総合地所株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 吾妻
  6. TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-20 22:27:49
 削除依頼 投稿する

TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)についての情報を希望しています。
総戸数320戸の大規模マンション、ペデストリアンデッキを使って駅直通です。
つくばエクスプレスを使えば都内へのアクセスも良さそうですね!
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-tsukuba320/

所在地:茨城県つくば市吾妻1丁目4番2(地番)
交通:つくばエクスプレス「つくば」駅徒歩5分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.20平米~108.90平米
売主:総合地所株式会社・近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
つくばテラス☆子育てに最強!駅近大規模公園隣_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28064/

[スレ作成日時]2021-06-02 16:22:20

現在の物件
TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)/ルネつくばローレルコート
TSUKUBA
 
所在地:茨城県つくば市吾妻1丁目4番2(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩5分 ~7分
総戸数: 320戸

TSUKUBA TERRACE(つくばテラス)ってどうですか?

2001: 名無しさん 
[2023-01-31 22:01:57]
>>1999 評判気になるさん
あと、もう少しですね。竣工まで何とか完売出来そうですね。
2002: 入居前さん 
[2023-02-01 21:03:28]
>>2000 匿名さん

ホントですね。研究学園の駅周辺など、例えばスーパーマーケットの2階がテナントになるだけでも複数のお店がまとまって利便性が生まれるのに。
ほとんどの飲食店などが平屋だもんね。
街の構成がTXができる昔のつくば市街と変わらないんだもの。
2003: 通りがかりさん 
[2023-02-02 00:33:22]
タワマンは景観的に無理でしょう
それに関連する条例があるのかしらないけど、例えばつくば駅左手の駐車場跡地は商業施設が建設される予定でだったと記憶しておりますが、あそことかタマワン建設予定地としては最適ですよね。だまってても人口増える街なので40F以上でも即完売でしょう。企業入居型の建物でも面白いと思いますが。個人的には茨城のランドマーク的な存在であったらあったで面白いとは思いますが笑
なお、市立図書館向かいに作られる予定だった筑波大アリーナは計画見直しで、代わりに産学連携の研究所が作られるみたいですね。詳細については、大学債発行で調べてみてください。
2004: 名無しさん 
[2023-02-02 16:55:57]
ララガーデンに続いて西友つくば竹園店が閉店かあ。
つくばの商業施設が減っていってるけど大丈夫なのかな?
代わりに新しいスーパーや商業施設が建つのかな。
2005: マンコミュファンさん 
[2023-02-02 17:31:26]
>>2004 名無しさん
スーパー系は飽和しており、地元民の足すら遠のいていたらしいので、淘汰されたんじゃないですかね。テラスメイツはロピアがあるので、スーパー以外が入ると嬉しいですね。
2006: 匿名さん 
[2023-02-02 17:31:32]
これでようやく駅前の出店環境が整いましたね。
駅北は吾妻20街区プロジェクトというみたいですが、
さっそくこの春に立体駐車場棟をまず建てるようですね。
2007: 名無しさん 
[2023-02-02 18:03:56]
>>2004 名無しさん

つくば市外住なので、先日のインテリアオプション会の際に車をデイズタウンに止めて、オプション会の帰りに買い物&ランチして帰りました。
デイズタウンはつくば駅から遠目でしか見たことがなくて、はじめて行ったのですが、昼間の時間帯だったせいなのかもしれませんがかなり寂れてましたね。
遠目からは立派な建物に見えていたので、意外でした。

2008: 入居前さん 
[2023-02-02 18:42:15]
>>2007 名無しさん

西友がなくなって、デイズタウンはどうするか分からないけど、リニューアルしたとしてもせいぜいリフォームするくらいっぽそう。
建て替えて新装開店すればちゃんと集客できそうなのに(場所はいいし)、そこまで資本を投資しないが地方なのねぇ。
2009: 名無しさん 
[2023-02-03 08:13:19]
一見するとショッピングモールのように見えるけど、
1階建てのスーパーに立体駐車場乗せただけの施設なんだよな。
今どきあんな重厚な立体駐車場は要らないし、
ランニングコストかかりまくって大変そう。
駐車場に、たまに自宅の庭感覚のように掃き掃除してる人がたまにいるけど、あれは業者なんだろうか?身内?
これは想像だけど、なんとなく昭和時代を引きずった古い価値観のおじいちゃん経営者によるワンマン経営なのかな?って気が施設みてるとしてくる。実際は知らないけど。建物としてもっと儲かるようにするには、
ヨークタウンのような建物が良いと思うんだけど、
あの建物に執着があるのかなぁ?
市民としては、まともに運営できないならどこかに売却して欲しいんだけど。
2010: 匿名さん 
[2023-02-03 09:25:26]
>>2007 名無しさん
駅前もデイズタウンンも寂れっぱなしですよ。
2011: マンコミュファンさん 
[2023-02-03 11:45:32]
レジェイドで少し活気が戻ったそうなので、テラスウェルビメイツで更に活気付くといいですね。
2012: 匿名さん 
[2023-02-03 12:09:15]
170戸残ってると大騒ぎしてた方が
手法を変えて評価下げコメントを繰り返しているようですね。
つくばのマンションスレでは何年も前から繰り広げられてるお馴染みの光景。
2013: 通りがかりさん 
[2023-02-03 16:47:43]
>>2009 名無しさん

新交通システムの駅としての使用を考えた建物なのだそうです;
https://sciencecity.tsukuba.ch/e283866.html
2014: 契約者さん 
[2023-02-04 17:02:50]
今日はいい天気で近くを散歩してきました。
素敵なマンションになってきてますよ。楽しみですね。
今日はいい天気で近くを散歩してきました。...
2015: 入居予定さん 
[2023-02-04 23:35:24]
>>2011 マンコミュファンさん
駅前人口は増えますが、キュートに入っているアパレル系のお店があれだとね。。。
フツーに集客力のある子供服でも入れないとキュートは空いたままだでしょうね~
エスコンが経営するようになっても相変わらずビミョーなままで
2016: eマンションさん 
[2023-02-05 00:15:49]
>>2015 入居予定さん
わかります。。
とはいえ大型店舗が入るほどの余地はないため、あんな感じなんでしょうね。
2017: 名無しさん 
[2023-02-05 01:36:15]
BEAMSとかARROWSとかその辺りに来てほしい。無印でもいい。
2018: eマンションさん 
[2023-02-05 03:01:25]
ここら辺りで働いてる者だけど
デイズタウン無くなるのかー、残念
ランチで青葉と活龍は重宝してたので

オフィス街としてみた時に、車社会なのでつくば駅近辺は通勤者が使える月極駐車場が不足してるんですよね
なので、デイズタウン跡地には駐車場付きの施設があると街が発展する気がするなあ
ま、別にどうでもいいけど
2019: 匿名さん 
[2023-02-05 08:20:24]
残念ながら車社会の茨城県では駅前駐車場が貧相だと集客も見込めないです。
キュートの駐車場なんて狭すぎます。
2020: eマンションさん 
[2023-02-05 09:57:23]
批判的なこと書く人ってなんで一定数いるんですかね笑
わざわざ検討掲示板に来てまでつくば批判することないのに
批判するならつくばは検討に入ってないわけでしょ?

あ…ただ買えないだけか。ごめんなさい。

2021: 匿名さん 
[2023-02-05 10:25:26]
20街区の大和土地に駐車場建てるらしいですね。
70街区のため…?
2022: 名無しさん 
[2023-02-05 11:14:51]
トナリエのための駐車場だと思う。
ほんとは隣の北1駐車場の敷地も獲得したかったけど
諦めたのかな?大和。
2023: 匿名さん 
[2023-02-05 11:35:36]
散歩中にとって見ましたが重厚感ありますね。
お役所のような図書館のような感じがしました。
散歩中にとって見ましたが重厚感ありますね...
2024: マンション検討中さん 
[2023-02-05 11:37:43]
>>2020
そんな書き方をされる方はまさか....違いますよね
2025: 通りがかりさん 
[2023-02-05 12:14:40]
>>2019 匿名さん
あの程度で狭いとか、免許持ってるの??
2026: 通りがかりさん 
[2023-02-05 13:03:16]
>>2025 通りがかりさん
世の中ちっちゃい車だけじゃないよ
2027: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-05 17:51:39]
マンションを買えないだけかとか、免許持ってるのかとか。お互い民度が低いのは変わらないなw
2028: マンション検討中さん 
[2023-02-05 18:12:58]
契約者掲示板をみて、テラス・メイツ・ウェルビーの中で固定資産税半額適応なのがテラスだけなのはメリットですね
2029: 評判気になるさん 
[2023-02-05 19:05:59]
>>2027 検討板ユーザーさん

民度という言葉を使う事自体、民度がね
2030: マンコミュファンさん 
[2023-02-05 19:41:17]
せっかく、良いマンションなのに。一部の書き込みで評判が
2031: マンション検討中さん 
[2023-02-05 20:04:44]
>>2028 マンション検討中さん
テラスは2024年3月までに完成する新築で、メイツは長期優良住宅で、どちらも固定資産税が5年間半額減免、だと思います。

2032: 名無しさん 
[2023-02-05 20:08:27]
>>2031 マンション検討中さん
なるほど!
どちらにしろ税金半額は嬉しいですね!

2033: マンション検討中さん 
[2023-02-05 20:24:13]
>>2032 名無しさん
2024年3月31日までに新築されたものだけに適応だと思っていました。長期優良住宅であれば、それ以降でも半額になるということでしょうか。
2034: マンション検討中さん 
[2023-02-05 20:43:11]
>>2033 マンション検討中さん

2031です、ごめんなさい。長期優良住宅への減免も2024年3月まででしたね。メイツは対象じゃないですね。申し訳ありません。

https://www.city.tsukuba.lg.jp/kurashi/zeikin/shisan/1001063.html

2035: 名無しさん 
[2023-02-05 20:44:11]
>>2033 マンション検討中さん
長期優良はつくばで当てはまっているマンションはありませんよ。テラス、メイツ、レジェイドしかり。

つくば市で建物固定資産税優遇されるのは耐火構造での減額2分の1、5年です。
それは現状、つくばで建築されている全てのマンションに当てはまります。
2036: 評判気になるさん 
[2023-02-05 20:52:44]
>>2031 マンション検討中さん

メイツはつくばの新築で唯一の省エネ等住宅というのはメイツスレの書き込み(>>631)で知ってましたが、長期優良住宅でもあるんですか?
2037: 名無しさん 
[2023-02-05 20:57:32]
>>2036 評判気になるさん
たぶん省エネ基準適合住宅との勘違いな気がします。
2038: 評判気になるさん 
[2023-02-05 20:59:17]
>>2037 名無しさん

なるほどです。
制度関係は慣れないとわからないですよね。
2039: eマンションさん 
[2023-02-05 21:01:34]
>>2037 名無しさん
それと勘違いしてました、ごめんなさい!長期優良ではないんですね、メイツ。
2040: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-06 21:03:05]
ハイムやレジェイドは、けっこう賃貸が出ていますが、テラスは投資目的の方はたくさんいますか?
2041: 契約済みさん 
[2023-02-06 22:00:45]
>>2040 検討板ユーザーさん
私は自住です。20万も払って、つくばで賃貸したい人は少ないと思います。
2042: 匿名さん 
[2023-02-07 06:38:18]
転勤族なら需要ありますよね。
それに家賃補助がしっかりした企業だと安く借りられますし。
家族でちゃんとした住まいに住みたければ安いものだと思います。
2043: マンション比較中さん 
[2023-02-08 15:42:50]
人生で一番大きな買い物で一生住む予定で購入検討している他の皆さんだって良いところも悪いところも気になるはずなのになのに気になるところを書くと「ネガキャン」っておかしくないですか?
買える買えないじゃなくて納得して買いたいだけなのに
2044: マンション検討中さん 
[2023-02-08 17:00:03]
しつこい下げがあって敏感になってるのかと。ご愁傷様です。。
2045: 名無しさん 
[2023-02-09 01:13:50]
>>2043 マンション比較中さん
すみませんが、どの発言に対しての投稿か明確にしてください。
後から来ると、全く意味がわかりません。
2046: 入居前さん 
[2023-02-09 21:21:00]
>>2040 検討板ユーザーさん

自分は投資用にとショールームにいったタイプですが、投資用に買う人は少数な感じしました。つくば駅前は賃貸が少ないので需要があるだろうから買いたかったのですが、利回りがイマイチで。
コンロがホーロー製でガラストップに交換したかったのですが、見に行くのが遅く間に合わなかった…
2047: 買い替え検討中さん 
[2023-02-09 22:22:12]
つくば駅前に住みたい転勤族はどれくらいいるのかを考える。20で貸せば表面利回りは約5%。
2048: 匿名さん 
[2023-02-10 09:15:00]
利回りより空室期間と将来的なキャピタルゲインですよね、問題は。
2049: 名無しさん 
[2023-02-10 09:23:05]
>>2047 買い替え検討中さん

冷静に考えると転勤族なら毎日の電車通勤考えなくていいから、駅近である必要ないですよね……
仕事場へ車で行くこと考えたら仕事場へ近いエリア選んだ方が
2050: 通りがかりさん 
[2023-02-10 13:36:55]
商業施設ができるみたいですね

つくば駅“真上”に来秋移転 大和ハウス工業茨城支社 https://newstsukuba.jp/43248/10/02/
2051: 匿名さん 
[2023-02-10 15:09:23]
普通の街なら公園側と中央通り側が建物の顔になるけど、
70街区方面のことも意識してるのか、
建物正面はペデ側と中央通り側のようだね。
従って、公園側は建物の裏面になるけど、
公園からも大通りからも人目に晒される面だから
自社ビル建ててそれをファサードとするって感じかな。
2052: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-10 16:01:49]
>>2051 匿名さん
駅前が賑やかになりますね。
2053: 評判気になるさん 
[2023-02-10 20:02:45]
>>2052 口コミ知りたいさん
つくば駅前が栄えるのはありがたいことですね。
2054: 入居前さん 
[2023-02-10 22:26:07]
>>2049 名無しさん

テラスは駅チカ物件なので、賃貸か分譲か、賃貸にする誰が借りるか細かいこと考えなくて問題ないと思いますよー
2055: 匿名さん 
[2023-02-10 23:43:05]
>>2054 入居前さん
マンションの住民にとって、とにかく賃貸は少ないことに越したことはない。
2056: 匿名さん 
[2023-02-11 22:40:57]
隣も相当賃貸で売られてるし仕方ないね
賃貸多いと今後修繕とかのとき苦労しそう
2057: eマンションさん 
[2023-02-11 22:51:47]
残り105戸ですね。後もう少しで完売ですね。
2058: 匿名さん 
[2023-02-12 09:47:30]
先着順もあるみたいだし、販売ペースも初期よりは落ちますからもう少しで完売は言い過ぎかな。
2059: 入居前さん 
[2023-02-12 16:24:56]
>>2056 匿名さん

それはどうしでしょうか。賃貸でも大家である区分所有者はいるのですよ。
2060: マンション検討中さん 
[2023-02-12 16:37:28]
区分所有者は大規模修繕するならば売却して手放すんじゃないかな
その頃にはもう十分儲けてるだろうし
2061: 評判気になるさん 
[2023-02-12 17:18:03]
賃貸が多い分譲マンションは微妙ですね。
2062: マンション掲示板さん 
[2023-02-12 17:25:21]
>>2061 評判気になるさん

賃貸出してる人は利回り悪くなるから、管理費や修繕積立金を適切に上げるのも嫌がったりすると聞きますね。
2063: マンコミュファンさん 
[2023-02-12 17:30:13]
>>2062 マンション掲示板さん
実際に住んでいる人と、貸しているだけで住んでいない人は、目的が違うから、意見の取り纏めは大変ですね。しかも、借りている人は共用施設等を丁寧に扱わない傾向にあるし。
2064: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-12 17:47:04]
賃貸利用なら修繕費も払う必要ないですし共有部も使いたい放題で古くなったり飽きたら転居すればいいだけですからね
2065: 契約者さん5 
[2023-02-12 21:09:58]
昨日と今日で3つのマンション見て回ってきました。
ダントツにテラスが良かったです。
ウェルビは安いだけで立地も設備も微妙、メイツは111だけで高いし駅近でもペデ経由ではない。
テラスは何しろ立地が最高です。
資産価値が1番高いため今日決めてきました。
まだ残ってて本当に良かったです。
2066: 評判気になるさん 
[2023-02-12 21:29:48]
テラスって値下げしました?
価格はメイツとほぼ同じだったと思ったのですが。
2067: マンション掲示板さん 
[2023-02-12 21:53:57]
>>2066 評判気になるさん
元からメイツのほうが設備代と給湯器代が乗っかっているので高いですよ。
2068: マンション検討中さん 
[2023-02-12 22:19:04]
>>2065 契約者さん5さん
テラスは立地以外、決め手はありますか?
2069: 匿名さん 
[2023-02-12 22:24:21]
ここは買わないけど、
エントランスは歴代のつくばのマンションで一番高級感ある。
エントランスと植栽と公園に至るまでの連続した雰囲気作りが良い。
普通ならマンションと公園の間の立駐が断絶してしまうところだけどうまくやったと思う。
2070: 入居前さん 
[2023-02-13 00:09:24]
大規模修繕の内容に意見をだすかは興味があるかないかに依存するから、居住してるかどうかはあんまり関係ないような・・・むしろ、住んでいる方の方が関心があるのであれこれ言いそう

賃貸用に所有していた場合、収益は下がるけど反対したところで大規模修繕がなくなるわけではないからねぇ
2071: 通りがかりさん 
[2023-02-13 07:21:50]
>>2065 契約者さん5さん
テラスよりウェルビーの方が設備は良い気がします。また、立地も価格もメイツとあまり変わらないのでは。たしかに部屋により変わりますが、、、
2072: 名無しさん 
[2023-02-13 07:28:07]
>>2070 入居前さん

そういう話ではないです
投資ならマンションの修繕費用をケチって、修繕時期を遅らせたり、修繕する場所を減らしたりとマンションが予定している修繕積立金の値上げ計画に反対することがあるということです
毎月1万違えば年12万ですから、利回り変わりますから
それでマンションに劣化が目に見える前に投資マンションを売って後は知らないと当人は買い替える問題です
管理がしっかりしてるマンションの方が借り手つきやすく満足してもらいやすいですが、利回り追求してる人にはそこを受け入れてもらえるかどうか
2073: 評判気になるさん 
[2023-02-13 08:19:43]
>>2071 通りがかりさん
当人がテラスが一番よかったということ、それが全てではないでしょうか。

ウェルビーイングは共用施設の充実等はあるかと思いますが、サウナ、コンシェルジュ等、必要無い人には必要無いものもたくさんあります。
メイツは立地的に駅5分の動線を選ぶと道路の歩道を使う必要があります。ペデ経由、商業施設の利用となるとテラスの選択をされる方が多いのではないでしょうか。

と、上記もあくまで個人的な見解ですがね。
この3つのマンションなら私も間違いなくテラスです。
2074: 匿名さん 
[2023-02-13 08:34:47]
客観的にみれば、設備仕様はメイツのほうがよい。
給湯器リースはできれば避けたい人が多いのでは(ランニングコストが高くなる)。
立地の好みはあるだろうが駅距離としては徒歩5分で変わらない。
価格はテラスが平均坪220万、メイツが225万ほどらしい。価格が決め手になるほどの差ではない。
2075: 契約者さん 
[2023-02-13 08:39:45]
なので3つの中からテラスを選びました。
住民スレに写真が上がっていますが、ファサードが格好良くてますます好きになりました。
2076: eマンションさん 
[2023-02-13 10:22:27]
>>2074 匿名さん
もしかしたら、グロス価格の方を言っている気がします。テラスは70m2の部屋が多いし。
メイツもテラスも坪単価はあまり変わらない認識です。
2077: 匿名さん 
[2023-02-13 10:53:38]
>>2076 eマンションさん

ああ、そういうことですか。
2078: 契約者さん5 
[2023-02-13 14:51:43]
では逆にテラスよりもメイツを選ぶ要因はなんですか?
給湯器買い取りだから?
マンションは設備じゃなくて立地が全てだと思ってます。
進入路出てそのまま大通りに繋がるメイツよりもテラスのような公園、自然を通りながら商業施設に出てペデ経由で駅に行けるという環境は素晴らしいと思います。
2079: 匿名さん 
[2023-02-13 15:05:40]
>>2078 契約者さん5さん
メイツは再開発エリアの目の前だし、今あるマンションの中では一番再開発の恩恵を受ける場所でしょう。

テラス側の歩道橋から見た景色は、これまでのつくばの歩みを感じる景色だけど、テラス側の歩道橋の景色はこれからのつくばって感じで全く違う。
現地歩いてみると、ほぼ隣のマンションなのに別の世界線に来たみたいで面白いです。
吾妻2丁目(駅前40ha)は、ついに100世帯を下回って、
人口は250人ほどになったようですね。
駅前なのにほんとに信じられないぐらい静かです。
2080: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-13 15:24:17]
>>2078 契約者さん5さん
メイツもテラスもあまり立地は変わらないかと思います。むしろ、ペデ経由で駅に行くなら、メイツの方が行きやすい部屋の方が多い気がします。
テラスはエントランスまで遠かったりエレベーターが1機しかなかったりと不利な部屋が多いかな。
2081: 評判気になるさん 
[2023-02-13 15:29:34]
建物自体横に広くて徒歩5~7分物件なので、如何に動線良い部屋を選ぶかがポイントですよね。
平均して動線良いのがメイツかなと言う印象。
2082: マンション掲示板さん 
[2023-02-13 15:46:13]
たぶん動線が良い住戸を購入されたんじゃないかなと思っています。
エントランス側はEVが2基と十分な印象です。
将来より今の利便性を重視するならテラスかなあ。
2083: 契約者さん5 
[2023-02-13 16:19:39]
皆さんそれぞれ意見がありますよねー。
私はどなたかおっしゃっていましたけど樹木が多く自然豊かなテラス派かなー。
管理費に影響するんでしょうけどね笑
テラスはエントランスの雰囲気もすごく素敵ですしね。
まつりつくばをベランダから楽しめるのも良いです。
悩む。。。
2084: 評判気になるさん 
[2023-02-13 18:23:29]
樹木が近すぎるのも一長一短なんですよね。
夏にディライト正面歩いた時に蝉が許容出来ないレベルで煩くて検討から外しました。
珍走団より煩いんじゃないか…。
2085: 匿名さん 
[2023-02-13 18:45:30]
ムクドリは音で対策したりしてたけど、蝉も何か対策ないのかな。
2086: 匿名さん 
[2023-02-13 18:49:30]
>>2083 契約者さん5さん

契約者さんなのにコメントはマンション検討中のようにみえますが、どちらなんでしょう?
2087: 契約者さん 
[2023-02-13 18:57:19]
実家の道路挟んで向かい側が林で、蝉の大合唱を聴きながら生活していたので、むしろうるさいくらいが四季を感じられて嬉しいです。
2088: 匿名さん 
[2023-02-13 19:24:17]
多分だけどディライト前は蝉の密度だけじゃなくosiと反響しあってヤバいんだと思う。
確かにあの道は尋常じゃなかった。
2089: マンション検討中さん 
[2023-02-13 20:08:48]
自分が好きなほうを選ぶのが1番ですよ。
立地はウェルビーに比べて、メイツもテラスも良い。
公園隣接とエントランスや外観のゴージャスさ、大規模を求めるならテラスが良い。
小規模でエントランスや外観は大したことなくても、給湯器リースが許せないならメイツがいい。
どちらもメリットデメリットがありますね。
2090: 契約者さん2 
[2023-02-13 20:10:23]
蝉の声や虫の音なんて、樹木がある時点である程度許容してるもんじゃないんですかね。
私も2087さんの感覚わかります。
蝉なんて夜中でも平気でジージー鳴いてますもんね。ここには無いけど夜の田んぼ、カエルの大合唱なんかも慣れたもんです。
まぁ気になる方は気になるんでしょうが、年中窓開けて生活するわけでもないし。
2091: マンション掲示板さん 
[2023-02-13 21:50:18]
>>2089 マンション検討中さん
さすがに偏ってて笑いました。
少なくとも設備仕様を取るならメイツですね。
2092: eマンションさん 
[2023-02-13 22:06:42]
エントランス取るならテラス
動線、設備仕様、ランニングコスト取るならメイツか。
2093: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-13 22:09:21]
>>2088 匿名さん
陽当たりも悪いし、正直ディライトは無いと思う。

2094: 検討板ユーザーさん 
[2023-02-13 22:31:57]
買い物も商業施設の近いテラス
私は駅からの帰り道、いろいろなお店やイルミネーション見ながらぶらぶらして帰りたい。ロピアなんて特に。マツキヨ寄ったり、本屋に寄ったり。
メインエントランス右に出ればコートダジュール、お鮨のやぐら、焼肉の秀苑。
つくばライフを充実させたい私はテラスですね。

駅からどこも寄らずまっすぐ一直線に帰るならメイツでいいのではないでしょうか。
70街区も開発されたところで、メイツのメインエントランスからペデの歩道橋に乗るにはテラス側に少し戻らなくてはいけませんし。(信号待って横断歩道渡るなら別ですが)買い物もきっとろくまる公園抜けてロピアが中心ではないのでしょうかね。
2095: eマンションさん 
[2023-02-13 22:40:40]
>>2094 検討板ユーザーさん
メイツの南のエントランスを利用すれば、ろくまる公園通って、ペデ通って、商業施設に行けますよ。たしかにディライトやカームよりは少し遠いですが、他よりは近いかな。
また、北のエントランスを利用すれば最短で駅に行けますよ。また70街区にも行きやすいですね。
2096: eマンションさん 
[2023-02-13 22:42:06]
テラス大規模が故に敷地内出るだけで時間取られるのでは…。
正直どんぐりの背比べ。アホらし。
2097: 匿名さん 
[2023-02-13 22:53:11]
>>2095 eマンションさん
まぁ立地は似たり寄ったりで2つのマンションともいいものには違いないと思います。正直私も最後までテラスとメイツで悩みましたが、角地のディテールに惚れ込んで最終的にはテラスにしました。
購入検討者さん達にとっては非常に悩ましい問題かとは思いますが。一番は現地に赴いて周辺を散策することをオススメします。

雰囲気、生活スタイルに合った自分だけの素敵な我が家を見つけてほしいです。

まぁ立地は似たり寄ったりで2つのマンショ...
2098: マンション検討中さん 
[2023-02-13 22:57:26]
>>2096 eマンションさん
メイツはペデ経由だと徒歩6分だから
テラス5~7分
メイツ5~6分


まぁどんぐりの背比べですな(笑)
2099: 通りがかりさん 
[2023-02-13 23:03:15]
>>2097 匿名さん
ですよね。
柏たなかの某マンションの仕様見たらつくばは良い方だなと改めて思いました。
2100: 口コミ知りたいさん 
[2023-02-13 23:07:22]
>>2099 通りがかりさん
あれね笑
びっくりしました

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる