳の無職の男6人は容疑を認めているという。
No.61  
by 購入検討中さん 2008-05-19 01:08:00
↑↑↑
ばっかじゃないの?
No.62  
by 匿名さん 2008-05-19 02:26:00
>>60の様な人がいる限り、都島の評判は良くなることはありません。
No.63  
by サラリーマンさん 2008-05-19 11:24:00
>>60 は、何か都島と関係が・・・?
No.64  
by 購入検討中さん 2008-05-19 23:34:00
マンションの販売が全国で低調だ。
用地や建築資材の高騰を受けて販売価格が急上昇したことや、
景況感悪化による購入層の買い控えが背景にある。
大量の売れ残りを抱えた現場で今、何が起きているのか
No.65  
by 購入検討中さん 2008-05-20 06:50:00
要望書を出して、約1ヶ月経過・・・
まだ何も連絡ありません。メニュープラン見せてくれるって話なんですけど。
何かあったのでしょうか。価格見直し(引き下げ)ならうれしいんだけど。
No.66  
by 物件比較中さん 2008-05-21 06:53:00
で、モデルルームはいつから正式オープン?
No.67  
by 周辺住民さん 2008-05-23 09:01:00
マンション価格落としてきましたね。
No.68  
by 購入検討中さん 2008-05-23 17:58:00
モデルルームに問い合わせたところ価格変更はないと言ってたので以前の価格のままだそうです。
No.69  
by 住まいに詳しい人 2008-05-25 19:09:00
むしろ値上げしたいくらいですよ。
値下げなんてしません。

4,000−5,000万円代で十分完売しますから。

市内最後の価格帯ですよ。
No.70  
by 購入検討中さん 2008-05-26 01:03:00
結構強気でしたね。高いところも売れてるみたいでした。
でも、ちょっと高いかな。
No.71  
by 物件比較中さん 2008-05-26 01:24:00
こんなに高いならセントプレイス大阪を買っておけばよかった〜><

高いと思って買い控えてたら更に高くなって・・・
原油が130ドルでガソリン価格も間もなく170円だそうで・・・

来年はもっと高いか、価格そのままで部屋が狭くなってたりして・・・
No.72  
by 申込予定さん 2008-05-27 23:18:00
交通の便など気に入った条件が揃っていたので申し込もうと考えたんですが、雑誌で次のような記事を見つけました。
「有名な大手デベロッパーの中にも・・・階高を低くして45mの高さで15Fのコスト削減マンションをつくったりする。・・・45m14Fが我々の常識なんですが」
まさに、このマンションはコスト削減マンションにピッタリあてはまります。
他の掲示板などに書かれているとおり、長谷工マンションは、やはり避けたほうが無難なんでしょうか?
No.73  
by マンション投資家さん 2008-05-28 00:57:00
>>No.72

貴方は、セントを購入しないで下さいね。
多分、貴方の言うように長谷工物件は欠陥住宅なんでしょうかね。
ヤバイ物件ですね。怖い怖い・・・。

私がセントを購入しますから、貴方は安心して他の物件を買ってください。

セントの立地の買いですから!!  15階だって関係ない!

最大の問題は、あの意味のない温泉だけです!!
No.74  
by いつか買いたいさん 2008-05-28 20:35:00
そのとおり、誰かがセントに銭湯はいらないとおっしやつてましたが、本当によけいなものを付けましたね。ムダな共用費を払い続けるが悔しい。
No.75  
by ご近所さん 2008-05-28 20:52:00
広告はうそかも、と思ってしまうのは私だけ? 関西最大級・・・? 横に民間最大のベルパークシティがあるのに、こんなことを言うかね・・・。地元の人はみんな違和感を持っているでしょうね。まともな不動産広告の作り方を知らない人・・・つまりターゲットに不信感を抱かせる・・・そんな広告ですね。
No.76  
by 購入検討中さん 2008-05-28 23:29:00
別に72を擁護するわけではないが73もあんまりやな。
ちょっと自分が購入したか知らんけどケチみたいなものつけられたら熱くなって。
あなたに72が購入するかどうかなんて指示する権限なんてないとおもうが。

確かに風呂は逆にマイナス要素ですな。入居後つぶせばいいんじゃない?
同士が集まれば2/3?も夢じゃない。
No.77  
by 住まいに詳しい人 2008-05-28 23:50:00
>>No.75さん 

そこの高卒さん、必死ですねー・・・、小学校でチャンと日本語を勉強しましたか?

「関西最大級」は問題ないですよ。

誰も「関西最大」とは言ってません。(笑)

何かセントに怨みでも有るんですか??
No.78  
by 匿名さん 2008-05-29 00:28:00
関西最大級※

※2008年1月現在、近畿圏で分譲中のマンションの敷地面積において
(不動産経済研究所調べ)

と広告には書いてますが?
No.79  
by デベにお勤めさん 2008-05-29 00:34:00
風呂はつぶせません。残念ながらコジェネシステムを根底から止めることになりますので。
止めると電気とガスのエネルギーバランスが崩れてしまい電気側の設備補強が必要になります。
最小の風呂運用方法を考えたほうが良いと思います。
No.80  
by 匿名さん 2008-05-29 07:02:00
排熱要求のないマンションには始めから無理がある。
これがホテルや老健・病院なんかの中央給湯方式なら分かるんだけどな。
やるんなら給湯器やめてボイラ置けよ(笑)
ガスを使ってコージェネで電気を作ります→熱が発生します→使い道が無いので銭湯!?
辻褄あわせで銭湯作ってイニシャル・ランニング共に増大。
そら銭湯つぶすなら電気設備の増強が必要だわな。

だれだこんな基本計画はたてたのは?
No.81  
by 匿名さん 2008-05-29 07:18:00
補足だ
コージェネ+ボイラーにして循環式の即湯方式も面白そうだな。
末端も循環させるとなると使用量に応じての料金徴収は難しいかな。
でも銭湯なんか毎日使うもんじゃないし、ホテルみたいにすぐ湯が出るほうがいいかもな。
給湯配管が増えるが配管なんかランニングいらんし各戸に給湯器もいらなくなるし。
こうなってくると24時間全館給湯、全館暖房みたいになるからエネルギー的に無駄だな。
結論としてマンションにコージェネはやっぱり無理があるかな。
No.82  
by 匿名さん 2008-05-29 09:18:00
じゃあ何でこのマンションにコージェネを採用したのだろう?
自分なりに推理してみると
①電気よりガスをたくさん使いたい。(電気設備を小さくしたい。)
②地震時に中圧のガスは被害を受けにくいと言われている。
③コージェネで電気を作れるので共用部の電気をまかなえるだろう。
④コージェネで熱が発生するので共用部の給湯をまかなえるだろう。
⑤停電時にガスが生きてれば共用部の電気と給湯をまかなえるだろう。
⑥共用設備を増やして工事費を増やしたい。(売り上げを増やしたい。)
⑦付加価値が高いように見せて高く売りさばきたい。
⑧銭湯を作って維持管理を請け負いたい。
思いつくのはこんなところだが、どれも説得力はイマイチに感じる。
異論があれば教えてくれ。
できればデベさんの意見歓迎だ。
気になったもので連投すまん。
No.83  
by 匿名さん 2008-05-30 09:20:00
80,81,82ですが
考えたらいまさら銭湯やコージェネが変更になるわけじゃないんだよな。
物件を気に入った人が買えばいいしイヤなら買うなと。
それにつきますよね。
ここは立地も良いので購入しようと思ってるんですが、
どうもくだらんことをダラダラと書いてしまった気がして失礼しました。
ほんまに連投すまん。
次の話題お願いします。
No.84  
by 購入検討中さん 2008-05-31 00:38:00
セント・シティて小学校・中学校て都島ですよね
チラッと友淵て言う人もいてるので
正確な情報お持ちの方教えてください
No.85  
by 周辺住民さん 2008-05-31 07:17:00
越境入学です。

ありがとうございました。
No.86  
by 匿名さん 2008-05-31 11:27:00
73の人なんか変。

マンション投資家ならしっかり冷静に見定めたら。
No.87  
by マンション投資家さん 2008-06-01 11:30:00
この立地だと、賃貸に苦労しません。  利回りの良い物件になります。
このマンションが15階だったからって、何か問題ありますか?
強度がシッカリ基準を守ってたら良いんじゃないですか?

それともケチ付けて、抽選倍率下げたいですか? 価格下げたいのですか?

どうであれ立地条件は最高です。
No.88  
by 匿名さん 2008-06-01 11:50:00
ありゃ?むきになって返してきた。
まあ投資家の判断がそうならそれでいいですけどね。

ケチつけたと思うのはあなたの勝手ですけど
別に抽選倍率下げたいとか価格下げたいとかそんな矮小な考えもってませんよ。
拘置所の横で頑張ってください。

ちなみに私は72ではないですよ。
No.89  
by 申込予定さん 2008-06-01 13:12:00
72です。

主旨は、「階高に問題はないでしょうか?」という、建築にそんなに詳しくない者の質問・確認です。
(長谷工の「評判」をからめたことで、誤解を招いたかもしれません)
No.90  
by 物件比較中さん 2008-06-01 13:19:00
立地。価格。設備仕様。
みんなそれなりに評価して買うのだからこの物件がいいかどうかは竣工後の売れ行きでもいいのでは?
私は大規模が好きではないので迷っています。
No.91  
by 購入検討中さん 2008-06-01 13:27:00
大規模じゃないと、将来、管理費等がバカ高になりますよ。
神戸の御影辺りの中古マンションの共益費・管理費の高いこと高いこと。
No.92  
by ご近所さん 2008-06-01 13:59:00
ここはデベの人間多いねぇ。評判悪いのを抑えるの必死^^)
先行案内会行ったけど、あの住設と価格のバランスは悪すぎる・・・。
6000万円出せば梅田界隈の100㎡超のタワーマンション買えるよ。
公営団地の様な外観に6000万円じゃあ、正直恥ずかしくて人に言えない。。。
No.93  
by 匿名さん 2008-06-01 14:52:00
隣に比べて坪単価30以上上がったら購買意欲はかなり削がれるし
買うと失敗するでしょう。バブルの時のベルのように・・・
No.94  
by マンション投資家さん 2008-06-01 15:16:00
何を言ってるの?

もともとセントは6000万円も払って買う物件ではないですよ。

6000万級は都島に地縁の有る人が払うんです。

そうじゃない人は、4500万円位まででしょうな。
No.95  
by 物件比較中さん 2008-06-04 09:18:00
>6000万円出せば梅田界隈の100㎡超のタワーマンション買えるよ。

しれっと嘘はいけない。
No.96  
by 周辺住民さん 2008-06-04 09:28:00
セントプレイスの住人です。
銭湯はほんとに迷惑施設ですよ。
うちは、あれだけのために毎月5000円管理費が上乗せされています。10年間で約60万円の負担が高いと感じるか安いと感じるか。マンション価格が安かったので我慢しています。

88さんが書いている拘置所だけど、2年間住んでいて、迷惑だと思ったことは一度もないね。
No.97  
by ご近所さん 2008-06-05 00:46:00
拘置所なんて何の問題も騒音もニオイも意識もないです。
安心して住んでます。
しかし、夏になると幽霊が出ますよ。(笑)
拘置所にケチ付ける人は、住まにゃきゃいいのです。

拘置所には羽賀ケンジも入ってますし、
ベルファで辰吉丈一郎がジムのガキ連れてウロウロしてるし、
博多タンカイ(元吉本興業:木村進)は電動車椅子で行ったり来たり・・・。
No.98  
by 購入検討中さん 2008-06-05 22:20:00
マンションの銭湯にどうして月5,000円も払ってるの? 設備の良いスーパー銭湯に毎週1回行ける
額ですね。他の住民の方はどのように思っておられるのでしょうか。このスレのマンションにも
銭湯がつけられるのですね。なんか業界取引があってやってるんでしょうね。これだけがムダ。
No.99  
by 近所をよく知る人 2008-06-06 03:13:00
68平米が3200万も出して買うかたいるのかな?
市場価格からして500万高いでしょ。
しょうもない共用施設をやめ売り住戸を増やし平均単価を下げて
管理費、修繕費を下げて購入者の負担を下げることを考えず、
上がったコストをそのまま客に押し付けても所得自体ついてきていないのに
苦戦するのでないでしょうか?
No.100  
by 匿名さん 2008-06-13 17:38:00
なんやかんや言ってみんなこんだけ言い合ってるってことは、気にはなってる物件ではあるんですねぇー。

つかせんとーは要りませんね、まじで。
No.101  
by 周辺住民さん 2008-06-15 09:43:00
kokonw
No.102  
by 購入検討中さん 2008-06-19 23:49:00
先日MRに行きました。 色々と資料を見ていますが皆さんが言うように坪単価で考えると
かなり高い気がします。知り合いが隣を購入しているのですが同じくらいのサイズで20%ほど高いです。昨今の材料高等を考えると仕方ないことかもしれません。
わかる人にお聞きしたいのですが現在の販売は低調なのでしょうか?コンフォルト全戸(一部はストック)の価格表をもらいまして見ているとコンフォルト全248戸中、分譲済みは100戸弱でした。(ちょうちんもあるとは思いますが・・・)
50弱が次期なのでストック。先週の段階では100個ほどが売れ残りということになると思います。低調ということであればグランドプレミオあたりで割安になるということはないでしょうか?
No.103  
by 住まいに詳しい人 2008-06-22 17:03:00
>102さん
まず隣り(セントプレイス大阪)と比較してどうかという話については、単価としては当然高いと考えられます。土地取得の時の用地代がまず隣りより高いでしょうし、建築コストについては言わずもがなです。
そして、それと比較してどうのこうのという議論はあまり意味をなさないとも感じます。
なぜなら、そもそも隣りが1084戸を1年間で売り切っているという事実を考えると、相当な割安感(当時からしても)があったと考えられます。それが証拠にセントプレイス大阪の中古は分譲当時よりも高い価格で中古流通しています。
では、「セントプレイスシティ」は現在の相場価格からして著しく高いでしょうか?答えはおそらくNOだと考えられます。今分譲中の周辺物件の価格と比較すれば自明ですし、また「セントプレイス大阪」の中古流通価格に対しておそらく1割高くらいの価格差は新築・中古の通常の価格差よりもずっと小さいです。(ちなみに平均して、「新築は入居した瞬間に(中古になった瞬間に)2割安くなると言われています。)
また、補足になりますが、購入の際のローン条件や諸費用の高さなどを考えると実際の支払い金額のセントプレイス大阪中古とセントプレイスシティの差は5%〜10%程度だと考えられます。
次に販売が低調かどうかでみると、これも比較論の話になりますが、市内の現在分譲中の物件の中では好調といえると思われます。(あくまでも業界全体が低調という前提の中でですが)年明け以降で分譲開始から1月程度で100戸前後売れているマンションはおそらくここと御影タワーくらいではないでしょうか?
3点目に今後のプレミオの分譲価格についてですが、コンフォルトよりも値下げされる可能性は小さいと考えられます。
理由は2つあげられ、竣工時期のより遅いプレミオの方が建築コストが高くなっている可能性が高いことと若干ですが、プレミオの仕様が高い(天井高など)なかで、プレミオを下げればコンフォルトの購入者から猛反発を受けることになります。そこまでリスクの高い判断をデベがするとは考えにくいと思われます。
最後に、「セントプレイスシティ」全体の値引き可能性ですが、あるとすれば竣工直前くらいからではないでしょうか?(残っていればですが)
そのときに考えられる想定としては5%前後程度かと思われます。(セントプレイス大阪の中古価格を下回るような値引きはありえないでしょうから)
ただそのときに残っているプランは裏を返せば不人気プランであり、またメニュープラン、カラーセレクトなどが出来ないことを考えると本当に割安かどうかは疑問です。

これらは全て1意見であり、実際どう判断なさるかは、102さんの価値観が大事だと思われますので、あくまで参考意見として聞いていただければと思います。

あと、老婆心ですが物件の価格についての議論ですが2-3年前と比較しての議論は、極論をいえば「バブルの時の価格と比較して割安だ」という議論が意味を成さないように、あまり意味を成さないように感じます。(このマンションだけの話ではなく)
ちなみに私も最近マンション購入をしましたが、3年前であれば坪単価で20万-30万程度安く変えただろうなーと思っています。

長文失礼いたしました
No.104  
by 購入検討中さん 2008-06-23 10:30:00
となりのセントプレイス大阪の住人の掲示板
結構ヒステリックな書き込みが多いです。(特に喫煙者に対して)
どこでもそんなもんかなとも思いつつ、このへんに引っ越してくることをチョットためらいます。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15119/
No.105  
by 近所をよく知る人 2008-06-23 13:15:00
私はこの近くに住んでいるものですが、土地に関しては隣と
同じ時期に売却されているし、建設費用もいつ契約されているかで
変わってくると思う。
ここの場合、コストが上がったと言うより市場価格が上がっているから
そこにあわしたと言う感じで粗利益をかなり取っている。
>>102さんが言われるように売れ行きが悪いと早い時機から値下げする可能性が
高いと思います。
No.106  
by 周辺住民さん 2008-06-24 00:08:00
土地は隣と同時に売却されてはいません
No.107  
by 買い換え検討中 2008-06-24 15:25:00
>104
嘘つきおばさんはいりません。
No.109  
by へー 2008-07-09 15:35:00
土地は日本製紙から一括で買い上げしています。材料費高騰に伴う値上げと唱っていますが、

それも嘘だと思います。だって材料も一括で買っているのだから。
No.110  
by 物件比較中さん 2008-07-09 16:39:00
営業さんが頑張って書き込んでも地元民は知ってるし
ここは都島内での購入がおおいのでこの価格では・・・
市場原理で売れなければおのずと価格は淘汰されてくると思う。
他のMRに行くとセントに行って他に流れてる人を多く見ます。
都島に住んでいるとMRでそこの営業さんはセールストークで
まず、セントは高いですねぇーから入るパターンがおおいので
面白いです。
No.111  
by 匿名さん 2008-07-09 18:23:00
>>109
>>材料も一括で買っているのだから

ずいぶん前から材料買ってたんですか?
今までどこに保管してたのやら。。
No.112  
by 住まいに詳しい人 2008-07-09 21:00:00
バカが多いな。
先物取引と一緒で、先に売買契約しとくんだよ。
納品は工事始まったときだよ。
ホンとにも-・・・
No.113  
by マンション投資家さん 2008-07-14 00:24:00
up
No.114  
by 地元不動産業者さん 2008-07-15 17:24:00
このマンションの発売時期は、経済低迷、先行き不安、株安・・・で最悪の時期。
何かカワイソウになってくるよ。
たぶん売れないだろうな。

価格は少し高め、購買意欲低迷、経済崩壊、物価上昇、ダメだこりゃ。

金持ち相手の高級マンションしか売れないよ。
一般人は買う気力が萎えてます。

セント大阪買った人は、良い時期に購入しましたね。
オメデトウト言いたい。
No.115  
by 匿名さん 2008-07-15 23:01:00
プラスローンの金利もアップ。。
お隣くらいのお値段にしたらすぐ売れると思うよ。
No.116  
by 賃貸住まいさん 2008-07-20 18:52:00
ここの値段すごいですよねー!まったく手が出ない!
No.117  
by 匿名さん 2008-07-23 11:37:00
他県から大阪市内でマンション探しています。ここも検討しているのですが大阪の地元の方々は都島区っていうとどういうイメージがあるのか教えて下さい。どんなことでもOKです。よろしくお願いいたします。

また大阪で北摂地方が高級なイメージとかあるようですが大阪市内で似ているところありますか。
逆にこのあたりの地区はマンション買うなら他の地区にしたほうが、、、という地区もありましたら教えて下さい。
No.118  
by 匿名さん 2008-07-24 09:59:00
>117さん
ごちゃごちゃした町という印象があります。
どちらがよいかは別として、北摂とは全然印象の違う町です。
利便性はよいと思うのですがね。
この物件を選ぶのであれば、大阪拘置所に関してはきちんと調べた方がいいです。

先に販売のあったセントプレイス大阪の掲示板もご参照下さい。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15119/

参考になるかどうか…
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82/%E9%83...


大阪の住環境についてはこれらのスレもご参照下さい。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6725/

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6869/


あとはご自身で確認なさってください。
No.119  
by 物件比較中さん 2008-07-24 10:51:00
都島周辺は便利だと思いますけどね。ここを購入できるなら北摂も検討できるのでは?!どこがいいのかは大阪に住まれた事がない方には難しいでしょうねー。
No.120  
by 住まいに詳しい人 2008-07-24 22:00:00
西成区か天王寺、阿倍野、生野区が良いんじゃないですか?
静かな落ち着いた町ですよ。w
No.122  
by 物件比較中さん 2008-07-26 10:04:00
すぐ横に民間最大のベルパークシティがあるのに西日本最大なんてよくゆうよ。事業主はちょと変なんじゃないの。半分だましみたいなコピーを使っても信用を失うだけだよ。アホナ経営者だね。
No.123  
by 周辺住民さん 2008-07-26 18:21:00
>122
過去の物件と、現在進行形の物件比較して文句言ってもね・・・・
No.124  
by 購入検討中さん 2008-07-26 23:21:00
>122さん
本日のチラシには、関西最大級と載せてましたよ。
最大じゃなく最大級だからいいんじゃないの。
それに>75さんと同じようなコメント書いてるし
>122、75は同じ人?
No.126  
by 匿名さん 2008-07-27 11:44:00
でも、最大級って売り文句になるのかな?
そんだけ隣人に変人が来る可能性が上がるってのに。
No.127  
by 物件比較中さん 2008-07-27 23:15:00
売れてるんですか?
No.128  
by 匿名さん 2008-07-28 00:47:00
最大級の売れ残り物件にならないように営業
頑張って下さい。
No.129  
by 購入検討中さん 2008-07-29 16:57:00
来春転居することになり、セントプレイスシティを検討中です。
HPから来場予約するようになっていますが
予約なしではマンションギャラリーに入れないのでしょうか。
家族の都合で、予約した日に出かけられなくなる可能性もあるので
行ける日に行きたいなと思うのですが。
教えていただければ助かります。
No.130  
by MR見学済 2008-07-29 19:28:00
初めまして。
<129さん
MRに予約なしで行きました。
待つことなく案内して頂きました。
ちなみに私は検討から外れました。
No.131  
by 購入検討中さん 2008-07-29 20:56:00
>130さん
レスありがとうございます。
もし差し支えなければ検討からはずされた理由を教えていただけないでしょうか。
私が一番気になっているのは、共用施設(特に大浴場)の維持管理費が
管理費・修繕積立金に大きく影響してくるのではないかという事です。
現地を見たりMRを見に行けば、また他の事柄もでてくるかもしれませんが・・・
No.132  
by MR見学済 2008-07-30 08:53:00
>131さん
おはようございます。
130です。
検討から外れた第一の理由は価格です。
場所からして納得出来ませんでした。
時期的に仕方ないのかもしれませんが。
大阪に詳しくないので、
近隣見学バスツアーにも参加しました。
MRは華やかな印象です。
MRに行ってから時間が経っているのですが、
大浴場のイメージと価格が高いことしか思いつきません。
修繕計画も聞いたのですが忘れました。
MR見学がステキな出会いになるといいですね。
No.133  
by 購入検討中さん 2008-07-30 16:34:00
>130さん
理由、教えてくださってありがとうございます。
確かに、結構お高いですよね。
他にも検討しているMSもあるのですが
ここは駅近で買い物などの周辺施設も充実しているのが魅力です。
うちとしては少々予算オーバーですが・・・。
とりあえず、近々MRに行ってみたいと思います。
130さん、ご親切にありがとうございました。
No.134  
by 匿名さん 2008-08-03 15:00:00
>130さん 
やめられたのですね。我が家も迷っています。決められた方最後の決め手は何でしたか。よかったら教えて下さい。
No.135  
by 契約済みさん 2008-08-03 23:10:00
立地条件で購入を決めました。

大阪市内で、地下鉄都島駅周辺は 部 落、在 日が比較的少なく、
住民の平均年収がホドホドにあり、病院・買い物・交通・平坦な町並みを考えると、
ココしかありませんでした。

地下鉄谷町線は主要な町を繋いでいるし、都島発の電車が出てる。
タクシー乗っても、梅田も新大阪も近い。

資産価値は比較的維持されるのではないでしょうか。
No.136  
by 購入検討中さん 2008-08-06 10:07:00
教えてください。
都島小学校、中学校ってどんな感じなのですか?
子供の学区が気になっていて。
特に荒れているとかガラが悪いとかでなければ購入を検討しようかと思っています。
No.137  
by 物件比較中さん 2008-08-08 22:01:00
MR見学してみましたが、検討から外しました。
この立地に思い入れのある地元の方なら良い物件かもしれませんが、
他から移り住むには部屋や設備の内容の割に価格が高いと感じました。

あと電話をくれる営業さんが合わない・・・。
毎回同じ質問をされるので・・・。
物件とは関係ないですが、私とは縁が無かったのかなと思いました。
No.138  
by 匿名さん 2008-08-11 13:55:00
>135さん 
同じようなことでいいなと思い購入考えています。決められたんですね。よかったらどれくらいの世代の方でしょうか、教えて下さい。


皆様へ
我が家は子供が巣立ったところで老後までをここでと思っていますが購入層はどんな方が多いのでしょうか。やはり子育て世代が多いでしょうか。老後に住むとしたら住環境を含めセントはどう思われますか?

また以前の書き込みで


>梅田、新大阪、大阪市立総合医療センターも近い。
 上品じゃない大阪市内じゃ、ギリで地下鉄都島駅界隈はまともです。
 環状線各駅降りて見てみりゃ良くわかる。
 地下鉄谷町線でも、都島、南森町、谷町界隈がギリギリ合格ラインか・・・。
 それがダメなら、千里、桃山台、吹田辺りのマンション探すしかないね。鶴見、城中より、生活 環境が断然良い。

と読みました。大阪市内で探すとすれば都島はまとも(?)なのですか。県外なのでもう少し大阪市内の住環境で地区名をあげて教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。
No.140  
by 匿名さん 2008-08-12 10:04:00
>>139
>>元は何があったのかしらん。

検討する気があるなら、そのくらい自分で調べましょうよ。
すぐに分かるはずです。
他力本願ですねぇ。
No.141  
by 契約済みさん 2008-08-12 18:19:00
購入しました。
駅近くてフラットアクセスなのと、梅田まで3km圏内という近さが最大の理由です。
スーパーや病院など住環境もいい。
拘置所は少し離れてるし全く気にしていません。
金額面はちょっと高く思えましたが、、比較検討していた北摂地域よりも安かった。
北摂は坂も多いし、大阪の中心部からは結構距離があるから…。
3年前にセント大阪を購入した人はほんとラッキーだと思います。

契約しちゃってから、まだひっかかるのは飛行機の音ぐらいかな?
橋下知事、伊丹空港廃止へ頑張ってください(笑
あとは凄く満足してます。

大規模マンションが嫌いな方は無理でしょう。
温浴施設は家内は反対、僕は賛成だったのですが、
もう契約しちゃったのでうちの家族はトコトン利用する方針に切り替えました(笑

4月の入居が待ち遠しいです。
No.142  
by 物件比較中さん 2008-08-12 20:40:00
↑↑↑
こいつなんちゅう自己中な人なんやろ。
セントに住むひとも伊丹利用するやろうに…
契約して嬉しいのはわかるが…
まあ伊丹はなくなりませんよ!!
No.144  
by 匿名さん 2008-08-12 23:42:00
この間MR行きました。
確かに、駅も近く買い物にも病院へもとても便利だとは思いましたが
標準装備でミストサウナがないのと価格であきらめました。
後、近くにお墓があったのも辞めた理由の一つです。夜、怖そうなので。。。

アワーズの方が自分的には良かったです。
No.147  
by 匿名さん 2008-08-13 10:52:00
145さん、ケチつけられて腹がたつのは分かりますが落ち着いてください。


146さん、うちもNY肥後橋、それと西区のグランドメゾンも気になってました。
(もう売り切れたかもしれませんが)
No.148  
by 匿名さん 2008-08-13 11:03:00
N0141の方よかったでんな
都島なんか環境ええかな?温泉なんかスーパー銭湯のほうがええがな              金額面がちょっと高め?この値段で!北摂のほうが高いけどもっと環境いいと思うけど・・・・・
まあ住めば都・・・・
No.151  
by 住まいに詳しい人 2008-08-14 00:15:00
ちゃいまんがな、全然 怒ってまへんで。

だいたい、セントは北区や中央区のタワーマンションと比較する物件とちゃいまんがな。
そんなもんと比較してどうしまんねん?? 
セントは大衆食堂みたいな、大衆向けのマンションでっせ。

比較するんやったら、城東区や東淀川区や大日あたりの大規模マンションとちゃいまっか?
あんたら、都島のセントの立地見て、野江や城東区や川向うの東淀川や門真大日に住みまっか?
空気は汚いし、環境悪いし、住人の平均年収低そうやし、町工場多いし・・・。

そんなんやったら、セントの方がよっぽどマシとちゃいまっか?

それでも嫌なら、千里中央駅前のタワーマンションにでも行きなはれ!

【管理担当です。一部テキストを修正しました。】
No.153  
by 入居済み住民さん 2008-08-14 06:36:00
今時こんな関西弁いてないと思う。。
No.154  
by 入居済み住民さん 2008-08-14 06:37:00
>151ね。
No.155  
by 契約済みさん 2008-08-14 19:13:00
確かに『w』。
No.156  
by 匿名さん 2008-08-14 19:22:00
ひどい差別発言。


なんか怖くなりました。
近所には住みたくないです。
No.157  
by 匿名さん 2008-08-24 19:18:00
この前エレベーター待ってたら、リード付けてない犬が激しく吠えてきた。
うっとうしかったので思い切り蹴りつけてやったら、犬は吹っ飛んだ。
後から来た飼い主が、俺のこと激しく睨み付けてきたんだが、どっちが悪いと思う?
しつけが出来てない飼い主が、共用部分で犬を放すなよ。
No.158  
by 匿名さん 2008-08-24 19:19:00
>157
スマン。スレ間違い
No.159  
by 匿名さん 2008-08-24 19:21:00
ageておこう
No.160  
by 物件比較中さん 2008-08-24 23:04:00
モデルルーム見に行ってから、3ヶ月近く放置プレーされてましたが、先日再度の案内TELがありました。やはり販売は苦戦しているのでしょうか?
No.161  
by 匿名さん 2008-08-26 17:13:00
こんにちは。購入検討中のものです。

ここの購入そうですがやはり20代、30代の子育て世代が多いのでしょうか。西側のセントは少しお値段も安かったらしく小さいお子さんの家庭多いように読みましたがこちらは少し価格もアップですよね。40代、50代、それ以上で購入された方いますか?決め手はなんでしたか。よかったらお聞かせください。
No.162  
by 契約済みさん 2008-08-31 10:00:00
>161
40代です。
決め手は、
 おおよそ、買い物利便性/都心に近い/部屋レイアウト でした。
懸念事項は、
 おおよそ 飛行機航路/高い/設備でチャチなところがある(一重ガラス/直床等) でした。
No.163  
by 匿名さん 2008-08-31 12:15:00
162さんありがとうございます。
部屋レイアウトされたんですか?もう少し教えて下さい。

飛行機うちも主人がかなり懸念しています。。
No.164  
by 契約済みさん 2008-08-31 17:37:00
>163
162です。
「部屋レイアウト」は、気に入った、あるいは家族にあった間取りがあったぐらいの意味です。
飛行機は今も気になっていますが、このスレッドのはじめか、となりのセントプレイスのスレッドに、「都会の音」程度のことを書かれていたひとがいたので、まぁいいか みたいなところで、躊躇する気持ちを抑えました。
他のデメリットも、チョット気持ち的に引きずってはいますが、契約してしまったのでメリットのことしか考えないことに・・・
No.165  
by 周辺住民さん 2008-09-01 12:29:00
飛行機の音は慣れますよ
朝8時〜夜9時まで
マド締めていれば大丈夫ですよ
日曜日にクワガタもらいに行ってきました
いつ行ってもがらがら
イベントしてもがらがら
大丈夫なんでしょうか?
No.166  
by 近所をよく知る人 2008-09-01 16:59:00
都島近辺でお考えの方、友渕地区にあるベルパークシティの比較的新しい棟を中古で買って、
中身を大幅リフォームしたほうが安いんでないかい?
都島は物件供給過多だから中古価格が崩壊してる。75平米だったら2,000万円切る物件も多い。

「転勤組」は、都島に家を構えるのはお勧めできないな。たとえば東京に転勤が決まっても
高値で売れないから。借金だけが残る。
No.167  
by 入居済み住民さん 2008-09-01 21:18:00
>>166
ベルパは駅から遠すぎな上に設備も古い!(当然共有部分も古い)
リフォーム以前の問題多々ありだよ。

だからうちはセントプレイスにした。
都心に近い割りに住みやすくて大満足です。

飛行機は無いほうが良いけど、慣れるくらいだから気にならないですよ
No.168  
by 契約済みさん 2008-09-02 15:59:00
駅近が一番の魅力。3分でフラット。
梅田まで3駅、都島発の始発もある。

川を挟んだアワーズもみてきました。
300万〜400万ぐらいは安いみたいだけど、天六まで12分は歩けないよ。
No.169  
by 住民さんA 2008-09-03 23:47:00
西側の住人ですが飛行機の音は着陸航路なのでほとんど気になりませんよ
テレビのボリュームを上げたりって事もないかなあ?
夕刻、生駒山の方から飛行機が光の列となって飛んでくる様子は
ちょっと綺麗です
晴れた日にはっきり飛行機のシルエットの影が自分の上を
通り過ぎて行くのもちょっと素敵です
No.170  
by 匿名さん 2008-09-04 08:50:00
飛行機は慣れるので大丈夫だと思います。
No.171  
by 匿名さん 2008-09-04 15:26:00
JRは近道(あれば)で徒歩何分くらいでしょうか。毎日通勤考えている方いますか。

また東側に建つ方(来年入居)は都島駅、桜の宮駅まで少し近くなりますか。

他少し歩いてでも利用できる駅ってありますか。徒歩何分くらいですか。

梅田やなんば出るのにバス利用の人は多いですか。やはり電車でしょうか。バス利用の時はどのあたり行く時ですか。
No.172  
by 近所をよく知る人 2008-09-05 16:58:00
>>171
質問だらけだなw

1.JRは近道(あれば)で徒歩何分くらいでしょうか。

15〜20分。桜ノ宮駅。
都島本通まで出て、総合医療センター方面へ。モスバーガーを左折、細い道を道なりに進む。
突き当たったら(スーパー)左折、電車高架を右折、直進し到着。

2.毎日通勤考えている方いますか。

いると思いますが、みんな自転車じゃないですか?

3.また東側に建つ方(来年入居)は都島駅、桜の宮駅まで少し近くなりますか。

どこのことかわかりませんが、ミルボン本社の近くなら都島駅は近いでしょう。
桜ノ宮駅は西になりますから遠くなるでしょう。
まずは地図を見たら一発でわかるんじゃないですか?

4.他少し歩いてでも利用できる駅ってありますか。徒歩何分くらいですか。

現在は都島(地下鉄)と桜ノ宮だけですが、現在赤川地区にJR都島駅(おおさか東線:延伸中)
を工事中です。しかし、歩くと30分以上かかるでしょう。

5.梅田やなんば出るのにバス利用の人は多いですか。やはり電車でしょうか。

なんばに直通するバスはありません。当然電車です。梅田へのバス利用は少ないでしょう。
1時間に2〜3本しかありませんから。ただ地下鉄は230円、バスは200円と30円お得です。

6.バス利用の時はどのあたり行く時ですか。

都島区役所、京橋、片町、天満橋、あたりでしょうか。
No.173  
by 匿名さん 2008-09-06 14:53:00
>172さん

丁寧におこたえいただきましてありがとうございました。参考にさせていただきます。
たくさんの質問失礼いたしました。
No.174  
by ご近所さん 2008-09-06 22:38:00
1.JRは近道(あれば)で徒歩何分くらいでしょうか。

楠神社の前を通って都島神社の横を通過し、医療センターの中を突き抜けて桜ノ宮駅に行ったほうが絶対近いよ。
No.175  
by ご近所さん 2008-09-07 11:20:00
西隣の住人です
私も桜ノ宮は174さんのルートが近いと思います 
シティからだと楠公園は通らず高校の西側を通ってフレスコ前
→総合医療センター横→以下同じってルートになるかなあ?

堺筋線や阪急に乗るとき、阪神バスを利用する時などたまに天六も
利用します 20分くらいかかります
飛翔橋→マンションの中を抜けて→パチンコ屋の裏→阪急ストアの前
って感じです
No.176  
by 隣の住民 2008-09-30 16:16:00
ここ買った人って建設のことでセントプレイスの私道を使用したいってことで

住民と長谷工もめてるのしってるのかな??
No.177  
by 周辺住民さん 2008-09-30 17:16:00
隣ってローレルスクエアですか?
あこの住人。。。
No.178  
by 隣の住民 2008-09-30 20:36:00
ちがいますよ。セントプレイス大阪の東側の道路を建設に貸してくれ。

もちろん住民は拒否。

だいたい、シティの土地は袋小路みたいなものですもんね。
No.179  
by 周辺住民さん 2008-09-30 21:33:00
そりゃ、大型車両がバンバン通るのはいやだね。特に何のメリットもないわけだし。
デベが同じだからって、便宜を図る必要は全くないわな。
No.180  
by 周辺住民さん 2008-09-30 22:44:00
長谷工、73円か・・・。
No.181  
by 周辺住民さん 2008-09-30 23:13:00
セントプレイス住民が、通行禁止の署名活動してます・・・

って、長谷工は周辺住民にどんだけ迷惑かけるの?セントプレイスやローレルに。

近隣対策下手すぎ・・・よっぽど金がないのか頭が悪いのか・・・
No.182  
by ご近所さん 2008-10-04 22:00:00
結局、当面道路使用は見送り。

表の公道だけ使って工事してくれよ。

何の権利があって関係ない人の土地使うの?
No.183  
by 通りすがりさん 2008-10-05 12:35:00
昨日せやねんの不動産紹介に出てましたね。値段が高いのにびっくりしました…
No.184  
by 物件比較中さん 2008-10-08 17:24:00
TVでセントプレイスシティのCMが流れてますね。
あんまり売れてないからかな?
No.185  
by 買い換え検討中 2008-10-08 22:03:00
そうかも知れませんね。
No.186  
by 隣の住人 2008-10-14 13:53:00
ええやん。
道路くらい使わせてやろうや。
No.187  
by 匿名はん 2008-10-14 14:52:00
今の金融危機でマンション購入するのって危険だと思いますか?相談すると「もう少しまったら」とよく言われます。購入検討しているのですが悩みまくってます。
No.188  
by 隣の住民 2008-10-14 20:59:00
何の得があって道路かすの??

迷惑しかないのに。
No.189  
by 隣の住人 2008-10-15 11:56:00
あなたの思考回路は損得だけですか。
親切にするのも悪くないと思いますよ。
No.190  
by 周辺住民さん 2008-10-15 22:06:00
絶対嫌だ
No.191  
by 隣の住民 2008-10-15 22:44:00
騒音と事故と長谷工の態度と設計事務所の態度の悪さが

道を貸してほしいという態度ではない。

それに名前は兄弟みたいに名前だけど全く関係ない赤の他人。

道をかす気になれないのは当たり前。
No.192  
by お隣さん 2008-10-15 22:54:00
大型車両が隣を通るのは迷惑。通るだけで振動やら騒音やらあるし。

別に得しなくてもいいけど、迷惑を被るのはごめんですね。

何も隣と利害関係ないし、納得いく説明もないですしね。正々堂々と表の公道のみ使ってください。
No.193  
by 物件比較中さん 2008-10-19 23:21:00
今日モデルルーム行ったら、人がいっぱいでした。
契約手続きしてる(らしい)人もちらほら・・・結構売れてるみたいでした。
売却済みの部屋も割とありましたが、この時期に何ででしょうかね?
うちは高すぎて手が出ません(泣)。特にプレミオは・・・・
No.194  
by ご近所さん 2008-10-26 02:52:00
タワーの話、おじゃんになったというのは、ウソかマコトか??
No.195  
by 周辺住民さん 2008-10-26 23:17:00
いまさら変更できんでしょ
No.196  
by 検討中 2008-10-29 23:30:00
みんな興味なくなっちゃったのかしら?
No.197  
by 住まいに詳しい人 2008-11-16 12:39:00
おじゃんになった
No.198  
by 周辺住民さん 2008-11-18 13:42:00
ほんまですか?
詳しく教えてほしいんですけど。
No.199  
by 購入者 2008-11-24 22:25:00
どこのマンションも値下げしているのにここだけは一円も値下げしないのが不思議
No.200  
by 物件比較中さん 2008-11-24 23:27:00
私がモデルルームに見に行ったときは「同じ敷地にタワーが建つんですよね?」という問いかけに担当営業マン(女性でした)は「タワーは価格が高くなるから、今コンフォルトを選んだほうがいいですよ」と言ってました。
自分で自分の物件を否定するとは、何か違和感を感じましたが、タワー計画がなくなる?のであれば合点がいきます。

でも、本当にタワー計画は頓挫してしまったのでしょうか?本当の所をご存知の方、教えて下さい。

あと、拘置所の影響って、あまり無いんですかね?小室さんも入っていたようですが。外から見るとやっぱり薄気味悪い感じなんで。

近所にお住まいの方、本当はどうなのでしょう?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる