日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオシティ南砂町ステーションサイトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 南砂
  6. リビオシティ南砂町ステーションサイトってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-17 18:08:49
 削除依頼 投稿する

リビオシティ南砂町ステーションサイトについての情報を希望しています。
駅から徒歩3分のマンションです。
アクタスが使われていたり、ファミリー向けのマンションのようです。
価格はいくら位になるのでしょうか。
気になります。
公式URL:https://www.nskre.jp/minamisunamachi/index.html

所在地:東京都江東区南砂7丁目2013-29(地番)
交通:東京メトロ東西線「南砂町」駅(2a出口) 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.47平米~85.20平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
リビオシティ南砂町ステーションサイト 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/3136/

[スレ作成日時]2021-05-04 12:45:51

現在の物件
リビオシティ南砂町ステーションサイト
リビオシティ南砂町ステーションサイト
 
所在地:東京都江東区南砂7丁目2013-29(地番)
交通:東京メトロ東西線 南砂町駅 徒歩3分 (2a出口)
総戸数: 361戸

リビオシティ南砂町ステーションサイトってどうですか?

751: マンション比較中さん 
[2022-09-02 10:55:44]
>>748 名無しさん
我が家も同じです。
自分は子供のころから南砂に住んでいるので、この近辺の便利さ含め駅にも近いこの物件は気に入っているのですが、定借で躊躇しています。
現在30後半、小学校低学年の子供が二人。
20年~30年後には子供たちも巣立ち夫婦二人になったとき、老後も視野に住替えで手放すときに売れるのか?という不安が最大の要因です。
752: 匿名さん 
[2022-09-02 11:19:59]
>>751 マンション比較中さん

正しく管理されてれば100年は住めます。
なので築30年以上のリノベ物件が流通してます。
753: 評判気になるさん 
[2022-09-02 11:33:53]
>>751 マンション比較中さん
20-30年住まれてからの売却は得策ではないかと思います。その時には残存期間が30年程になっていると思うので、購入層がかなり限られますし、高くは売却出来ないでしょう。
一般的には残存期間は50年程あれば十分、40年を切ってくると買い手は付きづらくなると思います。
せめてお子さんが成人する年ほどで(あと15年程)で直ぐに売却すれば、残存期間は45年あるので良いとは思います!
754: 名無しさん 
[2022-09-02 17:44:28]
契約された方は、UFJでローンを組んでいますか?
提携先がUFJなのでとしきりに言われるんですが…。
755: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-02 18:47:52]
>>754 名無しさん

いえいえ、複数銀行でローン審査
auでした
756: eマンションさん 
[2022-09-02 18:52:25]
>>754 名無しさん
デベが提携してる銀行はいくつかありますが、その中にはau自分銀行は無かった気がします。
ご自身でローン審査されるのであればもちろんどこでもOKなはずです!
757: マンコミュファンさん 
[2022-09-02 19:51:06]
>>756 eマンションさん

ほんとですか?auは利息が低いので勧められました
資金的にギリギリだったからかな
758: 匿名さん 
[2022-09-03 01:48:32]
ここはいくら割り引かれるんでしたっけ?
759: マンコミュファンさん 
[2022-09-03 02:02:40]
>>758 匿名さん
値下げはデマですよ。
売りて優位なこのご時世でそんな数値出てきません。
760: 評判気になるさん 
[2022-09-03 02:17:12]
>>759 マンコミュファンさん
何で分かるの?営業?
761: マンコミュファンさん 
[2022-09-03 12:17:06]
>>759 マンコミュファンさん

営業さんですね
762: 検討中 
[2022-09-03 16:29:33]
ここで揉めるよりモデルハウス行って幾ら安くなります?って聞くのが1番でしょ。もしくは指値か。
763: 評判気になるさん 
[2022-09-03 18:26:30]
>>762 検討中さん
その前にここで情報収集してるんだよ。知らないなら邪魔するな
764: マンション検討中さん 
[2022-09-03 18:56:53]
>>763 評判気になるさん
横入り失礼します。
嘘を嘘と見抜けない人にインターネットを使うのは難しいとかいう言葉がありますよね。

恥を晒しますが、モデルルームで他に値下げ提案してると聞いたので、そこまでの割引じゃなくとも、どの部屋なら割引してもらえるのか?と私は聞きました。
そしたら、まだ値引きは考えてませんと返されたよ。
営業の人も根拠のない掲示板情報を頼りに値引き交渉されることに困ってると言ってました。

冷静に考えたら、金額も不明だし、先行して契約した人たちにバレたら訴訟リスクを抱えるので、提示した人には内密にするよう一筆書かせるでしょう。
ただ、そんなリスクを竣工前にしませんよね。
まだまだ慌てる時間じゃないというやつです。

それでも気になるなら、現地で直接聞いてみるのは手ですよ。
そして自分だけに留めたほうが吉です。

[No.758と本レスは、個別に提示される具体的な値引き金額の話題は禁止のため、削除しました。管理担当]
765: 検討中 
[2022-09-03 22:54:19]
>>763 評判気になるさん
マジか笑
766: マンコミュファンさん 
[2022-09-03 22:57:51]
>>764 マンション検討中さん

別に訴訟のリスクはないよ。
後発の部屋は値下げしませんなんて契約してないし。
767: 評判気になるさん 
[2022-09-04 02:03:29]
>>764 マンション検討中さん
横入りいりませーん。
投稿者の質問に、訳の分からない見解をつけて、割り込みしないほうがいいと思いまーす!

クオカード配って集客してる、苦戦物件というのは事実ですね
768: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-04 04:54:57]
>>767 評判気になるさん
苦戦してるのは、定期借地権なのに高いからですかね?
769: 検討中 
[2022-09-04 10:44:31]
南砂町の相場が実需と合ってないんじゃないですかね。ジオも苦戦してるみたいなので。
逆に定借で多少価格下がったことで、川超えた検討者が様子見してきてるのかと。
770: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-04 12:49:02]
なるほどですね。
都心へのアクセスとか駅近かつ大規模なので普通に魅力的に感じてしまうのは私だけでしょうか?
定期借地の価格面のメリットもそこそこ出てるマンションだと思ってましたが、、
南砂町の相場で考えると割高なのですかね?
771: 匿名さん 
[2022-09-04 13:15:22]
ジオは駅遠、ここは定借でそれぞれ躊躇する人はいるでしょうし、その分価格は抑え目だと思うのですが、南砂に新築駅近分譲みたいな割引要素の少ない物件がしばらく出てきてないので、比較した時に割安感を感じにくい状態になってるような気がします。
昔と比べれば随分高くなりましたが、それは東京中どこでもそうなので、個人的には広域でみると価格こんなもんかなぁという印象です。
そうした中で別物件ですがシティテラス、部屋の広さもぼぼ均一で共用設備もそこまで充実してない?とこれはこれで価格抑えに行ってる気がしますが、どのくらいの値段になるかは比較対象として少し気になりますね。
772: 検討中 
[2022-09-04 14:30:10]
>>770 検討板ユーザーさん
771さんの通り、分かりやすい基準がないので南砂町の相場が人によってバラバラなんですよね。
グランエスタを比較対象とするしかないんですが異常な上昇みせてるので現在の価格でみると比較的安いかなぁと。現在の相場が怪しいんですけど。
773: マンション検討中さん 
[2022-09-04 22:12:51]
https://www.sumu-log.com/archives/43302/
値引きを何が何でも欲しい人はここでも読んで戦略立てて頑張って下さい。

相場の格言に頭と尻尾はくれてやれというものがあるように、とにかく底値で買うんだと考えるより、気になる部屋が欲しい価格なら買えば良いし、納得いかなければ値下げ交渉して、うまくいかなければ買わずに様子を見る余裕があると良いかと。

ところで、自分は定期借地権という制度や立地含めこのマンションは面白いなあと思い、前向き検討中ですが、>>767のように読解力がない、定期的にこのマンションをディスりたい人のモチベーションはなんだろう?
近隣マンションの反対運動活動家とか、売主や販売代理と何らかの敵対関係?
そんなにダメなマンションなら放っておけばよいのに、なんだかんだ気になって好きなのかな(笑)
774: 匿名さん 
[2022-09-05 00:26:39]
>>771 匿名さん
シティテラスはすまいよみさん予想で坪370万、67㎡のグロスで7,500万円ほどとのこと。
あくまで個人の予想なので確定ではないですが。

https://twitter.com/sumaiyomi/status/1552062783386107904?t=lBu2VQ01p1Y...
775: 匿名さん 
[2022-09-05 00:48:10]
>>774 匿名さん

住吉や東陽町の築浅駅近中古が買えるな
776: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-05 08:19:16]
>>775 匿名さん
中古の相場も引き上がるのか、新築だけ高騰が続くのかは気になるところ。
777: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-06 05:29:11]
購入した方は、どこのコートにしましたか?理由と一緒に教えていただきたいです!
778: マンション検討中さん 
[2022-09-06 19:40:40]
買うならブライトコートの上層階ですかねー
日当たりと僅かばかりの眺望を求めて!
市営住宅の関係でサウスも10階以上ならありかと思います。
779: マンコミュファンさん 
[2022-09-06 21:23:58]
>>778 マンション検討中さん
市営住宅って、どこの話だ?
780: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-06 22:09:18]
>>779 マンコミュファンさん
すいません、都営住宅でしたね。
781: マンコミュファンさん 
[2022-09-07 00:59:53]
>>778 マンション検討中さん
なるほど!ブライトコートの上層階はまだ空いてるんですかね?
782: マンション検討中さん 
[2022-09-07 01:09:46]
>>781 マンコミュファンさん
先日の状況では、半分ぐらいが分譲済みでしたよ。
実際はもっと空いてるのかもしれませんが。
783: マンコミュファンさん 
[2022-09-09 09:19:15]
値引きは難しいですね~。

引渡可能年月
2023年3月下旬予定
※2022年9月10日以降にお申込の方は2023年4月お引渡し
784: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-09 17:16:47]
>>783 マンコミュファンさん

売り急いでいないってことですかね。
785: マンション検討中さん 
[2022-09-09 21:13:34]
60年定借で売り急がないわけないかと…そもそも残存期間ある時点で売れなかったら益々値引地獄でしょう
786: 匿名さん 
[2022-09-09 22:11:44]
>>785 マンション検討中さん

これですね。
60年住める価格なので入居が遅くなる分、明確に価値が落ちますね。
787: 名無しさん 
[2022-09-10 00:03:03]
>>786 匿名さん
1/60って何%かわかってる?
788: eマンションさん 
[2022-09-10 00:53:58]
>>783さんの記載内容は、早くも今年度のノルマを達成見込みとも捉えられるし(売り急いでない)、売れ行き絶望的でもはやここは購入者体験無視の年度売上調整用物件と化したとも捉えられるよな。営業は引越し件数分散を考慮してるとか言い出しそう。


そして自分は786じゃないが60分の1はデカイと思うぞ。
789: マンション検討中さん 
[2022-09-10 02:20:07]
普通に考えて60分の1じゃなくて、1ヶ月遅くなると考えたら720分の1だと思うのは私だけでしょうか?
300戸以上があるので3月下旬から毎日30戸以上引っ越ししても3月中には間に合わないから、余裕を持って4月以降になると思うのですが。
年度の売り上げが足りたか、もう3月中に引っ越し等が行える戸数が販売できたからと考えるのが妥当だと思います。そもそも783の真偽が不明ですが。
790: 匿名さん 
[2022-09-10 11:05:47]
>>787 名無しさん

そう言う問題じゃないんだよ。
とにかく月日が経てば経つほど住める期間が縮むから、価値が下がるってこと。
791: マンコミュファンさん 
[2022-09-10 14:35:39]
最近値引きの情報少ないですね。
そもそもガセだったのか、怒られたのか。
792: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-10 20:04:52]
>>789 マンション検討中さん
公式の物件概要に記載されていますよ。
最近更新されたようです。

1/60、1/720はどちらも時間軸をどう考えるかで正しい理論上の値だと思います。
根拠もない値引きの話を持ち出す人は、1/720はもちろんのこと、1/60で考えても大した比率でもないのに、現時点でありえない値引き数値をだして不安を煽ってるので、かなり悪質だと思います。
今週とうとう運営も動き出して、過去の値引きに関しての書き込みを規約違反で削除しだしているので、デマ一派もさすがにトーンダウンしてるのかもしれません。
ただ、また監視の目が緩んだら、やりだしそうですが。

この掲示版、他のマンションと比べて明らかにおかしいですね。注意したほうが良さそうです。
793: マンション検討中さん 
[2022-09-11 11:40:49]
過去の値引き状況ってなんの規約違反なの?

購入検討者から見たら交渉の材料にもなる重要な情報だし、消さないで欲しい。
794: 通りがかりさん 
[2022-09-11 20:33:37]
定期借地は評価できますね。例え所有権で100年
もった所で築60年は構造的にも修繕費ばかり
あがったマンションの需要を考えると子供に残した
とて負の遺産になりかねない。。。
時代に合った合理的なマンションかもしれません。
795: 周辺住民さん 
[2022-09-14 12:44:10]
足場も撤去されつつあり、完成まじかで買われた方は楽しみですね。
奥の単身寮もそうですが、屋上緑化されて環境に配慮されているんですね。

足場も撤去されつつあり、完成まじかで買わ...
796: 匿名さん 
[2022-09-14 12:59:09]
写真ありがとうございます!
やはり規模感があって良いですね!
北側も気になりますね!
797: 周辺住民さん 
[2022-09-14 16:36:43]
ここって今どれぐらい売れてるんですかね?
9月から第二期に入るようですが、HPに第一期〇〇戸成約済みとか
書いていないところを見ると・・不調なのかな?
798: マンション検討中さん 
[2022-09-14 17:34:49]
>>795 周辺住民さん

貴重な写真を投稿していただきありがとうございます!
なかなか現地に行けなかったので本当に嬉しいです。
また工事の進捗があれば写真を投稿していただけるとありがたいです!
799: マンション検討中さん 
[2022-09-14 18:45:43]
>>797 周辺住民さん
メルマガには220戸と記載ありましたね、本当かどうか知らんけど。引渡しまであと半年って考えた時に普通の物件なら悪く無い進捗率な気もするけど…条件悪い部屋は厳しそうですね、目の前建築中のミキモト?のビルが結構近いので、特にその辺りは予算設定低めの人には狙い目かもしれません。
800: 検討板ユーザーさん 
[2022-09-14 18:54:54]
>>797 周辺住民さん

苦笑

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる