明和地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クリオ茅ヶ崎中海岸グランヴィラってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 茅ヶ崎市
  5. 中海岸
  6. クリオ茅ヶ崎中海岸グランヴィラってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-03 21:18:51
 削除依頼 投稿する

クリオ茅ヶ崎中海岸グランヴィラについての情報を希望しています。
ビーチクルーザー置き場があったり、茅ヶ崎!!って感じのマンションですね!
他にもサーフボード置き場もあるようです。
公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/868_Chigasaki/

所在地:神奈川県茅ヶ崎市中海岸三丁目11516番3(地番)
交通:JR東海道本線・湘南新宿ライン・相模線「茅ヶ崎」駅徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.04平米~115.00平米
売主:明和地所株式会社
施工会社:未定
管理会社:明和管理株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-05-18 15:10:56

現在の物件
クリオ茅ヶ崎中海岸グランヴィラ
クリオ茅ヶ崎中海岸グランヴィラ
 
所在地:神奈川県茅ヶ崎市中海岸三丁目11516番3の一部(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩15分
総戸数: 88戸

クリオ茅ヶ崎中海岸グランヴィラってどうですか?

184: 通りがかりさん 
[2022-05-17 17:48:44]
重要事項に書いてありますね。
遅れることもあるよーと。

本当に適用されるとは思わなかったけど、まあ今はウクライナとかでいろいろと仕方ないですよね。

気に入って買ったので、待ち遠しいですが我慢します。
185: マンション掲示板さん 
[2022-05-17 18:31:27]
>>184 通りがかりさん

書いてありましたね。ようやく完成まで一年切ったと思っていたので、入居が延びてしまいショックでしたが、同じく立地や低層という条件など気に入って購入し、他に代替物件もないので待ちます…
186: 匿名さん 
[2022-05-17 19:52:08]
遅れた理由によりますよね。しばらく工事が止まってたのは何故か。その辺の理由によっては違約の可能性もあるのでは。一般に引渡し日は最重要契約事項の一つですから遅れる可能性が記載されているからといって売主に有利にはならないはずです。
187: マンション検討中さん 
[2022-05-18 10:07:51]
>>184 通りがかりさん

ウクライナなんて全く関係ないですよ。
去年の問題が今こうなってるだけですしね。

半導体だったり木材が~の理由ならまだわかりますが
全く違う理由ですよ。
188: 匿名さん 
[2022-05-20 15:00:52]
入居が7月に延期になったようですね。
ここはずいぶんキャンセルが出ているし、工事が止まっていたとか、大丈夫なんでしょうか。
189: 匿名さん 
[2022-05-20 20:12:58]
キャンセルしようか悩んでいます。
このような感じで購入して
今後大丈夫なのか不安なのが一番の理由です。
190: 匿名さん 
[2022-05-20 22:17:57]
キャンセルの際は手付倍返しがふつうだと思います
191: 匿名さん 
[2022-05-20 22:22:03]
>>190 匿名さん
手付金しか返ってこないと言われましたよ。

とりあえず最悪でした、クリオは。
キャンセルしない方は心が広いんですね。
私には無理です。
対応も誠意を全く感じませんでした。
悲しいです。

クリオの方もこの掲示板みてますよね?

本当に人生で最低な買い物でした。
192: 匿名さん 
[2022-05-20 23:46:30]
消費者センター等訴えたら間違いなく倍返しでしょう。契約者の一人が行動起こせばクリオはアウト。
193: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-21 08:43:28]
キャンセルが2割ほど出るようですから、その後値下げして販売。資産価値も目減りしますね。
194: マンション掲示板さん 
[2022-05-21 08:59:52]
会社の対応、最低ですね。少なくとも説明会を開き、契約者と話し合う機会を早急に設定すべきです。
195: マンション掲示板さん 
[2022-05-21 09:06:46]
紙切れ1枚で、重説改訂するのみの誠意のなさ、謝罪なし、解約時の返金についても文書には記載なし、明和地所の対応は最悪ですよ。購入者の皆様、もっと声を上げてもいいのではありませんか?
196: 評判気になるさん 
[2022-05-21 12:44:12]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
197: 評判気になるさん 
[2022-05-21 13:10:17]
>>50 匿名さん
営業の男、最悪。
198: 評判気になるさん 
[2022-05-21 13:15:36]
>>126 購入者さん
完成、もっと伸びるんじゃないですかz。
199: 評判気になるさん 
[2022-05-21 13:16:07]
>>127 購入者さん
完成がどんどんのびますよ
200: 評判気になるさん 
[2022-05-21 13:21:00]
>>182 マンション検討中さん
ひどい会社です。
201: 匿名さん 
[2022-05-21 13:43:19]
今のご時世ですから工事の遅延はいろいろなところであるようです。むしろ包み隠さず早目に知らせてくれるところにマンションデベロッパーとしての気持ちを感じます。購入者の引っ越しや学校への影響を軽く考えてはいけないと思います。
202: 匿名さん 
[2022-05-21 14:38:08]
>>196 評判気になるさん
どのようなご事情だったのでしょうか。営業担当のイニシャルでも教えて欲しいですね。
203: 匿名さん 
[2022-05-21 14:39:30]
>>201 匿名さん
この投稿は明和の方?
204: 評判気になるさん 
[2022-05-21 14:48:00]
>>187 マンション検討中さん
どの様な理由なのでしょうか?
205: 評判気になるさん 
[2022-05-21 14:51:40]
>>201 匿名さん
学校などへの影響を軽く考えているから、
完成が先になってしまうのでは?
去年のうちからわかっていたでしょうに。

206: 匿名さん 
[2022-05-21 15:20:24]
>>194 マンション掲示板さん

工事遅延はどんなデベロッパーであれ説明すべきです。でも説明会でよいのか。そうは思いません。説明会開いておざなりな説明をして終了、やりましたのアリバイ作り。そんなのは誠意ゼロと思います。その点こちらのデベロッパーは一人一人に個別に寄り添って相談に乗るやり方だと思います。
207: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-21 15:54:02]
>>196 評判気になるさん

>>196 評判気になるさん
中海岸グランヴィラですか?
208: 大和 
[2022-05-21 15:58:30]
>>201 匿名さん

ここは人の顔というか懐見て売値バンバン変えてきたから、説明会開いて住民が結託していくらで買ったとかバレるのを避けたんだと思います。
209: 匿名さん 
[2022-05-21 17:25:27]
確かに工事が止まった時点でわかっていたのでしょうね。早い対応とはいえません。完全に売主の債務不履行でしょう。茅ヶ崎で工事が止まったのはここだけです。
210: 匿名さん 
[2022-05-21 18:55:35]
>>206 匿名さん
個別に寄り添ってって(笑)
伸びましたよー!の紙切れ送るのは早いけど
説明はクソほど遅いですよね(笑)
年明けに止まってたのに(それより前にわかってるはず)
4月になって遅れまーす!って、おい(笑)
あげく遅れるけどその分の負担はしませーん!
って最悪以外の何かありますか?笑
会社として終わってますよね。
遅れた分負担するくらいの誠意ないのかしら?
あったらもっと早くに言ってるか(笑)
本当最悪です。
211: マンション比較中さん 
[2022-05-21 18:59:02]
>>193 口コミ知りたいさん
キャンセル2割というのはどちらからの情報ですか?
212: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-21 19:08:52]
私は先週連絡が来ました。重要事項説明時にも遅延の可能性の旨は伝えられていたので、致し方ないことなのかなと思い受け入れましたが、モヤモヤは残りますね。
213: 匿名さん 
[2022-05-21 19:50:32]
遅延はデベロッパー、施工会社、内装業者、金融機関、契約者、誰が望んでいるものでしょうか。誰も望んでません。建築材、人手など、どうしようもないことから遅延は起きます。悩んでいても仕方ありません。起きたことは起きたことと割り切り、前を向くことかと思います。
214: マンコミュファンさん 
[2022-05-21 20:00:53]
>>210 匿名さん
おっしゃる通りと思います。普通郵便でもし受けとれなかったら、どうなるのかですよね。少なくとも配達証明で送るくらいは考慮して欲しいですよね。まあ、3流の不動産会社ですから、誠意ある対応なんて元から期待してもダメでしょうね。また、管理会社なんて理事会でいくらでも変更可能ですから、もしここにするのであれば住民で盛り上げていくしかないですね。
215: 匿名さん 
[2022-05-21 20:15:16]
>>213 匿名さん

そのどうしようもないことをできんだけしないように
近隣説明会などもっとやればよかったのでは?
結局手抜いてただけ。
216: 匿名さん 
[2022-05-21 20:17:59]
>>214 マンコミュファンさん

オプションの何かの紙なのかな?
と思いみてみたら引き渡し日のびますの紙。
ふざけてるのかと思いました。
それなりに高いマンションなはずなのに
(私の感覚が庶民的すぎるのかな?)
キャンセルしてる方がいるのも納得です。
217: マンコミュファンさん 
[2022-05-21 20:47:52]
>>210 さん

>>210 匿名さん
おっしゃる通りと思います。普通郵便でもし受けとれなかったら、どうなるのかですよね。少なくとも配達証明で送るくらいは考慮して欲しいですよね。まあ、3流の不動産会社ですから、誠意ある対応なんて元から期待してもダメでしょうね。また、管理会社なんて理事会でいくらでも変更可能ですから、もしここにするのであれば住民で盛り上げていくしかないですね。
218: 匿名さん 
[2022-05-21 20:56:11]
> 管理会社なんて理事会でいくらでも変更可能ですから

慎重にしたいと思いました。
マンション管理はマンションの資産と言っても言い過ぎではないと思います。管理会社はマンションを選ぶ際の最も重要なことと言ってもよいと思います。この管理会社だからこそクリオ茅ヶ崎を選ぶ、そんな方が多いと思います。
219: マンコミュファンさん 
[2022-05-21 21:17:33]
>>218 匿名さん
マンションの管理会社は理事会、総会でマンションの住人の意思で変更可能かと思います。まさか、今の現状でクリオが決めている管理会社がベストとは到底理解できません。より良い住環境は住んでいる住民が改善していくことかと思います。
220: 匿名さん 
[2022-05-21 22:37:51]
引き渡し日が何故こんなに延びたのか不思議ですね。すぐ近くのグランマーレは予定通りなのに。 
私は第1期の時にグランヴィアの購入を検討して結局はやめたのですが、第2期が始まってから、「キャンセルが出たのでどうですか」と営業マンから何回も電話がありました。
買い主ともめちゃってと言ってたこともあります。その頃からずいぶんキャンセルが出てましたね。
最近のキャンセルは、引き渡し日が延びたことが原因と思われますが・・・。
それにしても、最近のクリオは江ノ島といい、グランマーレといい、かなり強気ですが、大丈夫なんですかね?
221: 匿名さん 
[2022-05-21 23:28:23]
爪の甘さで伸びたんですよ。
しっかりやってなかったから伸びたんです。
機材、木材、ウクライナ、
全く何も関係ないです。
自分たちの認識の甘さで遅れたくせに
伸びた分すら負担しないなんてクソですね。
他のマンションの営業の方に言っても
びっくりされました。
遅れた分何かしらして欲しかったです。
ちなみにキャンセルは数軒あると聞きました。
222: 匿名さん 
[2022-05-21 23:57:28]
一般論として重説に引渡し遅延の可能性が書かれていたとしても法律的には無効です。有効となるのは天変地異や戦争など社会通念的に説明がつく場合だけで、近隣が全く遅れていない状況化では債務不履行は逃れられません。売主が契約書に書くのは自由ですので多くの方は有効な契約と思うでしょう。売主は手付倍返しの上で契約継続の意思を確認するべきだったでしょう。
223: 評判気になるさん 
[2022-05-22 08:21:36]
>>201 匿名さん
明和の方ですよね?
224: 評判気になるさん 
[2022-05-22 09:09:43]
>>220 匿名さん
まさに揉めて、先月キャンセルしました。
理由は、引き渡し日ではありません。
今出ている物件のうちの一方です。

225: 匿名さん 
[2022-05-22 09:34:59]
近隣が全く遅れていない状況化では、という指摘がありましたが、慎重に見る方がよいと思いました。
つまり資材不足はどこでも起こっています。そんな環境の中で予定通り進めるのは資材会社や下請けに無理強いしてるのではないでしょうか。皆が苦しい中でお互いの置かれている情況を考えてあげて新しいスケジュールにする、それが社会全体のことを考える会社の姿と言えないでしょうか。
226: 匿名さん 
[2022-05-22 10:16:26]
それはその通りでも良いとおもいますが契約上の債務不履行はそんなに優しくないです。権利を行使するかどうかは個人の判断ですが、コロナやウクライナは工事中断には全く関係ないです。特にコロナについてはもう2年以上経ちますので法律上は当然のリスク管理事項として契約違反の理由とはならないというのが解釈のようです。
227: 評判気になるさん 
[2022-05-22 12:18:16]
>>225 匿名さん
ではなぜ、後から販売開始したもう一つの物件は遅れないのでしょうか?
無理強いしてるのでしょうか?


228: 匿名さん 
[2022-05-22 13:09:28]
間に合わしたところは無理強いかもしれません。

下請け会社も会社です。
苦しい時にいろいろな会社との絆を大切にする、そんなデベロッパーのマンションを購入したい、それこそがこれからの購入者のあるべき姿と思います。きれいごとでしょうか。
229: 匿名さん 
[2022-05-22 14:12:16]
すごい。世の中の契約通りの引渡し物件は泣く人の上に成り立っていて、例外的な契約不履行物件は人に優しいと。宝くじ級に良い物件に巡り合えてよかったですね。でも明和は近くで無理強いもしてる2面性があるのですね。
230: マンション検討中さん 
[2022-05-22 14:50:42]
結局泣き寝入りするしかないんでしょうか?
231: 匿名さん 
[2022-05-22 15:33:30]
>>225 匿名さん
これを明和の人?笑
資材不足って(笑)
だから全く違う原因ですよ~
資材不足ならこんなに腹立ちません(笑)
232: 匿名さん 
[2022-05-22 15:37:40]
>>228 匿名さん
絆wwwwwww
笑っちゃいますね。
近隣住民からの発言で
工事中断するのは良いですが、
それは説明会などしっかりしてないからですよね?
近隣のマンションの営業さんも?!?でしたよ。
場所が場所なだけにもっと慎重に計画すればいいものを。
見切り発車した結果が4ヶ月の遅延。
その分の補填は一切せずすみませーーん!のみ
そんな会社に絆とかありますか?笑
この口コミの方は明和の方なんでしょうね。
必死ですね。笑
233: 匿名さん 
[2022-05-22 16:22:24]
説明会で一本的に説明、時間来ましたからこれにて終了、これでご了承ください。
それで納得できますか。説明会はやりました、やりましたと口実にされるだけではないですか。うわべだけの説明会ではなく購入者一人一人に寄り添い真摯に対応するのがデベロッパーのあるべき姿ではないでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる