野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー目黒MARC」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 西五反田
  6. プラウドタワー目黒MARC
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
名無しさん [更新日時] 2024-06-02 21:46:08
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/

物件概要

物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分

敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)

分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2

売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定


[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/

[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21

現在の物件
プラウドタワー目黒MARC
プラウドタワー目黒MARC
 
所在地:東京都品川区西五反田三丁目247番18(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩9分
総戸数: 301戸

プラウドタワー目黒MARC

289: 周辺住民さん 
[2021-07-27 01:26:25]
雅叙園マンションってまだ建替えないのかなー相当古いよね
293: 匿名さん 
[2021-07-27 10:38:59]
>>288 匿名さん
問合せてみたら、ブリリア(築4年)の中古平均坪750は超えない方向で考えてるとのこと。平均700だと嬉しいが、目黒は物件供給が少ない云々とも言ってたから、もう少し上で来るつもりかも。
目黒駅からの道のりは途中までアトレの中を通れるから、その先の細い道を少しでも歩きやすくしてくれると嬉しいんだが。
295: マンション検討中さん 
[2021-07-27 11:48:16]
[No.290~本レスは、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
296: eマンションさん 
[2021-07-27 12:11:59]
>>288 匿名さん
しろかねスカイ、値上げするよ、一割ぐらい。
297: eマンションさん 
[2021-07-27 12:14:40]
>>293 匿名さん


750はこの物件の低層で眺望が望めない部屋の一部。中層以上は800、上層で950(1000はいかないように、なんとかやりくりするらしいです)
298: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-27 12:43:50]
>>297 eマンションさん
誤情報かと。
299: マンション検討中さん 
[2021-07-27 13:11:03]
ザスカイと比較して良いかわからないけど、港区で駅徒歩3分、ここは品川区で駅徒歩9分
ザスカイは500万円台で買える部屋が多く、南向30階が坪684万円でした。
ここが700超スタート?
売れるとは思うけど、時間かければ
300: マンション掲示板さん 
[2021-07-27 14:17:04]
>>297 eマンションさん
やはり平均は800を超えてくるということですか
301: マンション掲示板さん 
[2021-07-27 14:17:38]
>>297 eマンションさん

>>297 eマンションさん
やはり平均は800を超えてくるということですか
302: 匿名さん 
[2021-07-27 18:14:27]
普通に超えてくるでしょうね。むしろ800なら安いかと!

掲示板によるとパークコート白金長者丸は坪1000で一般販売の前に完売するそうですよ。
303: ご近所さん 
[2021-07-27 22:34:44]
>>287 匿名さん
第三者ですが、ムキになってるのはむしろ貴方かと。冷静な情報交換ができない残念な人のようですね。退場いただけますか?
304: ご近所さん 
[2021-07-27 22:38:15]
>>302 匿名さん
頭がおかしい人がいますね。営業ご苦労さんです。マトモに取り合う人はいないですよ。あはは。
305: 名無しさん 
[2021-07-27 22:47:01]
>>302 匿名さん

時代のながれですねぇ。今の相場なら@800はいってもおかしくはない。

307: 匿名さん 
[2021-07-28 14:19:51]
[No.306と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
308: マンション検討中さん 
[2021-07-29 11:03:13]
>>304 ご近所さん
パークホームズ文京小石川 ヒルテラス、37平米で1.2億だよ。坪1100。予定価格出てる。そういうご時世です。ここが800なら、黙って買いでしょう。
309: 匿名さん 
[2021-07-29 12:23:49]
興味深い記事
https://president.jp/articles/-/48129

以下抜粋
2025年までは値上がりする確率が最も高い
本来のオリンピック開催時期の2020年を過ぎたのだから価格はもう下がり始めてもいいが、予想に反して不動産価格は高騰している。コロナ禍で家に対する需要は変わった。「もう1部屋欲しい」という世帯が増え、マンションも戸建ても供給戸数を買いたい世帯数が上回る事態になっている。こうなると、車のように同じものを大量生産することができない、その立地固有の不動産は価格が上がり始める。

それならば、需給バランスが崩れたら価格が下がるかというとそれはあまり起こらない。マンションの供給戸数が多い企業は大企業で、財務力があるので売り急ぐ必要性がない。戸建ては売れ残ると値引きが始まるが、それも原価割れするほど下がることはない。「下がりにくく、上がりやすい」というのが需給バランスでの不動産価格変動の特徴である。
310: 匿名さん 
[2021-07-29 12:47:16]
>>309 匿名さん

説得力あり
311: 周辺住民さん 
[2021-07-29 18:11:23]
いくら港区とはいえ、白金高輪と目黒じゃ駅力が違いすぎる
312: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-29 18:48:15]
>>311 周辺住民さん
白金高輪の方が駅力が低いということですね。
313: 評判気になるさん 
[2021-07-29 21:54:44]
>>312 検討板ユーザーさん
私もそう理解しました。白金高輪なんて、駅の外何もないですもんね。ただタワマンが乱立してるだけで、魅力ないですもんね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる