総合地所株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 吾妻
  6. TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-20 22:27:49
 削除依頼 投稿する

TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)についての情報を希望しています。
総戸数320戸の大規模マンション、ペデストリアンデッキを使って駅直通です。
つくばエクスプレスを使えば都内へのアクセスも良さそうですね!
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-tsukuba320/

所在地:茨城県つくば市吾妻1丁目4番2(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.20平米~108.90平米
売主:総合地所株式会社・近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
つくばテラス☆子育てに最強!駅近大規模公園隣_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28064/

[スレ作成日時]2021-06-02 16:22:20

現在の物件
TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)/ルネつくばローレルコート
TSUKUBA
 
所在地:茨城県つくば市吾妻1丁目4番2(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩5分 ~7分
総戸数: 320戸

TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)ってどうですか?

2101: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-14 07:49:46]
>>2094 検討板ユーザーさん

強く共感します。
私もメイツかテラス悩んでますがまさにその理由で今週テラスと契約する予定です。
テラスは上層階なら土浦花火見えそうですね。
もうカ上層階はほぼ売れ残ってませんでしたけど泣
2102: 匿名さん 
[2023-02-14 08:40:31]
以前出てたお花ついてる画像でも低層中住戸が多く残ってましたね。
これからは悩ましいかも。
2103: マンション掲示板さん 
[2023-02-14 18:42:53]
客観的にみてますが、テラス・メイツで悩まれてる方は新築のみで検討なんですか?中古でより広い部屋のマンションとかは候補に入れたりします?参考にさせてください。
2104: eマンションさん 
[2023-02-14 19:44:19]
>>2103 マンション掲示板さん
中古も検討してた時は、デュオヒルズ吾妻、デュオヒルズつくばエンブレム、ミオカステーロ、エスペリアあたりを見てました。

確かに同じ予算でも若干広めの部屋を選べましたが、それぞれ少し気になる部分もありやめた次第です。
2105: マンション掲示板さん 
[2023-02-14 20:47:11]
>>2104 eマンションさん
コアリスは見てないのですか?
2106: マンション検討中さん 
[2023-02-14 21:03:47]
>>2104 eマンションさん
我が家はエスペリアからの買い替えです。
エスペリアはかなり老朽化が進み、新築に買い替えを決めました。
去年高値で売れたので、今は仮住まいです。
それぞれ価値観は違いますが、新築に勝るものはないと思います。
2107: 匿名さん 
[2023-02-14 22:05:37]
>>2103 マンション掲示板さん
我が家はベタですが駅距離です。
+周辺環境(公園と緑)
+駐車場1階確保可
+入居タイミング
+マンション内でも希望する位置確保可
+勢い
2108: マンション掲示板さん 
[2023-02-14 22:30:52]
2103です。皆さんありがとうございます。
うちは新築3lか中古4lかでまだ悩み中です。安くない買い物なので慎重にとは思ってますが、最後は勢いとタイミングですかね。
2109: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-15 00:41:19]
新築を選択出来るのに中古を選ぶ理由が分かりません笑
しかもこんなに駅チカで資産価値の高い新築があるにも関わらず。
同額で1部屋増えるとかのレベルで中古選ぶんですね。
人それぞれ価値観違いますね
2110: 契約者さん4 
[2023-02-15 07:14:38]
マンション購入にあたり中古も検討しましたが、どこも高く感じました。
新築と同じくらいの広さでも中古の方が高かったりするので、だったら新築にしようとなりました。
気になった物件もあったのですが、高くて予算オーバーでしたね。
2111: 匿名さん 
[2023-02-15 08:28:02]
中古は価格交渉ができます(一般的には売値の5-10%引きで成約の場合が多い)。気に入った物件があったら指値を提示してみましょう。
2112: 匿名さん 
[2023-02-15 08:41:11]
>>2109 検討板ユーザーさん

>こんなに駅チカで資産価値の高い新築があるにも関わらず

このマンションもいずれ中古になります。そうなったとき、駅近マンションの中での資産価値はどのくらいの位置になるでしょうかね。
2113: eマンションさん 
[2023-02-15 12:36:37]
なんだかつくばの魅力が詰まってるのか詰まってないのかわかりませんが、つくば在住者には『あるある』的なことも書かれているので暇つぶしに笑

https://dailyportalz.jp/kiji/introduction-to-Tsukuba/page/1



2119: 匿名さん 
[2023-02-15 13:09:34]
>>2109 検討板ユーザーさん
>同額で1部屋増えるとかのレベルで中古選ぶんですね

それって大きな違いじゃない?
あなたって独り者か子無し?
2121: 管理担当 
[2023-02-15 14:31:39]
[NO.2114~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
2122: 周辺住民さん 
[2023-02-15 14:34:41]
ウェルビーイングでも駐車場の出入り口問題を自社の利益のため長谷工側は買主に伝えない、聞かれたら言うってスタンスだと話に出てましたからね
長谷工ってそういう会社じゃないんですか?
2123: 匿名さん 
[2023-02-15 14:49:45]
真実を言うと批判されるのはどこでも一緒ですよね。テラス・メイツの部屋の販売時期だって裏で入念に調整しあってるのにね。

ただ、キャッシュで払える人は別ね。好きなマンションを自由に買えば良いと思いますよ。
2124: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-15 15:04:20]
>>2122 周辺住民さん

うーん、でもタカラレーベンよりはマシだと思っちゃう。
過去の購入でいろいろあったもので、偏見かもしれないけど。
2125: 契約者さん1 
[2023-02-15 15:18:19]
この煽ってるやつ何しにここにきてんの?
長谷工批判板でも作ってそこに住み付いてろ。

大手デベロッパーなんて、そりゃ戦略ありきでしょw
2126: マンション検討中さん 
[2023-02-15 15:58:20]
本来ならこのくらいの価格が妥当なので、広域検討者なら他の地域をオススメするとか、中古なら今これが出ているからこっちの方がオススメとか、そういう話をして欲しいな。
おまえらの選択はクソ、俺様は分かっている(ドヤ)は情報量0なので不要です。
長谷工が最高のデベロッパーだなんてまったく思っていません。
2127: マンション検討中さん 
[2023-02-15 16:35:09]
>>2126 マンション検討中さん
あなたこそ情報量ゼロじゃないですか
どの情報が正しくて間違っているか、受け入れられる事か否かを判断したいだけで受取手次第で十分有益な情報ですが、長谷工が叩かれると何か不都合なんですか?
話をして欲しいなら自分で「おすすめは何ですか」って話をふったらいかがでしょうか。MC気取りですか?
私は道路から駐車場までの動線が良いなと感じていましたが長谷工の戦略にやられちゃってるのかな?と、今一度このマンションを買うべきかどうか立ち返る事が出来ましたよ。
貴方は検討している私たちに立ち返られると困る人なんですか?
2128: 名無しさん 
[2023-02-15 16:42:43]
>>2127 マンション検討中さん
何も不都合はないですし、勝手に立ち返ってもらうのはいいです。あとは >>2120 に尽きます
2129: 契約者さん8 
[2023-02-15 16:52:44]
まぁ買える方が買えばいいんですよ。
気に入って購入決断されたわけだし。
私も色々気に入ってこの物件を決めたので全く後悔していません。
先の方の発言で『長谷工の戦略にハマっている』
それが嫌なら考え直せばいいし。

でも営業って戦略ですよね。
それにハマることが決して悪いことだとも思いません。

私は長谷工の戦略にずっぽりハマったので購入しました!!
2130: マンション検討中さん 
[2023-02-15 16:58:12]
>>2128 名無しさん
そうですか、それでは少なくとも私には有益な情報なので他の方がこのデベロッパーさんがどういった会社で、このマンションにどういった良いところ、悪いところがあるかなどの話をしても止めるような発言は控えて頂きたいです。
大きな買い物です、何度も立ち返って本当に後悔はないのか、勢いで買ってはダメだぞと私には思えます。
プレ値なんて織り込み済み!当たり前!なんてノリでは私には買えませんので。
2131: 匿名さん 
[2023-02-15 17:25:47]
まあ長谷工以外に選択肢がないのは不幸ではあるな。
広域でお勧めならダントツで幕張ベイパーク、今後期待はちょっと高そうだけどブリリアタワー千葉とか。
2132: eマンションさん 
[2023-02-15 18:38:01]
長谷工は良くも悪くも品質は安定してるよ。
あとたまたまかもしれないが、アーベストは人のバラつきがあるなと感じた。
2133: 匿名さん 
[2023-02-15 18:47:50]
普通の事言っただけなのに批判されちまったぜ。
2134: 通りすがりさん 
[2023-02-15 18:57:05]
>>2128 名無しさん
乗り遅れましたが何があったんですか?2120のコメ内容が気になります
2135: 通りがかりさん 
[2023-02-15 19:47:44]
>>2134 通りすがりさん
消されるようなやり取りだったので、スルーで大丈夫です。

2136: 通りすがりさん 
[2023-02-15 20:46:43]
取り消すようにしたのは批判されたくないダレかだろwここはマンション購入が正しいと納得したい連中の集まりで公平なネガネタは排除される場なんだよね。
2137: マンション検討中さん 
[2023-02-15 21:07:07]
>>2136 通りすがりさん
まぁまぁ。自分の意見が共感されないからって怒るなってw
2138: eマンションさん 
[2023-02-15 22:20:47]
長谷工はなあ、設計も施工も監督も同じ穴の狢だからな。手を抜こうと思えばいくらでもやれるのがね。とはいえもともとこれ以上手の抜きようのない省力設計だから大丈夫か。
2139: マンション掲示板さん 
[2023-02-15 22:29:53]
たしかに間取りがワンパターンですね
2140: 通りがかりさん 
[2023-02-15 23:11:08]
>>2138 eマンションさん
言葉の選び方で器が知れるような文面ですね。
ここを購入する予定はありませんが、貴方みたいな存在は何の役にも立たない企業ネガを流すだけ。

バレンタインチョコもらえなかったんですか?
2141: マンション検討中さん 
[2023-02-15 23:17:00]
長谷工はなあwww
2142: マンション偽マニアさん 
[2023-02-15 23:20:47]
>>2108 マンション掲示板さん
家族構成てきに4Lが欲しいのでしょうか?妄想ですみません。私なら中古にシフトしますね。

デュオヒルズつくば竹園 4198万円(4LDK)105.32m2 2階
https://suumo.jp/ms/chuko/ibaraki/sc_tsukuba/nc_71690220/
エントランスの上だから冬は寒いかも
2143: マンション偽マニアさん 
[2023-02-15 23:29:34]
>>2126 マンション検討中さん
すみません。本物に聞いてください。
ここは元々公務員宿舎=国有地だったので、土地を入札で価格が一番高いところに売ります。よって・・・
ちなみに、総合地所は長谷工の子会社です。
2144: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-16 00:51:38]
ここにいる人達民度低っ!
テラス欲しくても手が出ない人達の僻みにしか聞こえない笑笑
2145: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-16 12:53:17]
>>2144 検討板ユーザーさん
貴方はテラスかったの?
2146: マンション掲示板さん 
[2023-02-16 12:59:06]
>>2142 マンション偽マニアさん
そうなんです。4人家族で子2人がまだ小さいから、今は3lでも大丈夫なんですが絶対に手狭になると思いまして。子供の成長に合わせて引っ越すなら最初から4lでよくないか?と思ってるところです。

4人以上のご家庭の場合は皆さんどれくらいの広さの部屋を決められるんですかね?
2147: マンション偽マニアさん 
[2023-02-16 22:25:36]
>>2146 マンション掲示板さん
4人家族で75m2の3LDKは割と普通かと思いますが。個人の感覚なのでなんともですが。
部屋が狭くても便利を取るか、部屋が広く若干不便を取るか、、、悩みますね。
私の知り合いは63m2に4人で住んでますよ。1階に会社があるからとても好都合なんだとか。
単純に考えたら、3LDK挟むより直で4LDKですよね。テラスの3が金額的にOKならウェルビの4も可能だと思いますよ。
2148: 匿名さん 
[2023-02-17 10:53:42]
4人だと単純計算で3LDKで問題なさそうだけど。夫婦の寝室と子供の部屋2つ。
ただそれぞれの部屋が広めのほうがいいので、80㎡前後がいいのでは。
以前の書き込みでグロスでテラスよりメイツのほうが高いというのがあったけど、3LDKはメイツのほうが広めが多いのであればメイツがいいかもしれませんね。
2149: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-17 12:53:41]
うちは4人家族で4ldkです。1つの部屋はリビングと同化してますから実質3つの部屋をそれぞれ使用してます。万が一、家族が増えた場合はリビング化してある部屋を使う予定です。
2150: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-17 15:43:56]
4人家族で3LDKだと狭いですかね?
子供が学生、思春期の時期はリビング隣の部屋を利用して、社会人や結婚して子供が家を出たらリビング隣の部屋はリビングと同化させて利用するつもりでした。
将来を考えると4LDKは部屋を持て余しそうだったので、3LDKでいいかなと思ってましたが、やはり狭いですかね?
2151: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-17 17:00:10]
>>2150 検討板ユーザーさん
学生、思春期の時期はリビング横は可哀想では…小学校高学年までがいいとこじゃないですか
2152: 匿名さん 
[2023-02-17 17:43:54]
リビング隣は親が(寝室として)使うって意味だと思いますが。
2153: eマンションさん 
[2023-02-17 17:46:14]
>>2152 匿名さん
なるほど失礼。

2154: マンション掲示板さん 
[2023-02-17 18:50:10]
リビング隣の部屋を夫婦の寝室にしている割合ってどれくらいですか?一般的なんですかね?
2155: 通りがかりさん 
[2023-02-17 19:43:18]
アクセンチュアといい、地方に拠点を持つ流れがでてきていますね。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20230217/1070020095.html
2156: 入居前さん 
[2023-02-17 19:45:06]
>>2150 検討板ユーザーさん

せっかく新しく買うなら直近の事情に合わせればよいのではないかしら。
何年先、そして想定通りになるか分からない将来にターゲットに合わせて、いま現状に満足しないよりはいいかな~
2157: 入居前さん 
[2023-02-17 19:47:26]
>>2146 マンション掲示板さん

min100平米。ここで3L買っても直ぐに引越しだの考えだしちゃいますよ~
2158: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-18 07:25:32]
>>2157 入居前さん

都内は100平米なんて余程の金持ちじゃないと買えず。
70平米くらいの3LDKで4人とか普通に生活してますよ。
大は小を兼ねるけど、min100平米は言いすぎ。
金銭感覚が違うのかな。
2159: 匿名さん 
[2023-02-18 09:16:32]
2149さんのようにLDと隣室を一体化すると、実際は4LDKではなく3LDKですからね。3LDKだと2LDKとなり、部屋が足りないとなる。
LDの隣でもプライバシーが確保できるような構造の部屋を選ぶというのが大事かな。ウォールドアなど一体化を前提とした構造が多そうですが。
2160: マンション検討中さん 
[2023-02-18 09:27:48]
そういう点でウゴクロは自由度が高くて良さそうですね。
2161: 名無しさん 
[2023-02-19 09:07:34]
>>2160 マンション検討中さん
ウゴクロの部屋はまだ残ってるんでしょうか?
2162: マンション掲示板さん 
[2023-02-19 11:11:51]
>>2161 名無しさん
もう残ってませんよ。
2163: 匿名さん 
[2023-02-19 20:57:02]
>>2162 マンション掲示板さん

条件の良い部屋は先に売れてしまいますよね。
2164: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-19 21:20:39]
自分のニーズに合う部屋があるうちにさっさと決めてしまうのが吉
2165: 匿名さん 
[2023-02-19 23:18:56]
>>2162 マンション掲示板さん
B9残有。9~13階人気。
2166: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-20 00:16:45]
今日インテリア相談会行って来ました!
カーテンやベランダのタイルとか決めてきましたよ
あー楽しみ!早く住みたい!
2167: 契約者さん8 
[2023-02-21 12:33:23]
フランスの大手コンサル会社の本社の一部がトナリエに移転してきましたね
100人規模の社員がつくばに異動になったみたいなのでテラス含め今の三棟はそう遠くないうちに完売すること間違いなしですね。
2168: マンコミュファンさん 
[2023-02-21 21:24:05]
>>2167 契約者さん8さん

勤務先だからとつくばのマンションを買う人そんなにいないと思いますよ。
TX沿線の好きな街に住んで通勤した方が幸せになれます。
つくばがいいとかそれ以前に仕事場から徒歩6~7分のマンションとかプライベート空間とオフィシャルが混ざって買いたくないです。
2169: マンコミュファンさん 
[2023-02-21 21:30:16]
>>2168 マンコミュファンさん
フランスの大手コンサル会社の本社の一部がトナリエに移転してきましたね
100人規模の社員がつくばに異動になったみたいなのでテラス含め今の三棟はそう遠くないうちに完売すること間違いなしですね。
2170: 通りがかりさん 
[2023-02-21 21:37:18]
>>2169 マンコミュファンさん
えっこわい
2171: 評判気になるさん 
[2023-02-21 21:50:09]
>>2169 マンコミュファンさん
社員が買うかどうかは分かりませんが、賃貸需要は増えそうですね。
2172: eマンションさん 
[2023-02-21 23:47:40]
職住近接がいかに贅沢か、わかる人はわかるはず
2173: eマンションさん 
[2023-02-22 05:46:42]
>>2172 eマンションさん
近すぎるのはちょっと…。単身なら分かりますが
2174: マンション掲示板さん 
[2023-02-22 05:55:38]
>>2173 eマンションさん

分かります。
単身なら近ければ近いほどなんならオフィスが入ってるビルでも全然okですけど、家族といる空間と仕事の人間関係の空間が被ってるのは辛いです。
家族向けの顔と仕事向けの顔は違うとのと、普段の買い物も被るので生活レベルがバレるのもやりにくいです。
2175: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-22 07:00:31]
>>2174 マンション掲示板さん
東京なら住む場所選びも楽しいですが、
つくばの駅前に職場がある場合にわざわざバスとか車で通うのも面倒ですし、TXにするとしても研究学園、万博記念公園、みどりの、みらい平、守谷…
2176: 通りがかりさん 
[2023-02-22 22:06:28]
>>2175 検討板ユーザーさん
研究学園は市役所もイーアスも公園もあるからいいかも
みどりのあたりは少しお安い感じだから住む人も多そうね
つくば市がビジネスの集積地をつくば駅近辺に腰を据えて作ってくれたらいいのにね
2177: マンション検討中さん 
[2023-02-22 22:08:22]
>>2176 通りがかりさん
今日、TX止まってましたね
線路の断線だとか
2178: マンコミュファンさん 
[2023-02-23 10:36:18]
>>2177 マンション検討中さん
暇だからって世間話ししないでください。
2179: 名無しさん 
[2023-02-24 11:29:49]
塾とか習い事系を探すと、竹園地区が多いのですが、つくば駅から送迎なしで子どもだけ(徒歩や自転車)でも行けるものなのでしょうか?
子育てのしやすさを考えると吾妻地区よりも、竹園地区の方がしやすいですか?
つくば市外住みのため、距離感がわかっておらず、教えてください。
2180: eマンションさん 
[2023-02-24 21:24:18]
物件概要が壊れてる…
2181: ご近所さん 
[2023-02-25 22:32:30]
>>2179 名無しさん

病院やら小さな飲食店も竹園に多いです(つくば駅ができる昔に竹園エリアにお店が多かった名残です)
つくば駅前~東大通りを超えない範囲なら子供だけでいけます。東大通を超えるとご家庭によって見解が分かれそうです。

例えばなのですが、竹園にはスーパーが数店舗あり車の往来が多くて子供だけで外出となると危ない、と感じるかもしれません。なのでどちらともいえないかなぁ。習い事だけでなく公園なども含めてみてみた方がお勧めです。
2182: 匿名さん 
[2023-02-27 09:56:27]
確かに物件概要がおかしい。。。
2183: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-27 17:01:03]
>>2182 匿名さん

何が言いたいのかわからん。
おかしい、壊れているというが、具体的に言ってください。
2184: 2180 
[2023-02-27 17:08:54]
>>2183 口コミ知りたいさん
今見たら直ってました。今朝は壊れていたので、仕事始めてここを見て直したんじゃないですかね。
2185: 管理担当 
[2023-02-28 16:25:19]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2186: 匿名さん 
[2023-02-28 21:58:45]
上の方、耐震性に関する興味深い指摘でしたが、自分で消してしまいましたね。
https://www.aiwasan-baibai.com/blog/jishin-tokai/
2187: 通りがかりさん 
[2023-03-01 07:50:19]
ということは、テラスは耐震等級1だけれども、強固な地盤の上だから、安心できそうですね。
2188: マンコミュファンさん 
[2023-03-01 08:22:51]
>>2187 通りがかりさん
マンションが強固な地盤の上なら直接基礎で支持基盤まで杭打ちしないから、そこまで強固な地盤ではないかも?
マンションの杭打ちする支持基盤までの杭の深さを比較してみると

テラスが23~24m
ウェルビーが46.5m
メイツはHPに構造の記載なし
ハイムスイートはHPに構造の記載なし

マンションの具体的な構造をHPに公開してないマンションは個人的に好きではないかな
2189: 匿名さん 
[2023-03-01 08:41:09]
つくばはわからんが、関東はローム層というのがあって支持地盤はその下の固い層でありそこまで杭を伸ばしてるんだろうと思う。
ローム層が厚いと地震の揺れを増幅させるという話もあるそうな。
2190: 匿名さん 
[2023-03-01 09:05:54]
つくばの地質は詳細に調べられて公開されていますよ。

地質図Navi(ググればみつかる)で、
各種シリーズ -> 特殊地質図 -> 筑波研究学園都市及び周辺地域の環境地質図
でローム層下の地質が見える。東西方向の断面などの構造も分かる。

説明書というのがあるからこれをダウンロードすれば多数の箇所で行われたボーリング調査のデータも見られる。
2191: 検討板ユーザーさん 
[2023-03-01 19:47:45]
CGより緑が少ないですね、これから夏にかけて期待大ですかね
2192: 匿名さん 
[2023-03-02 13:30:17]
>>2188 マンコミュファンさん

木造の戸建てなら軽いので杭補強しないのはわかりますが、大規模で自重の大きい建物は基本的に基礎補強します。
補強杭がきちんと支持層までいってるなら良いでしょうし、筑波駅周辺は埋立地みたいな軟弱な地盤ではないので地震リスクはまだ低いと思います。
2193: マンション掲示板さん 
[2023-03-02 16:15:10]
>>2192 さん

あの…マンションも本当に強固な地盤が地表にあれば直接基礎で杭打ちしませんよ。
例えば武蔵野台地とかなら地表数メートル下に強固な地盤がきてるので、杭を打つ必要などなく直接基礎でマンションも建てられるんです。
シティータワー麻布十番もここより多い大規模な500戸くらいのタワマンも直接基礎です。
ここは杭打ちしてるので、強固な地盤が地表にないんです。
50m、60mも深く杭を打つところに比べれば地震リスクは低いですが、つくばの地盤が強固というのもまた違うかと思います。
2194: 周辺住民さん 
[2023-03-02 16:39:45]
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:p11tCrQ2JYkJ:htt...
ほんとうだ。そんなことあるんですね。
まあでも危険度マップ(https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/files/group/4/p41-42.pdf)で危険度1なので、心配しなくてよさそうですね。
2195: 匿名さん 
[2023-03-02 17:15:16]
武蔵野台地は低地より地震に弱いかもしれません
https://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_01210/
2196: 匿名さん 
[2023-03-02 22:31:18]
>>2193 マンション掲示板さん
そうですね。本当に強固な地盤が地表近くて支持力があればいらないですね。なので「基本的に」と前置きしてます。

シティタワー麻布十番は支持層が深さ約15mみたいなので地下2階で支持層に近づけて杭補強を不要にしたかもしれませんね。
https://journal.kawlu.com/35525
2197: 匿名さん 
[2023-03-03 08:27:09]
タワーは地下深くまで掘るからね。
CT麻布十番か、懐かしい。
CT大崎を見に行ったら麻布十番勧められて、東京タワービューの部屋買おうかどうか迷ったけど結局やめた。あの頃は高く感じたけど、今の相場からするとバカ安だったなあ。
2198: 匿名さん 
[2023-03-03 11:54:57]
つくばテラスの検討板で何を東京懐かしんでるんだか
2199: マンション検討中さん 
[2023-03-03 18:34:49]
こちらのマンションは、ピアノ等の楽器に関する規定はありますでしょうか?
2200: 匿名さん 
[2023-03-03 21:58:46]
>>2199 マンション検討中さん
重要事項に『ピアノ等の重量物を搬入、設置する場合には重量物の脚部に保護板等を…』とあるので特に禁止はされていませんが、『音響機器等の稼働音が伝播する場合がありますので、生活音の発生には十分留意していただき…』とあります。

個人的意見なので気を悪くさせてしまったら申し訳ありませんが、自宅のお隣からピアノの音が聞こえてきたら正直私なら気になってしまいます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる