東京23区の新築分譲マンション掲示板「地下鉄新線プロジェクト(豊住線、品川地下鉄)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 地下鉄新線プロジェクト(豊住線、品川地下鉄)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-15 22:31:07
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地下鉄新線プロジェクト(豊住線、品川地下鉄)| 全画像 関連スレ RSS

2021年4月2日に第3回 東京圏における今後の地下鉄ネットワークのあり方等に関する小委員会が行われました。
その中で通称豊住線(東京8号線とされる有楽町線の延伸)と品川地下鉄の収支について、費用便益比・収支採算性ともに概ね良好と判断されており、東京メトロとしても関連性のあるネットワークと考えられています。
本スレッドで両地下鉄実現に向けた情報交換を行いましょう。

第3回 東京圏における今後の地下鉄ネットワークのあり方等に関する小委員会 配付資料
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/tetsudo01_sg_000295.html
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001399455.pdf

本スレッドでは両地下鉄以外の投稿は禁止といたします。
特に臨海地下鉄を含んだ投稿はマンションの売り抜けや妄想の投稿が多いため、以下のスレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598057/

[スレ作成日時]2021-04-30 10:11:40

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地下鉄新線プロジェクト(豊住線、品川地下鉄)

1401: 匿名さん 
[2022-06-09 23:09:18]
もともと京急高輪駅があった所だから高輪駅になるかもしれない?
1402: 匿名さん 
[2022-06-09 23:39:12]
>>1401 匿名さん
まあ可能性はなくもないけど、品川駅でしょたぶん。

1403: 匿名さん 
[2022-06-10 10:45:26]
近々住民説明会やるからいろんな記事が出てるのかな
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61588700Z00C22A6L82000/?unlock=1
1404: 名無しさん 
[2022-06-10 12:28:22]

都が検討加速の鉄道6路線、小池都政下で大きく前進…大江戸線などにも延伸計画

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220607-OYT1T50126/
1405: 匿名さん‐評判気になる 
[2022-06-11 17:10:43]
>>1367 匿名さん
調査の結果、中間駅いらんなって結論もあり得るからね。区は作りたいだろうけど距離的に近過ぎるから。

1406: 匿名さん 
[2022-06-11 19:31:19]
地下鉄の駅間はだいたい1kmなので
中間駅あって丁度良いと思いますよ。

1407: 匿名さん 
[2022-06-11 19:41:08]
釣られるでない
1408: 匿名さん 
[2022-06-11 19:46:16]
>>1406 匿名さん

ネガも苦し紛れに方向転換してるからね笑
豊住線の開通は決定→せめて中間駅はできないことにしたい
1409: 匿名さん 
[2022-06-11 22:29:04]
都もメトロも江東区も新駅作るって言っちゃってるからなあ。
ここからやっぱり辞めますは相当な理由がないと無理でしょ。
江東区に至っては新駅前提に街づくりの計画立てちゃってるし。
1410: 匿名さん 
[2022-06-11 23:00:32]
まちづくりの計画はこれから策定するんじゃ?
1411: マンション検討中さん 
[2022-06-12 06:03:04]
>>1409 匿名さん
自分はネガではないけどね。ただ、他が出さない以上、区が新駅の費用を捻出できるかな?
1412: 匿名さん 
[2022-06-12 07:35:12]
>線形が複雑になったのは民有地を避けたためである。

南北線「品川~白金高輪」延伸区間が妙にクネクネしている理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/937c9f3c8d9c5f2ce04c389750d6f7fb8658...
1413: 匿名さん 
[2022-06-12 07:49:49]
>>1411 マンション検討中さん
新駅建設費用をどこも負担しないという話は初めて聞いたけど、ソースは?

1414: 匿名さん 
[2022-06-12 07:54:39]
>>1411 マンション検討中さん

他が出さないって誰が言ってるの?
普通に東京都が出す予定だけど。区に対しては一部負担して欲しいって話でしょ。
1415: 匿名さん 
[2022-06-13 17:40:15]
江東区議会でオリパラ推進特別委員会が廃止され、地下鉄8号線延伸・交通対策推進特別委員会が共産党も含む賛成多数で可決され設置された。
https://www.city.koto.lg.jp/650103/kuse/kugikai/shokai/iinkai/tokubets...
1416: 匿名さん 
[2022-06-14 08:24:36]
地下鉄8号線(有楽町線)沿線まちづくりに関するアンケート調査(※6月21日より実施します)
https://www.city.koto.lg.jp/397101/8gouanke-tohome.html

区外の人も応募できるようだ。
1417: 匿名さん 
[2022-06-14 08:52:37]
共産党も協力か。
流石に要望していただけあって江東区は超前のめりで突き進んでいるな。
1418: 匿名さん 
[2022-06-14 09:13:44]
>>1417 匿名さん

共産党は臨海副都心のIRは反対なので、
臨海地下鉄の影響もありそうだよね。
1419: 匿名さん 
[2022-06-14 10:49:17]
>>1417 匿名さん

色んなところを巻き込みつつ進めることで外堀を固めてるように見えるね。
万が一でも新駅なしにはさせないぞみたいな意思を感じる。
いいぞ。もっとやれ。
1420: 匿名さん 
[2022-06-14 10:55:19]
千石2丁目の共産党の建物が駅になればいい。
1421: 匿名さん 
[2022-06-14 16:21:26]
東陽町の企業も出入り口に金出すんかな。
https://iss.zouri.jp/hanzoumonsen-enshin.htm

錦糸公園の一角で、地下へ続く階段がポッカリと口をあけている。だが、1993年に営団が延伸区間の工事に着手した時、この出入口の建設計画は含まれていなかった。

 『出入り口は3つ作るので、もう必要ない。営団はそういってます』不動産会社『東京建物』の錦糸町プロジェクト推進部。部下の報告に、『なんとしても認めさせるんだ』と上司が強い口調で命じた。1998年初めのことだ。

 東京建物は前年、錦糸公園北側の『旧精工舎』跡地を取得。複合施設を建設する計画に乗り出していた。地下鉄を降りた人の流れは出入り口の場所に大きく影響されるだけに、駅から200mほど離れた跡地近くへの出入口誘致は、東京建物社の至上命題だった。

 地下鉄の新駅の出入口には、地元企業などの要望に応じて設置される『請願駅』があり、設置費用は要望した側が負担する。『請願駅として、そちらが費用を出してくれるなら』。営団側が出してきた条件がそれだった。

 東京建物が投じた費用は数億円にのぼった。だが、東京建物の担当者はこういい切る。『長い目で見れば、数億円など微々たる金額といっていい』。新駅に設置された4つの出入り口の3つを『請願駅』が占める。

 楽天地ビル真下に出来た出入口も、その1つ。ビルが1983年にオープンした時、地下駅への階段は『既に完成していた』と、東京楽天地は明かす。『錦糸町に地下鉄が来るという話は、30年以上も前からありましてね。いずれ必要になるだろと階段だけ作って、コンクリートをかぶせておいたんです』。
1422: 匿名さん 
[2022-06-14 16:31:14]
>>1421 匿名さん

楽天地の、錦糸町に地下鉄が来る話は、最初は有楽町線だったんですよね。
計画が変わって半蔵門線になりましたが。
1423: 匿名さん 
[2022-06-14 16:51:21]
>>1421 匿名さん

江東区が区役所至近の出口を整備
役所の一角か向かいのGS跡地に
1424: 匿名さん 
[2022-06-14 21:54:27]
錦糸町、住吉はこれからさらに上がりそうね
1425: 匿名さん 
[2022-06-15 06:34:11]
>>1422 匿名さん
豊住線の計画は70年代からありましたが、需要がない、としていったん計画が消滅しました。
そのときに豊住線の鉄道免許の一部区間を半蔵門線に転用したんです。

1426: 匿名さん 
[2022-06-15 09:44:46]
>>1425 匿名さん

豊洲の著しい発展、スカイツリーの建設も
豊住線建設の後押しになりましたよね。

東京メトロ 乗降客数ランキングレース (1999-2018) #61
https://m.youtube.com/watch?v=j2T6wEDSZ2w
1427: 匿名さん 
[2022-06-15 09:51:34]
2010に豊洲、2017に押上がランクイン
豊洲はランクインからの爆上げだな
1428: 匿名さん 
[2022-06-15 19:19:42]
「地下鉄8号線延伸建設促進議員連盟」設立総会に出席(令和4年6月7日)
https://www.city.noda.chiba.jp/shisei/shisei/1009106/1009350/1034859/1...

https://twitter.com/tsuchidashin/status/1536994475586641920
1429: 匿名さん 
[2022-06-15 20:19:25]
>>1428 匿名さん

盛り上がってますね。
さくっと豊住は繋げてしまいましょう。
1430: 匿名さん 
[2022-06-16 09:51:31]
東京メトロは有価証券報告書で、豊住は公的支援前提にやるけど、押上~亀有はやらないと言っているのでどうなんでしょうね。
東京直結鉄道の八潮以北をTXとして整備、なんて話もありますから、そちらのが筋がいいのかな。
1431: 匿名さん 
[2022-06-17 06:20:14]
>>1430 匿名さん
鉄道はカネのかかる新線建設はとっとと終わらせて、既存インフラの保守と駅を活用した不動産収入に移行することが財務の健全化には必要。
だから人口が減っていく社会で押上以北の郊外区間をいまさら建設するなんて論外。
マンション業者みたいにイナゴのように建設を続けないと生きていけない業態とは違うよ。

1432: マンション住民さん 
[2022-06-17 10:37:07]
新線建設を推進する人たちは、赤字になった場合の責任もとるべきです。
利権に税金が補てんされるのを防がなければなりません。
1433: 匿名さん 
[2022-06-17 10:59:41]
>>1432 マンション住民さん

具体的にどんな人達??
1434: 匿名さん 
[2022-06-17 12:51:31]
豊洲市場や新木場車両基地を呑まされたのは江東区ですけどね。
1435: 匿名さん 
[2022-06-17 13:25:15]
>>1432 マンション住民さん
出た!
ネガさん笑

1436: 匿名さん 
[2022-06-17 14:43:51]
>>1432 マンション住民さん

はい!責任取ってたくさん使います!
1437: 匿名さん 
[2022-06-17 15:27:41]
>>1436 匿名さん

私もなるべく利用します!
1438: 匿名さん 
[2022-06-17 16:57:28]
>>1436 匿名さん
私も毎日利用します!!
1439: 匿名さん 
[2022-06-17 20:43:15]
おいらは豊住線に乗って錦糸町へ飲みに行くべ!
1440: 匿名さん 
[2022-06-17 20:51:29]
なかなかクセの強い区議やな
なかなかクセの強い区議やな
1441: 匿名さん 
[2022-06-17 22:58:35]
>>1434 匿名さん
車両基地とか物流倉庫みたいな場所を取るものは埋立地に作るのは当たり前。
他に作る場所なんか23区内にはない。

1442: 匿名さん 
[2022-06-17 23:53:45]
>>1441 匿名さん

23区にある必要あんの??
1443: 匿名さん 
[2022-06-18 00:05:45]
1432さん涙目
1444: 匿名さん 
[2022-06-18 06:14:31]
>>1442 匿名さん
じゃあどこにつくるの?
はるか遠くの千葉までいちいち回送すんのか?


1445: 匿名さん 
[2022-06-18 07:26:33]
東京メトロ南北線の品川駅ホームは1面2線に
https://tabiris.com/archives/nanbokusen-shinagawa/
1446: 匿名さん 
[2022-06-18 09:43:38]
>>1445 匿名さん

>白金台駅や高輪台駅をかすめる部分では、既存駅と深さが倍くらい違います。そのため、これら既存駅に接続する南北線の途中駅は設けません。
1447: 外野さん 
[2022-06-18 12:31:29]
つくづく線形が悪い。
都有地の下をつないだらこうするしかないわけだが、単に国との調整を避けているようにしか見えない。
桜田通から環状4号に入れる方が明らかに合理的。その方が白金台や高輪台に駅を作れだのどうだのと言う雑音が減るし。
都だけに任せておいていいのか?
1448: 通りがかりさん 
[2022-06-18 13:47:25]
綺麗になるというだけだろ。
すでにある設備、権利問題にそれにかかる費用、
余計な権利者が入りゴネられて長期化した場合を考慮した結果とも思わんかね。

権利のないやつがいくら叫んでも無視して作業は進められるが
権利のあるやつのゴネは作業が止まるリスクが高い。

権利者支援とかで変な政治家に口出されて悶着したいか?
静岡県とJR東海がぶつかったリニアのニュースを見れば分かると思うけどな。
1449: マンション検討中さん 
[2022-06-18 14:16:49]
>>1448 通りがかりさん

その点はそうは思わない。
白金高輪から高輪台までを目黒通か桜田通とするかは国有地か都有地かの違いしかなくどちらも私有地通過は最小限。
むしろ都案の方が白金台周辺で私有地に食い込む部分が多いしそれを最小限にしようとすると車両構造に制約が出たりスピードが出せなくなったりする。
要するに関係者に内々に話をしてしまっていて金の問題もあるから今さら梯子も外せないということなんでしょ?
もっと全体のこと考えて先に国が調整しろよ!と思った次第。今更なんだろうけどね。
鉄道敷設では線形は先々のことを考えるとホントに大事。色々な所に影響が出るから。
1450: 匿名さん 
[2022-06-18 15:58:57]
>>1449 マンション検討中さん
なるほどと思った。
線形は理想だというのはわかるし、
都は国が必要以上に絡むのを嫌っている節があるのは否定できない。
だが金の問題なら国を絡ませればそれだけ金も出させ都の負担が楽にはなる話はできる。
それでも国を大きく絡ませるのは今度は彼らの要素が大きくなりその都合に振り回されることを考えると。私有地もさほどの差だったら絡ませないという選択肢は十分ある。
そういう意味では自分の意見としては君と違い国を絡ませての話は肯定的にはなれない。


それにメトロはどう考えているのか。
南北線の車体を通すのであればあのカーブはそこまで制限するものではないと思うが、
それに後々についてそれこそ君の言う雑音の要素を踏まえてあの形とも言えなくもない。
実際に後々作るか作らないかは別として。匂わせの期待は豊洲の住吉ヘ向かう線路と住吉のあの駅の構造がちょっとだけあったことで今、何があったかというのもある。

1451: 匿名さん 
[2022-06-18 16:48:50]
>>1450 匿名さん

結局何が言いたいの?
1452: 匿名さん 
[2022-06-18 17:45:19]
品川まで延伸するとしている引き込み線が今すでに目黒通りの下を通ってるのだと何度言えばわかるんだこの人。
1453: 匿名さん 
[2022-06-18 19:41:27]
>>1451 匿名さん

>>結局何が言いたいの?

こう言うことをほざく者は、鉄道整備を知らないカネしか頭に無い屁理屈反応。

では、高速鉄道を計画したとしよう。
何も知らない奴が考えるのは直線で計画すれば良いんじゃ無いか? と考えてしまう。
ここには地質の問題が生じてくる。だから隧道だろうと明かり区間だろうとボーリング調査してルートを決めるのだが、問題の地質を避ける為に迂回して曲線が出来る。

上越新幹線の巨大地下水脈で異常出水し中山トンネルが3度もルート変更した事例を見てみな。

もし、リスクを回避しようと強引に進めるとどんどん施工費が膨れあがってくる。

こう言うことも知らない奴が、

『結局何が言いたいの?』と低能なコメントをしてくる。
1454: 匿名さん 
[2022-06-18 20:08:28]
>>1453 匿名さん

一言で言うと貴方の主張は何?
1455: 匿名さん 
[2022-06-18 20:34:24]
>>1454 匿名さん

>>一言で言うと貴方の主張は何?

これぞ、投稿内容に無関心で無理解のコメント。

『線形』は鉄道だけで無く道路構造物にも使われている。
1456: 匿名さん 
[2022-06-18 23:05:34]
>>1455 匿名さん

知識豊富なら誰でも分かるように書いてくださる?
1457: 匿名さん 
[2022-06-19 03:20:07]
引込線を無理矢理使って安く作ろうとした結果、おかしな遠回りになる。
まあ、私有地の下を最短ルートで作りたくても、このあたりの住民が補償金を吹っかけてくるのは目に見えてるから、それを避けるのもあるな。
1458: 匿名さん 
[2022-06-19 07:58:43]
>>1457 匿名さん
大深度で補償金って出るんですか~
1459: 匿名さん 
[2022-06-21 08:01:53]
品川駅は開削工法で建設する。幅約19-22mの開削トンネル内部に島式1面2線のプラットホームを設置する。
https://www.kensetsunews.com/archives/708451
1460: 匿名さん 
[2022-06-21 08:50:43]
>>1457 匿名さん
マンションの敷地下を地下鉄が通るために上の建物が低くなってしまったパーコー小石川の気持ちになってみろ
1461: 匿名さん 
[2022-06-21 10:22:32]
地下鉄8号線沿線まちづくり事業
https://www.city.koto.lg.jp/397101/8gouensenmachi.html?hl=ja
地下鉄8号線(有楽町線)沿線まちづくりに関するアンケート調査(7月11日月曜日まで)
https://www.city.koto.lg.jp/397101/8gouanke-tohome.html?hl=ja
地下鉄8号線沿線まちづくり事業地下鉄8号...
1462: 匿名さん 
[2022-06-21 10:53:07]
>>1461 匿名さん

ありがとうございます!
回答してみます!
1463: 匿名さん 
[2022-06-21 12:07:19]
年内に素案が示されますね。楽しみ。
1464: 匿名さん 
[2022-06-21 15:27:49]
今年度早々に着手する方針の都市計画や環境影響評価の手続きと平行してまちづくり事業も進めていくんですね。
https://www.decn.co.jp/?p=125732
1465: 匿名さん 
[2022-06-21 15:37:02]
>>1461 匿名さん

ラストネガ侍も積もり積もった思いのたけをここにぶちまければいい。掲示板なんぞに愚痴を書いても何も変わらん
1466: 匿名さん 
[2022-06-21 17:54:18]
https://twitter.com/mikio_syobo/status/1537649969070366721
東京メトロ木場駅の改良工事休止、南砂町駅は継続するも完成時期未定(一部出入口やスロープ化中止)
本日同社から説明。コロナ禍で輸送人員が大幅減少。経営状況の悪化(2021年3月期決算は当期純利益?529億円)に伴い、設備投資を抜本的に見直すとのこと。8号線延伸(住吉~豊洲)にも影響必至か。
1467: 匿名さん 
[2022-06-21 18:51:49]
>>1461 匿名さん
早速回答しました!
1468: 匿名さん 
[2022-06-21 19:29:30]
>>1466 匿名さん

まさにこれのことですね!小手先の対策を止めてクリティカルな豊住線実現に舵を切ったと!
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598057/res/2561/

2561 匿名さん 2016/08/21 09:27:34
通りすがりさん、色んな考えがそれぞれにあるんだから、別に構わないんですよ。
都知事選でだれに投票しても自由だし、新線について様々な発言があっていいし。
相手の発言をちゃんと読み解くことから発見もあるでしょうし。
だから、豊住線についてネガさんが力説してるのをスルーして臨海の話に移るのはどうかと。


「東京メトロ東西線の混雑緩和へ:朝のラッシュ時に増発4本、2020年度」
 折返し線の整備によって、西船橋方面から飯田橋駅で折り返す電車を朝のラッシュ時に3本増発
 九段下駅で折り返していた東西線の電車1本も飯田橋駅での折り返しに変え、合計4本増発される。
 東西線では、ほかにも、茅場町駅、木場駅、南砂町駅で、電車の増発に対応するためのホームや
 線路を工事中。一連の工事は2020年度に完成し、九段下での折返し線の工事もこれにあわせて完成する。

これらメトロの対策だけで東西線の混雑率が200%から180%以下になる見込み。
そして、国交省の目標値はピークで180%以下。
新線いらずで、目標達成できちゃいますね。

※混雑率180%・・・折りたたむなど無理をすれば新聞を読める

ちなみにJRや私鉄で180%オーバーは集計年度により微妙に変わるが7~9区間もあるんで、
そっちをどうにかすべきでは?
よって、混雑緩和を叫んで豊住線を作らせようとしてることに無理があるんですよ。
1469: 匿名さん 
[2022-06-21 19:35:05]
>>1466 匿名さん

答え合わせしましょう。そう遠くない時期にハッキリするでしょうしね。
1470: 匿名さん 
[2022-06-21 20:09:42]
>>1466 匿名さん

木場や南砂町の改良工事は東京メトロの持ち出しだよね?
有楽町線延伸は十分な公的支援があることを前提に進めてるから、国や都が態度を変えない限り進むのでは?
1471: 匿名さん 
[2022-06-21 20:11:53]
>>1468 匿名さん
ラッシュの東西線使ってから発言しような?
1472: 匿名さん 
[2022-06-21 20:17:35]
>>1471 匿名さん

今どんな感じ?
1473: 匿名さん 
[2022-06-21 20:21:23]
>>1472 匿名さん
足が浮く程ではないが体は触れるレベルだな。
1474: 匿名さん 
[2022-06-21 22:45:56]
ネガさん必死だけど、ここで発言しても効果ゼロだから「地下鉄8号線(有楽町線)沿線まちづくりに関するアンケート調査(7月11日月曜日まで) 」というせっかくの機会があるようだから、そこでがんばってみては???
1475: 匿名さん 
[2022-06-21 22:47:55]
素案で駅位置や駅名がある程度ハッキリするかな?
1476: 匿名さん 
[2022-06-22 06:03:04]
>>1475 匿名さん
駅名は開業直前だと思いますよ。
1477: マンション検討中さん 
[2022-06-22 07:25:42]
アンケート調査、結構埋めるところあるな~。
少し記入してたけど、面倒くさくなってきたw

駅の場所と出口は街づくりに関係するので場所は気になるけど、駅名はどうでもいい。
1478: 匿名さん 
[2022-06-22 09:25:39]
>>1477 マンション検討中さん

設問が単調ですよね。
大して思い入れのない駅なんかはテキトーに回答されそう笑
1479: 住民 
[2022-06-22 15:30:04]
>>1466 匿名さん
東京メトロが上場したくなかったらね。
1480: 匿名さん 
[2022-06-22 22:39:38]
8号線はがっちりスキーム組まれてしまったから、経営危機レベルにならない限りもうメトロも降りられないだろう
1481: 匿名さん 
[2022-06-23 08:48:45]
さいたま市/埼玉高速鉄道線延伸、中間駅街づくり方針で素案
https://www.decn.co.jp/?p=143765
1482: 匿名さん 
[2022-06-24 00:59:58]
>>1481 匿名さん
埼玉高速鉄道は赤字だから、延伸は無理だよ。
1483: 匿名さん 
[2022-06-25 05:31:45]
至極真っ当な進捗。
変にゴネて進まないよりも中間駅を確実に作りながら、江東区も費用負担する予定だね。

地下鉄8号線延伸の進捗状況について https://t.co/dbMsXokIii
1484: 匿名さん 
[2022-06-25 05:44:09]
>>1483 匿名さん

ですね。全くもって普通の流れ

>>1411 マンション検討中さん
>>1413 匿名さん
>>1414 匿名さん
1485: 匿名さん 
[2022-06-25 08:31:02]
時間を金で買う
いいと思います!!
1486: 匿名さん 
[2022-06-25 08:46:06]
駅名への発言権もかな?江東区GJ
1487: 匿名さん 
[2022-06-25 09:17:38]
枝川駅周辺の古い戸建て地域はタワマン化されそう。
1488: 匿名さん 
[2022-06-25 15:56:54]
デニーズと裏の駐車場、その奥の運送会社も巻き込んで再開発できたらいいね。
1489: 匿名さん 
[2022-06-25 15:58:26]
>>1486 匿名さん
江東区が発言したら枝川駅は枝川塩浜駅になる???
1490: 匿名さん 
[2022-06-26 05:17:27]
>>1488 匿名さん
デニーズを買収するよりは、既設の消防所を利用して公的な施設として再開発する方が、民に対してのダメージも少ないし安くできると思うけど、どうかな?

1491: 匿名さん 
[2022-06-26 08:39:36]
消防署が老朽化してればよかったのですが
新しいほうなので取り壊しとなると
それもまた何か言われそうですよね。。
1492: 匿名さん 
[2022-06-26 14:58:25]
豊住線って急行運転しますかね?
1493: 匿名さん 
[2022-06-26 18:47:39]
「東京都市計画 都市高速鉄道第7号線 東京メトロ南北線の分岐線(品川~白金高輪間)計画」
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/pamphlet/
「東京都市計画 都市高速鉄道第7号線 東...
1494: 匿名さん 
[2022-06-26 18:48:27]
東京メトロ「南北線分岐線」迂回の理由は? 京急電鉄沿線にも好影響
https://news.mynavi.jp/article/20220626-tokyometro/
1495: 匿名さん 
[2022-06-26 18:51:51]
>>1494 匿名さん

>完成した南北線から品川駅へ延伸する構想は、2014年に都が公表した「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン 2014」に記載された「品川駅東西地下鉄構想」が始まりとなっている。地元の港区ではなく、東京都としての提案だった。
1496: 匿名さん 
[2022-06-28 11:35:10]
>>1483 匿名さん
ただのバスのBRTすらまともに進められないどこかの区と大違いだな
1497: 匿名さん 
[2022-06-30 16:38:02]
>このような変化の中、交通政策審議会答申第371号及び国と東京 都との合意に基づき、当社株式の上場と有楽町線延伸(豊洲・住吉間)及び南北線延伸(品川・白金高輪間)事業 に取り組むこととなり、当社は大きな転換点を迎えています。
>なお、新線建設(有楽町線延伸(豊洲・住吉間)及び南北線延伸(品川・白金高輪間))については、2022年3月28日付けで国土交通大臣より第一種鉄道事業許可を受けました。今後は、交通政策審議会答申第371号や国と東京都との合意に基づき、十分な公的支援を前提に、2030年代半ばの開業に向けて取り組んでいきます。

東京メトロ有価証券報告書(2022/6/30提出)
https://www.tokyometro.jp/corporate/ir/securities_report/index.html
1498: 匿名さん 
[2022-06-30 16:53:21]
>>1497 匿名さん

メトロには頑張ってもらいたいので、IPOは応募しよう。
1499: 匿名さん 
[2022-07-01 05:04:51]
>>1492 匿名さん
こんな短距離区間のローカル線でするわけないだろ。
1500: 匿名さん 
[2022-07-01 10:04:31]
>>1492 匿名さん
まず本線の有楽町側が急行運転するかどうかが先でしょう
本線が出来たとしても延伸区間は各駅な気はするけど
1501: 匿名さん 
[2022-07-01 11:21:43]
延伸区間の方が本線のように思えてきた。
1502: 匿名さん 
[2022-07-01 19:29:07]
>>1501 匿名さん
そんなバカな勘違いするのは江東区民だけだな。 
1503: 匿名さん 
[2022-07-01 20:47:07]
>>1502 匿名さん
豊洲ー新木場も豊洲ー住吉も江東区ですから、江東区民の印象がそうならそれは勘違いでなく事実でしょう。

1504: 匿名さん 
[2022-07-01 20:56:37]
>>1503 匿名さん

確かに笑
錦糸町にも繋がるから墨田区民も豊住が本線という認識になって終わりやね。
1505: 匿名さん 
[2022-07-02 04:44:41]
どう見ても豊住が本線で新木場は車庫線。だから延伸なんですよ
1506: 匿名さん 
[2022-07-02 13:50:49]
こういう、自分中心に世界が動いているという人が埋立地は多いな。
豊住線なんか方南町支線みたいなローカル線じゃないか。
有楽町線を新木場で乗り換えてディズニーや京葉線沿線に行く需要を知らないのかな?
城東住民にはわからないか。 
1507: 匿名さん 
[2022-07-02 14:05:20]
>>1506 匿名さん

Dオタ?
本線だろうが支線だろうが豊住が繋がればおっけーでーす!
1508: 匿名さん 
[2022-07-02 20:14:28]
>>1506 匿名さん

ごめん、多分最近やってきた勘違いした田舎モンが調子に乗ってるだけだから勘弁してね。
俺達はそんなこと微塵も思ってねーから。
1509: 匿名さん 
[2022-07-02 20:22:32]
西側住民は有楽町線で新木場まで行って京葉線に乗換し、ディズニーに行く人多いですよ。
京葉線東京駅は激烈不便ですからね。
だから有楽町線が新木場で京葉線とつながってるのは大変な意味があります。
間違っても有楽町線が豊住線直通が主体になるダイヤになることはありえません。

1510: 名無しさん 
[2022-07-02 20:49:28]
そりゃそうだ。
ちなみに、豊住線は最高混雑時で乗車率予測が100%だそうだ。
それで、本線って。
1511: 匿名さん 
[2022-07-02 21:15:34]
>>1510 名無しさん
最高でも100%しか混雑しないって赤字確定ですよ。
そんなもん作んなくていいのに。
昼間は20分おきに3両編成が走るくらいですかね。

1512: 匿名さん 
[2022-07-02 21:16:30]
北綾瀬支線みたいな感じか。
1513: 名無しさん 
[2022-07-02 21:23:07]
京成金町線みたいなものでもある。
1515: 名無しさん 
[2022-07-02 21:36:31]
[No1514とと本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1516: 名無しさん 
[2022-07-02 22:38:54]
南北線19000系出るかな!
1517: 匿名さん 
[2022-07-02 22:52:26]
東武亀戸線みたいな運行にすればいいんじゃね?
1518: 名無しさん 
[2022-07-02 22:58:41]
東武大師線という手もありますね。
1519: 匿名さん 
[2022-07-02 23:07:26]
住吉から亀戸へ延伸しましょう。
1520: 匿名さん 
[2022-07-04 10:40:10]
8号線の地質調査は三月で終わっていて問題ないって報告されてるみたいだね。
https://stand.fm/episodes/62bff14eca216c000653c87f

他の調査項目はなにがあるんだろうか。地盤とか土壌?
1521: 名無しさん 
[2022-07-04 12:16:00]
豊洲での直通は1/3か1/4程度、住吉で折り返しなので、途中3駅停車の完全な支線だね。
東武亀戸線や京成金町線と変わりない感じだ笑
1524: 名無しさん 
[2022-07-04 12:36:46]
豊洲直通は1/3でしたね!
支線まっしぐら笑
豊洲直通は1/3でしたね!支線まっしぐら...
1526: 匿名さん 
[2022-07-04 12:55:25]
>>1520 匿名さん

ラジオ形式で配信してる方がいるんですね。
順調に進んでて何より。
1530: 名無しさん 
[2022-07-04 13:44:02]
最混雑区間の混雑率は86%だって。
なんか荷物とか載せたほうが良くない?

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1531: 匿名さん 
[2022-07-04 13:58:27]
>>1530 名無しさん
そんな話もどうでもいい

1532: 名無しさん 
[2022-07-04 14:01:07]
>>1520
>>1531
こんな話もどうでもいい。
1533: 匿名さん 
[2022-07-04 14:02:24]
>>1532 名無しさん
それもどうでもいい

1534: 名無しさん 
[2022-07-04 14:06:32]
いや、大切な話だよね。
最混雑区間の混雑率86%の鉄道を大量の公費を投入して作るなんて、おかしいよね。

いくら、豊洲市場移転で約束したからでも。
1535: 匿名さん 
[2022-07-04 14:34:22]
>>1534 名無しさん
それは国交省に言えば?
ここで議論する意味はないだろう。

1536: 匿名さん 
[2022-07-04 14:37:17]
豊住線、最高やなあ!
江東区最高!!
1537: 匿名さん 
[2022-07-04 14:38:38]
今さら泣き喚いてももう建設決まっちゃったからね。
なに言われても悔しいんだねって感想しかないわ
1538: 匿名さん 
[2022-07-04 14:41:25]
[NO.1522~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
1539: 名無しさん 
[2022-07-04 15:32:45]
混雑率86%って、同じ10両・12本で比較すると、
りんかい線の半分近い笑
東葉高速鉄道にも完敗。
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/content/001365148.pdf
1540: 名無しさん 
[2022-07-04 16:01:33]
>>1538
また、スレ違いの話してたら、削除されますよ。
1541: 匿名さん 
[2022-07-04 16:21:31]
>>1534 名無しさん

ここにメールしたら何か返答があると思いますよ。
https://koto-tegami.seagulloffice.com/iken/client
1542: 名無しさん 
[2022-07-04 19:49:03]
そういえば、江東区がお金払い渋ったので、東京メトロに建設費下げろって言われてたね。

出入口とか減っちゃうのかな。
駅とかもシンプルになるんだろうね。

まあ、混雑率が最大で86%だから、必要最低限でいいもんね。
1543: 匿名さん 
[2022-07-04 20:01:45]
混雑率が86%なら10両編成は無駄だから、支線内運行は3両編成だな。
1544: 匿名さん 
[2022-07-04 20:03:15]
>>1543 匿名さん

はいはい、
いろいろネガ妄想してくださいな。
それで君達の溜飲が下がるならいくらでもどうぞ(笑)
1545: 匿名さん 
[2022-07-04 20:07:37]
新線憎しで妄想垂れ流してる人がいるけど、ファクトとしては極めて順調に進んでいますね。
1546: 名無しさん 
[2022-07-04 20:18:46]
>>1545
ファクトとしては、お金の問題で揉めてますね!
1547: 匿名さん 
[2022-07-04 20:25:40]
細かいところで綱引きしてるだけで、揉めてるうちに入らんわ
1548: 匿名さん 
[2022-07-04 20:27:42]
>>1545 匿名さん

ここでガス抜きしておかないと開通後に謎の液体をまかれるやつじゃね?
1549: 匿名さん 
[2022-07-04 20:32:03]
まぁ、荒らしてる人は自分がポジしてる路線が実現のメドが立たずに悔しい思いしてるんだから、多少は許してあげましょうよ。
かわいそうじゃないですか。
1550: 匿名さん 
[2022-07-04 20:42:59]
豊住線ネガの断末魔が心地良い。
ネガがネット掲示板でチマチマ書き込んでも、
世の中は何一つ変わらんのですよ。
ワタクシは豊住線開通に尽力してくれた人への感謝を忘れず、
大切に利用していきたいと思ってるよ。
1551: 名無しさん 
[2022-07-04 20:48:40]
豊住線の赤字に比べ、品川地下鉄は優秀ですね!!
1552: 匿名さん 
[2022-07-04 20:51:03]
>>1551 名無しさん
悔しいんだね笑

1553: 名無しさん 
[2022-07-04 21:14:28]
>>1552
なんか火消しにやっきだね。
ま、事実を述べただけだが、そんなにスルー出来ずに嫌かな?
1554: 匿名さん 
[2022-07-04 21:19:16]
ここで赤字訴えて何か変わるならいいけど行政に働きかけないと変わるきっかけさえつかめないんじゃないですかね。実際同種の動きは特に見当たらないですし。単に憂さ晴らしなら大いにやってもらって結構ですし受け入れますよ。
1555: 匿名さん 
[2022-07-04 21:21:38]
スルーできず、開通が決まった路線に今更ムダなネガしてるのは誰でしょうね?笑
1556: 匿名さん 
[2022-07-04 21:28:47]
>>1554 匿名さん
ネガさんの支持する路線は実現のメドすら立ってませんからねぇ。無駄なのを分かってても豊住をdisって憂さ晴らししないと悔しくて仕方ないんでしょうね。

1557: 名無しさん 
[2022-07-04 21:56:12]
まあ、豊住線を指示する方々に赤字ですと認識してもらえれば良いですよー。
1558: 匿名さん 
[2022-07-04 21:58:23]
>>1557 名無しさん

認識したよ。ありがとね。
1559: 匿名さん 
[2022-07-04 22:00:24]
>>1557 名無しさん

ハイハイ、おつかれさまー

1560: 名無しさん 
[2022-07-04 22:00:45]
大切ではないですか?
我々が使ってるものが、周りにプラスにしてるものか、マイナスにしてるものかって、知ることは大切ですよ。

そう思いませんか?
1561: 名無しさん 
[2022-07-04 22:02:47]
子供にバチンコに負けて帰って、顔向け出来ますかね。
そんな気分ですよ。
1562: 匿名さん 
[2022-07-04 22:04:27]
開通が決まってるので余裕ですよ。
開通のメドが立たない路線なら辛いでしょうけどね笑
1563: 名無しさん 
[2022-07-04 22:04:30]
ま、私はそもそもバチンコはしないので、そういう例えと考えてもらえればいいですよ。
1564: 匿名さん 
[2022-07-04 22:05:32]
>>1561 名無しさん
負けちゃったんですね…
お気持ち察します…

1565: 名無しさん 
[2022-07-04 22:06:04]
>>1562
別に開通はどうでもいいですよ。
ロシアみたいな言い分ですね。
1566: 匿名さん 
[2022-07-04 22:07:17]
開通はどうでも良くないやろ笑笑
1567: 名無しさん 
[2022-07-04 22:11:38]
>>1563
負けてないですよー。
家のお金のバチンコで使って帰った子供の気分ですねって事。

かわいそう。
給食代もパチンコ代に持っていかれる父親の感じですね。

1568: 名無しさん 
[2022-07-04 22:13:40]
>>1566
まあ、本音を言うとどうでもいいわけないですが、東京都と国が決めてしまったのでどうしようないかと。
1569: 匿名さん 
[2022-07-04 22:15:26]
例えがよう分からん…

勝ち負け言うたら、開通したもんが勝ちやろ
1570: 名無しさん 
[2022-07-04 22:19:05]
国は東日本大震災の穴埋めに東京メトロを株式公開しないとその資金を約束したので。
東京都は豊洲市場を江東区に受け入れてもらうために約束して、江東区はそれを引き換えに脅すのでしょうがないですよね。

パチンコに負けたという事ですね。
1571: 匿名さん 
[2022-07-04 22:21:43]
パチンコの例えが相変わらず不明…
無理に例えんでいいよ
1572: 名無しさん 
[2022-07-04 22:24:13]
例えたら、気持ちわかるかなと思いましたが。

まあ、政治的に受け入れるしかなかっただけですね。
残念。

豊洲市場の移転がなければなかったのに。
1573: 名無しさん 
[2022-07-04 22:25:55]
ただ、パチンコの父親が負けるように国民は受け入れるしかないんですよー。泣
1574: 匿名さん 
[2022-07-04 22:29:10]
>>1572 名無しさん

市場なんて有明に移転させれば良かったのにね。
豊洲には要らなかったよ。
1575: 匿名さん 
[2022-07-04 22:30:24]
>>1560 名無しさん

そだねー
1576: 匿名さん 
[2022-07-04 22:30:52]
>>1572 名無しさん

そこが分岐点でしたね。主張は受け入れます。中止に持ち込みたいというわけではないのですね。
1577: 名無しさん 
[2022-07-04 22:31:59]
>>1574
ほんとだね。
それなら、豊住線認可されなかったのにね。
1578: 匿名さん 
[2022-07-04 22:32:58]
>>1561 名無しさん

その負けて帰った人って豊住線関係だと誰のことでしょうか?
1579: 名無しさん 
[2022-07-04 22:37:38]
>>1578
簡単ですよ。
豊住線の40年の念願を叶えた、江東区長と区議会の方々ですよ。

彼らは江東区を豊かにすることよりも、区民の願いの方に傾いて、選挙の数が欲しいんですよ。
残念。
1580: 名無しさん 
[2022-07-04 22:41:31]
あ、負けて帰っは方ですね。
本質を見余って、江東区民及びこんな投資体効果を誤っているのに受け入れる国民ですよ。
1581: 名無しさん 
[2022-07-04 22:42:49]
一番は結果赤字の補填に結果なってしまう東京メトロ利用者ですかね。
1582: 匿名さん 
[2022-07-04 22:44:07]
例えが無茶苦茶すぎてもはや理解不能笑
1583: 匿名さん 
[2022-07-04 22:44:52]
名無しくんの連投見て、今夜はぐっすり眠れそう!
1584: 名無しさん 
[2022-07-04 22:47:59]
>>1582
もう少し、情報仕入れていろいろ勉強したらわかるよ。
1585: 匿名さん 
[2022-07-04 22:50:18]
名無しネガくん、書けば書くほど惨めになるだけだから、もうやめたら?
1586: 名無しさん 
[2022-07-04 22:56:12]
>>1585
必死だね。
受け入れなくても、スルーしても良いよ。
1587: 匿名さん 
[2022-07-04 22:56:38]
豊住線が決まっちゃって悔しくて仕方ないんだろうな。かわいそうに。。心中お察しします。
1588: 匿名さん 
[2022-07-04 23:01:12]
誰がどう見ても、必死なのは名無しくんw
1589: 匿名さん 
[2022-07-04 23:05:23]
まぁいくら頑張っても、開通が決まった路線と開通のメドも立たない路線ではしょせん勝負にならんよ
1590: 匿名さん 
[2022-07-04 23:05:45]
>>1581 名無しさん

パチンコですった=払った税金が無駄遣いされたってことですね。豊住線を利用しない人と東西線や京葉線の混雑緩和の恩恵に預かれない人が負けってことに。このスレで豊住線を支持してる人には当てはまらず負けにならないように思いますね。

私は開業したらその辺を受け入れつつ積極的に利用しますよ。利用者が増えれば少しはマシになるでしょうし。
1591: 匿名さん 
[2022-07-05 00:39:39]
名無しくんすごいなー
明日も期待してるよ
おやすみ
1592: 匿名さん 
[2022-07-05 07:15:59]
名無しくんが書き込む目的って、開通競争に置いてきぼりにされた口惜しさを晴らすための八つ当たりしかないもんねぇ。
書けば書くほど無念さが浮き彫りになって、豊住線を待望してる人たちにはああ、早く実現できて本当に幸せだったな、と感じさせてくれますもんね。

今日もよろしく♪ ね、名無しくん

1593: 匿名さん 
[2022-07-05 20:51:44]
枝川駅周辺再開発に期待!
1594: 匿名さん 
[2022-07-05 21:24:02]
枝川辺りが人気が出るイメージ全くわかないけど、頑張って再開発してほしいな。新駅と近い自動車学校の跡地に何か面白い商業施設できないかな
1595: 匿名さん 
[2022-07-05 21:49:43]
>>1594 匿名さん
清澄白河みたいにおしゃれタウンに変身はしないだろうけど、都心近接で駅近なのに割安ってことで人気になる可能性はあると思う。そして若い新住民が増えたらかつてのイメージが変わる可能性はあると思います。

1596: 匿名さん 
[2022-07-05 21:54:08]
>>1595 匿名さん

清澄白河って昔は材木問屋ばかりの街だったんだぞ?
それが今みたいになるなんて、
昔は誰も想像してなかったと思うよ。
豊洲、東雲、有明だって同じことよく聞くよ。
だから枝川が大きくイメージ変わる可能性だってあると思うよ。
1597: 匿名さん 
[2022-07-05 22:32:58]
>>1596 匿名さん

駅があることのインパクトは大きいね。
ただ、越中島みたいに寂れてるパターンもあるから再開発次第
1598: 匿名さん 
[2022-07-05 22:35:45]
>>1597 匿名さん

越中島は、海洋大学と一軒家の住宅街ばかり。
変化しづらい街だよ。
枝川は古い工場や倉庫が多く、それらが新しい施設や建物に変わっていく可能性がある。
1599: 匿名さん 
[2022-07-06 05:36:34]
枝川って戦前はジメジメした汚い埋立地で人は住んでなくて、そこに東京中のスラムから強制移住させられた朝鮮人が住んだところ。
戦後も東京都はインフラ整備もしないで見捨てられていた場所。
そこがどう変わるかね。
1600: 匿名さん 
[2022-07-06 07:03:22]
新駅なんて、都内でもめったにお目にかかれない画期的なインフラ整備だからね。
豊洲の隣だし、活性化するポテンシャルはかなりあるんじゃないかな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる