大阪の新築分譲マンション掲示板「茨木は住みやすいですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨木は住みやすいですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-27 11:14:22
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】茨木市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

福岡出身で、転勤であちこち転居しましたが、今春茨木市内でマンションを購入して茨木市民になります。大阪は北摂エリアが環境が良くて住みやすいと聞いてますが、実際どうなんでしょうか?

[スレ作成日時]2008-02-14 00:40:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

茨木は住みやすいですか?

251: 匿名 
[2010-08-05 19:59:16]
↑ 座布団どうしようか・・・
252: 茨木在住者 
[2010-08-07 01:16:24]
大阪の中学校の学力はブービー賞.
しかも3年連続.
教育委員会の自己改善能力なし.
253: 匿名さん 
[2010-08-07 12:09:27]
できの悪い親から、できのよい子は生まれねぇ、育たねぇ。
254: 匿名さん 
[2010-08-09 21:52:24]
できの悪い市にはできの悪い市民が集まる。
255: 匿名さん 
[2010-08-10 20:21:57]
要は、茨木市は住みにくい・・・ということか?
256: 匿名 
[2010-08-10 22:21:54]
茨木は大阪の中では住みやすい方です。
257: 匿名さん 
[2010-08-11 22:25:14]
住めば都です。
258: 匿名さん 
[2010-08-14 18:49:29]
南茨城最高!!
259: 匿名 
[2010-08-15 00:27:39]
そこに戻ったか!
260: 匿名さん 
[2010-08-15 18:43:00]
納豆うまい!
262: 匿名さん 
[2010-08-17 03:18:25]
茨城に1票。
263: 匿名さん 
[2010-08-17 17:40:55]
茨木はよくセンターゾーンが話題になりますが、
JR北側や阪急南側はどうなんでしょうか?
264: 匿名 
[2010-08-20 21:05:58]
阪急南側の方が生活しやすいと思います。
265: 匿名さん 
[2010-08-20 21:15:34]
南茨城に1票!
268: 匿名さん 
[2010-08-25 22:25:11]
茨木のどこに納豆という町があるんだ?
269: 匿名さん 
[2010-08-26 18:41:38]
知らんけど。
270: 匿名はん 
[2010-08-26 19:24:29]
茨木の3大○○区域って豊川と沢良宜とあとどこだっけ??
271: 近所をよく知る人 
[2010-08-26 21:56:20]
総持寺
273: 匿名さん 
[2010-08-28 10:45:26]

サッポロ工場跡地に立命館大学が来るとのことです。

http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20100827000086
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20100828000020


中条地区の方としては、大学に来て欲しいでしょうか?
それとも商業施設等がきて欲しいでしょうか?

中条地区にお住まいの方及び、住むご予定の方、ご意見をよろしくお願いいたします。
274: 匿名さん 
[2010-08-28 11:48:06]
立命館大は関西大に遅れをとったな。というかこの大学は無節操だな。
275: 匿名 
[2010-08-28 13:14:52]
JR茨木駅がますます混みそう。
今でも1日乗降客数が約91000人で
乗り換えがない駅としては
JR西日本内で高槻に次ぐ利用者数なのに
10万人以上に達するでしょうね。
快速が停まる駅では最多の利用者数になるでしょうね。
276: 匿名さん 
[2010-08-28 18:32:58]
>JR西日本内で高槻に次ぐ利用者数
かなり差があるけどな。
277: 匿名さん 
[2010-08-29 01:06:51]
学生はどうでもいいが、大学職員のマンション需要は増えそう。今がチャンスかも。
278: 匿名さん 
[2010-08-29 01:29:18]
昔の人は驚でしょうが今のお受験偏差値は同>立>関>学らしい。
関学OBとしてはショックだ。詳しくは某巨大掲示板の学歴スレへ。
茨木に立命館、高槻に関大・・・宣伝上手ですよね。
279: 匿名 
[2010-08-29 16:15:47]
少子化だから大学も大変。あとは留学生だのみ。
280: 匿名さん 
[2010-08-29 17:47:10]
虫国人に席捲(?漢字忘れた)されるのも時間の問題。
281: 匿名さん 
[2010-09-01 22:59:19]
↑おそらく、茨木はout of 眼中。
282: 匿名さん 
[2010-09-08 20:20:58]
橋下さんが中国に売り込みかけるんじゃないの?お金落としてって。
283: 匿名さん 
[2010-09-10 20:58:34]
茨木に栄光あれ!
284: 匿名さん 
[2010-09-16 20:16:04]
中国人に南茨木を招致しよう!
285: 匿名さん 
[2010-09-17 20:48:15]
韓国人に南茨木を招致しよう!
286: 匿名さん 
[2010-09-20 16:23:30]
竹島と尖閣諸島と千島列島と樺太は日本固有の領土です。大阪府茨木市の飛び地です。
287: 匿名さん 
[2010-09-25 13:16:50]
南茨城が最高!
288: 匿名 
[2010-09-25 20:36:51]
南茨木は住みにくい。
289: 匿名さん 
[2010-09-28 02:16:57]
でも、納豆がうまい。
290: 匿名さん 
[2010-10-02 18:46:05]
納豆は健康にいい。
291: 匿名さん 
[2010-10-05 20:38:39]
南茨城は住みやすい。
292: 匿名さん 
[2010-10-11 14:59:05]
竹島と尖閣諸島と千島列島と樺太と台湾と朝鮮半島と福建省は日本固有の領土です。
293: 匿名さん 
[2010-10-15 21:16:39]
教育と文化の街。
294: 匿名さん 
[2010-10-25 18:19:19]
住みやすいよ。
295: 匿名さん 
[2011-01-09 14:24:25]
立命館大学がやってきます。そう言えば、JR南草津駅(草津キャンパス)に新快速が停車するようですね。
JR茨木駅もそうなるのかな?そうなれば、阪急茨木駅付近より・・・。
296: 匿名さん 
[2011-01-09 15:23:32]
可能性はあるかも。
そうなれば阪急も特急止めるかもね。
そうなれば便利良くなるし。
ますます住みやすくなるね。
297: 匿名 
[2011-01-09 17:27:36]
阪急茨木市駅はすでに特急が停まりますよ。
298: 匿名 
[2011-01-09 22:14:12]
マイカルまでの道を延伸してくれ。
不便すぎる。
てか マイカル以外にも大型スーパー作れ!
マイカル一人勝ちはアカン
299: 匿名さん 
[2011-01-10 07:48:50]
とりあえず、外食に関しては、立ちゃんの学食を利用すればよろしい。

というか、大型スーパー作れる場所がない。JR茨木駅をターミナルビルにする方法もあるが・・・。
300: 匿名 
[2011-01-10 11:13:08]
阪急駅前にでも百貨店欲しい。贈答品とかスイーツ買うのに梅田まで行かなくてよくなると便利やなぁ。今なら最適な場所あるんじゃない?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる