大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミスト湘南辻堂FOREST Faceってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 羽鳥
  6. プレミスト湘南辻堂FOREST Faceってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-12-06 14:18:22
 削除依頼 投稿する

プレミスト湘南辻堂のFOREST Faceについての情報を希望しています。
AQUA Faceとは築年数もだいぶ異なるので新たに立ち上げました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
本当に検討している方のみ情報交換しましょう。よろしくお願いいたします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/syounantujidou/
所在地:神奈川県藤沢市羽鳥一丁目1002番1、1002番2(FOREST Face)
総戸数:914戸(FOREST Face510戸・AQUA Face404戸)

交通:JR東海道本線「辻堂」駅徒歩11分
敷地面積:16,937.33m2(FOREST Face) 18,121.34m2(AQUA Face)

売主:大和ハウス工業株式会社
神奈川中央交通株式会社
株式会社 長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社 長谷工コミュニティ

【PR TIMIES』でのプレリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001467.000002296.html

[スレ作成日時]2021-05-15 14:01:23

現在の物件
プレミスト湘南辻堂
プレミスト湘南辻堂  [第四期(最終期)]
プレミスト湘南辻堂
 
所在地:神奈川県藤沢市羽鳥一丁目1002番1、1002番2(地番)
交通:東海道本線 辻堂駅 徒歩11分
総戸数: 510戸

プレミスト湘南辻堂FOREST Faceってどうですか?

228: 匿名さん 
[2021-08-14 22:37:59]
フォレストを検討中です。家族構成は幼児1人を含む3人(将来的に子供2人を計画)です。車の購入予定はありませんが車なしでも日常生活において不自由はないものでしょうか?
特に旅行や外出が多い家族ではなく近場でのんびりすることが多いです。
229: 匿名さん 
[2021-08-15 10:30:14]
>>228 匿名さん
私はアクア住人ですが、こちらに越して来てから殆ど自家用車は使っていません。日常生活で必要なものは、全て徒歩圏内で調達出来ますし、東海道線を利用すれば東へも西へも簡単に移動出来るためです。年間走行距離は1000キロにもなりません。よって自家用車がなくても不便ではないですよ。
230: 通りがかりさん 
[2021-08-15 11:08:04]
15年以上このエリアに住んでますが、車がなくても不便なく暮らせるエリアになったと思います。ただ、老夫婦ならともかく、せっかくこのエリアに住んでお子さんもいるなら車のない生活はすごくもったいないと思います。このマンションの方がどうかは住民じゃないので知りませんが、このエリアのお子さんのいる家庭の車の所持率はすごく高いと思います。
231: 名無しさん 
[2021-08-15 12:07:01]
今回の豪雨による災害状況などを見ると、やはり住居に最も求められるのは、防災だと痛感します。その観点に立てば、このマンションは良いと思います。ハザードマップで確認しても洪水、浸水、土砂災害、津波による影響はないようです。また地震による液状化の可能性も極めて低いようです。もっとも相模トラフによる巨大地震が発生した場合は、さすがに建物にも何らかの影響はあるでしょうが設計構造上、倒壊するような事態にはならないでしょう。やはり防災は大事ですね。
232: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-15 12:22:42]
>>228 匿名さん

駅までは徒歩圏内で道も平坦、歩道もしっかりとある。
スーパー、病院、ドラッグストア、ファミレス、コンビニなども周辺にあります。
なので車が必須となる環境ではないですが、あとは各家庭のライフスタイル次第ですね。
ちなみにレンタカーも近くにあります。
233: ご近所さん 
[2021-08-15 12:22:56]
>>228 匿名さん
この地域ですと、海浜公園や江ノ島、箱根や御殿場、熱海、少し遠くなりますが伊豆等、車があればいろいろなところに気軽に行けますので、アウトドアを楽しみたいのでしたらあったほうが良いと思います。またこれからお子さんが増えたり、大きくなることも考えますと、休日の家族サービス、保育園の送り迎え、急病になったとき等はあればかなり便利です。あと奥さんの買出しも家族分でかなりの量ですので車があれば楽です、オーケーは高いので他のお店にもいけますし。まあ無くても生活はできますが、あればメリットはそれなりにありあますのであとは予算次第でしょうか?マンションは駐車場代が別にかかりますのでご考慮ください。
234: マンション掲示板さん 
[2021-08-15 13:47:35]
オーケーストアが高いという書き込みがちょこちょこありますが、正直街の八百屋さん以外で比べても高いと感じたことはありません。
こちら逆にどこが基準で安いと比べているのか教えてほしいのですがどうなのでしょう。
235: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-15 15:09:01]
>>234 マンション掲示板さん

オーケーストアはたいていの商品が平均的に安いイメージ。
単品で見れば他のスーパーの特売品なんかには当然負ける。
あとは、値引きが渋い。
みんなが大好きな半額シールは存在しない。
236: 匿名さん 
[2021-08-15 17:46:03]
>>231 名無しさん
やはりそうですよね。私もe-かなマップで調べましたが、津波、洪水、地盤など自然災害のリスク回避はある程度担保されているのかなという印象です。
ただ、そうは言っても地震の影響を強く受けるエリアではあるので地震保険がどうなっているか気になっています。例えば地震によって若干地盤が沈下して建物が傾いたりした場合に、共有部分の地震保険がなければ復旧のための費用は全て住民持ちになり、それもおそらくかなりのコストになるのではと想像します。今度内見に行きますにで営業に方に聞いてこようと思います。また有益な情報があれば共有させていただきます。
237: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-15 19:02:41]
>>228 匿名さん
アクアフェイス住の者ですが、格安スーパーのOKは敷地内にありますし
徒歩圏内にコンビニもあり基本はなくても生活できますよ
チャリがあればテラスモールやMr.MAXも買い物圏内だし
平日なら駅とマンション間のバスもあり
便利そのものです
238: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-15 22:56:36]
>>236 匿名さん
共用部は、管理組合として火災保険に加入していますが、地震保険は加入していなかたっと思います。
ただ、私、個人としては、地震保険で十分な保険金を受けとるには全壊や半壊など、一定程度の損害が認められることが必要ですし、一概に地震保険に加入する必要があるとは言い切れないと考えます。
地震保険に加入するのにも保険金は掛かる訳で、その費用は住民に按分される訳ですし。
共用施設に地震保険を掛けているかどうかが問題ではなく、このマンションが多くの共用施設を抱えており、大規模災害時に個人所有部以外にも修繕費用が掛かるかもしれないという点は一つのリスクではあると思います。
質問者様が、共用部について地震保険に加入した方がよいと思うのであれば、質問者様が管理組合に掛け合ってみるのがいいのではないでしょうか。
239: フォレスト住民 
[2021-08-15 23:09:07]
>>231,236さん
きちんと調べてないのですが、おそらく共用部の地震保険は加入してないと思いますよ。
以前住んでいたマンションの理事会で、共用部の地震保険加入を検討したことがあるのですが、まず新築分譲時に地震保険に加入している物件はほとんどなかったです。(財閥系のマンションでした)
いろいろ調査・検討し、保険会社や内容の見直しはしましたが、地震保険の加入は見送りました。
ネットで調べると保険会社の宣伝のためなのか、加入進める記事が多いですが、↓がきちんと問題点が説明されていて参考になるかと。
https://realestate.yahoo.co.jp/magazine/sumaiweb/20180710-90003200
240: マンション掲示板さん 
[2021-08-16 02:32:20]
>>235 検討板ユーザーさん

特売品や半額シールなどのことを言ってたのですね。解決しました。ありがとうございます
241: 周辺住民さん 
[2021-08-16 15:06:14]
>>238 検討板ユーザーさん
仰る通りプレミストに限らず各種共用施設を有する大規模マンションで地震保険が無い場合、地震によって共用部分が予期せぬ損害を受けた場合は多額の修繕費が発生することが予想されますね。修繕費がすんなり集まればいいですが金額次第ではそうもいかないでしょうし、最悪の場合は修繕できないということもリスクの一つとして認識しておきたいと思います。少なくとも占有部分については自分で地震保険に加入してある程度のリスクヘッジをしようと思います。大変参考になりました。
242: ご近所さん 
[2021-08-18 19:21:00]
>>241 周辺住民さん
地震の後ですと、普通に修繕費が集まる状況ではないでしょうね。この物件の立地や価格帯からしても裕福な人はそんなに多くはいなそうですし。
共用施設が充実というと聞こえは良いですが、オマケで付いてきたのではなく住民が購入したものですので自分らで管理しなければならないのですね。
243: 匿名さん 
[2021-08-20 10:07:56]
少し前のコメですが、オーケーって高いんですか?
気になったのでつい・・・

他県出身なのですが、オーケーって安いイメージでした。
その代わり、こだわりの調味料などがないのでネットで取り寄せたり、成城石井など行ったりしています。
「このメーカーのこれが欲しい」時にデメリットを感じるなあというくらいでした。

オーケーよりも安い八百屋さんがあるみたい?
具体的にどこですか?すごく気になります。
244: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-20 12:26:04]
>>243 匿名さん

オーケーは特売日や先着○名限り~といった売り方をしていません。
そのため、他店の特売品には勝てません。
そのかわり、全体的に平均的に安くしているイメージですね。
チラシとにらめっこして、牛乳はAスーパー、キャベツはB八百屋、豚肉はCスーパーといった具合で足を使うのが一番安くすませられます。
245: アクア住民さん 
[2021-08-20 19:13:56]
リビングからの眺めです。
リビングからの眺めです。
246: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-20 20:33:52]
別にオーケーにこだわる必要はないと思います。駅まで出ればスーパーは多数ありますよ。
247: フォレスト住民 
[2021-08-20 23:47:26]
>>244さん
スーパーのはしごは得した気分になっていても、実は損しているというのが最近の定説ですよ。
https://shufunote.com/store-hashigo

一番近場のスーパーが格安なので、深く考えずにそこを使うだけで、節約できる。ストレスなく快適です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる