一建設株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プレシス武蔵境プロスタイルってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 境南町
  6. プレシス武蔵境プロスタイルってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-23 08:21:24
 削除依頼 投稿する

プレシス武蔵境プロスタイルについての情報を希望しています。
駅からフラットアプローチのマンションです。
公式URL:https://www.presis.com/tokyo/musashisakai_540673/index.html

所在地:東京都武蔵野市境南町二丁目657-2(地番)
交通:JR中央線「武蔵境」駅徒歩6分
西武多摩川線「武蔵境」駅徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:43.98㎡~74.51㎡
売主:一建設株式会社・株式会社プロスタイル
施工会社:株式会社 関組
管理会社:千野建物管理株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-06-25 16:55:10

現在の物件
プレシス武蔵境プロスタイル
プレシス武蔵境プロスタイル
 
所在地:東京都武蔵野市境南町二丁目657-9(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵境駅 徒歩6分
総戸数: 24戸

プレシス武蔵境プロスタイルってどうですか?

1: マンション検討中さん 
[2021-06-26 00:59:07]
近くのアールブランやプラウド、販売中のパークハウスと比べても間取りはかなり厳しそうですね、駅徒歩はまあまあだけど坪320くらいかなぁ
2: 匿名さん 
[2021-06-26 06:28:16]
徒歩圏内です
魅力的です
3: 匿名さん 
[2021-06-27 10:50:23]
小規模の内廊下なので、管理費はかなり高そうですね。立地は良いですし、価格が気になります。プレシスですし、パークハウスに対抗するためにも、価格を下げるために設備仕様をかなり落としてくると見てます。
4: マンション検討中さん 
[2021-06-27 11:14:04]
パークハウスはもう地下以外はほぼ完売してるしどうですかねー、プレシスに仕様は期待できないでしょうけど
5: 名無しさん 
[2021-06-27 14:40:09]
設備仕様だけを見ると普通なので、プレシスの中では良い方です。いつもより気合いを感じます。
しかし囲まれ感が半端ないですね。
南向き4階以上なら良さそうですが。
6: 匿名さん 
[2021-07-02 14:23:24]
手洗いカウンターのトイレは良いですね。
タンクの方に付いてる手洗いだと使いにくいですから。
子供が使うと周辺がべたべたになってしまうし…。
あと、マンションで無垢フローリングを採用してるのもあまり無い感じです。
戸建てだとよくあるんですが。
無垢材だと反りやすいと聞いたことがあるんですがその点は大丈夫なんでしょうかね。
7: マンション検討中さん 
[2021-07-03 17:35:48]
アールブランの隣地なんですねここ、アールブラン側はバルコニーからかなり被りますね
アールブランの隣地なんですねここ、アール...
8: マンコミュファンさん 
[2021-07-03 21:52:08]
もともと畑でしたっけ。
このマンションの検討者にとっては、囲まれ感が強い物件。
モリモトの西向き住民にとっては、目の前にまさかの分譲マンション、戸建てならまだしもね。

ステイホーム傾向が強まった昨今ですし、良い気しないでしょう、シンプルに気の毒です。

市の調整会にアールブラン理事会の意見が出てますね。
9: マンション検討中さん 
[2021-07-03 22:41:28]
アールブランはこれかなり可哀想だな、まあ前建てリスクは承知の上だろうけど。
あと立地的にプレシスはかなり囲まれ感あるだろうなー接道も北側しか取れてないし
10: 買い替え検討中さん 
[2021-07-04 09:44:51]
西側のマンションからも、東側のマンションからも反対運動が出て、かなり販売が遅れたみたいですね
毎日、隣のマンションの方とリビングこんにちわはキツイな

このマンションも6階建て、隣のマンションも6階建て
日当たりはあきらめて検討ですかね
11: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-04 10:00:04]
西からも東からも反対出てて強行したんですねー、住民には非はなくても変に恨まれないか怖いですね
12: マンション検討中さん 
[2021-07-04 10:02:24]
ずっと気になってましたが、皆さん言う通りお隣さん考慮すると厳しいですよね。。。
相場よりもだいぶ安く出てくるならいいですけど、反対運動やら計画道路やらしんどい物件ばかりですね。
北と南以外の向き次第で検討ですね、いちゃもんついてるマンションは怖いですし。。。
13: マンション検討中さん 
[2021-07-04 10:51:21]
昨日建設地を見てきました。
西側にバルコニーが来るのは決定でしょうか?
お向かいさんの視線や日当たりが気になりそうですが、
モデルハウスへ行けば眺望や日当たりの資料を見せてもらえますかね?
14: マンション検討中さん 
[2021-07-04 18:50:58]
駅徒歩6分は魅力的だなーと思ってみてましたが、西からも東からも反対運動があった物件となると、入居後に何かあったら嫌だし日当たりも良くなさそうだし、そこまでのリスクを背負って買おうとは思えないですねー。
駅から少し離れてもリスクのない物件を検討します。
15: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-04 20:06:08]
南口だとここより駅遠くなりますけどパークハウスの方が条件自体はよかったですね、価格上がるのともうほぼ上層は完売しちゃってますけど
16: 匿名さん 
[2021-07-05 11:13:14]
このサイト内で話題になっている近隣の住民です。

こちらの事業主様は地域の方の意見、相談等にまったく耳を傾けず、何の解決策も無いまま強行で建築、販売開始のようですね。
報いを受けて頂きます
17: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-05 12:39:59]
報いとはなにするつもりですか?滅多なこと書かない方いいですよ
18: マンコミュファンさん 
[2021-07-05 19:19:30]
>>16 匿名さん

そこまでの私怨があるなら知ってるだろうけど、飯田ホールディングスの地元だから、戦うのも良いけど返り討ちに会わないように気をつけて。

法的に問題ないなら、仕方ない話かなと思いますけど。
19: マンション検討中さん 
[2021-07-05 22:04:22]
このマンションそんな近隣と揉めてるの?
20: マンション検討中さん 
[2021-07-05 23:21:15]
>>18 マンコミュファンさん
飯田ホールディングスのお膝元だからこそ、騒がれると弱いっことは無いですか?

本社近くのプロジェクトで揉めるのはイメージダウンに繋がるから避けたくなりそうですけど
21: マンコミュファンさん 
[2021-07-06 08:28:47]
>>19 マンション検討中さん

調整会の議事録を見ると、関係良いとは思えないですね。
22: マンション検討中さん 
[2021-07-07 13:04:29]
武蔵野市の調整会の議事録を見るとめちゃくちゃ揉めていますね。
怖いすね。

http://www.city.musashino.lg.jp/shisei_joho/machizukuri/machizukurijor...
23: 評判気になるさん 
[2021-07-07 18:11:17]
>>22 マンション検討中さん

西側や東側だけでなく、道路を挟んだ北側のマンションとも相当揉めて、強行したみたいですよ。

周囲との関係性も立地の重要な要素だと思います。
24: eマンションさん 
[2021-07-07 18:48:24]
この物件に住む人に罪は無いから可哀想。
アールブラン全体の3割くらいは大きな影響を受けるよね。10m近い距離にマンションが立つわけで。
25: マンション検討中さん 
[2021-07-08 13:42:27]
いやぁ、武蔵野市民はうるさい人多いからね。事業者も大変だろうね。
用途地域と立地で考えたら目の前に立つことは分かりきったことだろうに。自分で選んで買ってんのに、今更何言ってるの?って感じ。

自分のリスク管理が甘かったから招いただけなのに、それを他人に文句言って解決しようとするなんて面の皮が厚過ぎるよ。
重要事項説明で聞いてないなら売主と戦えばいいし、隣のマンションに文句言うとかお門違いにも程がある。
こんな人達が住んでると晒したら、逆にアールブランの資産価値に影響しちゃうんじゃない。住みたくないでしょ…こんな勝手な人達が仕切ってるマンションなんて。
26: マンション検討中さん 
[2021-07-08 13:44:51]
それにしても「報いを受けて頂きます」は笑うわ。
リスク管理の杜撰な報い受けたのはあなたでしょ。笑
27: 評判気になるさん 
[2021-07-08 13:55:15]
>>25 マンション検討中さん

完全、同意します。
隣人による嫌がらせってドラマの中の話しかと思ってましたが、両隣住人の民度が低いってのがよくわかりました。
28: マンコミュファンさん 
[2021-07-08 14:42:28]
あの書き込みした人がアールブラン住人という確証はないので煽りはやめましょう。

とはいえ確かに前立リスクはアールブラン販売中からある程度予測はできていただろうとは思いますけどね。北側と西側のマンションは築年も経ってそうなんで少し可哀想ですけど。。
とはいえ市街地のマンション買うってそういうリスクつきものですからね
29: 匿名さん 
[2021-07-08 14:51:55]
田舎もんほど権利にうるさいからなー
違法じゃないんだからあきらめろって
30: マンション検討中さん 
[2021-07-09 12:57:23]
>>22 マンション検討中さん
コストがコストが…て、住民の意向は無視ですね。

建築基準法に則ってるなら文句はないでしょ?
で強行しようとしたんですね。
31: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-09 17:09:17]
>>30 マンション検討中さん

リスク管理も碌にできないアホで身勝手な周辺住民の意向汲むより、与えられた条件の中でより良いマンション作ってくれる方が検討者としては嬉しいね。
32: 匿名さん 
[2021-07-09 19:27:12]
同感
33: 匿名さん 
[2021-07-09 23:06:06]
プロスタイルってださいからやめてほしい。住所に書きたくないわ
34: マンション検討中さん 
[2021-07-10 17:23:03]
>>33 匿名さん

飯田は基本的にセンス悪いよね。
少し前に三鷹に建てた本社ビルなんか酷いなんてもんじゃないよ。どっかの****の施設かと思うレベル。端的に言ってマジでダサい。

物件はコスパいいものが多いと思うけど、デザインとかブランディングに力入れてないからだろうね。
35: マンション検討中さん 
[2021-07-10 17:34:02]
てか二重床で無垢材フローリングとか大丈夫なのか?どう考えても音響くと思うんだけど
。構造見てもフローリングの下にパーチクルボード敷いてるだけみたいだし、スラブ厚も200しかない。ほとんど対策されてない印象。
36: マンション検討中さん 
[2021-07-10 18:01:24]
まあ工務店の作るマンションなんてそんなもんでしょ
37: 匿名さん 
[2021-07-10 18:16:18]
プレシスは良い意味でも悪い意味でもコスパ重視だからね
38: マンション検討中さん 
[2021-07-10 18:35:52]
てか50平米代の3ldkがあるんだね。初めて見た。3dkの間違いでは…?笑

2ldkで売った方が良さそうに思うのだが、こんなに狭い3ldkで需要あるのかな。
39: マンション検討中さん 
[2021-07-10 20:34:09]
ペントハウスだから高級感出したいのは分かりますが、74m2しかないのにダブルボウルとか、ちょっと独特のセンスですよね。
とりあえず高級と思われる設備を付けただけ下品ですし、いらないですよね。
40: マンション検討中さん 
[2021-07-10 20:51:09]
ここまで否定的な意見ばっかりなのも珍しい。せめて安ければいいな
41: マンション検討中さん 
[2021-07-10 21:00:31]
>>40 マンション検討中さん


坪320くらいしそうな予感。。
どうでるか!?
42: マンション検討中さん 
[2021-07-10 22:45:22]
資料届きました
送られてきた間取りが、
洋室が、4畳、4.3畳、5畳の3LDKの間取りでした
ちょっと狭いなー。きついなー。と感じましたが、4畳の、洋室ってどうやって家具を置いたらいいのか考えてしまいました。

場所は悪くないのかなと思ってましたが、隣のマンションと揉めてるのを拝見して、住んでからの事が悩ましいなと感じております

反対運動とかも今後可能性あるのでしょうか?
43: マンション検討中さん 
[2021-07-11 09:50:22]
>>35 マンション検討中さん

公式HPには無垢材フローリングは吸音効果があると書いてあるのですが、やはり音は響いてしまうんですかね、、、?
44: マンション検討中さん 
[2021-07-11 16:22:44]
>>43 マンション検討中さん

無垢材それ自体に防音効果はありませんよ。一般的なマンションは管理規約で一定の遮音等級以下の床材を使わないように制限しており、リフォーム等で無垢材フローリングを使えないケースが大半です。
相当厚みのあるアスファルト系の制振シートを敷いて防音性を高めるくらいしか方法はないのでは?と思います。
が、ここはHP見た限りは床パネルと無垢材フローリングの2層構造みたいですね。スラブも200しかないことも踏まえると遮音性はここ数年で分譲されたマンションに比べると相当劣ると思います。
…本当に何も対策してなくて、無垢材選択したならアホとしか言いようないです。
小梁が張り巡らされていて下り天井まみれだったら大丈夫かもしれませんが。
間違いなく上下階でトラブルになりますよ。
45: マンション検討中さん 
[2021-07-11 17:23:49]
>>44 マンション検討中さん

ご丁寧にありがとうございます!
無垢材自体には魅力を感じていたのと、この物件のHPでも無垢材は推しているようだったので、デメリットについても知ることが出来てよかったです...
入居前にお隣のマンションで揉めて、入居後は同じマンション内で揉めて...ってのはちょっと勘弁ですね。。。
46: マンション検討中さん 
[2021-07-11 18:47:50]
皆さんがおっしゃるように、「プロスタイル」て名前に付けなきゃいけなかったんですかね??
47: マンション掲示板さん 
[2021-07-11 19:01:25]
たしかもうプレシス武蔵境があるのと売主にプロスタイルも入ってるからしょうがないのかと
48: マンション検討中さん 
[2021-07-12 12:57:21]
>>47 マンション掲示板さん
ご回答ありがとうございます。
24世帯しかないマンションで売主が2社って何かメリットはあるものですか?


49: 検討版ユーザーさん 
[2021-07-12 21:06:49]

>>38 マンション検討中さん

60台の3LDKも狭いと思うのですが、60切るともう…
収納殆どないですし、トイレと廊下と扉はぶつかってるし、タコ部屋かよっていう。
都心ならまだしも武蔵境だともう少しゆとりのある家に住みたい。
50: eマンションさん 
[2021-07-13 00:21:37]
狭小3LDK、小規模マンション、無垢材が好きなプロスタイルと組むといった点、一建設は昔からしょっちゅうやってますよ。
規模感によらずJVの顧客メリットは特にないですけど。

学校が側にあるから、地主さんはマンション以外の土地活用ができなかったのかな?(誰だか知りませんけど)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる