株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース代々木上原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 元代々木町
  6. ピアース代々木上原ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-08-10 12:33:33
 削除依頼 投稿する

モリモトさんのピアース代々木上原についての掲示板です。現地の生活環境など色々教えてほしいです!

公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-yoyogiuehara/index.html

「ピアース代々木上原」全体物件概要
所在地 東京都渋谷区元代々木町20-1他(地番)
交通 東京メトロ千代田線・小田急電鉄小田原線「代々木上原」駅徒歩4分、小田急電鉄小田原線「代々木八幡」駅徒歩5分、東京メトロ千代田線「代々木公園」駅徒歩6分
地目 宅地
地域・地区 第一種住居地域、近隣商業地域、準防火地域、第三種高度地区
建ぺい率 60%(第一種住居地域、建築基準法第53条3項一号及び二号により80%)、80%(近隣商業地域、建築基準法第53条3項一号及び二号により100%)
容積率 300.00%
敷地面積 752.37m2
建築面積 542.83m2
建築延べ床面積 2792.03m2(容積対象外面積693.66m2含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地下1階、地上6階建
総戸数 50戸
建築確認番号 R03普及協会00012号(令和3年3月30日付)(引渡までに変更申請により建築確認番号が追加される場合があります。)
駐車場 2台(平置き1台、身障者用平置き1台)
バイク置場 5台
自転車置場 66台(スライドラック式)
管理形態 区分所有者全員で管理組合を構成し、管理会社に委託
管理会社 株式会社モリモトクオリティ
分譲後の権利形態 敷地:専有面積割合による所有権の共有、建物:専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有
完成予定日 2022年11月上旬(予定)
引渡予定日 2022年12月上旬(予定)
設計・監理 株式会社現代綜合設計
デザイン監修 株式会社JWA建築・都市設計
施工 未定
設計図書閲覧場所 株式会社モリモト 本社事務所
売主 株式会社モリモト
〒100-6314 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング14階 TEL0120-624-200 国土交通大臣(5)第5998号
(一社)不動産協会会員 ・(一社)全国住宅産業協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
手付金等の保証機関 東京不動産信用保証株式会社

[スムラボ 関連記事]
ピアース代々木上原 事前案内会参加レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/2818/

[スレ作成日時]2021-04-06 10:19:56

現在の物件
ピアース代々木上原
ピアース代々木上原
 
所在地:東京都渋谷区元代々木町20-1他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 代々木上原駅 徒歩4分
総戸数: 50戸

ピアース代々木上原ってどうですか?

551: マンション検討中さん 
[2021-05-31 22:16:29]
>>550 匿名さん

それでよくこの価格帯ですね。確かにMRではわからない&営業さんが教えてくれない部分に重要ポイントがあったのですね。しかも建売じゃないから入居して泣き見るところでした。

552: 匿名さん 
[2021-06-01 08:57:43]
みなさん、価格と低仕様の実態のギャップをよく分かっていて、それでも高掴みを意に介さない。大手が不甲斐ないのか。時代が変わったのか。
553: 匿名さん 
[2021-06-01 12:36:04]
このまま行くと需要更に落ち込むと思う。新築マンション供給数増えてきてる一方でそのギャップで買い控えが加速。来年には相場下がると期待
554: マンション検討中さん 
[2021-06-01 13:30:29]
>>553 匿名さん
新築マンション供給減ってるよ。
だから売り手側は急いでないよ。だから高値で出すよ。相場は2.3年は下がらないと思いまっせ。
555: 匿名さん 
[2021-06-01 13:35:12]
仕様や間取りは色々言うべきところがあるものの、立地と外観デザインがいいから、強気だろうねー。
556: 匿名さん 
[2021-06-01 13:39:10]
需要も減ってるのは確かでは。供給率が需要より高くなれば下がらざるを得ないよ。

しかもデベは販売期間が長引けばそれだけ人件費や広告費が嵩むから急がないというのはありえないな

557: マンション検討中さん 
[2021-06-01 13:41:20]
あくまでもイメージパースですから笑 最近悉くパースイメージからの現物の仕上がりが裏切られる。素材がチープだから
558: マンション検討中さん 
[2021-06-01 15:19:08]
>>556 匿名さん
東京の人口は微増、都心は増加。

デベは人件費、広告費は嵩むけど、そもそも物件数減ってるから人が少し余り出す。急に人きれないからね。急がないがありえないっていうのはナンセンスだね。
559: マンション検討中さん 
[2021-06-01 20:31:48]
ここは割高すぎて10年後とかに絶対後悔する
560: 名無しさん 
[2021-06-01 20:46:36]
リセール赤字覚悟だな。
561: マンション検討中さん 
[2021-06-01 21:15:27]
>>559 マンション検討中さん

マーケット全体は冷え込みはないと思うけど、ここは割高かもね。
562: マンション掲示板さん 
[2021-06-01 21:33:56]
ここは立地以外はあまりメリットがないように思います。
土地取得が高かったんですかね?土地形状もあまり良くないためか、間取りもあまりいいものないですし。
確かにマーケットから見てもちょっと高すぎるように思います。
563: 通りがかりさん 
[2021-06-01 21:47:34]
デベさんの完全なリサーチミスですね。
設備や間取り気にしない若年層をターゲットにしていたとは思うのだが、上原でマンション購入検討する層はそんなあまくないってことだね。人気物件だとライバル減らすために敢えてネガ書く輩もいるが、ここは的を得ていてなんか悲しいが、引き続き動向は見守ります。
564: 匿名さん 
[2021-06-01 22:54:05]
みなさん、とてもとても欲しそうですね。でも、思ったより高いので値下げてほしい、と。でも、この立地が好きな顧客は高くても買うので、じっくり待つ戦略ではないでしょうか。
565: 匿名さん 
[2021-06-02 09:18:25]
現地見て、代官山行って間取りと設備見て、価格表見ればここが買いかはすぐ分かるよ。何がなんでも上原商店街付近の新築が欲しいなら値段気にせず買えばいい。
坪620?出す、出せるなら落ち着いて他の新築マンションも見ればいい。池田山公園もステマだらけだったけどまだ普通に残ってるし一定の時間かけて比較判断すれば後悔ないと思う。
566: マンション検討中さん 
[2021-06-02 21:52:56]
>>549 匿名さん
さすがにそれはないですよ
567: 匿名さん 
[2021-06-02 21:56:53]
>>564 匿名さん

欲しくないんだが笑 高いなりの価値がないって話してるんだよ。

568: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-02 23:18:34]
今日通ったところ、だいぶ解体が進んでました。まだ更地まではいってないようでしたが。
今日通ったところ、だいぶ解体が進んでまし...
569: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-02 23:23:37]
妥当な価格で落ち着きましたね。
570: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-03 03:42:05]
>>569 検討板ユーザーさん
具体的にお願いします。
571: マンション検討中さん 
[2021-06-04 01:05:31]
ここって日当たり大丈夫なの?
572: 評判気になるさん 
[2021-06-05 07:50:23]
中古は在庫激減で価格高騰してるし、新築の供給も少ないしで、こんな強気な値付けでも売れちゃうんでしょうねぇ。
この価格についていける人が羨ましいですわ。
573: 匿名さん 
[2021-06-05 21:53:46]
上原より西ですがリビオ下北沢ここより2割安いですよ。オサレタウン至近の二路線駅近低層。個数少ないので多分瞬間蒸発。いつぞやの笹塚的な速さだと思う。ここのピアースは値段で見切って乗り換えます
574: マンション検討中さん 
[2021-06-05 22:02:29]
なんてことないですけど、以前このスレで話題に上がってたディアナコート上原のメゾネット売れましたな。
575: マンション比較中さん 
[2021-06-05 22:52:43]
>>573 匿名さん

リビオの施工会社は、確か……
576: マンション検討中さん 
[2021-06-06 00:30:48]
リビオ下北坪500らしいですからねー
こっちとどっちが魅力なんですかねー
577: 匿名さん 
[2021-06-06 10:57:52]
下北は上原に比べると治安悪いよ
578: マンション検討中さん 
[2021-06-06 11:34:50]
>>573 匿名さん

渋谷区の上原と世田谷区の下北で、価格差があるのは当然では?
579: マンション検討中さん 
[2021-06-09 00:46:13]
この物件は間取りや仕様がくそで、下り天井が特にきつい印象。立地みて買ってくる人しか見てないかな。しっかり確認してから検討した方がいいよ。
580: マンション検討中さん 
[2021-06-09 07:27:10]
施工会社ってまだ決まってないのですかね?もう解体も終わっているようですが…。
581: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-09 09:53:48]
>>545 匿名さん

これほんまですか!?
582: マンション検討中さん 
[2021-06-09 12:30:57]
富ヶ谷が坪700万、上原600万、下北が500万か。小田急たけえ笑
583: 匿名さん 
[2021-06-09 17:53:09]
いや、もはやスタンダード。
昔話で盛り上がっている検討者は早いうちに買うか買うの諦めた方がいいよ。
なんだかんだでまだ上がるから。
584: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-09 22:19:43]
>>583 匿名さん
この根拠を知りたいです。
585: 匿名さん 
[2021-06-10 11:30:23]
DWコーナーサッシのSで11,000万円以上。狭小部屋も単価乗せてるので平均坪単価620ってとこ。こいつは高いぜ。渋谷の桜ヶ丘のピアースはこれより高いから650以上か。都心3区は千代田は別格として港区+渋谷区になってるな
586: 評判気になるさん 
[2021-06-10 21:03:27]
>>585 匿名さん

住居としての都心3区は千代田区、港区、品川区が市場のコンセンサス。間違わんといて。
591: 匿名さん 
[2021-06-11 20:26:56]
この場所がどうか、は置いておいて2020年度の新築マンション坪単価ナンバーワンって渋谷区だったんですよね。
プラウドの代官山とかが引き上げたんだとは思いますけれども。

まあ今はネット上で新築価格とか簡単に分かりますし暴利を得ようとしなければ、条件が良ければそこまでの値崩れはしないのでは?
2億、3億する価格帯の物件では無いので。

1番高い部屋どうでしょ。
出来上がったものや眺望など確認してみなければ価値は分からないっすね。
592: 匿名さん 
[2021-06-12 11:45:22]
外観デザインに力入れてるんだから中身も頑張れば良かったのに。億払うんだから一定は仕様や満足感求めるでしょ。元々天井低いとこに下がり天井と梁がえげつなく、窓高も2000切ってる1920…間取りは目をつぶるとしてもスラブのしょぼさやミストサウナやディスポやら三種換気やら、さすがにコストカットし過ぎ。池田山公園は間取り良好なDCってのでまだ何とかだけどここはなあ。踏み切れない人は他の物件も見られた方がいいよ。一次の人そんな多くないでしょうから、ちょっとコレは…ってなれば見送るのが正解かも。投資家なら一番安い20平米の部屋一択。私は自己居住見送り、安いとこを半分現金で買おうと思ってますが利回り4切りそうなのよね
593: 匿名さん 
[2021-06-12 12:38:38]
>>592 匿名さん
利回り4切ると思いつつ買うのは、なぜですか? 効率的な資金運用とは思えないですけど。不動産投資よく分かってないので、答える価値ない質問だったらスルーしてください。
594: 匿名さん 
[2021-06-12 12:42:05]
利回り表面3で実質2くらいじゃない?リセールも赤字予想
595: 通りがかりさん 
[2021-06-12 15:01:34]
ネガ投稿多くなってきましたね。ってことは順調なのかな
596: 匿名さん 
[2021-06-12 15:19:14]
[No.587~本レスは、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
597: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-12 16:19:23]
内廊下の空調ないのがなぁ…。外廊下よりはいいけど。戸数少ないマンションだから仕方ないんでしょうか。
598: 匿名さん 
[2021-06-12 16:43:21]
ホテルとか高級マンションの内廊下を想像したらだめですよ。名ばかりの極細地味廊下だと思います。
599: 匿名さん 
[2021-06-13 09:11:11]
外側はかっこいいけど中身ちょっとやばいレベルよね。モリモトは抽選せずに先に要望出せば固定されるから欲しいなら買いやすいと思う。ここは値段とのバランスが見合わないからスルー。ピアース渋谷が700以下なら低層買う
600: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-17 21:33:10]
ここのネガられ方は、純粋なネガかと、、、

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる