大和地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 中央南
  6. 【契約者専用】ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-20 09:52:34
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/668034/

公式URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/vc-cnta/

所在地:千葉県印西市中央南一丁目3-2(地番)
交通:北総線・成田スカイアクセス線「千葉ニュータウン中央」駅徒歩5分
間取:3LDK・4LDK
面積:90.99平米~100.00平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:未定
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

[スムラボ 関連記事]
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ(お部屋が広い)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/527/

[スレ作成日時]2021-06-15 11:37:45

現在の物件
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ
ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ
 
所在地:千葉県印西市中央南一丁目3-2(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
総戸数: 176戸

【契約者専用】ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央アリーナ

123: 契約者さん2 
[2022-10-21 16:27:33]
>>122 さん
紹介3社はいわゆる大手と認識しており、後は日通とかヤマトあたりが名前を聞くくらいですかね。ハートは紹介3社よりも引っ越し費が安いことを期待して依頼しましたが、担当がやる気ないのか共同引っ越しに対抗して金額を下げることをしないのか期待したほどの金額ではありませんでした。
引っ越し業者のクーポンってどこでも手に入りますが、見積もりの話をしてみると、クーポンなんてなくても担当者のさじ加減である印象です。
124: 契約者さん2 
[2022-10-21 16:41:08]
>>122 契約済みさん
ちなみに50km圏内の3tトラックの引っ越しとなり、エアコン2台の移設と分解クリーニング込みで今の見積もりが20万円位です。おそらく後2万くらいは下げられるんじゃないかと考えてます。

125: 契約者さん1 
[2022-10-23 23:26:16]
みなさん、住設あんしんサポートの10年保証を申込まれる予定はありますか?
設備の故障って10年単位で結構あるものなんですかね??
126: 契約済みさん 
[2022-10-24 11:13:21]
>>120 契約済みさん

自分も火災保険で既に提示を受けているものより安いところはないか確認しました。国内のいわゆる大手損害保険会社はダイワの紹介の保険会社の提示金額とあまり金額の変動はありませんでした。まだ引き渡し書類などがないため契約には至っていませんが、他より同条件で安かったソニー損保で契約しようかなと考えていますが皆さんどうされますか。
127: 契約済みさん 
[2022-10-24 14:09:28]
>>125 契約者さん1さん
うちは加入しません。
水回りは10年を超えたあたりから不具合が出るイメージですが、
自身でリフォーム用の貯蓄をしていれば問題ないかと思いました。
128: 契約済みさん 
[2022-10-24 14:23:19]
>>109 契約者さん5さん
カーテンはうちも悩んでいます。
バーチカルブライド(タチカワ)を現在の我が家で使っています。
窓を開けるとカチャカチャいうので、基本は開けない窓に使うといいと思います。
接続部分が壊れやすいので、ペットと一緒に過ごされる方には向いていないかもしれません。
高級感があって、雰囲気も素敵なのでお勧めです。
129: 契約者さん2 
[2022-10-27 13:22:11]
>>122 契約済みさん
最終的な金額が決まりました。
50km圏内の3tトラックの引っ越しで、サカイにて19.5万円(税込)となりました。←エアコン2台持ち込み、分解洗浄ありです。
引っ越し代金のみで、8.4万円(税抜)となります。
アートとアリさんがもっと値引きしてくれるかと思いましたが、3tトラックが入れる事で、サカイに歩があるようです。
130: 契約者さん2 
[2022-10-30 12:29:07]
先日、担当者から契約時に提示した諸経費から
15万程増になった旨連絡あったのですが
同じように連絡あったかたいますか?

131: 契約者さん8 
[2022-10-30 12:42:27]
>>130 契約者さん2さん

え、まだ連絡受けてないです...。電話連絡ですか?お金のことだから書面連絡ですかね?15万増はけっこう大きい。。。
132: 契約者さん8 
[2022-10-30 14:03:31]
>>131 契約者さん8さん
電話連絡があり、書面を後日送付するとのことでした
契約書みると概算諸経費と記載あったので金額変更したのか、、とその時は思い、理由を聞くのを忘れてしまいました。担当者に聞いてみます。
133: 契約者さん5 
[2022-11-02 21:14:16]
内覧会行ってきました。内装仕上がり良かったです。
エントランスの天井が低いのが少し気になりました。

マンション前に横断歩道ができると駅まで近くなるから
作ってほしいですね、、、勝手な意見ですが。
134: 契約者さん3 
[2022-11-02 22:29:34]
皆さん廊下側のエアコンの室外機はどこに設置される予定ですか?廊下には室外機置けないですよね、、?
135: 通りすがり 
[2022-11-02 23:34:16]
>>134 契約者さん3さん

いや。フロントは皆、廊下に置いてますよ。
136: 契約者さん 
[2022-11-03 06:33:03]
>>134 契約者さん3さん

営業さんには、室外機は共用廊下に置いて大丈夫と伺いました。
他のヴェレーナシティも行く機会がありましたが、そこも皆さん共用廊下に設置されていましたよ。
137: 契約者さん1 
[2022-11-03 09:57:58]
>>134 契約者さん3さん

私は内覧会のときに室外機を置く場所を示した紙をいただきましたよ。共用廊下におく形でした。
138: 契約者さん2 
[2022-11-03 10:04:26]
内覧会、なかなか長丁場でした。任意項目までガッツリと営業され、疲れた...笑
内装は素敵でしたね。
やはり駐車場スペースの狭さは気になりました。機械式駐車場の操作盤を操作してる間の車の待機場所に気をつけないと朝とか混雑するだろうなとか、子供をチャイルドシートに乗せるのに手間取ると大変そうだなと感じました。
でもここを購入する方はそんなに車使わないのかな。
いずれにせよ、入居が楽しみになりました。
139: 契約者さん1 
[2022-11-05 11:40:31]
内覧会行ってきました。子連れでしたが、遊ばせるスペースとおむつ替えスペースがなく、長い時間だったので大変でした。
指摘箇所いくつかありましたが、中はきれいで楽しみになりました。終わった後ゆっくりと採寸できて写真も撮れたので良かったです。
案内してくれるスタッフの方がころころ変わったり、外注の業者さんについて呼んでいいタイミングなど人によって言っていることが違ったのでそれは困りました。
一日へとへとになりましたが内覧会行って良かったです。
140: 契約者さん2 
[2022-11-05 22:34:02]
みなさんどのくらい指摘しましたか?
私の部屋の場合、床の傷・巾木の汚れ・ベランダの吹き付け剥がれなど、かなり指摘箇所がありました。
141: 契約者さん6 
[2022-11-05 22:36:46]
>>140 契約者さん2さん
私は30か所は越えてました。拭けば取れる汚れは眼をつぶりますが、明らかな傷やコーキングの隙間は指摘したつもりです。

142: 契約者さん6 
[2022-11-05 22:41:31]
インテリア相談会の頃から感じてたのですが、長谷工インテックのおばちゃん達、後半疲れるのやめて欲しい。
それなりの値段の買い物なので、仕事として最後までハツラツとした対応をお願いしたい。
143: 契約者さん4 
[2022-11-05 22:44:38]
>>141 契約者さん6さん

私の部屋だけでは無かったみたいで安心しました。
拭けば取れる汚れは多すぎて、指摘する気が失せるくらいでした。接着剤の跡やモルタルの付着など、残念な点が多かったです。
144: 契約者さん1 
[2022-11-05 23:32:21]
バルコニーから見下ろしたら外壁?柱?部分に塗装がめちゃくちゃ汚い部分あった...。白いペンキがはねまくったような感じ。100歩譲って鳥の糞か?!とも思ったけどたぶん違う...。部屋の中ではないし、指摘はしなかったけど気になるなー。
145: 契約者さん8 
[2022-11-06 16:22:28]
内覧会行きました。
カーテンは自分で買おうと思い採寸してみましたが、私は205cmで測りましたが、妻が測ったら200cmと言っています。皆さんカーテンの高さはどれくらいでオーダーしますか?
146: 契約済みさん 
[2022-11-07 13:01:43]
>>140 契約者さん2さん
自分も指摘箇所は30か所ぐらいありました。
内装では床のキズ、フローリングの隙間、玄関枠のキズ、風呂のタオル掛けのグラつき、キッチンカウンターの傷で、外装ではサッシの傷、グレーチングのガタツキ、タイルにセメント散布、表面に凹凸など内装以上に不備な点がありました。特に外装は竣工前検査で指摘できなかったのかと気になりました。3週間で直っているのかな。
147: 住民板ユーザーさん5 
[2022-11-08 01:24:15]
>>126 契約済みさん

情報ありがたいです。
入居までやることが多くなかなか決定に至らないのですが、ソニー損保さん見積り見てみようかと思います。
ただ、結局手間に負けて提示を受けているものにしてしまいそうな気もしますが…。FPさん任せで良いので結局楽は楽なんですよね…。
148: 契約者さん1 
[2022-11-08 01:26:48]
>>140 契約者さん2さん
私は拭けば大丈夫なものはその場で長谷工の方が拭いてくださり、結局残ったものは5箇所程でした。そのうち後日持ち越しは床の傷など2箇所です。
慎重に見たつもりですが皆さんもっと多く指摘箇所があったとのこと。見落としてしまったのかと今さら心配になってきました。
149: 契約者さん1 
[2022-11-08 02:55:56]
内覧会参加しました。
外装、内装共に施工が荒いなあという印象を受けました。
専有部内の是正項目は多数挙げさせてもらいました。
また、共用部も酷い箇所が多数見受けられたため、担当営業に再度売主検査した方が良いと伝えました。
長谷工はクオリティが低いですね。
150: 契約者さん6 
[2022-11-08 11:14:08]
>>149 契約者さん1さん
共用部のご指摘ありがとうございます。共用トイレの壁紙が剥がれかけてたのを見かけましたが、時間も無く言えなかったので助かります。

151: 契約者さん5 
[2022-11-08 12:00:45]
>>149 契約者さん1さん
内覧会終わってから気づいたのですが、一階のキッズルーム、ラウンジ、パーティールームなんかは見せてもらえなかったですね。後ゴミスーテションも見れなかったので、どうするんでしょうかね。

152: 契約者さん1 
[2022-11-08 22:43:01]
>>151 契約者さん5さん
それらについて不具合等がある際は早い段階で管理会社から事業主に指摘をあげてもらい、是正するように指示してもらうしかないですよね。
大和地所がどれだけ長谷工に強く言えるかがきもになるとは思いますが。
とりあえず一年以内であればだいたい瑕疵工事として対応してもらえるはずです。

まあ、一番怖いのは大規模修繕の際に各所に施工ミスによる不具合が出てきた時ですよね。
153: 契約者さん8 
[2022-11-09 06:38:18]
>>151 契約者さん5さん

確かにそれは思いました。
書類に印鑑を押す時に通された部屋がパーティールーム+キッズルームだったような気がしましたが、キッズルームの完成形を見たかったので、まだできてないのか...と思った記憶があります。
ラウンジは見せて欲しかったですね。長谷工の人の待機場所にでもなってたんでしょうか...
154: 契約者さん3 
[2022-11-10 13:59:24]
>>153 契約者さん8さん

ラウンジ見ましたよ。
メールボックス 宅配ボックスエリアの横にありました。まだ家具が入っておらず、簡易な机、椅子しかなかったのでお気づきにならなかったのかもですね。
ラウンジという程の場所ではありませんでしたが、、、
155: 契約者さん7 
[2022-11-11 18:56:21]
そんなに指摘するとこがあったなんて、ショックです。うちは内覧業者に同行お願いしましたが、数ヶ所小さな指摘はあったものの、いろんな機材でチェックしてもらった結果、しっかりとしたマンションとのことだったので安心していましたが、不安になってきました。
156: マンション検討中さん 
[2022-11-12 06:53:02]
私も指摘箇所ほとんどなかったですね。そんなにたくさんあるものなんですね。私的にはマンションの出来には満足でした。
157: 契約者さん5 
[2022-11-12 10:28:33]
>>155 契約者さん7さん
私はゼネコンでの経験や知識があったので、細かい傷などは自分で見つけられました。
是正箇所確認のサインはしてしまっているかと思いますが、ダメ元で再度確認をお願いしてみてはいかがでしょうか?
158: 契約者 
[2022-11-12 14:44:32]
正式な住所表記渡されましたが免許等でもマンション名はいれなくても大丈夫なんですかね?
159: 契約者さん8 
[2022-11-12 16:05:52]
>>158 契約者さん
免許証はマンション名は不要だったかと。このマンション名前長いですからね。
160: 契約者さん7 
[2022-11-12 20:54:18]
>>155 契約者さん7さん
内覧会で対応してくださった長谷工の方が仰っていたのですが、入居からしばらくの間は長谷工の方がマンションに駐在しているので、入居後気づいた傷等あれば都度言ってくださいとのことでしたよ。内覧会の短い時間内で全ての傷を発見するなんて無理な話ですし、柔軟に対応してくれるとのことでした。
161: 契約者さん7 
[2022-11-12 23:54:12]
>>157 契約者さん5さん
>>160 契約者さん7さん

ありがとうございます!!
親切な方が同じマンションでそれだけでも安心しました。
引き渡しから引っ越しまででももう一度見てみようと思います。
162: デベにお勤めさん 
[2022-11-13 17:56:17]
長谷工にしても、住民に対し窓口担当者によって情報量が異なるというのはいかがなものかと思いますね。それでも、SNSなどでこうして助け合いが出来ることはありがたい話。
163: 契約者さん8 
[2022-11-14 16:26:32]
引き渡しまで後1ヶ月ほどですね。皆さん、諸経費の連絡とか来ましたか?
164: 入居予定さん 
[2022-11-15 10:15:58]
>>163 契約者さん8さん
昨日、郵便で入居状況や駐車区画の契約書、ペットの届などの書類は届いていましたが、諸経費の書類は無かったですね。
165: 契約者さん4 
[2022-11-15 11:46:26]
>>164 入居予定さん
ありがとうございます。同じく必要書類は届いてましたが、そろそろ諸経費もまとまる頃かと思い気にかけてるのですが、月末には届きますかね。早いところお金の支払いは片付けてしまいたいです。
166: 契約者さん6 
[2022-11-19 19:21:55]
鍵の受け渡しについての書類きましたね。
諸費用の支払い12月6日までと記載ありましたが、金額についての書類は同封されてないので、おいおい...と思ってしまいました。
もう暫く待っていればくるのかな。
167: 入居予定さん 
[2022-11-21 09:45:50]
>>166 契約者さん6さん
鍵の受け渡しの書類の中に諸経費の最終お支払いのご案内とその内訳書が入っていましたよ。入っていないのであれば、大和地所に確認されたほうがよいと思います。
168: 契約者さん3 
[2022-11-21 12:37:12]
>>167 入居予定さん
な、なんと!!そうなのですね...!!!
封筒ひっくり返して見てみたのですが入っていませんでした...
問い合わせてみます!
ありがとうございます!!
169: 契約者さん1 
[2022-11-21 17:31:52]
【情報共有】
既に確認されてる方もいるかと思いますが、入居者説明会の際にKDDIの方が無料プレゼントしてくれると言っていたWi-Fiルーターの型番が判明しました。
バッファロー
WSR-2533DHPLS-WH
170: 168です 
[2022-11-21 18:59:02]
諸費用についての紙は支払いがない場合には入っていないそうです。(うちは手付金の大部分を諸費用に回して貰っていたので、そこから足が出ず、新たな支払いは発生しなかったとのこと)
それならそうと一言通知が欲しかったなーとひっそり愚痴...
お騒がせしました!

171: 契約者さん7 
[2022-11-21 23:04:54]
北千葉道路の完成予定は何年でしょうか?
どこのサイトにも載っていなくて。。
172: 入居予定さん 
[2022-11-22 09:51:41]
>>171 契約者さん7さん
正確なことはわかりませんが、大きく分けて2区間で考えているようです。
先に開通するのが成田~成田空港間。これはあと3年~5年ぐらいか。
新鎌ヶ谷から圏央道まではこれから用地買収なので恐らく10年ぐらいかかるでしょうか。
確か圏央道から小室あたりまでは高速道路になるようです。
173: 契約者さん1 
[2022-11-24 12:23:55]
そういえばインターホンって、外から入ってくる時はカメラがありますが、玄関前にはなかったですよね?
玄関前もカメラが欲しかったです。
174: 契約者さん2 
[2022-11-24 16:41:05]
>>173 契約者さん1さん

ありましたよー!玄関前はなかったですね。。
175: 契約者さん1 
[2022-11-25 10:54:15]
みなさん火災保険の手続きは終わりましたか?
色々見積もりして判明したこともありました。ご参考下さい。
本物件は免震建築物ではなく、耐震等級は1級となります。地震保険を付帯される場合、割引は最大限適用は出来ないです。
新築費単価はみなさん同条件で算出された見積もりかと思いますが、1㎡あたり13.3万円で計算されてますね。
176: 入居前さん 
[2022-11-25 13:15:26]
>>175 契約者さん1さん
そうなんです。住宅販売時のパンフレットで「最高等級を獲得」となっていたので耐震性能かと思っていましたが、保険の見積もり時に再度パンフレットをよくみているとコンクリートの強度のことでした。当然免震もないので、割引は期待できません。
ちなみに耐震等級3級は学校や病院など倒壊したらいけない建物のようで、普通のマンションは1級みたいです。
177: 契約者さん7 
[2022-11-25 17:30:58]
>>176 入居前さん
補足ありがとうございます。
決してネガティブな意味ではなく、強固な地盤のある北総台地からしても何ら問題のないことです。
設計住宅性能評価書などは、引き渡し後に受け取ることが出来ますので、ご認識を。
178: 入居予定さん 
[2022-11-25 19:10:07]
こうやって情報共有頂けるのは本当ありがたい。なぜSNSが先で不動産会社から後で知らされるのかとも思ってしまうが。
179: 契約者さん6 
[2022-11-25 20:59:15]
もしご存知の方がいましたら教えて下さい。
リビングのエアコン用コンセントは200V可でしょうか?
広いのでおそらく200Vは必須だと思うのですが・・・
内覧会で確認するのを忘れていました。

あと、配線図ってもらえるものでしょうか?
180: 契約者さん1 
[2022-11-26 15:40:55]
>>179 契約者さん6さん
リビングは200Vまだ可ですよ!
配線図は問い合わせないと分からないですね。
181: 契約者さん1 
[2022-11-26 15:56:10]
ゴミ置き場見させて貰いました。
場所はエントランスから右、エレベーターを過ぎて突き当たりを外に出た所にありました。中も見させてもらいましたが結構広かったです!長谷工の方達の休憩スペースとなってましたが(^^)
182: 契約者さん6 
[2022-11-26 16:49:18]
>>180 契約者さん1さん
ありがとうございます!

183: 通りすがり 
[2022-11-30 17:10:35]
>>171 契約者さん7さん

いつまでとは書いてませんが、こういう計画のようです。

https://trafficnews.jp/post/118742

これとは別に、印西から野田まで国道16号のバイパスができるようです。

https://ecnavi.jp/mainichi_news/article/77bc885cbd23e0ade028df45e3ad4c...
184: 住民の人に質問したいさん 
[2022-12-01 10:51:41]
皆様にお聞きしたいです。
表札ってどうされますか?松戸でのオプション会で表札もありましたが3万ぐらいしていたので見送りました。集合ポストの表札もいいものがありましたら教えてください。
185: 契約者 
[2022-12-01 14:09:49]
>>184 住民の人に質問したいさん

表札は付けないですね。部屋番号もわかりますし、不要だと判断しました。
186: 契約者さん8 
[2022-12-01 14:53:37]
>>184 住民の人に質問したいさん
私も表札の予定はありません。戸建てならまだしも、マンションで表札を掲げる方は多くなさそうですね。
187: 住民の人に質問したいさん 
[2022-12-01 15:58:16]
>>185 契約者さん
>>186 契約者さん8さん
回答ありがとうございます。そうなんですね。表札はつけられない方が多いんですね。参考になりました。
188: 契約者さん1 
[2022-12-01 16:32:22]
今度マンションに行く予定ですが、マンション設備の事などで、入居前に聞いておきたいことはありますか?聞けるようであればあわせて確認しますよ。
189: 契約済みさん 
[2022-12-02 01:11:30]
>>188 契約者さん1さん
私は特にお願いしたいことはないですが、このように親切な呼びかけをしてくださる方がいらっしゃるのは嬉しい限りです。
190: 契約者さん5 
[2022-12-02 22:23:22]
サカイのエアコン移設料が高くて悩んでいます。
パック移設にすべきか否か、そもそも寝室やリビングは標準工事になるのかなど、詳しい方いましたら教えてください。
自分で移設業者に頼んでも、オプション工事が必要になって結局高くつくんじゃないかと思ったりで決めきれません。
191: 契約者さん7 
[2022-12-02 23:55:30]
>>190 契約者さん5さん
共同引っ越しの3社ではサカイは安い方だったかと思いますよ。間取りによって配管の長さが代わりそうですが、個別で業者依頼した場合は取り外して運んで取り付けてになるので、運賃が上乗せになりますね。
運送だけ引っ越し業者でも出来るでしょうが、設置業者に千葉ニューまで来てもらうのか、千葉ニューの業者に頼むかになりそうですね。
192: 契約者さん5 
[2022-12-04 09:48:45]
>>191 契約者さん7さん
そうなんですね。ありがとうございます参考になりました。
数台移設させると引越本体の値段より高くなり、普通に新品1台買えるような価格なので驚いてしまいました。

193: 契約者さん2 
[2022-12-04 20:03:56]
>>192 契約者さん5さん
引っ越し屋のチラシに記載のある割引率は建前なので、安く仕上げたいなら3社に見積もりとって後は交渉するのが一番ですかね。この時期は、年末年始で配車が込み合いますので…とか言われますが、大和地所と契約の案件なので個人契約よりは融通を効かせてくれると思いますよ。?個人的な見解ですが。
194: 契約者さん6 
[2022-12-05 11:52:35]
>>191 契約者さん7さん
すみません。サカイのエアコン関係は高かったです。アリさん、アート、サカイの3社ですと、アリさんが最安でした。
見積もり内容は、取外し&取付け&分解洗浄を2台で73000円円(アリさん)
私の場合、引っ越し代をサカイが安く出してくれたのでトータル20万円程度でお願いしました。内訳:引っ越し代84000円、エアコン92000円、別途消費税です。
195: 契約者さん1 
[2022-12-07 13:52:09]
>>192 契約者さん5さん
作業員 35,000円/日×2名=70,000円
部品追加・交換費用 5,000円~20,000円
これに経費が乗ると、80,000円~100,000円くらいが妥当な金額なのかと考えています。

196: 契約者さん4 
[2022-12-07 22:47:50]
引っ越し代、正直どれくらいの金額が適正なのかわからないですね…
197: 入居前さん 
[2022-12-08 09:33:17]
>>196 契約者さん4さん
引越代は業者によってマチマチですね。大手で見積もりを取るとアートさんが最も高かったです。結局自分はサカイと契約してエアコン2台移設込みで14万でした。もっと安い業者もあるとは思いますが、この辺が妥当なのかと思って契約しました。
198: 契約者さん1 
[2022-12-09 07:07:19]
どなたかエレベーターのサイズをご存知の方いらっしゃいますか?
家具を購入しようとしたらサイズを確認してくださいとのことでした。
こういった内容はどこへ聞いたら良いのでしょうか…
すみません
199: 契約者さん5 
[2022-12-10 08:43:05]
>>198 契約者さん1さん
サイズは図っていませんが、グランドピアノやめちゃでかいベッドとかソファでない限りは搬入できるかと。
共同引っ越し業者や大和地所ならサイズ把握していると思いますよ。
200: 契約者さん1 
[2022-12-10 13:23:51]
非常用EV17人乗り1台
かご内法:W1800×D1500×H2300,出入口幅W1000H2100
その他乗用EV13人乗り2台
かご内法:W1050×D2000×H2250,出入口幅W800H2000

エレベーターサイズ共有しておきますね。
201: 契約者さん1 
[2022-12-13 12:46:46]
キッズスペース見させてもらいました!
子連れの方は早速利用出来そうですね。おもちゃを置くなどは管理組合発足後、決めていくことになりそうですね。
キッズスペース見させてもらいました!子連...
202: 契約者さん8 
[2022-12-14 22:16:42]
いよいよ来週、鍵の引き渡しですね。
みなさんの引越し日は何時ごろですか?
203: 契約者さん3 
[2022-12-16 20:58:04]
>>202 契約者さん8さん
年末バタつくのもなんなので年明けにしました。
新居とても楽しみです。
204: 契約者さん8 
[2022-12-16 22:44:01]
>>203 契約者さん3さん

人によって様々なんですね。私はフロアコーティング終わり次第、入居する予定です。
205: 契約者さん8 
[2022-12-16 22:44:01]
>>203 契約者さん3さん

人によって様々なんですね。私はフロアコーティング終わり次第、入居する予定です。
206: 契約者さん6 
[2022-12-16 23:18:28]
いよいよ鍵引き渡しが近づいてきて楽しみですね!
みなさんにお伺いしたいのですが、両隣や上下の部屋に引っ越しのご挨拶ってしますか?
これまで引っ越しの際は先住の方にご挨拶に回ることが多かったのですが、今回は新築ですのでほぼ一斉入居。そのような場合挨拶に行くのが通例なのかわからず迷っています。
正式な入居日もまちまちでしょうし…。
みなさんはなにか用意されましたか?
207: 契約者さん6 
[2022-12-17 12:10:56]
>>205 契約者さん8さん

私も入居前にいろいろ仕込みますが・・・
工事・配送業者の車ってまだ入れないですよね?知らずに入ろうとしてサカイの人とバトルにならないか不安です。
サカイは「入れないのはみんな知ってるから大丈夫ですよ」と言ってましたが、中小の業者までは浸透していないのではと考えてしまいました。

208: 契約者さん4 
[2022-12-18 19:14:27]
>>207 契約者さん6さん
入居説明会参加できなかったのですが、12月20日以降って宅配とか内装業者が入室するのに許可とか必要なんでしょうか?

209: 契約者さん3 
[2022-12-18 20:24:56]
>>208 契約者さん4さん
入室の許可は必要ないです。
車についてはサカイが配布した冊子に、待機及び駐車スペースはないのでコインパーキングに駐車する等、各社の責任において対応を・・・と書かれています。

>>206 契約者さん6さん
私は上下左右の部屋に挨拶行きます。
どんな方なのか偵察も兼ねて(笑)
時期は確かに悩ましいですね

210: 契約者さん4 
[2022-12-19 07:56:45]
>>209 契約者さん3さん
ありがとうございます。引っ越しにあわせて通販で買い回ったので安心しました。
211: 契約者 
[2022-12-20 17:17:34]
>>206 契約者さん6さん
私は行かなくていいかなと思っていましたが、皆さん行かれるなら考えようかな...

212: 契約者さん8 
[2022-12-20 21:30:09]
今日から入居おめでとうございます!
新生活楽しみたいですね!
213: 契約者さん1 
[2022-12-20 23:59:17]
このへんって野焼きがすごくてPM2.5の数値爆上がりするって聞いたのですがどうなのかな
マンションまで匂いがこないといいですが…
214: 入居前さん 
[2022-12-21 10:44:29]
>>213 契約者さん1さん

え?そんなことがあるんですね。空気清浄機必須ですか?

あと、私は西向き側で昨日鍵渡しのあとしばらくエコカラットの打ち合わせで新居にいたのですがやはり西日がすごいですね。
ガラスフィルタお願いして正解でした。
215: 新居 
[2022-12-21 11:25:52]
西日すごいですよね!冬はぽかぽかでいいかも

気になって調べたけど確かに国の基準値大幅に超えてる日ありますね…駅近の他マンションの口コミにも焦げ臭い日があるって書いてあるからそこはもう田舎に引っ越したから仕方ないって割りきって新居楽しみましょう!
216: 契約者さん 
[2022-12-21 19:38:40]

宅配ボックスの取扱説明書ってどこにあるのでしょうか?
218: 入居 
[2022-12-21 21:37:40]
どうしても気になるなら洗濯は部屋干しでも良さそうですね。
219: マンション住民さん 
[2022-12-22 10:03:31]
皆様にご質問です。
鍵を受け取って部屋に入ったら
救急袋・簡単な取扱い説明書・オプションでお願いした完了報告・長谷工のプレミアムサービスの案内などはあったのでですが、各種取扱説明書や保証書などが無かったのですが、皆様のお部屋にはありましたか?
以前のマンションには、食器洗い洗浄機のメーカーの取扱い説明書兼保証書、浄水器のメーカーの取扱い説明書、等々分厚いマニュアル兼保証書があったのですが、こちらのマンションはないという理解なのでしょうか。
皆様の状況をお聞きしたくご質問です。
220: 入居前 
[2022-12-22 10:36:15]
>>214 入居前さん
必須というほどではないと思います。
ただ、千葉県はもともとpm25などが多く飛散する地域ですので(都内より飛んできます。)
そういったことが気になる方は空気清浄機を持っていたほうが安心かもしれません。。
221: 契約者さん1 
[2022-12-22 11:54:41]
>>127 契約済みさん

この値段で10年保証ですよ。安いもんです。その都度依頼していたら数件で10万なんかあっという間ですよ!
222: 入居楽しみ 
[2022-12-22 15:32:20]
皆さん続々と入居されてるのでしょうか?
うちは内装を仕込んでからなのでもう少し後になりますが楽しみです!既に入居された皆さんの入居レポート楽しみにしてます!笑

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる