積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン白金高輪パークフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 高輪
  6. グランドメゾン白金高輪パークフロントってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-07-10 04:23:57
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン白金高輪パークフロントについての情報を希望しています。
白金高輪に新しく積水のマンションがたつようです。
大規模物件ではないですが、内廊下設計だったり駅からも近いので気になっています。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/shirokanetakanawa/

所在地:東京都港区高輪一丁目218番、218番2(地番)
交通:東京メトロ南北線・都営三田線「白金高輪」駅徒歩4分
都営浅草線「泉岳寺」駅徒歩8分
JR山手線京浜東北線「高輪ゲートウェイ」駅徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:48.60平米~100.19平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:若築建設株式会社
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
グランドメゾン白金高輪パークフロント 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/5479/

[スレ作成日時]2021-03-18 14:25:59

現在の物件
グランドメゾン白金高輪パークフロント
グランドメゾン白金高輪パークフロント
 
所在地:東京都港区高輪1丁目218番(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩4分
総戸数: 47戸

グランドメゾン白金高輪パークフロントってどうですか?

301: 匿名さん 
[2022-03-14 18:32:28]
>>299 匿名さん

座布団100枚!
302: 匿名さん 
[2022-03-14 18:37:59]
>>296 匿名さん
第4期登録3/18-19
303 70.55 E 13590
305 58.13 C 10490

303: 匿名さん 
[2022-03-14 18:52:00]
>>299 匿名さん
あ、ごめんなさい!
公園というより緑です。
確かにベランダ越しは公園ですが、今は葉が落ちて緑がなく寂しさを感じましたので。

>>300 匿名さん
白金二丁目タワーは服部ハウスが見えるので緑が豊富で良いなと思いましたよ。
304: マンション検討中さん 
[2022-03-14 18:59:00]
当面の間ここやアトラスのような価格帯で買える分マンは白金高輪には出ないと思う。どちらか迷ってます。
305: 匿名さん 
[2022-03-14 19:22:50]
>>304 マンション検討中さん

5年後はもっと下がった価格で出ますよ笑
坪460くらいなってるはず
今高値で買ってる人たちは阿鼻叫喚でしょう笑笑
306: 匿名さん 
[2022-03-14 19:43:35]
>>305 匿名さん
なるほど、勉強になります。
できればその@460になるロジックをご教授ください。後学の為に

307: 匿名さん 
[2022-03-14 20:45:49]
建築オプションの締切は低層階から順次なのでスケジュール要確認です
308: 匿名さん 
[2022-03-14 21:17:35]
こちらのマンションはキャンセルゲイン出ますか?
309: 匿名さん 
[2022-03-14 21:20:50]
>>308 匿名さん

キャピタルゲイン?
すでに坪800ぐらい値上げしたスカイよりは出やすいではないでしょうかね。
310: 匿名さん 
[2022-03-14 21:27:44]
>>309 匿名さん
アトラスとこのマンションならどちらがキャピタルゲイン出ますか?

311: 匿名さん 
[2022-03-14 21:52:22]
>>310 匿名さん

間取り的にはアトラス、場所的にはここ、泉岳寺やゲートウェイに近い。
312: 匿名さん 
[2022-03-14 22:01:29]
>>311 匿名さん

こちらはアドレスが港区高輪ですからね!
白金奇数町は残念ながら町工場感があり、格下過ぎますね…
何も知らず港区民とかドヤ顔されると恥ずかしくなりますね…
313: 匿名さん 
[2022-03-14 22:34:45]
>>310 匿名さん
キャピタル気にするなら1期に買わないと。
今は物件ではなく部屋ごとにキャピタルが異なる時代
314: 匿名さん 
[2022-03-14 23:19:51]
>>313 匿名さん
そうなんですね!知りませんでした!今からだともう間に合いませんか?
315: 匿名さん 
[2022-03-14 23:36:02]
>>314 匿名さん
普通に考えて、なぜ売れ残ってるのかを考えればいいのでは。諸々考慮して割高な部屋と市場が判断したからでしょ。

そもそもキャピタル出ますか、なんて素人が考えている時点で相場の天井かもね。資産の中で建物比率が高いマンションは、本来償却資産です。右肩上がりの相場だから勘違いしやすいけど   

316: 匿名さん 
[2022-03-15 00:10:40]
竹内まりやはシングルアゲインですね
317: 名無しさん 
[2022-03-15 00:23:17]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
318: 本人 
[2022-03-15 00:33:28]
>>292 匿名さん

本物件の購入者ですがこちらのコメントあたりから板が猛烈に荒れてきてて笑えます。292さんに悪意は全くないのですがご指摘の通りだな、と思いまして…。
319: 匿名さん 
[2022-03-15 00:38:01]
>>316 匿名さん
時任三郎はリゲインでしたね
320: 匿名さん 
[2022-03-15 07:00:00]
>>315 匿名さん

購入価格のうち最も建物比率が高いのは、大規模のスカイですよ。つまり土地の持ち分はより少ない。

償却比率が高いのは節税効果がある反面、償却額が多いので売却時の利益が出てしまう。

上記からは、資産価値の目減りが激しいのはスカイということになってしまう。

いかがですか?

321: 匿名さん 
[2022-03-15 07:17:00]
>>320 匿名さん
別に建物比率が高いから資産価値が下がりやすいとは言ってないです。
そもそも償却資産であるマンションで、当たり前のようにキャピタルゲイン出ますかという素人が出てくる事が、異常だなということ。実需素人はキャピタルゲイン出ますかじゃなくて、他と比べてとの位値下がりしにくいですか、というスタンスが基本ですね

ちなみに資産価値を決める要素はほとんど立地。そしてキャピタルの話はほとんど市況で決まる。
建物比率が高いのはスカイだけではなく、プレミストも。高輪タワーもそれなりに高いですね。そりゃタワマンですから。ただこの3物件のほとんどの部屋はコロナ禍前の市況での価格設定だからね。その間市況は10~20%上がってる。アフターコロナ物件とはそこが明確に異なる
322: 匿名さん 
[2022-03-15 07:34:30]
>>321 匿名さん

スカイやプレミストなどのタワマンの方がこちらより立地面や販売時期で優位であるとのご意見は分かりましたが、そもそもマンションは償却資産であるので長期的には値下がりしますとおっしゃって頂かないと合理的とはいえないのではないでしょうか?
323: 匿名さん 
[2022-03-15 07:51:06]
>>322 匿名さん
なんでよ。その償却分を上回る資産性が立地という要素にあると思えない?
立地の芳しくない物件比較してみたり、同条件の新築と中古
比較したらわかるでしょ。

こんな匿名掲示板でキャピタルゲインとか聞くような人は、そんなもん気にせず住みたい物件買うのがいいのでは
324: 匿名さん 
[2022-03-15 08:45:29]
>>323 匿名さん

まあまあ。50年前よりゲインしてない不動産なんてないんだから長期で見れば上がるよ。
ゲインしても資産価値が貨幣価値の変化に比べてどうかは知らんけど。
償却気にすんのは相続対策か、節税対策する人だけ。
個人は住みたいと思うところに住めばいい。
ここはゲートウェイ開発の恩恵がありそうだから落ちにくい要素はあるよね。
325: 匿名さん 
[2022-03-15 19:49:10]
>>298 匿名さん
抽選なるかな~崖ビューは苦戦するでしょう。
326: 匿名さん 
[2022-03-18 10:31:13]
第4期 2戸登録開始、明日抽選

303 70.55,13590,E
305 58.13,10490,C
328: 匿名さん 
[2022-03-19 08:11:10]
[No.327と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、または、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
329: 匿名さん 
[2022-03-19 23:49:06]
>>326 匿名さん
結局両方とも申込み無かったのかな。
もしかして沸騰中の白金高輪エリアで唯一冷え切った残念物件だったりします?
330: 匿名さん 
[2022-03-20 04:40:15]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
331: 匿名さん 
[2022-03-21 14:43:12]
設計変更が可能な工事、どこまでやればいいんでしょうね。

・クロスや床材の変更
・間取り変更
・クロゼットなどの追加
・照明追加・移設
・コンセントやスイッチの移設・増設
・建具の追加。移設・形状変更

コンセントは多ければ多いほどいいと聞きます。すると、やはり、増設がいいのかとも思います。

移設にもお金がかかるなら増設がいいのかな、いくらくらいになるんでしょうね。
332: 匿名さん 
[2022-03-21 20:45:51]
5/7 最終期!
333: 匿名さん 
[2022-03-22 07:30:03]
崖リスクのコメント書くと次々と削除されるのは何故??
現地見に行けば分かる話なのに
334: 匿名 
[2022-03-22 12:27:28]
>>333 匿名さん
崖という表現が不適切だからでしょうね…Google画像検索で『崖』と検索してみて下さい。それが現地にあるかと言われたら、まぁないので…
335: 匿名さん 
[2022-03-22 17:13:34]
>>332 匿名さん

なんでそんなに先延ばしするんだろう。
値上げしたいのかな。
336: 匿名さん 
[2022-03-30 23:19:59]
松ヶ丘販売中止、アトラス販売延期検討、
白金高輪販売中の物件はここだけになるか?
最後の9戸!
337: 匿名さん 
[2022-04-12 14:18:45]
>>336 匿名さん

1戸減った、最後の7+1戸!
338: 匿名さん 
[2022-04-15 02:59:34]
売れたのモデルルームの間取りかな?2億超え買える人うらやましい。
339: 匿名さん 
[2022-04-22 22:25:26]
2億越えの部屋、とてもシンプルだと思います。そして、とても生活がしやすそう。
多面採光という言葉が目についたのですが、2面採光~3面採光という感じですね。
窓辺にカウンターが付いているので、もしかしたらデスクなどが不要かもしれません。
ちょっとしたパソコン作業などに良さそうです。朝日が気持ちいいかもしれませんね。
各寝室の南側に窓があるというのは、ありそうでなかなか無いんじゃないでしょうか。
340: マンション検討中さん 
[2022-04-23 11:14:23]
>>339 匿名さん
カウンターというのは建物構造上、床から一定の高さまで部屋の内側にせり出してしまっている部分のこと。実質的に使えるスペースが減るだけのこと。
寝室の南側に窓って必要か?睡眠時に南からの陽射しをいっぱいに浴びる状況ってある?
大丈夫か笑
341: 評判気になるさん 
[2022-05-05 19:17:57]
ここ各住戸にエネファーム設置だったっけ?
今日も地震があったけどこういうのがあると安心と言えば安心だよね。コスパどうなんだ?って話はさておき。
342: 匿名さん 
[2022-05-09 12:45:13]
最終期の1戸も売れて、残りは先着順の7戸のみ
343: 匿名さん 
[2022-05-21 18:00:36]
残り6部屋になってます
344: マンション掲示板さん 
[2022-05-23 00:01:51]
>>343 匿名さん

微妙な感じのところが残ってそうですがそのうち売れちゃうんですかね。Gタイプは間取りにムダがなく良いかな。とは思いましたが。
345: 匿名さん 
[2022-05-23 11:00:17]
価格も相応ですし、Gなんかは早く売れそう。白金高輪の新築は希少になってきましたからそのうち完売するんでしょうね。
346: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-23 16:14:52]
ここは値上げしてないのかな?
白金高輪エリアでも新築も中古もバンバン値上げしてるせいかここの価格は割安に見える笑
347: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-27 23:23:28]
また残り7戸になってますね。結構めんどくさいユニットが残ってますな。
348: 匿名さん 
[2022-05-28 20:02:35]
国土交通省 羽田空港のこれから
新飛行経路
https://www.mlit.go.jp/koku/haneda/action/
港区上空における南風時の新飛行経路
https://www.mlit.go.jp/koku/haneda/archive/international/pdf/20191216_...
349: 通りがかりさん 
[2022-06-14 23:12:40]
残り4戸になりましたね。高額物件が残ってますね。
350: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-19 00:56:12]
崖下住戸はやはり苦戦してる様子?
ここも前に検討してましたが、ここの7~8階以上のFとかGは決断した方にとっては今になって思えば良い買い物でしたね。もし前から値上げされてなければ。の話ですが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる