大阪の新築分譲マンション掲示板「茨木は住みやすいですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨木は住みやすいですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-07 14:04:47
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】茨木市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

福岡出身で、転勤であちこち転居しましたが、今春茨木市内でマンションを購入して茨木市民になります。大阪は北摂エリアが環境が良くて住みやすいと聞いてますが、実際どうなんでしょうか?

[スレ作成日時]2008-02-14 00:40:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

茨木は住みやすいですか?

301: 匿名さん 
[2011-01-10 12:42:52]
最適な場所は、市役所とその横の公園。
もっとコンパクトな市役所でいいのでは。
屋上を緑の公園に。
302: 匿名さん 
[2011-01-17 23:31:48]
茨木に住むのなら地域的に、よろしくない地域が○箇所程、あるんで要注意ですよ!
303: 匿名さん 
[2011-01-17 23:35:57]
前スレに、出とるがな!!
304: 元茨木市民 
[2011-06-19 21:16:56]
 どうしても阪急京都線沿線に住みたくて、高槻と茨木の両市(と南茨木)を候補地として比較したが、阪急側は治安もいい(10年程住んでいた男ですが、深夜12時から徒歩で帰っても誰かに絡まれるなんてこと1回もありませんでした)し、百貨店がなくてちょっと高級なものを買うのに梅田まで出なければならない点を除けば実に住みやすい街
でしたよ。
 JR側は車に乗る人にとっては渋滞が慢性化しているからあまり好ましくはないかもね。

 阪急高槻は正直ゴミゴミしすぎ。南茨木はダイエー系のスーパーが撤退したからモノレールと阪急の双方が利用できる以外のメリットは正直あまりないような…(ただ家賃は割安)。
 いろいろと事情があって実家に戻りましたが、もしまた関西に住む機会があったら阪急茨木駅周辺で物件を探す
つもりです。
305: 匿名さん 
[2011-06-19 21:27:31]
>>295
それは無理。
今のJR快速は停車駅が大阪・新大阪・茨木・高槻で、新快速の停車駅が大阪・新大阪・高槻なのに、新快速を茨木なんかに止めたら、『停車駅が少ないことによる時速130km運転』という新快速の醍醐味が無くなってしまう。
3月のダイヤ改正で新快速の滋賀県内の停車駅がまた増えてほぼ各駅停車状態になってるのに、茨木を停車駅に設定したら高槻市民・京都府民・滋賀県民が猛抗議しますよ。
306: 近所をよく知る人 
[2011-06-23 21:24:10]
いやいや 茨木のほうが乗降者数が増えたり 町規模が大きくなれば
特急停車駅 高槻市駅⇒茨木市駅 になるのは自明
下手したら モノレールも構内通過に軌道修正しかねん・・・
大学来るっていうのはそれくらい影響力あるのよ
307: 匿名さん 
[2011-06-23 22:29:13]
とりあえず新快速は茨木駅に止めるべきではないに1票。
大学が移設してきたくらいで停車駅にするなんてアホな話やわ。後ろにいる乗降者数13万の高槻さんに失礼ですよ。
308: 匿名さん 
[2011-08-05 17:07:44]
穂積と名のつくとこに住んでます。

今住んでいるマンションの住込み管理人が最低。
マンションのオーナー気取り。
常に上から目線。マンションの価値を下げています。

というか、住込みのくせに、ここ最近自転車盗まれてたし。
けど住込みがもう今の時代に合っていなことに
気づいていない管理組合もどうなのか・・

この管理人によって、茨木は私にとって苦痛な町になりました。

けど道ゆく人など温かい人もたくさんいます。

イメージが悪くなったきっかけは管理人。

港町に引越します。
309: ご近所さん 
[2011-08-07 19:43:48]
>308

 どこに住んでもいやな管理人や住人の一人や二人はいますよ、残念。。。
310: 匿名さん 
[2011-08-07 23:18:08]
現在の茨木の教育はどんなんですか?
小学校の評判教えて欲しいです。
あろ、周りの方はどこへいってますか?
公立(中条、茨木)
or
私立(関大かな)
or
国立(大阪教育大附属とか)は通えるんかな?
312: 匿名 
[2011-08-31 22:14:38]
>307
同意
それと上げ↑
313: 匿名さん 
[2011-09-01 13:12:39]
まず茨木と高槻じゃあ10万人の人口の差があるんだから茨木に止めても需要無いのは明らかでしょう。
茨木は快速で充分だよ。大阪駅からたったの2駅なのに文句言うな
314: 周辺住民さん 
[2011-09-02 19:57:18]
↑ 人口はともかく、学校できたら利用者数は大差なくなるんとちがう?
315: 匿名さん 
[2011-09-02 21:24:20]
10万人も学生は来ないでしょ。
316: 匿名さん 
[2011-09-02 21:37:04]
>315
人口は10万人の差があるが、日ごろから皆が電車を使うとでも思ってる?
大学が来れば、電車利用者の人口は逆転するかもね。
317: 匿名さん 
[2011-09-10 21:56:54]
新快速止まってほしいね~
318: 匿名さん 
[2011-09-10 23:50:17]
両駅の利用客数がほぼ同程になったとしても茨木に新快速は絶対に止まりません。だって快速があるじゃないか。
新快速が止まったとしても大阪からの停車駅の数は変わらないから結局無駄。それに停車時間が増えることで京滋方面の人の迷惑になる。(俺とか)

ちなみにJRが南草津に新快速を止めたのは大阪から距離が離れているため。利用客数は関係ない。
さらに因みにだが今後JRは新快速の停車駅を当分の間増やさないと言及している。

正直言って茨木は各駅停車のみ止めるだけで充分のレベル。
319: 匿名さん 
[2011-09-11 01:09:52]
停車駅を増やすとオーバーラン等事故の発生が高くなる。
6年前に脱線事故を起こしたJRは新快速の停車駅増加にはどうしても慎重になるんだよね。
320: 匿名さん 
[2011-09-11 23:46:33]
当分の間、そう、新快速の停車は2015年以降で結構よ。
321: 匿名さん 
[2011-09-13 22:27:04]
いや、一生止まらなくていい
322: 物件比較中さん 
[2011-09-17 02:18:40]
南・北春日丘周辺ってどう?
323: 匿名 
[2011-09-18 19:13:50]
茨木で高級住宅街って、ありますか?
324: 匿名さん 
[2011-09-18 21:08:58]
大池地区は昔から、閑静な住宅地で、大きな一戸建てが多くて
学区の評判も良いとは聞きます。
325: 匿名さん 
[2011-09-18 22:16:38]
小学校はいいんだけど中学がね、、、
326: 匿名 
[2011-09-18 22:36:23]
>323
ないです残念ながら。
327: 匿名 
[2011-09-18 22:42:12]
大池は確かに、閑静な高級住宅地です。あと、エキスポロードの春日丘地区も
大きな家も多いですよ。
328: 匿名さん 
[2011-09-25 16:37:44]
茨木市民ってものすごく選民意識が強い人が多いよね。我こそは的な考えの人が。吹田や豊中にはペコペコするくせに、高槻には大威張り。阪急京都線での盟主と考えている人がめちゃくちゃ多い。
329: 匿名さん 
[2011-09-25 21:09:35]
↑そんなことないと思うけどな。吹田・豊中にぺこぺこしている人見たことないし
(アンチハイソな人はいるけど)、新快速が止まる高槻の方が地価も高いし大威張り
する理由もないしな。

330: 匿名さん 
[2011-09-25 22:40:17]
茨木の人って吹田と箕面以外の周辺都市の悪口のオンパレードじゃない。自分は大阪出身で現在阪急京都線の京都府内に住んでいるけど、茨木の人みたいにほかの地域の悪口とか言っていたら浮くよ。高槻や大阪南部がガラが悪いとかどちらが上とか、不毛な議論が多すぎるんですよ。
331: 匿名さん 
[2011-09-25 22:58:06]
紫明園ってどうですかね?
332: 匿名さん 
[2011-09-25 23:21:01]
ヤバイ地域?
333: 匿名さん 
[2011-09-27 00:22:08]
328さんへ
 やっぱりそう思いました?茨木に引っ越してから、権利意識だけはとても立派な方が多いと思いました。茨木は大変住みやすいとか聞いていましたが、田舎以上にムラ意識が高くてあきれました。
334: 匿名さん 
[2011-09-27 20:58:52]
328.333は同一人物??別にどっちでもいいけど、茨木住民ではないのはあきらか。
335: 匿名さん 
[2011-09-29 21:06:15]
333です。枚方から茨木に引っ越した者です。街並みも枚方と比べて綺麗とも思いません。教育環境もどっちもどっちという感じでした。子供の成績も別に下がっていませんし。ただ親御さんの足の引っ張りあいはすごいものを感じます
336: 某茨木市民 
[2011-10-01 09:34:33]
茨木のどのあたりですか?
私の周辺では親の足の引っ張り合いなどは全く感じませんが。
337: 匿名さん 
[2011-10-01 14:48:32]
センターゾーンですよ
338: 匿名さん 
[2011-10-01 23:33:08]
京阪枚方駅のロータリーに風俗店のビルや怪しげな看板があるのは
教育にはよくないですね。正直驚きです。
阪急茨木市駅は、地元の茨木高や春日丘高に入るのに、塾に通ってる子で
いっぱいですね。
339: 匿名さん 
[2011-10-02 01:27:33]
今朝のニュースで、分譲マンション大手7社の住んでみたいランキングが
掲載されてて、茨木は関西圏で14位に入ってました。やはり人気あるんですね。
341: 匿名さん 
[2011-10-02 12:19:22]
東京でいう立川みたいなところだね。立川も関西人には全く知られてない。
342: 匿名さん 
[2011-10-02 15:45:28]
枚方でも樟葉です。楠葉でも親の足の引っ張りあいは多少ありましたが、こちらはすごいですね。公立高校の考え方も違うようですね。枚方の場合は、トップ高ではなければ、あまりランク付けされていませんが、こちらはしっかりランク付けされていて、中学卒業すると、もう皆さんとはお別れなんですね。子供の滑り止め私立の合否で公立高校の決定を考えたいです。
343: 匿名さん 
[2011-10-02 20:49:33]
茨木センターゾーンや春日丘周辺は教育熱心な家が多いからね。
樟葉との比較ではそうなるのが当然。
豊中の北の方にいくとさらに過熱します。
いやなら引っ越すしかありません。
344: 匿名 
[2011-10-02 20:58:38]
いや、茨木結構知名度あるよ。
市橋くんの潜伏先だったし、
茨城とよく間違われる地名として
首都圏でもさりげに有名。
345: 342 
[2011-10-02 21:07:38]
引っ越して2か月になりますが、北摂の方はプライドがとても高いと聞いております。マンションなので、そこまで気を使うかどうかはわかりませんが、相手のプライドを傷つけないように努力はしています。言葉も標準語を使用するようにしていますが、どうしても関西弁(多少京都弁が強いかも)が出てしまいますが、笑われないでしょうか。
348: 匿名さん 
[2011-10-04 23:56:27]
資産価値を見越してマンションを買ったわけではありません。むしろこれほどマンションが建ってしまうと資産としては下がるでしょうね。茨木が大阪にも京都にも出やすいという観点とマンションの選択肢が増えて自分の好きな間取りが購入できるということでは魅力的でした。高槻のほうが街という意味ではいいですが、便利なところはあまりにも賑やかすぎて個人的にはもう少しバランスが取れたところということでは茨木はよいかと思いました。ただ、北摂の方特有の自分たちが一番偉いのだ、ちょっとでも批判的なことを言おうものならコテンパンに相手を攻撃するところがかなりしんどいです。ここで生活していく上でどのようにコミュニケーションをとればいいのか本当に誰か教えてほしいです。今まで京都市内や樟葉では体験しなかったことが満載過ぎて困っています。
349: 匿名 
[2011-10-05 00:52:32]
金があるなら 大阪市内に引っ越ししなさい。
350: 匿名 
[2011-10-05 00:54:14]
茨木のマンションって団地みたいでしょ。安い所買うからだよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる