三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート白金長者丸」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 上大崎
  6. パークコート白金長者丸
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-02 00:53:47
 削除依頼 投稿する

パークコート白金長者丸についての掲示板です。周辺状況など色々教えていただきたいです!

公式HP:https://www.31sumai.com/mfr/X1131/

所在地:東京都品川区上大崎2丁目7(地番)
交通:山手線「目黒」駅 徒歩8分


総戸数
34戸
開発総面積
--
敷地面積
1,466.53㎡
建築面積
828.14㎡
延床面積
2,988.78㎡
竣工時期
竣工予定年月:2021年5月
入居時期
入居予定年月:2021年9月
構造・階数
鉄筋コンクリート造地上7階
分譲後の権利形態
敷地は共有、建物は区分所有
用途地域
第1種中高層住居専用地域、第1種低層住居専用地域
建築確認番号
第CBL19000243号
区画整理法
--
土地権利/借地権種類
所有権
駐車場
敷地内機械式 12台 敷地内平面 1台
駐輪場
36台
バイク置場
4台
トランクルーム
--
施設・設備
--
管理形態
管理組合結成後管理会社へ委託
施工会社
西武建設株式会社
管理会社
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
会社情報
<売主>
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員
(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
三井不動産レジデンシャル株式会社
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号
共通概要備考

[スムラボ 関連記事]
パークコート白金長者丸とディアナコート池田山公園の「立地」(のみ!)の「私の印象」【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/1558/

パークコート白金長者丸 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1856/

【公式URLと物件情報を追加しました。2021.4.4 管理担当】

[スレ作成日時]2021-04-02 15:48:08

現在の物件
パークコート白金長者丸
パークコート白金長者丸
 
所在地:東京都品川区上大崎2丁目7(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩8分
総戸数: 34戸

パークコート白金長者丸

382: 匿名 
[2021-09-23 07:52:27]
白金台5丁目のサンメゾンと比較しています。
場所も仕様も良さそうなのに人気が無いのが不安でいろいろ調べているところです。
やっぱりブランドなのかな。
383: マンション検討中さん 
[2021-09-25 00:58:52]
>>382 匿名さん
港区か品川区かという、大きな違いがありますね。
384: マンション検討中さん 
[2021-09-25 08:00:36]
この辺りで低層の比較対象だと今だとレジェイドなんじゃないの?
高い上に抽選だろうけど。
MARKSの価格見てから考えたいんだよね、本当は。
385: 匿名さん 
[2021-09-25 19:41:16]
こちらはキャピタルゲイン出ますか?
386: マンション検討中さん 
[2021-09-26 09:00:31]
屋外機械式とか終わってるわ、南麻布のパークコートに次ぐレベルの低い物件だな
387: マンコミュファンさん 
[2021-09-26 10:01:39]
他パークコートでも、屋外式自転車置き場とかもありますし、手の届くパークコートにするためにデベさんの企業努力を感じます。
388: 匿名さん 
[2021-09-26 12:16:14]
企業努力とかw 無理ある。外の駐車場に車停めたくない。富裕層はまず買わないわな、安いしサラリーマンが買う物件か。
389: マンション検討中さん 
[2021-09-26 18:27:01]
>>382 匿名さん
5丁目はちょっと立地が微妙じゃない?4丁目のザ・サンメゾンはめちゃくちゃ良かったけど。
390: マンション検討中さん 
[2021-09-26 18:28:53]
ブランズ目黒花房山の最上階の中古でてるけど、そっちの方が立地が圧倒的に良いと思った。MARKは西五反田だし、こっちは排気塔横だし、どうなってるんだ。なんか山手線の線路沿いも野村が開発しはじめたっぽいけど、あれは分譲なの?
391: マンション検討中さん 
[2021-09-26 18:29:37]
392: マンション検討中さん 
[2021-09-27 06:04:20]
>>389 マンション検討中さん

4丁目のサンメゾンは駅近で、ザ白金台価格でそこまで手が出ない。
そんなに悪い場所じゃないと思う。駅距離ここと変わらないし。坂だけど並木道だし。
若ければ広尾、ガーデンプレイスも徒歩圏内。
問題は規模。
393: 坪単価比較中さん 
[2021-09-27 13:52:32]
モデルルーム見てきましたが、内装は結構チープな印象です。2方向を賃貸マンションに囲まれていて、高速道路の圧迫感も排気塔のインパクトも凄いです。一方で最上階のプレミアム住戸のビューは素晴らしく、そこだけ価値が高いと感じました。
394: 匿名さん 
[2021-09-28 16:19:39]
最近は資産運用とか投資系のことを全面に出すデベロッパーが多い中、
ここは永住プランみたいなものを出しているので
あまり投資を全面に出す人よりは、実需向けという方向でやっていきたいのでしょうか。
人の入れ替わりが少ないほうが、組合も安定して運営できる。長い目で見るといいことだと思いますよ。
395: マンション検討中さん 
[2021-09-28 18:03:49]
>>394 匿名さん

なんで排気塔の横に永住しなきゃならないのですかね、、、ここは安いことも含めてまずは若手が将来に向けてまずは住む用途にしか考えられないのですが。
396: マンション検討中さん 
[2021-09-28 20:01:28]
>>395 マンション検討中さん
同意です。

排気塔と高速道路、道路脇のジメジメした歩道含めてパークコート南麻布よりもきついと思う。
高速越しの緑だけで買うのはキツい
397: マンション掲示板さん 
[2021-09-28 20:07:55]
長丸組に
入るんだ
398: 匿名 
[2021-09-28 22:47:52]
まあ、地元愛のある周辺住民の相続税対策やら2世代近住とかの需要で埋まるんじゃない?
まもなくレジェイドの申し込みだからそっちで頑張ったら?
399: 匿名さん 
[2021-09-29 10:11:40]
税理士と付き合いないやつ多いよな
本当に資産家なのか?
400: 匿名さん 
[2021-10-05 14:29:13]
国の天然記念物と史跡に指定される国立科学博物館附属自然教育園のお隣に位置しながら高速道路がネックになってしまう立地でしたか。
それにしても白金長者丸とはすごい地名ですよね。
昔は豪族の屋敷があったんですか?
401: 匿名さん 
[2021-10-09 14:14:24]
今はどの部屋が人気ですか?
402: 匿名 
[2021-10-11 10:23:14]
長者丸は不便な所だし、誰でも知ってる様な地名でもないから近隣の住み替え需要が多いのでしょうね。
知ってる人は結構好きだと思う。でもここの高速向きはちょっと苦しいかな。上層階まで行ってギリギリか。
403: 通りがかりさん 
[2021-10-12 00:39:29]
首都高沿いは雰囲気含めて厳しいですね。
長者丸によっぽど住みたい人じゃないとなかなか許容できないかと。
404: 匿名さん 
[2021-10-13 08:25:46]
外観デザインがおしゃれでこっていますね。
低層階マンションだからこそのデザインかもしれません。
総戸数も少なめなので戸建て感覚で住めそう。

ただ立地的なこともありかなり高めの価格帯。
並の収入では買えない感じですね。
405: マンション検討中さん 
[2021-10-30 00:41:38]
もっと良いマンションはたくさんありそうですね
406: 匿名さん 
[2021-10-30 21:35:11]
流石に高速近すぎ。
407: マンション検討中さん 
[2021-11-17 11:39:20]
モデルルームが閑古鳥のようで、来場のお誘いのTELがありました。
408: 匿名さん 
[2021-11-22 10:15:44]
この界隈は物件毎の人気の差が大きいですね。
ここも高速さえ無ければ。。
409: マンション検討中さん 
[2021-11-26 01:33:53]
値付けがあまりにおかしな物件ですよね。
近年のデベの勘違いも甚だしい。
410: 匿名さん 
[2021-11-26 17:21:20]
>>409 マンション検討中さん

もうはまだなり、まだはもうなり。
相場の終わりは誰も分からない。
411: 匿名 
[2021-12-06 06:03:48]
どれだけ売れたんでしょう?
坪500代なら売れるのかな。
415: 匿名さん 
[2021-12-14 17:14:02]
[NO.412はご本人様からの依頼により、NO.413~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
416: 匿名さん 
[2022-01-10 11:06:55]
永住邸宅プランと銘打っているけれど、
低層階のコンパクト系な物件は、価格さえもう少し控え目だったら投資用にというのはあったようにも見えるような。
いずれにせよ、この高い価格帯なので
永住用で、投資用じゃないですよ的なところが大きいのかもしれません。
417: マンコミュファンさん 
[2022-01-16 09:08:49]
まだ売れ残っていますね。
パークコートなのかな?
418: 匿名さん 
[2022-01-24 11:36:40]
こちらの掲示板ではまだ売れ残っていると書いてありますが
第2期2次は1月下旬販売予定となっており
先着順2戸は残っているもののあくまでも計画的に販売を進めているように思います。
419: 匿名 
[2022-01-24 16:49:35]
残りはそんなに多くないですね。
高速沿いが懸念されましたがやはり場所ですね。
長者丸は強いな、
420: 匿名さん 
[2022-01-24 23:43:51]
希望者がいる住戸から売り出してるんだから、残っていると言っても間違いではないと思うけどなぁ。まぁ見方は人それぞれだけど、当初から販売時期も延期しているし、計画的な印象はない。
421: 匿名さん 
[2022-02-12 15:00:16]
希望しているところから販売しているのですか??ある意味早いもの順てきなところがありますね。
値段も値段ですし
ぱっと売れていくタイプのマンションではない。
値下げも場所柄しないでしょうから
あとは粛々と販売していくだけなのだろうなぁと感じました。
422: 匿名さん 
[2022-02-14 00:21:58]
高速横のこの立地でも売れてしまうところが怖いですね。
購入者の方はよほど余裕のある方なのかな。
資金的に余裕がないと妥協できるウィークポイントではないと感じました。
423: 周辺住民さん 
[2022-02-17 13:13:50]
長者丸という立地ですし、お金が余ってどうしようもない老人などは買うんじゃないですかね。普通の相場感覚だったら手を出さない価格帯のように感じます。
424: 匿名さん 
[2022-03-10 14:02:29]
場所が場所なので、値段は流石にすごいなぁ。
気になることがあるとすれば、首都高の存在ですね。
音がどれくらい伝わってくるのかとか
生活に影響あるのかとかその辺りが特に。
かなり値段がするマンションなので、そういう影響は室内は少なくとも受けないでほしいと考える方は多いかと。
425: 匿名さん 
[2022-03-10 15:11:30]
白金長者丸なんて一般的に知られてる地名なの??
交通の番も不便だし、高速道路で分断されてるし、何をもってそんな有難がれてるのか分かりません
426: 通りがかりさん 
[2022-03-11 22:53:49]
白金長者丸はそこそこ有名。
でも、高速道路沿いならいらないかな。
しかも不気味な排気塔も付いてくるし。
某宮崎アニメのカオナシみたい。
427: 匿名さん 
[2022-03-12 00:57:19]
>>418 匿名さん
延期に延期を重ねて3月中旬予定になってますね。

428: マンション掲示板さん 
[2022-03-12 14:00:54]
長丸組は
ヤワじゃねえ
429: マンション検討中さん 
[2022-03-13 05:05:41]
>>427 匿名さん

販売はあまり順調では無いということでしょうか???
430: 匿名さん 
[2022-03-13 10:10:35]
>>429 マンション検討中さん
そういうことです、、
431: ご近所さん 
[2022-03-18 23:29:21]
まだ売れてないんですね。
完成してから半年以上。今日も白い外壁は虚しく雨に打たれていました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる