日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオシティ南砂町ステーションサイトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 南砂
  6. リビオシティ南砂町ステーションサイトってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-17 18:08:49
 削除依頼 投稿する

リビオシティ南砂町ステーションサイトについての情報を希望しています。
駅から徒歩3分のマンションです。
アクタスが使われていたり、ファミリー向けのマンションのようです。
価格はいくら位になるのでしょうか。
気になります。
公式URL:https://www.nskre.jp/minamisunamachi/index.html

所在地:東京都江東区南砂7丁目2013-29(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅(2a出口) 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.47平米~85.20平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
リビオシティ南砂町ステーションサイト 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/3136/

[スレ作成日時]2021-05-04 12:45:51

現在の物件
リビオシティ南砂町ステーションサイト
リビオシティ南砂町ステーションサイト
 
所在地:東京都江東区南砂7丁目2013-29(地番)
交通:東京メトロ東西線 南砂町駅 徒歩3分 (2a出口)
総戸数: 361戸

リビオシティ南砂町ステーションサイトってどうですか?

601: 評判気になるさん 
[2022-06-21 09:55:46]
>>600 評判気になるさん
嫌がらせで評価1って、態々そんなひどいことする人が居るんですか。
本来の評価に戻って良かったですね。
602: マンション検討中さん 
[2022-06-29 11:18:08]
MR行きましたが営業担当の方が必死過ぎて、物件のアピールではなく他所を下げる発言ばかりで不愉快でした。
603: 流浪にアスリート 
[2022-06-29 23:32:19]
>>602 マンション検討中さん

かなり必死ですよね
何回か電話がありましたが無視ですね
なぜ売れない?
604: 流浪にアスリート 
[2022-07-01 13:15:50]
>>603 流浪にアスリートさん

今週初めも電話がありました
買わないっーの
605: 匿名さん 
[2022-07-01 22:07:26]
私の営業担当の方は普通に感じの良い人でしたが
人によるのでは。
そもそも感じ悪い人から買いたくないですからね~
安い買い物じゃないし。
606: 匿名さん 
[2022-07-02 20:41:18]
ハセコーは追客が命だからな
607: 流浪にアスリート 
[2022-07-02 22:57:45]
>>606 匿名さん

買う気がないって伝えてるのにしつこいんだよ
608: 匿名さん 
[2022-07-03 21:00:53]
買う気が無いのに見に行ったか、
見てから買う気が無くなったか、

どっちや?
609: マンション検討中さん 
[2022-07-05 13:12:13]
ここは説明を聞きに行きましたが、無しですね。
管理費、共益費が高いし、その上借地費も高い。

近くの物件が1000万円高くても、そっちを中古で買う方が良いと判断しました。

その上、安くなったんで検討してくれませんって電話が来ているので、よほど苦戦しているようです。
610: 匿名さん 
[2022-07-05 14:27:18]
>>609 マンション検討中さん
いろいろ分からないのですが、共益費てあるのですか?
あと近くの中古をブラス1000万円ほどで買う。

電話がきて、安くなったとは何が安くなったのですか?
611: マンション検討中さん 
[2022-07-05 21:07:17]
>>610 匿名さん

609は近隣の物件を中古で売りたい方では?
それに定期借地権を理解されていないようですから質問しても意味がわかってないでしょう
612: 評判気になるさん 
[2022-07-05 22:43:38]
マンマニもどうしてもココじゃなきゃダメって人以外は素直に永代沿いの中古買えって言ってるし
普通に考えたら609は妥当な判断かと

ただ、リビオの売り出しに合わせて周辺中古もぐっと坪単価あがってるから足元見られてはいるね
613: 通りがかりさん 
[2022-07-05 23:10:40]
このマンションの定借説明のページ。。。時代のニーズに合った住まいのスタイル。。。「定期借地権付マンション」の選択により、同じ予算でもより広く条件の良い住戸が選べる。。。ポジティブ満載でウケるな(呆
https://www.nskre.jp/minamisunamachi/leasehold/
614: 評判気になるさん 
[2022-07-06 09:36:31]
>>613 通りがかりさん
いつの間にか充実したHPに変わってました。これ作った人素晴らしいです!
でもリアルな建物がどれくらい素晴らしいかは現物見ないとなんとも・・・。
契約した方がどの点を気に入って購入決めたのかも伺ってみたいです。
616: 名無しさん 
[2022-07-06 11:13:34]
>>610 さん

609ですが、共益費はありますよ。管理費で一括りで言われているかもしれませんが、共有部分が多いためかなり高いです。611が何をもって定期借地権と言っているかわかりませんが、この物件では月々借地代を払う必要があります。
611は説明を聞いていないか、借地代について理解していない人なんでしょう。

近くの中古の相場がこの物件の最安値よりも1000万円くらい高いので、そっちの方が良いという意味です。
617: マンコミュファンさん 
[2022-07-06 12:23:47]
>>610 匿名さん
>いろいろ分からないのですが、共益費てあるのですか?

いろいろ分からないのも無理はありません。

共益費の意味で管理費という言葉を使っている賃貸マンションはあっても、分譲マンションでは共益費という言葉は使用されません。

(分譲マンションでは国土交通省の「標準管理規約」で「管理費」と「修繕積立金」の定義が明確にされています)
618: 評判気になるさん 
[2022-07-06 12:38:24]
賃貸の需要も駅徒歩3分ならありそう
ですよね!
将来賃貸も考えてるので駅徒歩15分の
3LDK賃貸…ないなと思いました。
619: 周辺住民さん 
[2022-07-06 17:45:22]
荒川の堤防の補強工事が完了したみたいですが、東西線付近はなにもされていないですね。堤防が凹部分となったため、水流が渦を巻いて前より危険な感じです。メトロの管轄なのでしょうが増水したらひとたまりもなさそう。
・1枚目:河川側も住居側も昔のまま薄い堤防のまま
・2枚目:河川側の堤防、老朽化が目立ち下から浸水して破壊されそう。
・3枚目:上部の薄いところの亀裂、もはや堤防の体ではない。
荒川の堤防の補強工事が完了したみたいです...
620: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-07 12:57:58]
>>619
ハザードより高い所に買えば済む話だし
そもそも江戸川区側の方が堤防が低い


621: 匿名さん 
[2022-07-07 15:02:33]
浸水したら管理組合として修復費用を拠出しなきゃならんよ。
ハザードより高いとこ買っても通常の修繕積立金では想定してないから、持ち出しになるね。
622: 匿名さん 
[2022-07-09 07:43:57]
1階共用部分が浸水したら高くつくよー
全世帯で費用負担だよー
武蔵小杉みたいにバケツリレーに駆り出されれよー
623: 名無しさん 
[2022-07-10 15:27:32]
良い評価が続いたかと思うと
アンチのコメントが
きっと同業者のやっかみでしょう。

水害が嫌なら山手で買えばいい。


624: 周辺住民さん 
[2022-07-10 18:05:57]
>>620
問題は堤防の高さではない。
・老朽化したひび割れたコンクリートの擁壁
・昭和の強度が無い薄い堤防
河川敷を越水したら、この箇所の堤防底部から浸水し外側に水が抜け一気に堤防が決壊する(多摩川や千曲川などであったケース)。下流側のスーパ堤防も上流側の補強工事もそれを防ぐために盛り土と擁壁の補強をしている。ここだけ取り残されているのを指摘しているだけでマンションに対するアンチではないです。想定外の自然災害(既に常態化)が多発する中、管轄の問題で暫く補強されないリスクを知ったうえで購入を検討しましょう。
625: 名無しさん 
[2022-07-12 14:23:56]
>>622 さん

>>622 匿名さん
火災保険に加入するはずなので
全額負担はないと思いますが
何を言っているのかわからない。

しかも周り全体が水没している所で
水をバケツリレーでどこに持っていくのでしょうか。





626: 評判気になるさん 
[2022-07-13 12:00:43]
>>625
全額負担はない…ってことは費用負担発生するって話ですよね。

あなたは周り全域が水没してる真っ最中にバケツリレーおっ始めるつもりなの?
普通は凡その水が引いてから排水系の復旧のために実施するものでは。

投稿内容が適当すぎる。もう少し考えて。
627: 匿名さん 
[2022-07-13 17:48:41]
堤防の補強がメトロの管轄なわけない。
628: 名無しさん 
[2022-07-15 13:02:13]
>>626 評判気になるさん
武蔵小杉のバケツリレーは地下室からのバケツリレーと思いますが。
リビオシティ南砂町に地下室あるんですか?


629: 匿名希望 
[2022-07-15 13:59:09]
アンチのコメントが目立つようになってきたようですが、近隣住民、もしくは駅から遠いマンションを購入してしまった方のやっかみでしょうか?
興味がないならスルーすればいいものを、よほどこちらの物件が気になるようですね。
630: 名無しさん 
[2022-07-15 17:34:49]
>>629 匿名希望さん
そうですね。
ムキになってる方もいらっしゃるようで
妬みやっかみでしょう。

631: eマンションさん 
[2022-07-17 11:45:03]
>>629 匿名希望さん

想定されるリスクを知ったうえで検討しようねという話で、都合の悪いコメントは全てアンチ認定というのは些か偏見に過ぎるかと。他の方が仰っているとおり共用部分が浸水したら追加で修復費用発生の可能性は高いですし、関連して堤防の老朽化は大きな懸念点のひとつだと思います。一方で南砂雨水調整池など浸水被害への懸念を多少軽減できる要素もあると思っています。
632: 匿名さん 
[2022-07-17 16:59:16]
物件の価格は安いなと思いましたが、ランニングコストが高いと感じましたね。
新築大規模駅近でこの価格は他に無いので、東西線沿線ではかなり良い物件だとは思います。
633: 匿名さん 
[2022-07-17 21:32:02]
定期だけどな
634: こめお 
[2022-07-17 22:16:55]
>>633 匿名さん

土地なし子
635: 匿名さん 
[2022-07-18 07:26:45]
小作農だな
636: 匿名さん 
[2022-07-26 11:25:17]
ランニングコストが高いとは管理費や修繕費ですか?
将来更地にする必要があるので原状回復積立金はかかってきますが
管理費、修繕費については他物件と変わらないように感じますが他にも何かコストがかかりそうですか?
637: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-26 22:04:12]
建物を維持管理する月々のお金と、
建物を解体する為の月々のお金と、
これを同時に払う。
んーー

ちなみに値引きを打診されましたよウチ。
ウン100万円。
638: 名無しさん 
[2022-07-27 00:18:13]
>>637 口コミ知りたいさん

みんなそうですよ。
639: 名無しさん 
[2022-07-27 06:03:13]
>>638 名無しさん
あらら
640: 匿名さん 
[2022-07-27 06:33:06]
値引き?
642: 名無しさん 
[2022-07-27 10:19:51]
説明に食いつくと500くらい引いてくれるかもよ。
643: マンション検討中さん 
[2022-07-27 14:05:48]
>>636
地代もあるよ

あと駐車場はがっつり機械式だから、修繕費の値上げは覚悟しとくべき

それにしてもここの駐車場やたら高いね。最安22000って笑えない…
644: コメオ 
[2022-07-27 22:44:00]
>>642 名無しさん

それでも、いらんわ
645: 匿名さん 
[2022-07-28 00:13:26]
シティテラス南砂がリリースされて、リビオにとっても追い風かも。
https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/minamisuna/
646: マンション掲示板さん 
[2022-07-28 01:08:17]
>>645 匿名さん
すまいよみさんがtwitterで坪370万と予想してましたね。
それだと67㎡で7,500万円となります。ジオで上げた相場をまた上げにいくのかな。
647: マンション検討中さん 
[2022-07-28 01:31:27]
リビアの売りは久々の駅近新築だったわけでシティテラスができると完全に霞む気がしますが…営業サイドもそれがわかってて売り急いでいるのでしょう。しかし大幅な値下げは早期契約者を馬鹿にしてますね、売れ行き的にこれからもう一段値下げるのは間違い無いでしょうし、このエリアで探す場合ケチったら駄目というのがよくわかりますね。
648: マンション検討中さん 
[2022-07-28 07:34:51]
>>647 マンション検討中さん

住吉界隈の新築は値上げしてるのに差がついたな。
649: 匿名さん 
[2022-07-28 07:59:37]
>>646 マンション掲示板さん

ここの営業からも坪370~380くらいになると言う話は聞いたので、それくらいかもですね。
あとはもっと駅近でゴールドクレストが計画してる話も聞いたことがあります。
そちらは坪320くらいと言ってましたが、実際は相場に合わせてもっと高くなりそうですね
650: 評判気になるさん 
[2022-07-28 08:56:06]
>>644 コメオさん
仮に500引かれていらんは流石に嘘ですねw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる