株式会社大京の大阪の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ茨木総持寺ステーショングランってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. ライオンズ茨木総持寺ステーショングランってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-15 12:56:32
 削除依頼 投稿する

ライオンズ茨木総持寺ステーショングランについての情報を希望しています。
総持寺駅徒歩1分に279戸の大規模マンションがたつようです。
価格はどのくらいになるでしょうか…駅近だと便利で資産価値も下がりにくそうですよね
公式URL:https://lions-mansion.jp/MF081053/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152557

所在地:大阪府茨木市庄1丁目347番1(地番)
交通:東海道本線JR総持寺」駅下車徒歩2分、阪急京都線「総持寺」駅下車徒歩10分
間取:2LDK, 3LDK
面積:57.19平米~74.69m2
売主:株式会社 大京・関電不動産開発 株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-06-21 23:15:33

現在の物件
所在地:大阪府茨木市庄1丁目347番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 「JR総持寺」駅 徒歩2分
価格:4,990万円~5,720万円
間取:3LDK
専有面積:68.59m2~74.22m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 279戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングランってどうですか?

81: マンション検討中さん 
[2021-09-05 22:50:16]
南側に大規模な○営住宅がありますね
妬まれたりしないか心配です
82: 匿名さん 
[2021-09-06 00:56:12]
>>74さん
打たれ弱すぎや。これくらいのあおりはここにはつきものやから、気にせず書いてね。
参考になるよ
83: マンション掲示板さん 
[2021-09-06 07:33:50]
いや東京方面の
新幹線はほんとに総持寺不便でしょ。
京都まで普通で行かないといけないので。
84: マンション掲示板さん 
[2021-09-06 07:36:54]
大京の営業マンも見てるから、聞こう。
修繕費とかどーですか?
どれくらいの値段になりますか?
85: マンション検討中さん 
[2021-09-06 11:28:44]
駅徒歩1分は魅力ですが、電車の本数は大体15分前後の間隔で、本数が少なく、結局時間がかかります。川も近いし、値段が安かったら検討には入りますが、中高層の3LDKなら、6000万前後になりそう、魅力が感じられません。
86: マンション検討中さん 
[2021-09-06 13:46:44]
誰もお金あったら総持寺なんて住まないですからね…。
6000万はターゲットが不明ですね。
オール電化もいらないですし。
ライオンズブランドも古臭いイメージです。
87: 名無しさん 
[2021-09-06 14:30:47]
便利なの便利なのでこれが40戸とかだったら売れるんでしょうけどね。280だと…?ですよね。それだけあったら税制大綱見てからで判断する方もいるでしょうし、税制大綱の内容次第では売れ残るかもしれませんね…
88: マンション検討中さん 
[2021-09-06 14:47:11]
いや、ほんと何も駅前ないですから…。
茨木高槻で10分歩きます。
総持寺は何が便利か全くわかりません。
89: マンション検討中さん 
[2021-09-06 22:50:38]
一階にスーパーとかドラッグストアとか入れられなかったんだろうか。そこそこ値段する割に、いくらなんでも何もなさすぎ、、
90: マンション検討中さん 
[2021-09-07 14:00:25]
>>89 マンション検討中さん
駅からは近いが、結局スーパー、習い事、美容室、銀行等々すべて出歩きますからね。下手したら隣駅に…。
駅近くてもただ電車音がうるさいだけにならないよう…。
91: 匿名さん 
[2021-09-07 22:15:11]
>>87 名無しさん
そもそも2023年入居って、ローン控除10年になるかもなんですっけ?
まあこの景気の悪さなら延長されそうですが。
92: eマンションさん 
[2021-09-07 22:33:49]
>>91 匿名さん
コロナ禍だから13年据え置きは脈ありかと。
問題はキャッシュバック1%が改悪されそうなこと。
今の法律を見ると、既に借りている人は対象外(改悪は適用されないはず)だから、運命の別れ道になるかも。
93: 名無しさん 
[2021-09-07 22:44:14]
>>91 匿名さん
それがどうなるのかは今年の12月の税制大綱で分かりますね!13年が10年になるのか。住まい給付金がどうなるか。上限が1%か金利分になるのか。最後の上限が1%から金利分に改訂されるのが一番影響大きいと思われますね。
94: 匿名さん 
[2021-09-07 23:16:15]
ここが近くにお店ができないのは
土地がないからなのでしょうか?
阪急総持寺までいけばいいから?
車を使えば、171号線沿い、イオンがあるし?
ニーズもそこまでないんですかね?

たしかに言われてみると
駅近のみに視野を当てない限り、他に魅力を感じてしまう気がします…
といっても、どこかは妥協が必要だとは思いますが…
95: 匿名さん 
[2021-09-08 03:29:33]
JR茨木駅の駅1分が出揃っちゃったから隣駅でってことでは?駅1分のみでもメリットあるってことではなかろうか?
茨木駅のワッツ入ってるとこが修繕でなく建て替えになってたらよかったのになぁ。
96: マンション検討中さん 
[2021-09-10 09:32:40]
6000マン出して、駅前で家族四人で住めるマンション買えるなら
安いっておもった。

少し先の
大手HMの注文住宅 7000マンクラスに躊躇してたら即完で後悔してた。

茨木市駅前は
我が家は、手が出ない。みんなお金あって羨ましい。
97: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-10 10:00:54]
総持寺を馬鹿にする方が本当多いですが
ならば、それなりの資金をもち、もっと都内に買えばいいのでは?
総持寺でこの金額と、いっても
家やマンション買うにはそれなりに資金が必要
98: 匿名さん 
[2021-09-10 11:11:20]
>>96 マンション検討中さん
落ち着いて、駅前ほんと何もないですよ。
築10年の中古なら6000万あれば余裕で買えますよ。
99: 匿名さん 
[2021-09-10 11:14:06]
>>97 検討板ユーザーさん
都内って東京ですか?
そうですね。人口減少が明確な大阪よりは東京の方が資産価値は維持されるでしょうね。
100: eマンションさん 
[2021-09-10 11:19:59]
駅前、再開発とか、栄えたりしないんですかね?
總持寺交番の裏手?に、医療モールできますが
その周辺とかなんか土地ありそうな気もしますが
駅降りて
なんか、オシャレなお惣菜とか買いたい…。
スーパーVとかではなく、、笑
101: 匿名さん 
[2021-09-10 11:27:26]
>>100 eマンションさん
人が増えると、栄そうですが、
せいぜい富田どまりでしょうね…。
富田にはまだすき家がありますが…。
102: 名無しさん 
[2021-09-10 14:29:33]
数年前までは6000万あったら新快速停まるような駅前のタワマン買えてたんですけどね?
最近のマンション高すぎて手出すの怖いですわ
103: マンション検討中さん 
[2021-09-10 14:54:25]
>>102 名無しさん
ディベロッパーとのチキンレースですね。
まあディベロッパーは売れないと値下げすればいいので、ある程度は高めに値付けするでしょう。
一定以上は土地と建屋の価格もあるんでしょうが。
最低2割はふっかけてるんでしょう。
オール電化の方が安く済みそうなんですけどね。
シエリア安いし。
104: 通りがかりさん 
[2021-09-10 17:31:38]
ファインレジデンス高槻上牧駅前、メイツ四條畷駅前...。駅から1.2分なのに未だに売ってる。
共通しているのは近くにパッとしたスーパーが無い事か。
105: マンション検討中さん 
[2021-09-10 19:32:56]
>>104 通りがかりさん

こないだまで水無瀬も売れ残ってましたから、
人気ない駅の駅近マンションは価格以外魅力がないので、高い&戸数の多いここは売れ残るでしょう…。
106: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-10 20:12:34]
もともとタワマン建設予定だった3、4年前に総持寺駅で降りて周辺に何があるかリサーチしました。が、何もなかったですね。。
駅1分を求める人はそれ以外の生活の利便性も求めるのでは。
タワマン建設予定の時にはマンションの下にスーパーなどが入るという話でしたが、それもなくなりましたね。
このマンションを選ぶなら、駅徒歩5分で、駅周辺になんでも揃うとこの方がいいかな。

最多価格帯が5500万円のマンション…「買えないわけではないけど、このマンションに5500万は割高」という人が多いのではないかと思いました。

購入を急がないならJR千里丘駅に5年半後に駅直結タワーマンション ができますね。商業施設も下に入るし、なんでも揃う便利な町です。
107: 匿名さん 
[2021-09-10 21:58:54]
まあでも同じ総持寺でも売れてるところは売れてますからね。
このマンションにどこまで魅力を感じる人がいるか?ってとこもあるかなと。
108: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-10 22:03:55]
並びのライオンズは過去どうだったんでしょう? 悪くない売れ行きだったなら、少し価格を見直して売り出せば、売れる気もします。
109: 名無しさん 
[2021-09-10 23:24:05]
>>108 検討板ユーザーさん
隣は3LDK76平米で3800万とかでした。まだ駅ができてないときとはいえ、2000万近くの差がありますねー
110: 匿名さん 
[2021-09-10 23:47:47]
>>109 名無しさん
そんなに差があるんですね…
111: マンション検討中さん 
[2021-09-18 17:28:01]
5000万円あったらJR茨木駅徒歩10分の中古マンションを買うかなぁ‥

実家が近いので悩みます‥

ちなみにご参考までに、周辺情報です。
・スーパー
阪急総持寺方面に2軒。買い足しには充分ですがメインの買い物では使いづらい。
自転車10分乗れば、スーパーは選び放題。
・図書館
徒歩5分くらいであります。
茨木の図書館は蔵書量も多く、予約の仕組みも整っていて、とても使いやすいです!
・保育園
総持寺周辺は保育園数が少なくて激戦です。
このマンションができるとさらに激戦になる予感‥
・小中学校
いたって普通の学校です。
たまにヤンチャな子がいるけど。
・高校
自転車通学範囲に色んな偏差値の高校があるので、高校の選択肢は広いです。
駅近なので電車通学もしやすいですね。

地元だからこそ、総持寺の5000万円マンションにおののいております‥
112: マンション検討中さん 
[2021-09-18 20:44:40]
>>111 マンション検討中さん

他の飲食、美容、雑貨品とかの買い物や、病院はいかがですか?
113: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-20 14:43:37]
メイツも広告出しましたね。
竣工時期はライオンズと一緒。でも販売開始は来年に入ってから。ライオンズ意識して広告早めたかな?
76㎡が一番大きいらしく、4人家族は手狭かもしれない。JRと阪急程よい駅距離です。
114: マンション検討中さん 
[2021-09-20 19:31:10]
>>113 検討板ユーザーさん

ライオンズが予算オーバーになりそうなのでメイツも検討中です。
今の相場的にメイツも高くなりそう、、、
115: マンション検討中さん 
[2021-09-26 22:16:51]
116: 匿名さん 
[2021-09-26 23:07:09]
正直ピンとこないけど
令和の時代にそんなの杞憂でしょ
117: マンション検討中さん 
[2021-09-26 23:43:21]
茨木に30年住んでるけどこんな事例は聞いた事ないよ
気にしすぎ
118: 匿名さん 
[2021-09-26 23:58:35]
気になるなら他の物件の検討をお勧めします。
何度も繰り返し他の方も言っている通り、そもそもこの物件の土地はそれではないし。
そして、もう時代錯誤な問いかけはやめませんか?
119: 匿名さん 
[2021-09-27 01:09:27]
>>115 マンション検討中さん
ここは違うから大丈夫。てかこの記事あたかも外側が公開したみたいに書いてるけど検索して一番に出てくるのは本人達のサイトで自分たちで宣伝してるから。
押すなよ!絶対押すなよ!!ってやってるだけだから。気にすることないw
120: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-27 16:44:42]
http://oosakahokubuuniongo.blog.fc2.com/blog-entry-65.html
少なくとも隣町では過去形ではなく、現在進行形ですね。
利権か絡むとややこしいですね。
この一帯ではこういった活動はないのでしょうか?
125: 匿名さん 
[2021-09-28 07:38:49]
[No.121~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
126: 匿名さん 
[2021-09-28 12:01:19]
マンコミュ管理者様
なぜこのような対応になるのか理解できません。
本来、削除すべきは115や120と言った意図的に無関係な差別問題を持ち出してくるコメントではないのでしょうか。
127: マンション検討中さん 
[2021-09-28 13:27:24]
削除された発言も全然煽っているようには見えなかったし至極真っ当な指摘だったのにね。

この手の問題は定期的に不安だ!で質問する人いるし、その度に複数の方が問題無しで回答してもその後反応無し。煽るだけ煽って終わり。

質問してる人も疑問を解消する気なんか無いように思える。どうしたら納得するのか?
どれだけ大丈夫って言ってもずーっと気にするんだから検討から外したら?って話よ
128: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-28 13:45:55]
私は地元の友達にこのマンション検討の旨を話したところ、2/2でこの話になりました。

気になる人は気になる。
気にならないない人は気にならない。
が結論ですね。
129: 匿名さん 
[2021-09-28 21:01:30]
この問題を出すのがNGという訳ではないと思いますよ。
ただ、邪魔してやろうといった気持ちでそれだけを何度も載せるのはNGだと思いますが。
そこに反応する方も、もうすこし発言の仕方は工夫したほうが良いかもしれませんね。
普段は気にしない方でも、大きな買い物となるといろいろ調べるし、マイナス面は納得してから買いたかったりもしますよね。
不特定多数の方が見るからこそ、どんな内容でも表現には気をつけたいところですね。
130: マンション検討中さん 
[2021-09-28 21:55:01]
>>128 検討板ユーザーさん

気になる人は気になる、気にならない人は気にならないって、そらそうでしょう…
131: 匿名さん 
[2021-09-28 22:03:17]
これを機に、本来の検討を前提とした有意義な意見交換を望みます。
気になる方であっても、ここで聞いても実りがないと分かったのでは?この地域はそれではないとずっとお伝えしているんです。
同和教育、受けてこられてませんか?
そもそも、そういうことをほじくることがどういうことなのか、理解されてますか?
もうこの手の話題はやめていただきたいですね。
132: 匿名さん 
[2021-09-28 22:17:52]
高槻、茨木の中央市街地に住んでいる住人からは富田、総持寺あたりがそういった色眼鏡で見られているのは、残念ながら事実だと思います。

このエリアがそうでないと否定すればするほど、差別を容認しているようです。
ほっときましょう。

住宅ローン控除延長しましたね。良かったですね。
133: 匿名さん 
[2021-09-28 23:02:38]
>>132 匿名さん
令和3年に出ている住宅取得控除の延長(13年間)の適用の延長が出たのですか?
現在の住宅取得控除の要件なら、このマンションは入居時期が対象外ですけど。
134: 通りがかりさん 
[2021-09-28 23:06:05]
??
住宅ローン控除は未決着だよ?
年末に向けて議論が出てきただけ。
10年または13年
1%またはそれ未満の控除率
いずれも未決着。
年末の税制大綱で骨格がきまり、来年3月法改正。それまで決まんないよ。
135: 匿名さん 
[2021-09-28 23:23:43]
>>134 通りがかりさん
共同通信からのニュースで延長へとあったので、
わざとリークして不要な駆け込み減らしてるのかと思いました。
延長はすると思います。率もこの不景気だと1%のままを期待しましょう。
136: 名無しさん 
[2021-09-28 23:30:37]
>>135 匿名さん

改悪して欲しくはないですけど、1%見直しの話は、昨年のコロナ禍に出てきましたよね。だから不可避と予想します。

13年の継続は見込みあり、
1%適用は令和5年分から見直し(改悪)
を予想してます。
令和4年分はさすがに金融機関が対応できないでしょうから。
137: 匿名さん 
[2021-09-28 23:37:35]
>>136 名無しさん

昨年ではなく2019年に会計監査院に指摘されてます。
今年の夏にこれまたリークで令和4年から1%から縮小を検討ってあったので、ここら辺はせめぎ合いしてそう。後からのリークが優先されると期待!!

138: 匿名さん 
[2021-10-03 10:33:50]
駅前物件ってやっぱり高いものなんですね。
ここまでの価格帯になるんだとびっくりです。
もしかするとライオンズマンションだからというのもあるかもしれませんが・・・。
みなさんのカキコミを見ていると地域の噂はやっぱり気になりますね。
139: 匿名さん 
[2021-10-04 09:33:58]
>>138 匿名さん
大丈夫ですよ、買えば気にならない側、価値を守りたい側になりますから。6000万も出せば尚更です。
住めば都です。
140: 名無しさん 
[2021-10-04 20:28:25]
>>139 匿名さん
いや皮肉たっぷりですね。

説明情報を待ちます。
141: 名無しさん 
[2021-10-04 20:29:21]
説明会情報の誤りでした。
142: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-14 21:44:48]
最高8000万!?はさすがに、、
それ出せるなら茨木高槻の駅近、北急沿線も買えるよなあ、、
143: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-14 23:53:05]
8000万だしてここ買う人いるんですかね。
茨木駅のマンション普通に買える気が…
144: eマンションさん 
[2021-10-16 01:52:39]
>>143 検討板ユーザーさん
そんだけだすならプラウド買えそう
145: 匿名さん 
[2021-10-17 07:23:37]
物件エントリー様限定公開の間取りがあります。
見た方、いらっしゃいますか?

Iタイプ、Kタイプ、Uタイプどれも3LDKでした。
どちらかというと角部屋がいいかな、70㎡以上あると家族もゆったり過ごせるかなといった印象です。子供2人です。
「販売価格3,900万円台~8,000万円台」とあったんですが、かなり幅があります。3LDKでいくらくらいなんでしょう。
146: 匿名さん 
[2021-10-18 12:24:15]
中央価格帯は3LDK 6,000万円くらいですかね。それにしても、茨木高槻の駅近を買えますよね。
単純に強気の価格設定なのか、当初計画のタワマンベースで用地を高く仕入れてしまったのか。。
147: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-18 23:19:42]
新駅が出来て三年、駅前は代わり映えしないですよね。元々171沿いに商圏があり、イオンタウンもそっち寄り。
駅に近い以外の、駅前利便性が弱い気がする。
148: 匿名さん 
[2021-10-20 10:28:12]
ここが出来ると大きいマンションも三つ目となるんですよね。
もう数軒スーパーなりコンビニなりが増えても良さそうですがそれは難しいのかなあ。
イオンタウンだとここの立地からだと徒歩14分と表示が出てますね。
これだと歩きで行くのはちょっと大変。自転車か車かというところですが皆さんどうされてるんでしょう?
この辺イオン以外に大きいスーパーってありますか?
149: マンション検討中さん 
[2021-10-20 12:21:38]
>>148 匿名さん
関西スーパーが国道沿いにありますが、徒歩10分ぐらいかかるためイオンタウン太田と大差ありません。
普段はフレスコかスーパーVで済ませて、週末に自転車でイオンという方が多いと思います。
150: 匿名さん 
[2021-10-26 11:35:18]
A街区住民です。駅前に何もないのは不便ですが、公園も多く、ママ友さんなども庶民的な穏やかな方多く、子育てしやすい環境だと思います。
ただ値段設定強気すぎてびっくりですね…
階層にもよるかもしれませんが、A街区新築時の1.5倍くらいなのでは?私ならA街区かB街区の中古を検討するかなと思います。
151: 匿名さん 
[2021-10-27 12:03:41]
物件エントリーは部屋の申し込みと勘違いしましたが、要は個人情報を入力して会員登録するという意味なんですね。
エントリーフォームで希望の予算額は2500万円台~2億円まで選択できますが、2500万円台にチェックしたら二度と連絡が来なくなるんじゃないだろうか?(笑)
152: ライオンズ住民 
[2021-10-27 21:49:01]
子育てしやすい環境だと思います。
未就学児が無料で遊べるつどいの広場が徒歩圏内に3箇所あり、子供が小さい頃
はよく行っていました。一時預かりしてくれる広場もあります。
郵便局や図書館やスーパーも近いですし、道がフラットなのでベビーカー移動も楽です。歩道も整備されてきました。公園もたくさんあり、草刈りなどの整備も定期的にされています。
小中学校も近いですし、駅近なので私立の学校も選択肢に入ってきます。
153: 名無しさん 
[2021-10-27 22:12:03]
>>152 ライオンズ住民さん

塾や習い事はどうなさってますか。
154: 匿名さん 
[2021-10-29 09:58:56]
子育て環境、子育て支援が行き届いた地域は人が集まりますよね。
子供を一時預かりしてもらえる広場は自治体による取り組みですか?
保育園、幼稚園の入りやすさなども教えていただけると嬉しいです。
155: ライオンズ住民 
[2021-10-29 10:41:49]
>>153 名無しさん
習い事は、図書館上のコミセンで幼児教室、習字、英語、体操、バレエ。近所にそろばん、くもん、ピアノ。自転車10分のノアでサッカー、テニス、空手。西河原公園でもスイミングやサッカー、野球など。

一時預かりしてくれる広場は、茨木市の取り組みなので0歳児で30分200円と値段が安く、就労理由でなくても預かってもらえます。
保育園は自転車10分以内に4つくらい。幼稚園は園バスがマンション下に何園も来ています。
156: 匿名さん 
[2021-11-04 08:13:36]
駅に近いということを優先に考えると便利ですが
安威川が近くに流れているので、ちょっと躊躇いますよね。
台風で氾濫したりしたりしたことはないでしょうか。
このあたりの情報をご存知の方がいらっしゃればお聞きしたいです。
157: 名無しさん 
[2021-11-04 14:51:21]
>>156 匿名さん
ハザードマップみればええがなー
158: 匿名さん 
[2021-11-05 23:19:11]
>>154 匿名さん
総持寺駅周辺に保育園が少ないので、かなり厳しい戦いかと。2年前に4月一斉入所 1歳児フルタイム兄弟なし、で最寄りのひとつ、あいの三島子ども園に落ちました‥。イオン横にもマンションできるので、さらに激戦になると予想しています。
幼稚園は、私立で園バスがよく通ってるので選択肢は多いと思います。
徒歩圏内の幼稚園は公立で確か給食がなかったような‥
159: マンション掲示板さん 
[2021-11-06 10:27:43]
>>156
隣の街区に住んでます。
台風で大雨のとき、何回か水位が川から溢れて川辺も水で埋まって川が流れていたことはあります。
ただ、氾濫したことはないですよ。

また、安威川の上流にダムができるので、より改善するみたいですね。
160: 匿名さん 
[2021-11-07 14:30:37]
昨日から登録開始したんですね。
最多価格帯が4,300万円台・5,500万円台・5,600万円台(各7戸)となっていました。4,300万円台は2LDKでしょうけど、、
161: 匿名さん 
[2021-11-09 22:20:32]
駅前の物件って、通勤や通学を優先に考えると便利ですが
人通りはいつでも多いと思うので、意外とマイナス面も知っておく必要があるでしょうね。
4LDKで4000万円台、広さもそこそこ。悩みますね。
162: マンション比較中さん 
[2021-11-09 22:46:57]
>>161 匿名さん
間取りや階数にもよりますが、4LDKでこの立地なら4000万円台は魅力的だと思います。
163: 検討板ユーザー 
[2021-11-09 23:11:15]
>>161 匿名さん
4ldkあるんですか、この物件。
概要にも無かったので質問です。
164: 匿名さん 
[2021-11-09 23:12:20]
各駅停車駅は乗り換えが苦痛です。
歩いた方が進む気がするので…
165: 匿名さん 
[2021-11-11 10:21:02]
イオンタウンまで行くなら徒歩よりも自転車の方がいいでしょうね。
車を持っているなら、車で行くことになりますが、駐車場代はかかるのかしら?
自転車なら5分くらいでさっと行けそうですから、買い物する場合、徒歩で行くのはきついでしょう。
イオンは配送サービスもやってくれているので、重たいものを買った場合配送サービスを利用すると便利ですよ

166: マンション検討中さん 
[2021-11-12 20:50:01]
ここも管理費高い…。この規模で何故…
167: マンション検討中 
[2021-11-13 09:47:53]
小学生が三島というのがちょっと…。
床栄のままが良かった。

徒歩圏内の幼稚園は、認定こども園になって、3年保育で給食ありになると聞きました。
168: マンコミュファンさん 
[2021-11-13 13:29:29]
誤字脱字が多いと説得力欠ける。
169: 名無しさん 
[2021-11-17 02:21:33]
>>161 匿名さん
物件間違えてませんか?
HPに記載ある通り、4LDKはありませんよ。
4000万円台で買えるのはせいぜい2LDKです。

170: マンション検討中さん 
[2021-11-17 17:00:53]
行きましたけど、ここ営業が帰してくれなくて笑。駅近駅近って言い続けられました笑 総持寺で駅近で資産って言われてもちょっとピンと来なかったですね。
172: 通りがかりさん 
[2021-11-19 08:30:28]
安威川は総持寺側に氾濫するようになってると、古い住人に聞いたことがあります。
ダムもできるけど、下の階はやめた方が無難かも。昼間、学生も多いのに駅前には、何もないです。物価は安い。住民は庶民的な人が多いけど、悪い印象は無いです。
173: マンション掲示板さん 
[2021-11-21 12:48:10]
営業がしつこいですね。
売れてないんですかね。
あの駅力ではしかたないですね。
バス停みたいなもんですもんね。
しかしここら辺ぐらいしか買えない財布です。
174: 周辺住民さん 
[2021-11-21 21:40:29]
>>172 通りがかりさん
古い人の話?根拠がないとねぇ。これがマンションコミュニティ!まったく信頼できないウワサ話に終始振り回される感じかな。
175: 周辺住民さん 
[2021-11-21 21:44:11]
>>170 マンション検討中さん
勉強しようね!
176: 周辺住民さん 
[2021-11-21 23:38:11]
>>173 マンション掲示板さん
残念ですね。
177: マンション掲示板さん 
[2021-11-22 08:50:37]
この柱だらけの細長い間取りで、総持寺で5500万前後なんですね。ドン引きです。

178: 評判気になるさん 
[2021-11-22 09:12:55]
たしかに細長い間取りですね
しかも柱出てるから使いにくそう
良い間取りとは言えないかな
179: 通りがかりさん 
[2021-11-22 10:45:31]
古い話とかよりハザードマップ見たらいいと思うよ。総持寺駅周辺はあまり良くないよ。
でもマンションだからまぁ部屋は大丈夫じゃないかな?ライオンズもまさかそこまでアホちゃうから
180: マンション検討中さん 
[2021-12-02 11:41:43]
オール電化のせいで部屋とかバルコニーとか上手く設計できてないね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる