東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 関戸
  6. 【契約者専用】Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-06-10 13:28:51
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンスの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/651879/

公式URL:https://www.b-seiseki.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152016

所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番1(地番)
交通:京王線「聖蹟桜ヶ丘」徒歩4分
総戸数:520戸
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
売主:東京建物株式会社 株式会社東栄住宅 京王電鉄株式会社 伊藤忠都市開発株式会社
施工:三井住友建設株式会社
設計:三井住友建設株式会社一級建築士事務所
デザイン監修:光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社

[スムラボ 関連記事]
神奈川と都内の違い【「Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE】
https://www.sumu-lab.com/archives/8219/
Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE 思い出の街にそびえる地域No1マンション【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/7856/

[スレ作成日時]2021-04-06 11:10:25

現在の物件
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番地の3(地番)
交通:京王線 「聖蹟桜ケ丘」駅 徒歩5分 (西口改札まで)
価格:5,968万円~8,598万円
間取:2LDK+S~4LDK
専有面積:60.50m2~90.57m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 253戸

【契約者専用】Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス

2801: 契約者さん1 
[2023-07-25 08:11:27]
>>2800 契約者さん7さん

1台でも接続できている機器があるなら回線は関係ないので、ルータ側の話だと思います。
2802: 契約者さん1 
[2023-07-25 13:39:50]
>>2801 契約者さん1さん
なるほど。ありがとうございます。
これはルータが単に不良品ということでしょうか?
もしくはデフォルトで設置されているものは性能が低いから、買い換えた方がいいということなのでしょうか?
2803: 契約者さん7 
[2023-07-25 18:43:08]
>>2802 契約者さん1さん

大前提として20IP問題をクリアする配線に変えている想定での話ですが、
WiFiの出力が弱い、中継機との相性が悪い、チャンネル調整がうまく行ってない、ルーティング相性が悪いのが原因の可能性があるので、ルーターを別メーカのものにすることで改善する可能性があります。
ただ、それでもクライアントとの相性問題がクリアできるかは不明なのですが。。

デフォルトで設置されているAtermのルーターは数千円の安物なので、外部アンテナがしっかりついているものに変えて、中継**してストレートにつなぐだけでも効果あると思います。

また、5GHz帯のチャンネルはW52にしておいた方が無難です。
DFSが起きるとチャンネル変更の一分間の間、WiFiルータに接続できなくなるためです。
2804: 2803 
[2023-07-25 18:55:03]
冗長になってしまったのでまとめると、以下のとおりです。

○ルータを買い替える前に試すこと
・20IP問題をクリアする配線(RTモード、接続し直し)にする。メールボックスの掲示板に貼られている紙参照。
 →APモードだとあっという間に20IP超えて、超えた分は繋がりません。

・中継器(私の間取りではトイレにありました)をはずす。
 →単純に不要ですし、トラブルの元になります。

・5GHz帯がW53,W56のchを使っていたら、W52のchを指定する。
 →レーダー検出するとch変更で1分間ネットに接続できず、不安定になります。

・ルータをしばらく再起動していなかったら、定期的に再起動する。(クイック設定Webから再起動できます。)
 →NECのルータはパケ詰まりを起こしやすく、その場合は再起動すると改善します。私は1週間に1度は再起動しています。

○上記で解決できなかった場合、他のメーカーのルータに買い替える。
2805: 契約者さん8 
[2023-07-28 23:02:33]
今日花火を観に屋上に行ったのですが、お子様連れの方々、本当勘弁して欲しいです。
柵によじ登って奇声を上げたり走り回ってぶつかってきたり。遠くから、ママー、と呼び、母親らしき人が、なにー?と遠くから返事をする。花火の音は大騒ぎの子供連れに掻き消され、風情も何もあったもんじゃありません。本当に不愉快でした。明日も花火大会がありますが、どうかお静かにお願いします。
2806: 匿名さん 
[2023-07-28 23:32:07]
屋上なんてそんなものでは。
私は北側の住民なので、毎回ベランダで観覧させていただいていますが、快適ですよ。
2807: マンション住民さん 
[2023-07-29 00:58:16]
>>2805 契約者さん8

住民トラブルの基になるぐらいなら花火大会の日の屋上開放延長なんてやめてしまえば良い。
そもそも規約に書いてないことをなぜしているのか。
エレベーターが混雑しており高層階の住民は不愉快な思いをしている。
2808: 契約者さん1 
[2023-07-29 07:36:24]
昨日どこの花火大会だったのですか?
2809: 契約者さん1 
[2023-07-30 09:51:54]
>>2805 契約者さん8さん
あなたはマンションに向いてないと思います。それに、家族世帯向けマンションかつ多摩地域、加えて格安物件なんですから、、、どんな人が住むかは想定できると思います。
2810: 契約者さん1 
[2023-07-30 13:08:28]
>>2809 契約者さん1さん

まぁでも参考になる人数見ると少なくともそう感じる人が多かったのかもしれませんね。私は屋上に行ってないのでわかりませんが。長く住む方も多いかと思うので毎年のイベントなのでいいルールが出来るといいですね。
2811: 住民でない人さん 
[2023-07-30 22:30:31]
>>2805 契約者さん8さん
子供連れに「お静かにお願いします」などと言っても厳しいでしょう。屋上は専有部ではないのですから、風情を感じたいのであれば別の場所で楽しむのが良いのではないでしょうか。
2812: 契約者さん2 
[2023-07-31 01:41:31]
>>2807 マンション住民さん
高層階住民ですが、私は不愉快には思っていません。混雑するのも少ないイベント日だけじゃないですか。多様なライフスタイルの方が住むのが大規模物件なわけで、ご近所さんの行動を細かく監視して不愉快だって大騒ぎするとストレス溜まって窮屈ですよ。節度は守って暮らすのは大前提として、エレベーター待ちくらいは受け流しましょうよ。
2813: 匿名さん 
[2023-07-31 07:56:39]
土曜日の立川・八王子花火大会はスカイテラスで鑑賞しましたが、涼しくて気持ちよかったです。

子どもも沢山いたので賑やかでしたが、こんなもんだと思います。
小さい子どもたちの楽しい夏休みの思い出の1つになっていたら良いと思います。
2814: 住民の人に質問したいさん 
[2023-07-31 10:39:18]
もっと心のゆとりが必要ですね。
子供は子供らしいのは一番ですし、
そんなに迷惑だったのかな。
自分は屋上にいってないからわかりませんが、
確かにエレベーターは混んでましたが
毎日でもないし、それも含めてイベントって感じ。
花火会場にいったらもっと大変だと思います。
子供が少し騒ぐくらい多めに見てあげましょう。
親達も少し周りに気配りを。
2815: 匿名さん 
[2023-07-31 12:49:33]
家族世帯向けマンションだから、多摩地域だから、格安物件だから、柵によじ登っていい理由にはならないですよね。子どもがマンションから転落するニュースも多いですし、花火見て大声出すくらいはいいと思いますが、保護者はしっかり子どもを管理していただきたいです。
2816: 契約者さん8 
[2023-07-31 15:30:59]
>>2815 匿名さん

誰も柵によじ登っていいなんて言ってないですよ。
飛躍しすぎです。
2817: 契約者さん1 
[2023-08-01 09:48:15]
子供がうるさく走り回ること自体は仕方ないですが、
親はもう少し注意してほしいです。
親の対応で感じ方は違います。
2818: 契約者さん5 
[2023-08-01 12:02:26]
Amazonの業者の宅配が酷いですね。荷物を引きずり、そのうち、傷だらけにさせる無神経さ。
2819: 契約者さん6 
[2023-08-01 14:10:25]
>>2817 契約者さん1さん
気持ちは分かりますが、子供の声が騒がしいとか、親が注意している姿勢を見せろとか無駄ですよ。嫌なら関わらずに高層階のホテル泊まって花火見たほうが幸せです。自分からトラブルの渦中に入らないのがスマートだと思います。私はそうしてます。
2820: 契約者さん8 
[2023-08-01 14:29:57]
屋上に、走るなと書いてあった気がしますけど。
2821: 契約者さん7 
[2023-08-01 14:38:49]
>>2814 住民の人に質問したいさん

私は親の問題だと思いますね。子供が嫌いな人は触られるだけでも嫌なので、ぶつかってこられたら腹が立ちます。子供に限らず人には嫌なものがあるので最低限のマナーは守っていただきたい。
行っていないならわからないと思いますが、私も度を越して煩いと思いました。

2822: 契約者さん6 
[2023-08-02 10:36:45]
子供嫌いの人は、奔放主義の親に子供を叱るよう口頭指摘すれば?多分自覚ないだろうからね。警告の張り紙とかされたところで、他人事にするだろうね。
2823: 匿名さん 
[2023-08-02 16:25:07]
自分の家のベランダから見ればいいだけなのにしつこすぎでしょ。
もう良いよこの話は。
あんまり書くようだったら、屋上閉鎖するよう要望出します。
2824: 契約者さん6 
[2023-08-02 21:15:44]
>>2823 匿名さん

要望するのは自由なので好きにしてください。
2825: 契約者さん8 
[2023-08-03 00:27:52]
エレベーターでもうるさい子供が多いですし、屋上ふくめて保護者同伴だろうと子供の共用部使用は禁止してほしいですね。キッズルームですらエントランスからエレベーターまでの経路にあるのは不愉快です。
2826: 契約者さん2 
[2023-08-03 10:47:58]
ハゲ散らかしてるほどの年齢でも挨拶も返せないコミュ障をたまに見かけますが、そういった方が子供にマナーを求めるのも違うと思いますね。
2827: 住民でない人さん 
[2023-08-03 13:06:38]
人として終わってる人が結構いますね。
ハゲ散らかしてるとか
誹謗中傷ですよ。
子供がうるさいとか挨拶しないとか
今までなんとも思ったことない。ただただ快適だけです。
みんないったいどこまで求めてるんですか。
500世帯以上いるわけだから
あんなひと、こんなひといろんな人がいるわけだから。
あなたの会社にもいるでしょうよ。
好きな人、嫌いな人、どうでもいい人。
どこにいても同じよ。
あまり求めないでください。
いやなら、一人で山の奥にでも入って生きなさい。
2828: 契約者さん7 
[2023-08-03 13:15:11]
>>2826 契約者さん2さん
見ず知らずの他人に挨拶返さないのなんか普通でしよ。まともな人か分からないし怖いです。挨拶返せとか、昭和ですか?危機管理意識の違いに文句言う前にマナーの悪い子連れ世帯をどうにかしてほしい。
2829: マンション住民さん 
[2023-08-03 13:47:15]
あーあ、コミュ障なんて書くから怒っちゃった。
現実世界では文句言えないから、こういう陰湿な掲示板でネチネチと愚痴を書くことでストレス発散してるんですよ。
彼らの楽しみを奪うのは可哀想なので、勝手に書かせておくのが良いでしょう。
別にここに書いたところで、管理会社も管理組合も無視するだけなので。
2830: マンション住民さん 
[2023-08-03 15:21:52]
子どもが極度に嫌いと言っている輩は、自身に子ども時代があったこと、親に育ててもらって成長したことに対してはどのように折り合いをつけているのだろうか。
別の事例を挙げると、新入社員で右も左もわからず先輩社員に迷惑をかけながら仕事を教わって今の自分があると思うが、その一切の過程を無視して「今」だけを見つめて部下等を指導しているのだろうか。

それとも子どもを育てるという人生がかなわなかった憎悪から、極度に子どもないしその親に対して嫌悪感をいただくようになったのだろうか。

私は行き過ぎた子育てファミリーに対する不寛容を生み出す原因となった気持ちが知りたい。ぜひここにあなたの人生を書き込んでみてください、お願いします。
2831: 契約者さん1 
[2023-08-03 16:05:02]
>>2830 マンション住民さん

子供に罪は無いですよね。
注意しない、しつけられない親に問題があるだけで。
2832: 匿名さん 
[2023-08-03 16:37:11]
>>2830 マンション住民さん

きっと幼い頃から、花火大会があっても、出店やイベントには近寄らず、誰も居ない公園の隅っこで静かと見ていたのでしょう。
花火が上がっても歓声ひとつあげず、走り回りもせず、誰にも迷惑をかけず…

ご立派なお育ちだと思います。
2833: 契約者さん1 
[2023-08-03 16:37:37]
自身が老害化していないか一度冷静に振り返ってみるのがよさそうですね。
2834: 契約者さん3 
[2023-08-03 20:39:24]
キッズルーム前に邪魔なベビーカー放置するやつ、横並びで歩道を塞いで歩く子連れ家族、北側車路で大声で談笑して車の往来に邪魔なってるのに気づかない子連れ集団。
本当に尊重すべきですか??迷惑で仕方ないです。自身の行動すら客観視出来ない大人は子供なんかつくらなければ良いのに。視界に入らないでほしい。
2835: 契約者さん1  
[2023-08-03 21:01:37]
>>2834 契約者さん3

自身が老害化していないか一度冷静に振り返ってみるのがよさそうですね。
2836: 匿名さん 
[2023-08-03 21:05:33]
>>2834 契約者さん3

クソどうでも良いことでキレてて笑う。
あなたよりは尊重されるべきなのではないでしょうか。
2837: 契約者さん4 
[2023-08-03 22:52:16]
ちょっと前に長野でうるさいからと子供の遊び場の公園を廃園に追いやったヤバい老人のケースがニュースになっていましたが、同じ考え方ですね。その考え方は一般社会では嘲笑の対象ですよ。気をつけた方がよい。
2838: 契約者さん7 
[2023-08-03 23:10:22]
わざとこういう反感買う投稿してるのは住人の人じゃないですよ。荒らしに反応するのやめましょう。無視が1番です。
2839: 契約者さん5 
[2023-08-03 23:13:46]
>>2838 契約者さん7さん
記載がリアルなので住人ではあるでしょう。500世帯もいたらこういうヤバいの多少は出てきちゃいますよね。
2840: 契約者さん8 
[2023-08-04 00:03:30]
>>2839 契約者さん5さん
可能性低そうですが、住民以外にも出入りしている業者かも。Ub◯rの配達員が低層階の廊下にいて周辺をスマホで撮影していました。目を付けられたくないし直接声は掛けていませんが。先日は歩行者を押しのけてエントランスの自動ドア前まで、原付きに乗って横付けしたり危険な配達員もいました。住民への嫌がらせじゃなければ良いですが、ご注意を。
2841: 契約者さん7 
[2023-08-04 02:27:23]
最近夜になると、マンションの看板の前に同じ自転車が止められてますね。
2842: 契約者さん7 
[2023-08-04 09:35:33]
禿げてて体調不良で挨拶できなかったら、普段から挨拶しないハゲと一緒にされそうで嫌ですね..
普段は挨拶もちゃんと返してる善良ハゲですが
2843: 住民の人に質問したいさん 
[2023-08-04 10:08:47]
犬を飼ってる方、クラーは付けっぱなしですか?
温度は何度に設定してますが?
初心者なので教えてください。
2844: 契約者さん3 
[2023-08-04 10:37:47]
>>2832 匿名さん
今回の話はそういうことではないと思いますよ。
走ることが禁止な屋上で走り回る。柵によじ登る。花火とは関係なく奇声をあげる。それを親は気にも留めていないということが問題なのだと思います。
花火の観覧をしている時に花火とは無縁のとこで気を病むのは誰でも嫌でしょう。歓声と奇声は大きな違いなので、当日参加されていないなら荒らしに繋がりますのでイメージで発言されないようお願いします。

2845: 契約者さん4 
[2023-08-04 13:08:50]
>>2844 契約者さん3さん

それは花火と関係なく、屋上テラスでいつでも起き得るものです。
2846: 契約者さん3 
[2023-08-04 13:12:37]
>>2843 住民の人に質問したいさん
私は27℃で設定してますよ。それで部屋の温度が25℃なので、ちょうど良さそうです
2847: 匿名さん 
[2023-08-04 13:14:06]
子供憎しの感情が表に出ているからいまいち共感できない…
弱く、反論できない相手をダシにストレス発散しているようにしか見えないんですよね。
そんなことより、今日も駐車場にタバコの吸殻落ちてましたよ。
2階の張り紙見ました?毎日のようにタバコのポイ捨てされているみたいじゃないですか。
こっちのほうがよっぽど問題のように見えるますけど。
2848: 契約者さん4 
[2023-08-04 13:28:11]
子供に関してはもうここで話しても仕方ありません。管理組合にでも話してもルールでも作って下さい。
気に留めないという方が問題というのであれば尚更ここで話しても仕方ないことです。大きな張り紙でも屋上に貼ればいいと思います。

同じ住人とは思いたくないですが、キッズルームの前を通るのが嫌なのであれば2階から上がればいいと思います。
そもそもキッズルームやパーティールームがある時点で色々と察した方がいいです。
私自身キッズルームの前を通ってうるさいと思ったことはありませんが。
2849: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-04 19:40:30]
>>2847 匿名さん
張り紙見ました。こんなことをする人たちがいるなんて衝撃でした。
あのエリアでタバコを吸うこと自体は問題ないのでしょうか?
2850: 契約者さん4 
[2023-08-04 21:04:35]
>>2849 口コミ知りたいさん

常識的に考えて喫煙所ではないのでダメでしょう。
2851: マンション住民さん 
[2023-08-04 23:08:37]
専有部分以外は敷地内全て禁煙ですよ。バルコニーも専有部分ではないので禁煙です。
2852: 契約者さん7 
[2023-08-05 02:29:45]
公開空地でタバコ吸ってる人もいますね。ポイ捨てしたあと普通にエントランスに入っていったので、住民なのかな
2853: 契約者さん1 
[2023-08-06 00:53:17]
たびたびエレベーターですれ違うワンちゃん達みんなお利口さんで可愛くて、いつも癒されています( ´ ▽ `
ペットのクーラーの温度のお話があったので書き込みしちゃいました。
飼い主さんもワンちゃん達も暑い日が続きますがどうぞご自愛ください。
2854: 契約者さん2 
[2023-08-09 16:01:00]
ベランダでホースを使いたいのですが、何処の蛇口から何を使ってるかとか、使ってる方教えていただきたいです!
2855: 契約者さん4 
[2023-08-09 16:26:59]
>>2854 契約者さん2さん

ベランダは一切の放水が禁止と説明受けましたので使ってません。
水出して掃除したいですよね...
2856: 契約者さん 
[2023-08-09 17:11:30]
>>2854 契約者さん2さん

ベランダで水を流すことは禁止されています。先日、洗濯物を干していたら、上の階から大量の水が突然降ってきて、汚されました。とてもショックです。風の流れなのか、結構ベランダの内側にも降ってきました。
2857: 契約者さん4 
[2023-08-09 19:31:26]
>>2856 契約者さん
え、、、
それは防災センターになるんですかね、言ったほうがよさそうですね。
2858: マンション住民さん 
[2023-08-10 20:15:40]
先日配達の方が荷物を運ぶための大きな箱?をずるずる引きずって運んでいて、台車に乗せて運んでほしいなと思ったんですが、私が無知なだけであれは引きずって運ぶものなんでしょうか?
2859: 匿名さん 
[2023-08-10 21:49:32]
ベランダ掃除はジョウロとかでチョロチョロ水を使いながらブラッシングするくらいは大丈夫でしょうか?
大量流水にならなければ、階下に漏水することはないかと。隣に流れないよう配慮も忘れずに。
2860: 入居済みさん 
[2023-08-10 23:36:56]
我が家もベランダの汚れが気になって、雑巾を濡らしてモップに挟んで掃除をしてみたもののあまり綺麗になりませんでした。水や硬いブラシを使うことができないのでこの汚れを落とすのは無理なんじゃないかと諦め。
こういうのって年に一度とか全戸で業者さんに依頼して綺麗にしてもらえたら気持ちよく暮らせるのに…って思います。ちなみに角のお部屋のサービスバルコニーのところはゴンドラの窓拭き時に掃除をしてもらってますか?あの窓拭きは年に数回行われると思いますが見ていて羨ましいです。
2861: 契約者さん4 
[2023-08-11 15:41:20]
黒系の柴犬を連れている若めの夫婦が一階のエントランス内も歩かせているのが気になりますね。しかもリールを伸ばしていて威嚇してくるので事故が起きないか心配です。
2862: 契約者さん7 
[2023-08-11 22:48:37]
>>2861 契約者さん4さん
大変お手数ですが、また見かけたら防災センターまでご連絡をお願い致します。
2863: マンション検討中さん 
[2023-08-12 10:42:17]
>>2860 入居済みさん
有料でもいいので希望住戸に対してベランダの清掃委託(一括受注で少し安く)みたいなやつがあると良いかもですね。
ジョウロ程度なら問題ないです、ただしおっしゃる通り高圧洗浄とかや特殊な清掃器具でもないと、取れない汚れは結構あると思います。おそらく、ホース使用可でも取れないと思います。

角住戸ですが年に3回から4回くらい実施するペースでいまのところ清掃していただいておりますが、サービスバルコニーは清掃してくれません。
あくまでも「ダイレクトウインド」のガラス部分のみの清掃です。
なのでダイレクトウインド下部のコンクリート部分(雨水が流れる通路も含む)は一切掃除してくれません。
とくにこのコンクリ部分を清掃してくれないのは不満ですね・・・、どうあがいても手が届く部分でもなくかといって高圧洗浄で清掃することも許されないのですから。ちなみに、セミとか虫の死骸もどけてくれないので、景観もそこを見てしまうと微妙になります。
2864: 契約者さん7 
[2023-08-12 12:46:08]
>>2863 マンション検討中さん
間違いないですね。私もその意見に同意です。有料で構わないのでそんなサービスがほしいです。
2865: 契約者さん2 
[2023-08-12 14:20:01]
>>2863 マンション検討中さん

セミとか虫の死骸もどけてくれないので

わかります。そんな時ばかりは、強い風が吹くよう願ってしまいます笑

2866: 契約者さん8 
[2023-08-12 14:28:38]
>>2859 匿名さん

内装業者さんに教えて貰ったのですが、ベランダはお隣との境目に雑巾を並べてお隣に万が一でも水がいかないようにしてから掃除をすると良いそうです。雑巾で水拭きがお勧めだそうで、今はそうやっていますが、あまり屈みたくないので、次は厚手のクイックルワイパーで掃除してみようと思っています。
他にもおすすめのお掃除方法があったら教えていただけると嬉しいです。

2867: 契約者さん6 
[2023-08-12 19:47:27]
>>2863 マンション検討中さん
お返事ありがとうございます。
お返事を読ませていただき驚きました。
まさか窓のみ清掃だなんて。
手の届かない場所なのにどうしろというのでしょうね。
私ももちろん無料で清掃して欲しいと言ってはなくて、お金払いますから掃除してください!って思います。
個別に掃除するというのもアリですが階下に水が垂れたりすることを考えると上下左右で同じ時期に清掃できるといいと考えます。
2868: 入居済み 
[2023-08-12 19:51:16]
>>2863 マンション検討中さん
2867は2860の入居済みです
名前が変わってしまうのに今、気づきました。
訂正いたします。
申し訳ありませんでした

2871: 契約者さん6 
[2023-08-13 07:08:38]
当然ですが、何も考えずにベランダの高圧洗浄をすると階下に水が漏れてトラブルになります。
そなので、そうした何も考えない人を想定して、規約細則ではベランダでの高圧ホース洗浄を禁止しています。

一方で、洗濯物を干すことのない日で何もしなくてもベランダに雨が吹き込むような日では、高圧洗浄しても周りに被害を与えないので、
お掃除界隈では嵐の日は「ベランダを高圧掃除できる貴重な日」として重宝されています。

田舎も都会も関係なく、要はきちんと頭使って周りに気を遣えるか、ですね。

田舎だから馬鹿でも許容されるという話ではありません。
2872: 契約者さん7 
[2023-08-13 08:20:20]
高圧ホースはどこから引っ張ってますか??
お風呂の蛇口ですかね??
2873: 契約者さん5 
[2023-08-13 08:48:45]
>>2871 契約者さん6さん
最後の一言いります?それっぽいこといってるのに台無しですよ。まるで検討板の方のいつも荒らししてる方と同じ方のようですね。こんな住人がもし本当に住んでるとしたら本当に残念です。
2874: 契約者さん7 
[2023-08-13 15:39:47]
無知で申し訳ないのですが、階下に水が漏れるというのはどこからどう漏れるのでしょうか?
2875: 契約者さん1 
[2023-08-13 22:29:29]
>>2874 契約者さん7さん

おそらく隔て板の隙間から水が垂れてしまう。ということかと思います。
もちろん溝はありますが、ベランダ掃除をホースやバケツ、高圧洗浄で大胆に掃除してしまうと水が飛び跳ねてしまい隔て板の下の隙間から水が出てしまうのかと。
2876: 契約者さん2 
[2023-08-14 14:54:21]
>>2861 契約者さん4さん

かなりの非常識ですね。
マナー悪い人がそこそこいるのが気になります。
2877: 契約者さん1 
[2023-08-14 21:56:46]
リビングに標準設置してあるダイキンのエアコンが全然除湿してくれず困っています。
我が家は各部屋に温湿度計を置いてアプリで時系列データをとっていまして、
AI快適自動や除湿冷房、除湿と試せるものは全て試しましたが湿度は常に60%以上で、酷いときだと75%近い有様です。
ちなみに別室に導入した同じくダイキンのFシリーズは湿度40~50%を維持してくれて非常に快適です。
標準設置のエアコンはそれよりもハイグレードモデルで除湿性能も優秀なはずなんですが。。。
皆さんはいかがでしょうか?
2878: 契約者さん5 
[2023-08-14 23:18:38]
>>2877 契約者さん1さん
うちのは除湿、十分に機能しています。除湿運転しても60ー75%ということだと故障かもしれませんね。
2879: 契約者さん4 
[2023-08-15 02:36:42]
>>2877 さん

なんと。全く同じ感じです。。
なにがいけないのですかね。。いまも70パーセントあります。、
2880: 契約者さん2 
[2023-08-15 08:04:07]
>>2877 契約者さん1さん
うちも同じです。ここ数日かなりつらいですよね。
いろいろ試しましたが、冷房で温度を下げるのがいちばん効きました。
AI快適自動は80%を超えるときもあります。
2881: 契約者さん4 
[2023-08-16 12:22:53]
機械式駐車場でまってるときタバコ吸ってる奴を目撃。Bの契約者のB系のかっこうしてる、坊主頭の男ですね。
自分も運転してたので通報できず。くやしいですが、非常識すぎます。家事になった、どうするのか。
2882: 契約者さん1 
[2023-08-16 15:22:56]
>>2870 契約者さん2さん

高圧洗浄は禁止です。
2883: 契約者さん2 
[2023-08-16 15:23:31]
>>2869 契約者さん1さん

高圧洗浄は禁止です。
2884: 契約者さん2 
[2023-08-16 15:26:23]
マンションにおけるベランダ掃除の常識を知らない方が多くてびっくりです。
自分の上階が同じことをしてもいいのでしょうか。
住民間のトラブルの元になりますよ。
長く住まうことをよく考えて行動してほしいです。
2886: 匿名さん 
[2023-08-16 17:01:28]
>>2884 契約者さん2

私も高圧洗浄してます。
2887: 契約者さん1 
[2023-08-16 18:18:01]
高圧洗浄の禁止、常識かと思っていました。当マンションの規約お読みください。
2888: 契約者さん3 
[2023-08-16 19:58:31]
>>2887 契約者さん1さん
当マンションの住民でないから読めないのでは?
2889: 契約者さん8 
[2023-08-16 20:38:44]
>>2888 契約者さん3さん
当マンションの住民でないならこれ以上はもういいですね。
2890: 入居済みさん 
[2023-08-18 10:06:54]
>>2879 契約者さん4さん
>>2880 契約者さん2さん

遅くなりましたがコメントありがとうございます。
やはり湿度全然下がらないですよね。

先日ダイキンのサポートに来てもらったのですが、
結論から言うと仕様で、高気密高断熱が逆にデメリットになっているようです。

除湿は原理上多少なりとも温度低下を伴うのですが、
高気密高断熱だと室温がすぐに下がり、また上がりにくいため
湿度を取り切る前に設定温度に到達してしまうようです。
また、除湿には温度を下げずに湿度を下げる再熱除湿という方式もあるのですが、
ダイキンのエアコンは「再熱除湿っぽいハイブリッド方式」を採用していて、
その制御が賢くないため温度を下げずに除湿することが苦手のようです。
(湿度に限らず、ダイキンのAI制御がおバカなのは使っていて節々で感じます)

解決策としては日立のようなちゃんと再熱除湿をしてくれるエアコンに買い替えるか、
除湿機を併用してほしいとのことでした。
2891: 入居済みさん 
[2023-08-18 10:43:45]
カーペットは粗大ごみかと思いますが、
市役所のHPにはカーペットの値段などが書いてないですが
知ってるかたいますか?
2893: 契約者さん2 
[2023-08-18 11:57:13]
車へのコンプレックスが強すぎる、かわいそうに、、、
2894: 契約者さん5 
[2023-08-18 16:41:09]
>>2891 入居済みさん

粗大ゴミの申し込みをする時に値段は教えてもらえますよ。
2898: 入居済みさん 
[2023-08-30 11:12:13]
みなさん、しばらく利用されてないですね。
昨日、タバコに関するアンケート用紙が配られてますが
自分は今まで喫煙者や吸い殻を見かけてことはないですが
結構喫煙者も吸い殻もあるみたいですね。
それにびっくり。
喫煙マナーを守ってない人がそんなに多いとは。
これは許せないですね。
共用部分とか敷地内での喫煙やポイ捨ては法律違反に当たらないですかね。
違反ならば警察に行って罰金取らせたらいいと思いますが。
おそらく、違反者達は注意だけでは変わらないと思います。
窓閉めて家の中で吸う分にはいいけど、ベランダに出たらアウトでしょう。
厳しく取り締まってほしいですね。
何かいい方法をみんなで考えたいです。
2899: 匿名さん 
[2023-08-30 12:42:41]
「現在喫煙されていいない方」と誤字があったり、そもそもこのアンケート用紙をどこに提出したらいいのか書かれていなかったり…ちゃんと校正しているのか気になりました。
2900: 匿名さん 
[2023-08-30 12:43:26]
「タバコの吸殻が自宅のバルコニーに落ちていたことがありますか?」という設問がありますが、これどういう意味なんでしょう?上階の方がバルコニーでタバコを吸って下の階のバルコニーに投げ捨てたということですかね?だとしたらもはや犯罪ですよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる