株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース尾山台レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 尾山台
  6. ピアース尾山台レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-12-15 09:54:58
 削除依頼 投稿する

モリモトさんの尾山台駅前プロジェクトについて語り合うページです。
ホームページ公開前ですが、地元環境など色々教えてください!

公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-oyamadai-r/index.html

件名 (仮称)世田谷区尾山台3丁目計画新築工事
地名地番 東京都世田谷区尾山台3-5-4
住居表示 東京都世田谷区尾山台3-19
主要用途 共同住宅
工事種別 新築
構造 鉄筋コンクリート造
基礎 現場造成杭(予定)
階数(地上) 5 階
階数(地下) 1 階
延床面積 2715 ㎡
建築面積 628.46 ㎡
敷地面積 895.54 ㎡
建築主 株式会社モリモト
建築主住所 東京都千代田区丸の内2-4-1
設計者 有限会社庵都市建築設計事務所
設計者住所 東京都中央区日本橋蛎殻町2-13-1
施工者 未定
施工者住所
着工 2021/05/15
完成 2022/11/30
備考 共同住宅(35戸)

交通:東急大井町線「尾山台」駅徒歩4分
面積:34.56m2~72.95m2
間取:1LDK~3LDK
売主:株式会社モリモト
施工:未定
管理:株式会社モリモトクオリティ

[スムラボ 関連記事]
ピアース尾山台レジデンス《住むなら尾山台がいいかなあ、とまさかのカウンターパンチ》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/13584/

【公式URLを追記しました。2021/06/01 管理担当】

[スレ作成日時]2021-05-13 18:29:41

現在の物件
ピアース尾山台レジデンス
ピアース尾山台レジデンス
 
所在地:東京都世田谷区尾山台3丁目19番(地番)
交通:東急大井町線 「尾山台」駅 徒歩4分
総戸数: 35戸

ピアース尾山台レジデンスってどうですか?

607: 匿名さん 
[2021-10-28 09:06:36]
どうみてもグレードや施工に疑問符がつく新築。以前なら、競合するはずの大手の物件が出てこないから、“価格破壊商法”がまかり通る。
608: 名無しさん 
[2021-10-28 09:39:42]
最高峰は言い過ぎとしても、疑問符はつかないですね。
住むために今買いたい人は、大手の出てこない物件を嘆いていても仕方ない。今から計画される2?3年後の物件は価格下がらないでしょうし、やむ無し。
609: 匿名さん 
[2021-10-28 09:41:39]
あと1邸なので平和に見守りましょう、笑
610: 匿名さん 
[2021-10-28 12:50:43]
すぐ売れそうだね。
しかし皆さんお金持ち。
611: 匿名さん 
[2021-10-28 18:20:21]
そこまで資金があるなら、中古の低層ハイグレード買えますね。
612: マンション検討中さん 
[2021-10-28 21:10:13]
>>611 匿名さん
低層ハイグレードな築浅中古の出物って無い気がします。
たまにあっても新築同等価格。
613: 匿名さん 
[2021-10-28 21:49:36]
そりゃあ、「表」の情報を追っても、出物はないでしょうね。

昨今、レインズに登録されず、未公開の物件もありますからね。

同じマンション内の住人に知られないように・・・

ピアースと大手の低層ハイグレードはそもそも比較以前の問題かも。
614: 匿名さん 
[2021-10-28 22:00:34]
8300万で53平米か。。。
ピアースコード等々力の時代は8500万で110平米が買えたのにな。

同じような価格で面積が半分かと思うと時代が変わったな。
615: 匿名さん 
[2021-10-28 22:12:17]
ピアースコード等々力は、いまも、それなりに人気ですね。一応、“コンシェルジュ付き”だし。施工会社も、“倒産歴”のあるような危ないゼネコンではないので、以前は、ディアナコートも含めて、割としっかりしたものを造っていたかと。
616: 匿名さん 
[2021-10-30 20:04:20]
問い合わせたら先客いるみたいね。完売。
キャンセル待ち言われた。
617: 周辺住民さん 
[2021-10-30 20:20:28]
ピアースコード等々力は、低層棟と高層棟が、インスタ映えする。

最近のピアースは、金太郎飴みたいで、没個性になってしまった。
618: 匿名さん 
[2021-10-30 22:52:04]
売れたか? 来場予約が出来なくなってます。
619: 匿名さん 
[2021-10-31 01:14:15]
さすがに尾山台で500超えは度肝を抜かれたよ。モリ君。出せば売れちゃうのね。
620: 匿名さん 
[2021-10-31 12:43:00]
城南の住民でも、ローカル駅で盛りがるのは、一握りですからね。
621: マンション検討中さん 
[2021-10-31 13:36:04]
>>620 匿名さん
小規模物件ですから…タワマンみたいに都内近辺各地から大人数集める必要ないですからねぇ…
ご実家が近くで援助があるとか、いま近くに賃貸で住んていて近所の新築を探している方が30人いれば良い訳ですから。
622: 匿名さん 
[2021-10-31 14:17:36]
パワーカップルで2馬力、ジジババの“財布”も期待できるから
親元の近くで家探し、、、高掴み、非大手でも気にしないってことでしょう
623: マンション検討中さん 
[2021-10-31 17:33:09]
大手がお手ごろ価格&モリモト標準を超える仕様&お洒落な外観の低層マンションを城南の駅近に作ってくれないですかねぇ…(書いていてもうネタっぽくなってしまったw)
624: 匿名さん 
[2021-10-31 17:46:11]
ディアナコート最新作発表!! なんだ、たまプラかあ。
625: 職人さん 
[2021-10-31 17:50:40]
たまプラ、駅5分ですね。全戸TR、内廊下。
タマガワ越えでも、きっと高いでしょう。
626: 匿名さん 
[2021-10-31 17:52:10]
>>623 マンション検討中さん
プラウド山王二丁目とかどうでしょう?
627: マンション検討中さん 
[2021-10-31 18:06:26]
たまプラ!!
都心まで遠すぎて目眩が…orz
628: ご近所さん 
[2021-10-31 18:07:00]
>>625 職人さん
もしかして、最近閉店したモンスーンカフェの跡地ですかね?
あそこ立地めちゃくちゃいいのでマンション建ったら良さそう。。。
629: 匿名さん 
[2021-10-31 18:35:24]
グーグルマップで俯瞰したら、「寮」ですね。
駐車場と一体で、用地を取得したような。
まわりは、マンションなどが密集していて、
美しが丘といっても、たまプラらしいオシャレな街並イメージではない感じ。
でも、駅5分のディアナだから、田都住民には朗報!?
630: 職人さん 
[2021-10-31 18:37:34]
尾山台が500。たまプラ駅近でディアナなら、価格に大差ない?
631: 匿名さん 
[2021-10-31 18:54:20]
駅力、街力とも、たまプラのほうが上かと。
632: マンション検討中さん 
[2021-10-31 19:24:11]
>>631 匿名さん
その通りですね。
たまプラの街の華やかさに敵う駅はなかなか無いかと。

でも…
多摩川渡りたくないです!
田園都市線に長時間乗りたくないです!
633: 匿名さん 
[2021-10-31 21:15:12]
尾山台のピアースに坪500出すよりたまぷらのディアナかなあ。値段が同じぐらいなのであれば!

美しが丘のディアナは小規模だけど外壁の大判タイル貼りが綺麗でいいですよね
634: 匿名さん 
[2021-10-31 22:09:59]
距離的に尾山台がギリだったので、たまプラは圏外かなぁ。。
635: 名無しさん 
[2021-11-01 14:37:33]
たまプラーザと尾山台を比べること自体がナンセンスだと思います、違い過ぎて。個人的には尾山台の雰囲気は落ち着きがあり無二の素晴らしさだと思います。その駅近物件は大変魅力的です。
636: 匿名さん 
[2021-11-04 11:33:21]
完売したの?
早くないか?ガセ?
637: 職人さん 
[2021-11-04 12:33:57]
たまプラと尾山台の比較をナンセンスと決めつけたい気持ちもわからなくはありませんが、「通」はどうみるでしょうかね。城南エリアの住民の目からみても、たまプラは東急沿線の「核」のひとつだと思います。田都沿線屈指の文教地区でもあり、属性も高い。尾山台は場所によって、お屋敷街はありますが…。
むしろ、気になるのは、強気一辺倒だったブランド中古の価格変更(大幅値下げ)が目立ってきました。マンションバブルに、懐疑的な見方かも? 新築も、価格ほどにグレードが高いわけではなし。
638: 名無しさん 
[2021-11-04 16:51:44]
>>636 匿名さん
HPで見学予約出来なくなってるので、多分審査待ちで、審査通れば完売となるのでは?
639: 名無しさん 
[2021-11-04 17:20:52]
[ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当]
640: マンコミュファンさん 
[2021-11-04 17:50:22]
完売早
641: マンション検討中さん 
[2021-11-04 23:11:36]
超っパヤ! 凄過ぎ。
642: 匿名さん 
[2021-11-05 08:09:37]
京王線の次は、大井町線!? 安心して電車にも乗れない。
田都も朝夕、かつてのラッシュが戻ってきたが、つねに回りの乗客の様子を見渡す注意力が必要かな。ギスギスした世の中だ。
643: 周辺住民さん 
[2021-11-06 12:39:40]
朝のラッシュ時、大井町線もなかなかの通勤地獄です。
644: 匿名さん 
[2021-11-06 14:47:26]
>>643 周辺住民さん
埼京線、京浜東北、常磐線等の圧迫死するかと思うほどのいわゆる通勤地獄を経験した人からみると、大井町線はぜんぜん楽に感じます。
コロナ以降は分散されてますしね。快速通過直後の各駅に至っては、通勤時間でも割と空いてて座れる時もありますよ。
645: 買い替え検討中さん 
[2021-11-06 15:30:14]
竣工した奥沢のピアース、内覧が始まったらしい玉川台のピアースとも、
やはり、他社の新築と同様、コストを抑えた印象は拭えません。
その分、贅を尽くした時期の中古が、法外な価格で売りに出ている。
駅近でも狭くて割高な新築か、売主がお高くとまっている“ハイグレード”の中古に大枚を払うか。金持ちには、究極の「2択」の時代。
646: マンション検討中さん 
[2021-11-06 16:35:48]
タマプラは、駅前にデパートや大型ショッピングモールがあり、また羽田までの直通バス便もあり、大きな公園もあるので、とても住みやすい街だと思う。タマプラと比べるなら武蔵小杉じゃないかな。 
尾山台を選ぶ人は、武蔵小杉を選ばない人だから、比較対象にはなりにくいかな。武蔵小山と悩んだ人はいるかもしれないが、なぜ尾山台を選んだか聞いてみたい。
 
647: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-06 18:35:43]
商店街の雰囲気の良さ、自由ヶ丘や二子玉までのアクセスの良さ、自然に触れ合える場所へ徒歩圏内。ずーっと住んでみたい街だと思えたからかな。
648: マンコミュファンさん 
[2021-11-06 18:39:44]
>>646 マンション検討中さん

武蔵小山ととても悩みました。比較した結果、街としての魅力は桁違いで武蔵小山が上でした。
地縁や個別事情で断念しましたが。
649: 匿名さん 
[2021-11-06 20:05:23]
>>646 マンション検討中さん
選ぶだけの選択肢があればよいのですが、武蔵小山はタワマンくらいしか新築物件が出てこないからでしょう。
650: 職人さん 
[2021-11-06 20:11:10]
同じ東急でも路線や駅によって、人気や評価はさまざま。東横沿線に住まうのが、ハナタカという御仁もいれば、大手町など都心へ一本でいける田都も便利といえば便利。武蔵小山は昭和っぽいアーケード街とタワマンがマッチしないような気もするが、人気は人気。じみーな大井町線にあって、尾山台は…。これも好みは人それぞれですかね。
651: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-07 09:44:50]
商店街が有名な街として武蔵小山に張り合うのは無理があるよ。あっちは東洋一なんだもん。
それに山手線に出るのに乗り換え必須な交通難民エリアなのもNG。山手線駅には5分以内で行かないと価値なし。
総合的に見送った人多いんじゃないかな。戸数少ないから何とかなっただけ。
652: 通りがかりさん 
[2021-11-07 11:01:49]
こちらの板にまで闇が現れましたね、笑。
あちらのタワマンの板で勝手にやっててください。誰も武蔵小山にケテつけてないですよ。

それにしても「何とかなっただけ」って、たったの35戸にどれだけの問い合わせがあったのかも知らないで語られてもね。。。
653: 匿名さん 
[2021-11-07 11:50:49]
城南の尾山台とニュータウンを比較するとは。
654: マンション検討中さん 
[2021-11-07 23:16:01]
武蔵小山住んでいますが、新築分譲は駅前のタワマンくらいしかないですね。武蔵小山に住んでる人は、駅前タワマンか、元々親族が住んでいるか、賃貸の人が多いのではないでしょうか。マンションは購入のタイミングで物件でてないと比較にならないですしね、武蔵小山がよいならでるまで待てば良いと思います。
655: 夢、良い住まいに住まう。 
[2021-11-08 00:03:59]
>>650 職人さん
その通りですね。でも人の好みにとやかくケチつけるのではなく、素晴らしさに賛辞の方が気持ち良いのでは?
尾山台は住みやすそう、楽しそう、満足出来そう。そんな印象です。

656: 匿名さん 
[2021-11-08 08:29:07]
中川家の漫才「不動産」で、関西芸人が上京して、住みたい憧れの街は、下北沢とか。
最近は、駅再開発で街の雰囲気が一変。不動産相場も上昇。近隣の小田急沿線マンションも、ウナギノボリ。
さて、目黒・世田谷の東急沿線、もし人気駅ランキングがあれば、どうだろう?
尾山台は10位以内にも入らんか。。。


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる