大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミスト湘南辻堂FOREST Faceってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 羽鳥
  6. プレミスト湘南辻堂FOREST Faceってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-12-06 14:18:22
 削除依頼 投稿する

プレミスト湘南辻堂のFOREST Faceについての情報を希望しています。
AQUA Faceとは築年数もだいぶ異なるので新たに立ち上げました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
本当に検討している方のみ情報交換しましょう。よろしくお願いいたします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/syounantujidou/
所在地:神奈川県藤沢市羽鳥一丁目1002番1、1002番2(FOREST Face)
総戸数:914戸(FOREST Face510戸・AQUA Face404戸)

交通:JR東海道本線「辻堂」駅徒歩11分
敷地面積:16,937.33m2(FOREST Face) 18,121.34m2(AQUA Face)

売主:大和ハウス工業株式会社
神奈川中央交通株式会社
株式会社 長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社 長谷工コミュニティ

【PR TIMIES』でのプレリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001467.000002296.html

[スレ作成日時]2021-05-15 14:01:23

現在の物件
プレミスト湘南辻堂
プレミスト湘南辻堂  [第四期(最終期)]
プレミスト湘南辻堂
 
所在地:神奈川県藤沢市羽鳥一丁目1002番1、1002番2(地番)
交通:東海道本線 辻堂駅 徒歩11分
総戸数: 510戸

プレミスト湘南辻堂FOREST Faceってどうですか?

309: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-05 15:13:53]
>>308 匿名さん
何がすごいかよくわかりませんが、普通にセキュリティ的には見せない方がよい。
310: マンション検討中さん 
[2021-09-05 21:52:40]
入れないところまで見られるのは撮ってもらっているんだろうね
通常は車で撮影だから
311: ご近所さん 
[2021-09-06 16:39:37]
最近入居いたしました。
朝は鳥の鳴き声も多く今のところは本当にいいマンションだと思います。
312: マンション検討中 
[2021-09-07 15:32:36]
見学に行きましたが内装は良かったですが、マンションの入り口の植物がみすぼらしくて残念でした。
313: 評判気になるさん 
[2021-09-07 17:23:24]
>>301 フォレスト住民さん
フォレスト購入者です。DからGまで各部屋時間をかけて幾度と周り検討しました。301さんおっしゃる通りの感じを受けました。海景色のD、山景色のEG、景色以外ではコスパのF、特に奥側の角部屋は他より幅が広く魅力的でした。上階右手は富士山も病院越しに望めます。最後まで迷いました。
後、Dに比べFのエントランスは素敵な椅子とテーブルが2セットあり華やかさがあります。Dは個人的にあのイスとテーブルは如何かと思います。食材テーブルの方が貼り紙もあり目立って団地のような感じがします。総会で暫定了承されたのは認識しておりますが恒久的には目立たない方策があればよいのですが。
(話題ズレすみません)
314: 評判気になるさん 
[2021-09-07 18:05:03]
>>312 マンション検討中さん

そんなみすぼらしいんですか?
315: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-07 23:24:32]
南西向きのDかFで検討していますが、D棟の低層階(4階くらい)に惹かれています。F棟高層階(8階以上)と比較して同じくらいの広さの部屋の場合、同じくらいの価格で眺望は圧倒的にD棟が良いです。眺望も劣るF棟高層階をあえて選ぶ理由はないような気がするのですが販売状況を営業の方に聞いたところ結構F棟高層階の奥まった方も決まってきているとのこと。そう言われると何か見落としている気がしてD棟で良いのか不安になります。D棟ではなくあえてF棟高層階を選ぶ理由は何なのでしょうか?皆さんのお考え聞かせていただければと思います。
316: マンション検討中さん 
[2021-09-08 01:32:03]
>>315 検討板ユーザーさん
D四階は目の前に建物が立つ可能性がある(駐車場があるため)ことや土日のテラスモール渋滞などが懸念点かなと個人的には思います。またD棟は横長リビングも多いというところも。(ここは好き嫌いあるでしょうが)
F棟は目の前がマンションなので眺望も絶対に変わらないことやOKストア、ゴミ捨て場、自転車置き場、駐車場が近いこともメリットかと思います。
眺望に関してはF側は玄関側はとても綺麗ですね。
317: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-08 06:17:27]
>>310 マンション検討中さん

テラスモールとかもそうですが、クルマからだけではなく、カメラが室内に入って撮影しています。セキュリティよりも宣伝をとっていますね、いかにも、この物件らしい。
318: 通りがかりさん 
[2021-09-08 08:23:57]
>>317 検討板ユーザーさん

エントランスと共用施設だけじゃないの?
パンフレットにも載っている内容なのにセキュリティに影響するのか?
319: 住民 
[2021-09-08 19:17:56]
>>318 通りがかりさん
普通にイヤなものですよ

320: 評判気になるさん 
[2021-09-11 10:53:25]
>>315 検討板ユーザーさん
こんにちは。自分がFを選ぶとすればエントランスと反対側の広目の角のお部屋ですね。逆にOK側で比較的開けた眺望のお部屋はほぼ埋まっていると以前お聞きしました。同じ階ならばコスパFでしょうし、眺望、開放感を優先するならDかと思います。
一点、確か4階以下はベランダがコンクリート壁でそれ以上はすりガラス的な光が入るタイプ、更にお部屋によってはデザイン上の柱や非常床、配管ダクトなど何げにしようが異なります。
良い選択が出来れば良いですね。
321: 周辺住民さん 
[2021-09-13 17:01:52]
>>315 検討板ユーザーさん
私も目下検討中ですが、営業さんに聞いたところD棟低中層階は階数が高いところから順調に決まっている様子です。低層階(4階以下くらいでしょうか)だと316さんが仰るように目の前の駐車場に建物が立って眺望が悪くなる可能性はゼロではありませんし排気ガスなども気になります。よって最終的には個人の価値観によりますが私の場合はD棟は6階くらい以上でなければF棟高層階を選んだほうがいいかなと思っています。
F棟のEG棟寄りの角部屋は日当たりは問題ないにしても眺望や風通しは期待できませんがその分広い割に安いです。もしくは価格はD棟低層階並みにはなりますが、F棟高層階のアクア寄りの部屋も富士山とアクアとフォレストの間からのそれなりの眺望を選ぶのもありかなとも思います。悩ましいです。
322: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-15 20:05:24]
>>321 周辺住民さん
D棟高層階に住んでいます。
検討の際にコストパフォーマンスに優れるF棟と悩みましたが、開けた視界に魅力を感じてD棟高層階に決めました。
D棟低層階の選択肢もありましたが、視界が変わる可能性があるとのことで、目の前の建物に視界を影響されない可能性の高い高層階に決めました。
実際に住んでみて、開けた視界はやはり気持ち良く満足です。一方で、高層階でも窓の汚れ(恐らく排気ガス?)や窓を開けた際の前の道路の音が少し気になります。
眺望の確実性や静かな環境がお好みならば、F棟のほうが良い気がします。

323: 匿名さん 
[2021-09-16 12:50:53]
アクアは残っていた2戸の内、C棟の6000万円超の住戸が売れ、207だけになりましたね。404戸で403戸を売った訳ですから、この不景気な時代にしては大したもんです。この分ならフォレストも、かなり行けそうかな?
324: 匿名 
[2021-09-16 14:32:12]
>>323 匿名さん

アクアは低層階の中古も売れてました。
駅前の新築マンションは高いですし
トータルバランスで見て
プレミストはよいマンションだと思います。
325: マンション検討中さん 
[2021-09-16 20:39:32]
西口に新しく出来るパークホームズは、駅近ですが、高めですね。
リストはプレミストよりも近くて値段がそこまでなので、迷っています。
326: マンション検討中さん 
[2021-09-16 22:54:27]
西口徒歩8分で茅ヶ崎市ならば東口最寄りで藤沢市のプレミストの方が便利で行政サービスも良いと思います。
327: マンション検討中さん 
[2021-09-17 18:52:06]
パークホームズがダントツだね。
328: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-18 16:17:07]
>>327 マンション検討中さん
パークホームズは駅近マンション、プレミストとリストは辻堂駅徒歩圏内のマンション。比較したらかわいそう。価格も異なるし、購入層も異なると思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる