大和地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央南
  6. 【契約者専用】ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-07 14:15:44
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/668034/

公式URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/vc-cnta/

所在地:千葉県印西市中央南一丁目3-2(地番)
交通:北総線・成田スカイアクセス線「千葉ニュータウン中央」駅徒歩5分
間取:3LDK・4LDK
面積:90.99平米~100.00平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:未定
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

[スムラボ 関連記事]
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ(お部屋が広い)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/527/

[スレ作成日時]2021-06-15 11:37:45

現在の物件
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ
 
所在地:千葉県印西市中央南一丁目3-2(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
総戸数: 176戸

【契約者専用】ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ

601: 住民さん9 
[2023-01-15 20:29:28]
もし機械式から立体駐車場に建て替えるなら、EVスタンドも併せ技で作ってくれると有り難いです。
10年後位にはガソリン車販売禁止→そのまた10年後にはガソリン車走行禁止、になりそうな気がします。
これ以上カネ出せるか!って猛反発になりそうですけど

602: 住民さん1 
[2023-01-15 20:53:07]
>>594 住民さん1さん
修繕補修を増額する案が上がるなら、駐車場なんて無くていいから減額する案もあって良いよね。車なんて毎日乗らないし、たまに乗るならカーシェアで充分。駐車場の補修なんて必要ないから、壊れたら周辺の駐車場をご利用くださいってね。
この案も検討いただきたいところです。
603: 住民さん4 
[2023-01-15 20:57:51]
>>596 住民さん3さん
ウチみたいな戸数そんなに多くないマンションだと数年もすれば大体の住民顔見知りになっちゃうし、ごたごた揉めて住みづらくなったりしたら嫌なんですよね。
子供も中学くらいまでは全員一緒の狭い世界だし子供にまでマンションの揉め事飛び火したら最悪ですし。
604: 住民 
[2023-01-15 21:25:21]
>>587 住民さん7さん

何じゃそりゃって、その可能性わかっててそもそもマンション購入してるんじゃないんですかね?再抽選なんて勘弁ですよ。
なら最初から全面平のマンション探してればいいわけで。
機械式でもその他のメリットがある、と判断した人が買ってるのか思ってましたよ。
605: 住民さん2 
[2023-01-15 21:43:52]
この掲示板って何人くらいが書き込んでんだろ。
なんか見てると怖くなってくる。
606: 住民さん5 
[2023-01-15 21:47:54]
>>605 住民さん2さん

怖いと思うなら見なければいいのでは?
無理して見るものでもないと思いますが
607: 住民さん5 
[2023-01-15 22:59:04]
>>605 住民さん2さん
そもそも不特定多数が投稿できるので、住人以外の方も書き込んでいるかもしれません。

なので、あまり考え過ぎず、話半分と認識しておけば何も怖くありません!
608: 住民さん6 
[2023-01-15 23:49:39]
駐車場に対して色々と思うことがあるのはわかりますが、少なくとも入居直後の今現在で議題にあげることではないですし、将来的に…という議論は大方出尽くしたんじゃないですかね。
将来どれくらいの世帯が車を使っているかとかは今考えてもわからないことですし、数年は現状維持。将来的には変わるかも?というのを各々が認識しておきましょうね。という話につきると思います。今白熱させる話題ではない。機械式の不便さについては私も同意しますけどね。
609: 住民さん6 
[2023-01-15 23:54:03]
おそらく住民じゃないだろうな、と思うような書き込みも時々みかける。それでもこのマンションの書き込みは落ち着いてる方です。
掲示板って往々にして荒れるものなので有益な情報だけ意識して見ていけばいいですよ。
610: 住民さん1 
[2023-01-15 23:57:42]
>>607 住民さん5さん

それがいい見方ですよね
的外れな書き込みはないのでほぼ住民の方がちゃんと書き込んでるんだろうなと思っていますが
タバコ、生活音、野ヤキ、ゴミ、駐車場の問題など私も遭遇したので事実ですし
まぁそれでも軽い気持ちで見るのが精神上一番いいのかと
611: 住民さん6 
[2023-01-16 00:04:28]
来月引っ越し予定だけど朝の通勤時間くらいってエレベーター待ち時間どうですか?
駅近だけど上の方の階だからかなり待つのか不安です。
612: 住民さん8 
[2023-01-16 00:05:34]
住み始めるまでは「それ本当なの?」って書きこみもあって半信半疑でしたが、実際に住み始めてみると「あ、確かに書きこみにあった通りだ…」と思ったコトも沢山あったので、割りとこの掲示板信用してます。そこまでイタズラみたいな書きこみもないですしね。
613: 住民さん7 
[2023-01-16 00:21:24]
駐車場、抽選やり直しとかシャッフル希望とか少しワガママ過ぎませんか……?
本当に住民が言ってるのなら正直ドン引き。。
614: 入居済みさん 
[2023-01-16 00:52:53]
>>613 住民さん7さん
私はそれ程ワガママとは思いません。またそれにドン引きするのも度量が狭いような気がします。
ただし、管理規約を読んでも、抽選を再び行うことなどについての記載はありませんので、駐車場所の割り当てはずっとそのままだと思いますし、また、管理規約を変えてまで再抽選を行おうとするのもどうかと思われます。実際、購入前に大和地所の担当者に確認して、駐車場所の再抽選は行われないとの説明を受けております。
615: 住民さん1 
[2023-01-16 00:59:56]
再抽選なんてほぼあり得ないんだから我慢して使うしかない
どうしても嫌なら引っ越してくださいとしか
616: 入居済みさん 
[2023-01-16 01:41:39]
>>612 住民さん8さん
私もそう思います。それに、他の掲示板と比べて、全体に丁寧な言葉で書かれていますし、思慮深い書き込みも多いように思われます。私はこの掲示板を見て、ここの住民は思いやりのある方が多いように感じてうれしく思っている次第です。
617: 住民さん2 
[2023-01-16 07:09:59]
>>606 住民さん5さん

そうですね
あまり有益な情報もないのでそうします。
618: 住民さん1 
[2023-01-16 07:23:29]
>>611 住民さん6さん
そこまで待ちませんよ、待たない時もあります。何時に乗るか分かりませんが、9時までならスムーズです。

619: 住民さん2 
[2023-01-16 08:12:27]
>>613 住民さん7さん

私もそう思いました。自分自身で機械式駐車場を選んでおいて、使い勝手が悪いから再抽選は、さすがに自分勝手と思いました。

620: 住民さん4 
[2023-01-16 09:29:39]
>>618 住民さん1さん

情報ありがとうございます。
9時前には乗るので安心しました。あとは学校が冬休み明けで通学が始まると思うので通学時間と被らないように調整します!
621: 住民さん4 
[2023-01-16 09:37:22]
もう駐車場の話はいいんじゃないですかね?情報交換って内容でもないし再抽選やら将来の立て替えやらはここで議論するものでもないですし。本当に希望するなら組合発足後正式に話し合いましょうよ。○○はワガママだの○○は嫌だのここに書き込んでもどうせ話は平行線です。正式な場でしっかり話しましょう。
622: 住民さん5 
[2023-01-16 10:53:26]
ゴミ置き場そんなに汚いのかなーと思っていましたが引越初日行ってみたら確かに汚かった。そもそも分別緩い人多いような。エレベーターの中にちり紙落ちてたし大丈夫なのこのマンションとは思ってしまった。
生活音と野焼きの臭いはまだ体験してない。
623: 住民さん5 
[2023-01-16 10:53:26]
ゴミ置き場そんなに汚いのかなーと思っていましたが引越初日行ってみたら確かに汚かった。そもそも分別緩い人多いような。エレベーターの中にちり紙落ちてたし大丈夫なのこのマンションとは思ってしまった。
生活音と野焼きの臭いはまだ体験してない。
624: 入居済みさん 
[2023-01-16 11:14:51]
ゴミ出しは全く住んでいる地区が違うところからいろいろな方が集まってくるので新築あるあるじゃないですかね?ルールが決まってなかったら前に住んでいたところのルールでやりつつ雰囲気でやるしかないと思うので。
みんながやってるから自分もいいやって感じでどんどん汚くなっていく感じなのである程度告知してきれいを維持しておけば自然とゴミ出し問題はなくなっていきそうな気がする。
625: 住民さん8 
[2023-01-16 11:15:25]
再抽選にしたいって言っている人達、現在平置を使っている人達の気持ちは考えた事あるのでしょうか。

バルコニー喫煙をしている人達って他の部屋の人達の事を考えられていないですよね。

ある意味それと一緒だと思ってしまいました。
626: 住民さん1 
[2023-01-16 11:18:39]
一般的には引越先の地区の分別の仕方調べてから捨てません?
ごめんなさい言い方悪いけど、調べもしないで捨てている人が多いの低レベルに感じてしまいました。
私も622さんと同様だいじょうぶなのかなと思ってしまいました。
627: 住民さん7 
[2023-01-16 13:25:16]
周りの住民はゴミ出しもまともにできない低レベルだと見下すのよりゴミが汚いから組合とかけあって告知してもらってきれいになった。こんな簡単な行動すら誰もやらないなんてって感じで見下したほうが同じ見下すにしてもお互い気持ちいいんじゃないですかね?
あくまで情報交換の場。不満があるならさっさと言うべきところに言いましょう
628: 住民さん5 
[2023-01-16 13:32:44]
書きこまずに呼んでる専門だったけど
本当に住民さんが全部書きこんでいるのなら
気の強い方多いんですね…
住んでいくの不安になっちゃいました
千葉ニュータウンはこういう雰囲気の人が多いのでしょうか
アリーナの人が気が強いだけなのでしょうか…
629: 住民さん8 
[2023-01-16 13:40:38]
NT住んで長いけど良くも悪くもプライド高い人が多い気はする。
でもプライド高い=性格悪いではないからそこまでビビる必要はないかと。

現在機械式駐車場使ってますが自分の責任なので文句無しで使っていく予定です。
こういう人も多いんじゃないでしょうかね。
630: 住民さん4 
[2023-01-16 14:25:48]
育ちのいい人はこういうネットの掲示板には書き込まない気がします。匿名で書き込める分、気が大きくなって強気なことを書いてしまったり、乱暴な書き方をしたり、もあるんじゃないですかね。
どのみちこの掲示板はただの雑談場みたいなもので、真面目な話、込み入った話をする所ではないでしょう。正式な会議の場で建設的な話をしていきたいですね。
631: 住民さん1 
[2023-01-16 14:26:10]
みなさん設備説明のCD-Rどのように確認と保管されてますか?
データで頂けるのは有り難いですが、希望する人には冊子での配布もしてくれると嬉しいんですけどね…
632: 住民さん8 
[2023-01-16 14:33:50]
>>630 住民さん4さん

自分は育ちが悪いですって言ってしまっているようなものですよ…。
633: 住民さん1 
[2023-01-16 14:45:11]
>>617 住民さん2さん

有益な情報皆無ですよね
暇な専業主婦が井戸端会議してる掲示板だと思ってる
あと日頃の鬱憤発散してるだけ
634: 住民さん1 
[2023-01-16 15:02:07]
>>632 住民さん8さん
そうですよ?
そんなことわかって書いてますが
635: 住民さん8 
[2023-01-16 15:10:26]
>>633 住民さん1さん

ほんとソレです
よくまぁこんだけ毎日コメント増えるもんだと思って。みなさん暇なのかな。ま、そんな自分も有益な情報は皆無とわかっててなぜか見に来ちゃう不思議
636: 住民さん3 
[2023-01-16 15:24:31]
>>633 住民さん1さん

まさしくこれですね!皆さん暇で羨ましいです。
私もなぜか見に来ちゃうけどどうでもいい口論(634とかね笑)していてちょっと面白いです。
637: 入居済みさん 
[2023-01-16 15:32:25]
真名井の湯跡地ですが、東急不動産だけでなく日鉄興和不動産も購入したみたいです。タワマンでも建てる気でしょうか。
638: 住民さん2 
[2023-01-16 15:56:32]
>>637 入居済みさん

それだけではなんとも…。商業施設やオフィスビルだって可能性あるでしょう。
タワマン建ったら真面目に住み替えも考えようかな。
639: 住民さん1 
[2023-01-16 16:30:07]
損はするけど築年数浅い方が高値で売れるしさっさと見きりつけて別の新築マンションに住みかえも一つの手段ですよね経済的に余裕あればできなくもない
そもそも真名井跡地が本当にマンションなのかも分からないですが
640: 住民さん4 
[2023-01-16 22:24:40]
目の前の駐車場といい温泉跡地といい情報がでるまでドキドキですね。
ところで温泉閉店後、近くの温浴施設っていったら青の洞窟くらいですかね?歩くには少し遠いですけど。
641: 住民さん2 
[2023-01-16 23:06:17]
南エリアは住宅エリアみたいなのでマンションになるんですかね。他にも書いている人いますが南エリアに新築マンションできるならうらやましく感じます。場合によっては本気で引越考えちゃうかも…。
642: 住民さん1 
[2023-01-16 23:18:46]
こっちがマンションになって向こうが商業施設になったりして(笑)
643: 住民さん8 
[2023-01-17 00:03:07]
温泉施設なくなっちゃったから北南どちらでもいいからスパみたいなのできてくれないかな
それならこっち側に多少高い建物できてもウェルカムだわ
644: 入居済みさん 
[2023-01-17 00:24:47]
引っ越してくるなり、もう他のマンションに移りたいと書いている方が何人かいるのに少し驚きました。ちょっと悲しいです。
645: 入居済みさん 
[2023-01-17 00:37:27]
>>625 住民さん8さん
それは逆も言えるような気がします。「機械式が気に入らなければ引っ越せ」のような意見もありましたし。
エゴとエゴのぶつかり合いのような感じで、読んでいて悲しくなります。
625さんが平面ではなく機械式でそのような意見を言っていることを祈ります。
646: 入居済みさん 
[2023-01-17 00:45:58]
>>633 住民さん1さん
「暇な専業主婦」という表現はどうかと思いますけど、井戸端会議というのは的を射ているような気がします。それなりに読んで楽しんでいます。
ただ、このマンションの不満や乱暴な内容も書き込まれていますが、今後中古でこのマンションを購入しようとする人がこの掲示板を読んで購入を躊躇する可能性もありますので、少し控えた方がよいかもしれません。少し考えすぎでしょうか?
647: 住民さん2 
[2023-01-17 00:55:48]
>>646 入居済みさん

そしたらあなた様が乱暴な内容だなーと思う書き込みを削除依頼してみたらどうですか?
右上の…ボタンで申請できますよ。よかったらどうぞ。
648: 住民さん7 
[2023-01-17 01:08:03]
>>643 住民さん8さん

温泉施設ほしいですよねー
昔は牧の原の岩盤浴つきの所すごくよかったんですけど何度か店名が変わるうちにすっかりさびれてしまって…。温泉でもスパでも、何か癒しスポットほしいです
649: 住民さん4 
[2023-01-17 01:16:21]
>>641 住民さん2さん

ちゃんと調べた訳じゃないので違ったらごめんなさいですが、南の住宅エリアはベルクとか真名井の湯の先の道路挟んだ向こう側からの気がします。ベルクとか真名井の湯あたりまでは郵便局やらTSUTAYA(閉店したけど)やらくら寿司やら銀行やら商業施設中心になってません?あそこら辺までは商業エリアかな?と。
650: 住民さん5 
[2023-01-17 02:00:47]
なんの根拠もない憶測だけど旧真名井は商業施設になる気がします。それこそスパやジムとかになる可能性もありそうな。
お隣がガーデンウェディング場ですよね。あまり高い建物が建つとチャペルの雰囲気壊れちゃいそうだからほどほどに作ってあげてほしいな。
651: 住民さん4 
[2023-01-17 12:28:36]
>>644 入居済みさん
おそらく言っているだけで、本当に引っ越す程の財力は無いと思ってます。
少しでも気に入らないことがあると、引っ越しを持ち出す考えが理解できないですよね。もし仮に本当に引っ越す気があったとしても、それに付き合わされる子供がかわいそう。
652: 住民さん1 
[2023-01-17 13:41:27]
他人の家の事情も知らずに財力ないと言ってる人怖い…。やっぱりこのマンション変な人多い。
653: 住民さん2 
[2023-01-17 13:46:21]
>>652 住民さん1さん

651さんはたぶん本当の住民じゃないと思います。
言い合うように仕向けて楽しんでるモメサだと思います。
この掲示板一定数そういう人いますよね。
スルーするのが一番かと思います。
654: 住民 
[2023-01-17 14:42:16]
>>652 住民さん1さん
実際に言われた訳では無いのに、考え過ぎですよw
疑心暗鬼になってストレスになるだけです!

ここのスーパーは安いとか、あそこに新しく飲食店が出来るとか、建設的な情報共有の場としてこの掲示板を使いましょう!
655: 住民さん5 
[2023-01-17 14:53:26]
>>654 住民さん

相手にしていたら余計煽ってきますしね。
他人をバカにすることしかできないかわいそうな人だと思っておきましょう。
財力がないとか匿名とはいえ失礼すぎて笑っちゃいます。
656: 住民さん2 
[2023-01-17 15:37:17]
相手を見下すことでしか楽しみがない井戸端会議スレだから仕方ない
657: 住民さん4 
[2023-01-17 17:01:11]
印西市の人口も増えてるみたいですし、質のいい商業施設ができてニュータウン盛り上がってくれると嬉しいですね。
最近お隣駅の牧の原に押されてきている気がしているので、商業施設開発とかでNTも頑張ってほしいです!
658: 住民さん7 
[2023-01-17 17:23:39]
上階で敷き布団をバルコニーの手すりにかけて干している人がいまして、然るべき所へ相談する予定です。マンションの外から見ても敷き布団がいまにもずり落ちそうで危機を感じました。
目立っていたので○側棟の○階の○号室あたりと詳しく言えるのですが、あまり個人を特定せずこういう人がいましたよ、という伝え方でいいのでしょうかね。
659: 住民さん8 
[2023-01-17 18:10:26]
バルコニー喫煙もそうだけど最初はざっくり状況言うだけでいいのかなと
それでも改善しなかったらもう少し情報詳しく言うとか(何階のあのあたりの部屋でみたいな)
660: 住民さん5 
[2023-01-17 18:15:03]
>>653 住民さん2さん

仮に本当の住民だとしたらこんな考えの人がとなりに住んでいるかもしれないと思うとゾッとします。。
661: 住民さん2 
[2023-01-17 20:06:21]
タオルを洗濯ハサミでとめないでだらーんとかけてる人は見たけどこれも報告する案件なのかな
さすがにこれくらいはいちいち報告しなくていいのかな悩む
662: 住民さん5 
[2023-01-17 20:43:15]
>>648 住民さん7さん

温泉、スパ、マッサージ店あたり近場で欲しいですよねー!
あと絶対無理ですが、空いてる一角に新しく保育園作ってほしいです。。待機児童思ったより多かったので…。そんな私も子が保育園保留中です(涙)
663: 住民さん1 
[2023-01-17 22:24:54]
以前から印西に住んでいる友人に勧められて、鹿黒に行く途中にあるビッグハウスというスーパーに先日行きました。友人曰く、このあたりで長く住んでる人は食品買うなら皆んなイオンよりビッグハウスに行くんだそうです。

で、行ってみて確かにイオンより安い。モノも別に悪くない。特にお弁当や惣菜はイオンよりも美味しいと思いました。そして同じものを買っても値段はビッグハウスの方が100円ぐらい安い…。

見た感じは冴えない地場のスーパーなので、素通りしてる人もいると思いますが、一度寄ってみることお勧めします。
664: 住民さん7 
[2023-01-17 22:49:53]
>>650 住民さん5さん

結婚式場一度行ってみましたが雰囲気よくて素敵でした。
タワマン建ってしまうとちょっと景観損ねますよね。。
そこまで考えてくれなさそうですが低めの建物の方がこれから式挙げるかたも嬉しいでしょうね。
こっちは何が建つのでしょう…?工事のお知らせもまだ詳しくは貼り出されてませんよね?
665: 住民さん8 
[2023-01-17 23:07:56]
なぜだろう、すぐ横の建設物より南の建設物の方が気になる(笑)
666: 入居済みさん 
[2023-01-18 07:22:52]
白井市でpaypay使うと25%オフやってますね。
スーパーだとどこがいいんだろう。ヤオコーかな?
667: 住民さん2 
[2023-01-18 11:20:28]
洗濯物いい加減に干してる人いますよね…
壁にかけると落ちた時洒落にならないから気を付けてほしい
668: 住民さん5 
[2023-01-18 11:37:14]
住みかえ考えるのってそんなに変な事なんですかねー?購入したばかりですが旦那も私も若いので、先は長いし10年以内には住みかえするかもねって話してますよー。南エリア私も好きですし、新築建つならいいなぁって思うくらい別に普通なんじゃないかなぁ。
スレチ失礼しました。
669: 住民さん1 
[2023-01-18 12:22:08]
>>668 住民さん5さん

検討するのなんて全然変じゃないと思いますよ!
ただ購入したばかりで、これから引っ越して来る人や引っ越して来たばかりの人しかいなく、念願の日が来たと思っている人が多い中で、気分良く聞こえないのは事実なんじゃないですかね。時期尚早というか。自身の中に留めておけばいい事で。
わざわざそれを発信して誰に得があるのというか、難しい事ではなく普通に考えたら気分良くないと感じる人が多いなと思えるかだと思います。最近このスレを見てそれを感じてます。
670: 住民さん1 
[2023-01-18 12:28:46]
正直気分よくなるスレにしたいけど気分よくなる書き込みそんなにできないんですよね…苦笑
お部屋広いです新築だから綺麗ですくらい?笑
住み替えの話題も私はそんなに気にならないけどなぁ
他のヴェレーナも築3年くらいで売り情報出てたりするし
わざわざ書き込むなっていうのも分かるけどね
でもそれ言ってたら何にも書けなくなっちゃいそう
671: 住民さん8 
[2023-01-18 12:46:36]
3月入居予定だけど楽しんでみてるよ(笑)
こんな匿名の入居者の証拠もない掲示板に有益情報なんて求めてません(笑)
バルコニー喫煙もゴミ問題も騒音問題もどこまでが真実かは分からないけど一応覚悟しておこうくらいの気持ちでいる
おもしろいから今のまま井戸端会議してください(笑)
672: 名無しさん 
[2023-01-18 13:50:59]
色んな意見や人がいるので書き込んだ内容が人によってはネガティブに感じたりするのは仕方ないですよね。
自分にとって有益な情報のみを取捨選択していけばいいんじゃないですか?嘘を嘘と見抜けない人はなんちゃらかんちゃらと言う言葉がありますし笑

そんな中、ビックハウスは凄く気になりました。ここら辺、ベルクといいなんだかんだスーパー多いですし、値段も高く無いので良いですよね!
673: 住民さん3 
[2023-01-18 14:05:13]
>>661 住民さん2さん

これ外壁部分にって話ですか?ベランダの中の風の影響がなさそうな所にならハサミ止めてないときあるんだけど駄目なんですかね。駄目なら気を付けるのでご教授いただきたいです。
674: 住民さん1 
[2023-01-18 14:40:47]
ネタとしてみてる人が殆どじゃないの
情報交換はママ友なり作ってそっちでやるでしょ
675: 住民さん4 
[2023-01-18 15:18:27]
昔アパートの一階に四年くらい住んでいたけど何回もベランダに他の人の洗濯物落ちてきてましたね。
あーあ、で済ませてましたけど帰ってきてベランダに知らない人の洗濯物落ちてるといい気持ちはしませんでした。
それ以降、二階以上に住んだらどんなものでも落ちないように工夫して干してます。
こればかりは感覚によってだと思うので、参考にならないかもしれませんが。
676: 住民さん2 
[2023-01-18 16:03:49]
そもそも入居前でここの情報を鵜呑みにする人なんていない気もする。いたとしたら情報収集下手なだけ。
677: 住民さん2 
[2023-01-18 17:40:46]
>>673 住民さん3さん
低層階でも無風の日でも飛ばされないハンガー使ったりハサミ使ってたので使わない人いるんだ…とは思いましたねー。
でもクレーム入れられるような大事ではないと思うので個人の判断でいいと思います!
678: 住民さん7 
[2023-01-18 23:23:51]
他人の住み替え願望の書き込みくらいで気分悪くなる人いるんだね
いろんなことにストレス感じて生きづらそう
679: 住民さん2 
[2023-01-18 23:43:08]
>>673 住民さん3さん
書いた本人じゃないけど手すりにかけてたってことだと思ってた。そうじゃないなら人の家の洗濯物そんなに観察してほしくないかも…。手すりにかかってたら目立つし気になるのもわかるけどバルコニー内のタオルに洗濯ばさみ付いているかなんてパッと見じゃ気づかないし。
自分ははさみ使うけど風は気にしているみたいだし飛ばないように気を付けてるなら必須ではないと思う。でもニュータウンは風が強い土地だからお気をつけて。
680: 住民さん6 
[2023-01-19 00:25:46]
洗濯物観察してるなら怖いけど単に外からチラッと見ちゃったとかではなく?外からマンション見上げた時低階だと何干してるのか目に入っちゃう事あるし。
洗濯ハサミ必須って事はないだろうけど急に風強くなる事もあるし長時間家を空けるなら念のためしておいた方がいいのかと。
681: 住民さん1 
[2023-01-19 00:29:56]
違うかもしれないけど手すりにそのままタオルかけてたんじゃない?
手すりに挟む専用の大きい洗濯ハサミってあるよ
探せばそのへんに売ってるよ
682: 住民さん1 
[2023-01-19 00:42:05]
いつも楽しく見させてもらってます笑
ネットの掲示板ぽくていいね~
常識なくて捻くれるやつほど意気揚々としてるのが何とも言えない笑
683: 入居済みさん 
[2023-01-19 00:58:07]
>>670 住民さん1さん
住み替えの話ですが、私は669さんと同感です。さすがに、移ってきたばかりですし、これから引っ越してくる人もいるので。。それを10年後だとか3年後の話にすり替えられても。。
ただ、確かに670さんのおっしゃるとおり書くのは自由だと思います。実際のところ私自身に限っていえばネガティブな意見でも楽しんで読むケースもありますので(人それぞれ、ケースバイケース)。
684: 住民さん2 
[2023-01-19 00:58:54]
673です
ご意見ありがとうございます!洗濯ばさみ必須ってわけでは無さそうで安心しました。風に関しては飛びにくい巻き付けるタイプのハンガー(くるくるハンガー?)を使っているのですが、長時間出掛けるときや風が強いときには洗濯ばさみも併用していこうと思います。ありがとうございました。
685: 住民さん3 
[2023-01-19 01:13:18]
久しぶりに読んでみたら同じマンション内の人のこと育ちが悪いだの財力ないだの上から目線の人多くて失笑しちゃった
常識なくて捻くれる人多すぎ
686: 入居済みさん 
[2023-01-19 01:15:46]
>>676 住民さん2さん
すみません。私はこの掲示板の内容をかなり本当のことと信じていました。匂いのこととか、よいスーパーとか、洗濯物の話などなど。何か他の掲示板とは感じが違って真面目な感じがしたものですから。もちろんすべてとまでは思っていませんけれど。やっぱり私は情報収集下手なんでしょうか。
687: 住民さん1 
[2023-01-19 01:19:50]
スルースキルがない住民(仮)ばかりですよね。家購入するくらいだから皆様いい歳でネット慣れしてない世代なのかなー??
688: 住民さん5 
[2023-01-19 01:32:11]
この掲示板て
性格いい人20%、性格悪い人30%、おもしろがってる傍観者50%
って感じで社会の縮図見てるみたい笑
689: 入居済みさん 
[2023-01-19 01:42:55]
どうして掲示板って、みんな偉そうな書き方になるんでしょうね。人を小馬鹿にしたみたいな。「、、失笑しちゃった」とか「、、がない住民ばかりですよね」みたいな。
690: 住民さん2 
[2023-01-19 09:25:29]
>>689 さん

>>689 入居済みさん
そういうのは大体荒し目的だからスルーしてください。

ビッグハウスいいですよね!私も愛用しています。
お隣牧の原駅のビッグホップには激安で有名なロピア、ジョイフル本田のなかに肉が安いジャパンミート、桜台にはスイーツに力を入れている(特におはぎはテレビでもとりあげられています)ヤオコーなどそれぞれ特色のあるスーパーがありますので色々回ってお気に入りを見つけるといいかもしれません。
691: マンション住民さん 
[2023-01-19 09:52:28]
ヤオコーは高いけれどメンチカツはおいしい
692: 住民さん1 
[2023-01-19 10:11:04]
>>689 入居済みさん
スルーできてないとまたバカにされるよ
なんでスルーできないの?図星なの?
693: 住民さん7 
[2023-01-19 10:34:10]
実際に住んでみて…四方の音は聞こえますね。確かにみなさんの言う通り新しいマンションにしては聞こえる?という感じ。
臭いに関しては廊下から24時間吸気?をつたって臭うことはあります。
ごみ捨て場はそこまでひどいとは思いませんでした。
694: 住民さん7 
[2023-01-19 11:58:01]
>>689 入居済みさん

そういう風に突っかかるから荒らしがおもしろがって書きこむんですよ。あなたも大人になりましょう。
695: 住民さん2 
[2023-01-19 12:51:35]
この掲示板が盛り上がってるのもきっと今だけだよね
あと数ヵ月したらもう誰も見ないし書きこんでないと思う
引越って自分が思うよりずっとストレスたまるっていうしそれで攻撃的になっちゃう人も多いんじゃないかな
知らない土地でまだ誰も知り合いいなくて赤ちゃんいて引きこもりな私にとってはここでしか情報交換できないから随所参考にさせてもらってます
住みはじめて浅いですが、生活音とバルコニーでの喫煙は体験したので書きこまれてることが全部嘘ではないと思います
長文失礼しました
696: 住民さん1 
[2023-01-19 14:22:29]
みなさん音は結構気にされてるんですね。私は住んでみてあまり気にならないです。
因みに、戸境壁はの構造はパンフレットに載っています。一般的に18cmあれば防音効果は高いとされています。このマンションは18cm~22cmです。
戸境壁は主に3つの構造に分かれていますが、こちらはコンクリートの壁に接着剤で石膏ボードを貼り付けているタイプですね。
コストが安価に抑えられるので多くのマンションで採用されています。壁を叩くとコンクリートの鈍い音ではなく軽い音がしますよね。
気になるところとしては、床下のスラブが不明な事くらいです。音が気になるなら管理組合発足後、売主に書面で回答を求めるのがベストかと思います。
697: 住民さん8 
[2023-01-19 14:46:15]
以前住んでいたマンションは床下が二重?三重?構造になっていてどんなに足音たてても全く響かなかったんだけど(社宅で上の階の人とも仲良くていろいろ実験してみた)
ここはそういう構造ではないのかなぁと思ってました(ちゃんと調べていないので勝手な憶測です)
私の部屋は上階からのどすんっばたばたっは聞こえますね
これはもう運だと思います
698: 住民さん2 
[2023-01-19 17:57:28]
>>697 住民さん8さん
バルコニー喫煙も生活音も部屋の位置の運ですよね。
全く影響ない人もいるだろうしすごく影響ある人もいるだろうしこればかりは住んでしばらく経たないとわからないですよね。
喫煙の煙はたまーに感じることあります。生活音は許容範囲で聞こえます。挨拶マナーは人それぞれですかね。たまーに無視されます。が、基本的にはちゃんと挨拶してくれるかた多いと思います。
699: 住民さん3 
[2023-01-19 21:25:59]
>>696 住民さん1さん
うちも実は、周りの生活音がしないです。部屋の構造も関係あるのでしょうか?
700: 住民さん8 
[2023-01-19 22:49:46]
部屋の生活音って人それぞれ感じ方違うから何とも言えないような。
微かに聞こえる程度でも生活音しますって言ってるだけかもしれないし。
逆に生活音しません!って言ってる人も実はその人が留守中に生活音してるかもしれないし。
701: 住民さん1 
[2023-01-19 23:25:30]
生活音、そんなに議論する事なんでしょうかね?
生活音する派の人達も「前と比べたらする」「聞こえる」って書いてあるだけでそんなに緊急性を要するようには聞こえないような気もしますが。
ただ単に無音ではないからするって書きこんでるだけでは?
702: 住民さん5 
[2023-01-20 09:03:48]
初めまして。
最近、入居してきました。
内覧会の時には無かった傷を長谷工アフターサービスに連絡したら、こちらが付けた傷と疑われ最低な電話応対でした。楽しみに入居したのに悲しくなってしまいました。
703: 住民さん7 
[2023-01-20 10:27:51]
傷といえば、10ヶ所以上お直し必要なところがあったと言っていた人はちゃんと全部綺麗に直して貰えたんでしょうかね…。
704: 住民. 
[2023-01-20 12:03:14]
>>702 住民さん5さん

私のところもクロス剥がれ、ドアなどの設置不良など数か所あったため長谷工プレミアムアフターサービスに数回電話していますが、電話口のおばちゃんの対応が酷いです。

修繕にくる長谷工の担当者+業者も(件数が多くて疲れてるのか分かりませんが)対応悪かったです。
玄関先の声って割と筒抜けで聞こえると思うんですけど、こんなので連絡するなとか業者間で話してたの丸聞こえでした。



705: 住民でない人さん 
[2023-01-20 15:01:38]
CFの床に何かを落としたような穴が出来ていましたが、引っ越し後だったため直してもらえませんでした。
悲しかったです…。
706: 住民でない人さん 
[2023-01-20 15:10:19]
>>666 入居済みさん
PAYPAY始まりましたね!
白井ですが、車がある方はベルクが25%対象なので、いいですね~
ピーターパンもあるので楽しいです。
近くのスーパーでは福太郎の中に入っているスーパーは楽しかったです。
価格もお安めでした。
707: 住民さん6 
[2023-01-20 15:52:11]
>>705 住民でない人さん

直してもらえないとかあるんですか?
大丈夫なのかな…どんどん心配になってきます
708: 住民さん8 
[2023-01-20 16:17:55]
業者さんの対応悪いのは嫌ですね…。
住み始めた直後に傷を発見してもこちらのせいになってしまうんでしょうかね。。
709: 住民さん 
[2023-01-20 18:09:29]
みなさん、脱衣所に入るとこのスライド扉?って閉めたらピッタリ閉まりますか?手を添えないと閉まらないのが不便でして・・
710: 住民さん2 
[2023-01-20 18:20:44]
まず住む前に念入りにチェックした方が良さそうですね。わたしもまだ入居前なので気を付けたいと思います。
711: 住民さん6 
[2023-01-20 21:08:57]
>>705 住民でない人さん

私は直してもらえましたよ!
でも業者さん感じ悪かったです。
あっちのミスなのにやれやれという感じで直してて
どこかに文句言いたいくらい!
長谷工ってもっとまともな会社かと思ってました。
712: 住民さん3 
[2023-01-20 22:49:09]
イオンのホームページを見るに、西側の駐車場はただのリニューアル工事のようですね
713: 住民さん6 
[2023-01-20 23:05:06]
>>712 住民さん3さん

建物たつっぽいですよって書きこみはなんだったんでしょうね?ただの妄想?
714: 住民さん7 
[2023-01-20 23:10:38]
>>711 住民さん6さん

まだ先の話しですけど、修繕工事等ちゃんとやってもらえるのか不安になってきますよね
711さんは直してもらえたようで良かったです!
715: 住民さん3 
[2023-01-20 23:27:14]
>>704 住民.さん
あまりに理不尽な電話対応でしたので、私は直接、関西の長谷工に連絡しました。丁寧に謝罪してもらい、本日、インテックから傷を見に来てもらえました。これからきちんと直してくださるそうなので、一安心しました。
アフターサービスの方には2度と連絡しない事にしました。
716: 住民さん5 
[2023-01-20 23:30:48]
>>704 さん

>>704 住民.さん
あまりに理不尽な電話対応でしたので、私は直接、関西の長谷工に連絡しました。丁寧に謝罪してもらい、本日、インテックから傷を見に来てもらえました。これからきちんと直してくださるそうなので、一安心しました。
アフターサービスの方には2度と連絡しない事にしました。
717: 住民さん2 
[2023-01-20 23:48:05]
結果的に直してもらえるならいいけどやっつけ仕事感がすごくて何だかなぁ。
30ヶ所直すところありましたって書き込みが本当だとしたら怖すぎるのですが。
718: 契約者さん8 
[2023-01-21 07:06:53]
>>712 住民さん3さん
リニューアル工事なのは皆んな分かっていて
「リニューアル工事完了後」の状態というのが
南側封鎖された状態なので、一体南側は
何に使うのか?を皆んな話していた流れですね
719: 住民さん1 
[2023-01-21 07:25:19]
>>717 住民さん2さん

私は入居後のゴタゴタが嫌だったので内覧会にリフォーム業者に来てもらいました。
結果20箇所以上修繕箇所提出したのですが「なかなかたくさんありますねぇ」みたいなことをチクッと言われました。
その場はスルーしましたが長谷工はこういうところありそうですね。人によってはどうともない会話なのかもしれないですが。
720: 住民さん3 
[2023-01-21 08:10:49]
>>717 住民さん2さん
内覧会の際に20箇所、住み始め後に10箇所の直しを指摘しましたが、一部除きほぼ対応いただきました。
感じ悪いとかは感じず、真摯に日程調整していただけたので営業の差かな、と思っています。
合計30箇所の直しがある状態で引き渡す点にはどうかと思いましたが、対応については満足です。
721: 住民さん6 
[2023-01-21 11:22:04]
>>718 契約者さん8さん
リニューアル工事後にまた新たな建設計画のお知らせがあるかもっていう話ですよね
もちろん憶測ですが
こういう情報って小出しにしていくと思うので、個人的にはリニューアル工事終わってしばらくしたら何かしらの建設のお知らせ出てくるんではないのかなと勘ぐってます
722: 住民さん4 
[2023-01-21 11:47:15]
>>721 住民さん6さん

工事内容が線の引き直し等なので駐車場継続なのかなと思いました。工事時期も年度末までなので予算が余ったからやるとか?
723: 住民さん2 
[2023-01-21 12:19:20]
個人的にはそんなに高くない建物で商業施設だったらいいなーなんて思っていたのでただの駐車場だったらそれはそれでおもしろくないですね(笑)まあ視界遮らないならそれでいいのかな。
南エリアは商業施設かマンションですかね?おしゃれなの建ったら羨まし。
724: 住民さん4 
[2023-01-21 15:25:31]
>>722 住民さん4さん

駐車場の北半分が線の引き直しで、南半分が封鎖ということになっているんですよ。線の引き直しをする北半分は年度末におわるでしょうけど、では南半分はどうなるの?というのが話題にあがっている内容です。
725: 住民さん4 
[2023-01-21 15:32:20]
以前も載せてくれてる方がいましたが情報確認のために再度載せておきます。
駐車場の一部がリニューアル工事をします。その部分の工事終了が年度内。残り半分の予定がまだ何も公表されていない状態です。
https://www.nt-cnc.co.jp/wp-content/uploads/2022/12/%E9%A7%90%E8%BB%8A...
726: 住民さん1 
[2023-01-21 16:58:43]
30箇所お直しがある状態で引き渡しって普通なんですかね…?新築初めて買うのでよく分かりませんが…。
727: 入居予定さん 
[2023-01-21 21:40:15]
>>721 住民さん6さん

単純に駐車場だけのリニューアルであるなら完全に半分ずつリニューアル工事をするのが一番影響ないような気がします。出入り口も確保されているし。
1/3工事やって残り2/3を封鎖というのはやはり何か建設されるんじゃないかなと予想してます。
728: 住民さん2 
[2023-01-22 00:47:17]
>>725 住民さん4さん

これみるとやっぱイオン拡張っぽいですよね
イオンの連絡通路伸びてる横に他の商業施設とかマンションとか建てるのは考えにくいような
729: 住民さん8 
[2023-01-22 01:48:11]
印西市、ニュータウンに初めて来たのですがこのあたりの病院(耳鼻科、歯科、内科など)ってネットでの評判あまりよくないんですね…。
実際通ったらそこまで悪くなかったんだけどな。
このあたりにお住まいの方は辛口な人多いのでしょうかね。
730: マンション住民さん 
[2023-01-22 06:28:39]
30階弱のタワマンと予想、スーパー直結で駅近、歩道も余裕がある。悔しい
731: 住民さん1 
[2023-01-22 08:46:14]
長谷工さんですね、電話応対は事務的でしたね、お役所仕事でもなかなかない感じでした。
修繕に来た人の話だと、結構な数の部屋を修理してるみたいですね。3ヶ月後?のアフターサービスでもやりますんでーと言ってましたから、今は一通り設備使って不具合をリストアップです。
732: 住民さん4 
[2023-01-22 11:50:15]
>>729 住民さん8さん
近辺の病院、何か所か行きましたが通いたいと思える所はなかったですね…緊急じゃない場合は少し遠出して通おうかなと思っています。自分の場合はネットの評判参考になったかも。
733: 入居者 
[2023-01-22 11:57:55]
ここってインターホンの履歴って残らないんですね?ポストたまにしか見ないので不在連絡表数枚入ってて(宅配ボックスに入れられないもの).これからポストこまめに確認しようと思います。。
734: 住民さん3 
[2023-01-22 12:05:49]
>>730 マンション住民さん

北のイオン直結空地、南の温泉跡地、比較するとタワマン建ちそうなのはこっちの北なのかなあとは思ってます。。
南はタワマンって雰囲気ではない気がするんですよねー。
商業エリアといっても前例でウチともうひとつマンション建ってますし。。もう商業エリアじゃないじゃん!と。
南にもマンション建つかもしれないけどタワマンではなさそう。
735: 住民さん1 
[2023-01-22 12:17:21]
>>729 住民さん8さん

昔からニュータウンにすんでますけどクリニックの数が多くないから競合少ないし、口コミとかも書かない層が多いのもあると思います。
不満がある人だけ書けば当然口コミも悪くなるわけで。あとはどこも混みやすいのはかなり難点ですかね。
736: 住民さん1 
[2023-01-22 13:08:32]
田舎だと、病院微妙だな…違う所に行こう!と思っても電車や車を使わないと行けない距離になっちゃうのが不便ですね。
あと混みやすいからか?最初に検温しない所ばっかりでビックリしました。都内だと検温絶対だし患者さんでごった返さないよう少人数の予約してくれてたからあれっ対策緩いって思ってしまいました。
都内と千葉じゃ感染者数違うし対応も違うんでしょうけどね。赤ちゃん連れて小児科行くのには少し不安になっちゃいました。
737: 住民さん4 
[2023-01-22 13:15:35]
>>733 入居者さん

それ思いました…前住んでたところは留守中に誰が来たか見れたけど、不便です。
738: 住民さん7 
[2023-01-22 13:25:43]
住んでみて、新築のわりには思ったより最新設備ついてない印象はありました
インターホンの履歴機能なんて少し古めのマンションでもついてるのに…。
739: 住民さん1 
[2023-01-22 14:39:44]
>>662 住民さん5さん
アリーナできてからさらに待機児童増えた感じですよね…
マンション次々作るのもいいけど保育園も増やしてほしい!
こんなに待機児童多いなんて…!ある意味東京より入りにくいよー(涙)
740: 契約者さん3 
[2023-01-22 15:38:18]
>>733 入居者さん

留守設定すると来客記録残りますよ!音声だけなので無言で去られると分からないですが、配達だと大体メッセージ残してくれてます!
741: 住民さん5 
[2023-01-22 16:19:37]
>>740 契約者さん3さん

留守設定してますがメッセージ残してくれません…。
742: 入居予定さん 
[2023-01-23 12:05:11]
昨日諸用で印西を通ったんですがあっちこっちで野焼きやってますね。
煙がもくもくと、、
タバコの副流煙と同様アレルギーや喘息に影響があるみたいです。
PM2.5も結構発生しているだろうし、空気清浄機必須だと感じました。
743: 住民さん1 
[2023-01-23 12:17:31]
都会から田舎にきて空気きれいーって思ってたのは最初の一週間くらいでしたね(汗)
都会よりpm2.5飛んでくるし野焼きは多発してるし
洗濯物は外に出さないことにしました
せっかく広くていいバルコニーあるんですけどね(涙)
744: 住民さん1 
[2023-01-23 14:54:51]
この地域のpm2.5が多い原因って何でですかね?
クリーンセンター?野焼き?空港?
745: 住民さん7 
[2023-01-23 19:18:41]
千葉ってもともとpm2.5飛んで来やすいのかも
東京神奈川に比べるといっつも数値高めですよ
私はpm2.5はあまり気にしてないけど、バルコニー喫煙近くでしてるっぽいからそれが嫌で室内干ししてます
746: 住民さん1 
[2023-01-23 22:26:18]
>>740 契約者さん3さん

何時何分にインターホンならされたという履歴は残らない感じですか??
その履歴がほしいのですが…。
747: 住民さん5 
[2023-01-24 06:44:14]
>>746 住民さん1さん

日にちと時間、残りますよ!
748: 住民さん3 
[2023-01-24 13:17:56]
>>742 入居予定さん

空気意外と澄んでませんよね。。
うちも空気清浄機買いました!
ベランダでの喫煙もやってる人いるみたいだし残念です。。
749: 住民さん1 
[2023-01-24 19:54:09]
空気がきれい!と言うほどには田舎でもないんですよね。ショッピングモール近くとかある程度の利便性を求めると空気のきれいさは難しい気がします。
750: 住民さん2 
[2023-01-24 21:06:13]
>>734 住民さん3さん

今回の場所はともかく今後北側にタワマンできそうな予感してます。
751: 住民さん6 
[2023-01-24 21:44:13]
>>750 住民さん2さん
タワマンは、建築基準法上そう簡単に建てられませんよ。何より建築コストが跳ね上がるので、千葉ニューという地価が安価な場所には建たないかと。
752: 住民さん8 
[2023-01-24 23:28:36]
タワマンは分からないけど北エリアにさらにマンションは出来そうな気はしますね。
イオンの封鎖されるとこもちょっと怪しいですよね。
しばらく封鎖→マンション建設?!もありえそう。
753: 住民さん3 
[2023-01-25 11:34:40]
ゲームセンターじゃなきゃいいなと思います。有り得そうで怖いです。
754: 住民さん1 
[2023-01-25 22:42:00]
イオンに駐車場として貸し出している間はそれなりの収益になっていたはずなのでしばらく閉鎖は考えにくいですね。次の使い道が決まったからこその閉鎖だと思います。
おそらく駐車場改修が終わったらそう間を開けずに発表になるんじゃないですかね。
755: 住民さん8 
[2023-01-26 01:02:24]
建設予定あるなら工事時期は早めに知りたいですね。
引っ越した途端工事始まるとは思わなかったです(;^^)
756: 住民さん7 
[2023-01-26 12:54:38]
イオン近くていいんだけど近すぎて既に飽きました笑
土日はマンション出て大通りに出たらごちゃごちゃしてて疲れますし…笑
今は駅の反対側の住宅エリアを探索中です
757: 住民さん6 
[2023-01-26 15:09:10]
今日、4~5才位の子供を連れたお祖母さんが自転車に乗せたまま、一緒のエレベーターに乗り込んできました。もう少しで足の悪い母が自転車に躓いて転びそうになりました。補助輪付きの割りと大きな自転車です。子供なら乗ったままでもいいのでしょうか?
○5 階で降りて行きました。
758: 住民さん6 
[2023-01-26 16:31:47]
>>757 住民さん6さん
別にこのマンションだからとかでは無く、普通は降りますよね...
759: 住民さん2 
[2023-01-26 17:03:45]
住んで暫く経ちましたが、正直、住民さんのマナーはあまり良くないなと感じています。
詳細書くともの凄くネガティブなコメントになってしまうので控えますが…。
友人に新居遊びに行かせてねと言われていますが恥ずかしくて人呼びづらいです。
760: 住民さん8 
[2023-01-26 17:23:13]
住んでみていろいろありますよね。
いつだったか先日機械式駐車場の一部がトラブルを起こして止まってしまい、全く動かなくなっている所に出くわしました。車は出せないし、帰ってきた人は車しまえないしで、こんなトラブルが日常茶飯事だったらと考えてゲンナリしてしまいました。
761: 住民さん1 
[2023-01-26 18:12:11]
子供の走り方だと思われる足音、聞こえますね。
走るから聞こえやすいのか、それとも構造的に…? 夜中早朝ではないのでまだマシですけど、賃貸より聞こえやすいのかと疑ってしまう。
762: 住民さん5 
[2023-01-26 18:53:53]
分かんないです。駐車場はそんなことあったなんて大変だったと思いますが、首都圏新築で探してた者としては、駐車場は大体機械式や100%じゃなく、駅近で駐車場あってこんなに広くて、生活に便利ですごく最高です!ちなみにうちは静かすぎて、こわいくらいです。廊下ですれ違う方も感じがよさそうな方ばかりで。そんな風に思ってる人がたくさんいるなんてショックです。マナー悪いことあれば本人は気づいてないかもしれないので、管理人さんに伝えるなどして早めに解決してほしいです。モヤモヤはここに書くだけでなく諦めず解決する方向でお願いしたいです。
763: 住民さん6 
[2023-01-26 19:11:18]
自分もそんなにマナー悪いって感じたことまだないです。
ここに書いても何も解決しないので管理人さんに伝えるなりしたほうがいいですね。みなさんが気持ちよく過ごすのって難しいけど、良くしていきたいです。
757さんの、◯5階って言うのは、ちょっと気に障りましたけど。明らかに15階ってわかるし、今後自転車に乗ってる方がエレベーターに乗ってきて15階に降りてく人がいたら、あ、この人か~って思われちゃいますし。他の住民の方も可哀想です。直接言うか、管理人さんに言ったほうがいいかと。
764: 住民さん3 
[2023-01-26 19:20:00]
>>761 住民さん1さん

ウチも聞こえます。全く聞こえないって言ってらっしゃる方もいるから部屋によるんですかね。
マナーはまあこんなもんかな?と思います。ただ危険行為しているのであれば相談した方がいいですね。
住んでみた感じ色々あるので最高まではいかないけど都心に比べたらリーズナブルな物件だし多くを求めちゃいけないのかなとは思いました。
挨拶はしない人もいるから762さんは近くの部屋の方に恵まれてたようで羨ましいですね。
765: 住民さん8 
[2023-01-26 19:23:46]
私はひとつまえに住んでいたマンションがとても躾のなっているマンションだったのでどうしてもそれに比べると微妙な所はありますね
築10年マンションだったから住んでいく内に躾ができあがっていったんだと思う
ここまだ新築だしこれからが勝負だと思います
10年後にマナー最悪マンションって他のマンションの方から言われないようにがんばりましょ
766: 住民さん2 
[2023-01-26 20:07:48]
こんな事言ったらあれですが‥
ココに愚痴を書き込むだけで実際に管理に伝える人ほぼいないと思いますよ‥
伝えるのって手間かかるし万が一身バレして逆恨みされたら嫌ですし‥
なら書き込むな!って意見も勿論分かるんですけど、むしろこういう匿名掲示板だからこそ書き込むのではないでしょうかね‥
自身も少し嫌な気分になる体験してしまったので悲しいですがマイナス意見書く方の気持ちも分かります
スレ違い失礼しました
767: 住民さん1 
[2023-01-26 23:42:19]
嫌な思いをされた方を否定するつもりはありませんが、階数などをここに書き込むのはいかがなものかと思います。
色々あると思いますが、感じの良い方もたくさんいますよね。こないだベビーカー+子供の手引きで両手塞がってエントランスで鍵出しに手間取っていたら、「開けますよ」と声をかけて鍵を開け、さらにドアを手で押さえて先に通してくれた方がいました。
ちょっとしたことなのかもしれませんが子供二人いると本当にちょっとしたことが大変なのでとてもありがたかったです。
768: 住民さん6 
[2023-01-26 23:57:44]
体感的には、感じのいい方もいるし感じの悪い方もいるから両方の意見出るのすごく分かりますよ~!

子持ちの方が通る時に扉をおさえてる場面見たことあります!(まぁ当たり前の行動かとは思いますが…)
一方でエレベーター明らかに空間あるのに、あとから母子が乗ろうとしたらさっさと扉閉めている人も見たことあります!(母子のほう見ていたので気づいていたにも関わらず、です涙)

よりよいマンションになることを願ってます!
769: 住民さん1 
[2023-01-27 00:03:05]
>>759 住民さん2さん

ちょっとわかります
兄姉招待した際に、どうか挨拶ムシするような人と廊下でスレ違いませんようにー!と願っちゃってました
770: 住民さん8 
[2023-01-27 07:09:42]
上の方が相当うるさいのか、建物の構造のせいなのかわかりませんが、昔住んでいた築浅賃貸アパートよりも生活音が響く印象です泣
771: 住民さん1 
[2023-01-27 10:45:15]
>>768 住民さん6さん

この「当たり前の行動」ってなかなかくせ者ですよね。768さんは多分開ける側だと思うので問題ないですが、たまに子持ちの方でも「子どもがいるからやってもらって当たり前」みたいな態度の方がいると少し気になります。
急いでいるなか優先して子持ちの方を通す。私は子どもがいなくて開ける側なので当たり前と思ってやっていますが、それでも感謝の言葉もないともやっとします。
「(誰かのために)やるのは当たり前」「(誰かに)やってもらうのは感謝」の気持ちをそれぞれが大切にしたいですね。
772: 住民さん6 
[2023-01-27 12:36:20]
>>771 住民さん1さん

当たり前じゃないですよ。立派な優しさだと思います。私は子持ち側なので、助けられることが多いですが心から感謝感謝です。逆にドアおさえててもらえなくたって別になんとも思いません。
もし助けられる側で助けられるのが当たり前って顔してお礼も言わない会釈もしない人がいるなら恐ろしい話です。

気持ちのいいコミュニケーションがとれるマンションライフになるといいですね♪
773: 住民さん7 
[2023-01-27 13:25:30]
子持ちが多いマンションだけど子持ち優先のマンションではないですからね…。

騒音関係の書きこみ多いのでとにかく気を付けるようにしています。
まったく音聞こえません、無音ですって方はきっと四方の部屋の人が騒音に関してすごく気を付けてくださってると思うので感謝ですね。
774: 住民さん1 
[2023-01-27 17:56:07]
マンション正面エントランスのオートロックを鍵をかざして解除したんだけど、自動ドアが10cmくらいしか開かず、そのまま固まって焦った...。
時間が立ったらゆーーーっくり開いたけど...。なんか新築のわりに色々不安な所が多くて大丈夫かなと思ってしまいますね。
775: 住民さん5 
[2023-01-27 20:21:11]
駐車場不具合が発生したというのも中々怖いですね
まだ住んでから2ヶ月なのに
776: LiSA 
[2023-01-27 21:05:04]
>>774 住民さん1さん
前に住んでた賃貸マンションでも時々ありましたが新築分譲マンションでそんなことがあると不安ですね…
777: 住民さん1 
[2023-01-28 16:53:22]
恐らくお隣さん窓開けながら喫煙してるからかこっちのバルコニーまで匂う…
けどこれってバルコニー喫煙って言わないだろうから文句も言えず…
共同住宅なので仕方ないですが中々難しい問題ですね
778: 住民さん1 
[2023-01-28 19:00:54]
>>777 住民さん1さん
真面目な話、ニオイだけじゃなく副流煙も流れてきてるわけで、将来的に健康被害...ってことにもなりかねないですよね。禁止することは難しいにしても1度管理人に相談してみるのもいいのではないでしょうか
779: 住民さん8 
[2023-01-28 19:25:54]
たばこの煙(有害物質)って数10メートル余裕で飛ぶからマンション全体副流煙だらけな気がしますよ…
でもそんなこと気にしてない人の方が多いと思う
何時間もずっと吸われてるならまだしも少しの時間匂う程度だったらある程度我慢しちゃうかな
健康被害につながるものってたばこの煙だけじゃなくもっといろいろありますよ…気にしてたらキリがない
780: 住民さん7 
[2023-01-28 19:30:19]
バルコニーといえば布団?干してバンバン叩くの辞めてほしいですね。今時叩く人いるんだ!?ってびっくりしました。埃もたつしやめてほしいなあ。こちらに飛んでくるんですよー。愚痴すみません。
781: 住民さん4 
[2023-01-28 22:04:47]
布団はたまにだろうから許せるけどタバコは回数多いだろうし、しんどいなあ‥
782: 住民さん3 
[2023-01-28 22:18:44]
自分が当事者にならないとわからないことってあるよね。
気にしたってしょうがないとか言われてもキツイだろうに。
我慢せずにまずは相談してみるのが一番いいよ。
783: 住民さん1 
[2023-01-29 16:23:52]
小学生くらいの子達が廊下で鬼ごっこしてたけどまあやるよねー分かる分かる
が、声響いてたから気をつけてねとは思いました笑
784: 住民さん7 
[2023-01-29 19:43:48]
このスレ管理人さんがチェックしてくれたらいいですね。。自分だったらここに書き込まれてあそこかなと思われるのが嫌なので、言ってくれた方が助かります。
785: 住民さん7 
[2023-01-29 22:59:40]
神経質な人多いね
786: 住民さん2 
[2023-01-30 00:07:17]
実際に管理さんに言う人は少ないでしょうね。
揉め事には極力関わらないようにしたいでしょうし。たとえ報告する側でも。
戸数多くないからもし揉め事に関わっていることばれたらすぐ身元バレて居づらくなりそうですし。
もう少し大規模マンションだったら良い意味で埋もれやすいんですけどね。
787: 住民さん1 
[2023-01-30 01:35:03]
テレワークスペース(?)利用した方いらっしゃいますか?なんか場所的にも仕様的にも使いづらそうだなーといつも郵便受けによるついでに見ているのですが...
あと関係ないですがあそこに並べてある本もなんか独特でフフっと思わず笑ってしまいました。
788: 住民さん3 
[2023-01-30 11:34:11]
>>785 住民さん7さん

本当にレスしてる人が全員住人だったら恐い。神経質だし攻撃的だし。わがままだし。
789: 住民さん7 
[2023-01-30 11:52:20]
>>788 住民さん3さん
174世帯だっけ?もあれば神経質な人もわがままな人も一定数はいるんじゃないですかね。
そういう方が隣近所じゃないことを祈るだけですよ。
790: 住民さん1 
[2023-01-30 12:14:18]
機械式vs平置きの戦いは正直引いた
再抽選だの本気で議案持ち出してこないでほしい
ギスギスしたマンション生活したくない
性格悪いだの財力ないだの同じマンションの人の事をそういう風に想像してる人が隣人だったら最悪すぎる
791: 住民さん7 
[2023-01-30 12:48:34]
所詮他人だし偶然会ったら挨拶するだけ。それだけの関係だよマンションの隣人なんて。
性格や財力なんていくらでも妄想させとけばいいよ。
792: 住民さん2 
[2023-01-30 13:00:25]
>>791 住民さん7さん

子供がいるから挨拶だけの関係にはならなそうです(涙)
通う学校一緒でしょうし
わたしも穏便にいきたいなというのが個人的な願望ですね
793: 住民さん6 
[2023-01-30 16:41:42]
表面上だけでも仲良くしておきたいですよね
子供達の関係性にヒビ入ったりしたらいやですし
わたしも煙草だか野焼きだかよくわからない煙たさ感じる時ありますけどもし煙草だとしてもがまんします
794: 住民さん6 
[2023-01-30 18:10:37]
生きづらい世の中...
795: 住民さん7 
[2023-01-30 18:35:22]
マンション内の顔把握してるママ同士でいざこざあると本当に地獄だから上っ面だけでもニコニコしておくのが無難
796: 住民さん1 
[2023-01-30 19:05:13]
以前の投稿で玄関前の表札をつけるかつけないか迷われてる方がいらっしゃいましたが、皆さんどうですか?表札つけましたか?
自分の家から見える範囲のお家はまだつけてる方いないようでしたが...
今はつける方の方が珍しいのでしょうか。
797: 住民さん7 
[2023-01-30 19:22:31]
>>796 住民さん1さん

個人情報掲げるの嫌だからつけませんね…。
それこそなにかトラブルがあって身ばれしても嫌なので。
798: 住民さん4 
[2023-01-30 21:24:34]
>>796 住民さん1さん
別に付けようが付けまいが、気にしませんよ。
799: 住民さん3 
[2023-01-30 21:34:54]
>>796 住民さん1さん

付けていても変とは思いませんけど、私はつけないです。特に理由があるわけではないですけど今まで付けたことがないですし、必要性を感じたことがないので…
800: 住民さん1 
[2023-01-30 21:40:13]
引越し挨拶に行かないと隣の家の人の名前すらわからないってことだよね。ま、どーでもいいけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる