大和地所レジデンス株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ヴェレーナシティ夙川パークナード」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 神園町
  6. 【契約者専用】ヴェレーナシティ夙川パークナード
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-30 22:51:22
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナシティ夙川パークナードの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/664992/

公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/shukugawa/

所在地:兵庫県西宮市神園町1番5(地番)
交通:阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩11分
   阪急甲陽線 「甲陽園」駅 徒歩8分
施工会社:未定
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
売主:大和地所レジデンス株式会社
   パナソニック ホームズ株式会社

[スレ作成日時]2021-03-16 14:34:21

現在の物件
ヴェレーナシティ夙川パークナード
ヴェレーナシティ夙川パークナード
 
所在地:兵庫県西宮市神園町1番5(I)、1番1(II)(地番)
交通:阪急甲陽線 「甲陽園」駅 徒歩8分 (物件の建物出入口より ※物件の敷地出入口より7分)(II)、徒歩10分(物件の建物出入口より ※物件の敷地出入口より9分)(I)
総戸数: 353戸

【契約者専用】ヴェレーナシティ夙川パークナード

220: 住民さん6 
[2023-09-22 09:56:12]
>>219 契約書さん8さん
これでわからなかったらどうしようもないですね笑
私の能力では貴方に理解して頂くのは困難です。
基本的には騒音計を用いて計測し、その騒音計を撮影機器で動画撮影するというカタチになります。騒音計の値が騒音と一致してる事を示さないといけませんからね。
それで隣室に聞こえるような会話はそのようなデカい声でする方が悪いです。
221: 住民さん1 
[2023-09-22 13:04:27]
dBはあくまで基準であり、国によっても違います。
40dBで健康への悪影響が生じるとなっているところもあり、あくまで日本での裁判での判断基準(許容限度基準)と考える程度でよいのではないでしょうか?

例えば70dBが1日に2.3回単発的になるのは我慢できても、40dBが数時間にわたり毎日鳴るのでは、許容範囲が変わってくるのではないでしょうか。

dBを超えていなくとも、在宅時はずっと足音が聞こえている状況なら、上階に伝えるのに躊躇することはないですし、まともなお宅なら何らかの対策はとっていただけると思います。我が家でも下の階の方が悩んでいますと連絡が来ましたら、今以上に対策はするつもりです。
222: マンション住民さん 
[2023-09-22 14:33:07]
書かれている内容はその通りだと思います。
仰る通り同じdBだったとしても音の種類よっても不快さが変わると思います。

ただ、ご自身が管理会社社員だったとして「騒音が生じている」とだけ伝えられても判断のしようがなくないですか?伝えてきた本人が一般的な人より神経質なだけかもしれませんし、ご病気で幻聴が聞こえる方の可能性も有ります。
しかし、室内で22~23時の間に80dBの足音が頻回に聞こえるという訴えと共に記録したものを提示されたら確かに騒音が生じているのだなと判断できますよね。
つまり、騒音にお困りな方が第三者にそれを示す際「基準」を持ちるのが良いのです。

ちなみに40dBですが、図書館で測定してもそれくらいの値になります。
223: 匿名 
[2023-09-22 14:37:50]
静かに暮らせ。
普通にしてたら騒音は出んわ。
224: 住民さん5 
[2023-09-22 14:55:42]
>>222 マンション住民さん
第三者に証明する為には検定に合格した騒音計でかつ専門家に測定してもらわないと証拠として不適切となる場合があるみたいですよ?
第三者にというよりは、騒音を感じた側において自身が敏感すぎるのか、一般的にもうるさいレベルなのかを判断する手助けに使うのが良いのでは?
225: マンション住民さん 
[2023-09-22 15:30:16]
わたしも、これが自宅から聞こえるあなたの家の録音データですって突然クレーム言われたら、申し訳ないよりも、気味が悪いです。。。
226: マンション住民さん 
[2023-09-22 15:38:02]
>>224 住民さん5さん
確かにその通りですね。
そのような使い方が良いと思います。簡易的なもので測定して、数値も高くかつ本当に我慢ならないほどうるさければ専門の業者を使うべきですね。5~10万程度で呼べるようです。
227: 匿名 
[2023-09-22 15:48:20]
>>225 マンション住民さん
自分としては足音や家電の音に気をつけて静かに暮らしているつもりでした。
しかし、隣人から足音が煩いとクレーム入れました。
このような場合でも納得して防音マット自費で購入してくれんの?
228: 匿名 
[2023-09-22 16:22:08]
>>227 匿名さん
意味不明やな。
自腹に決まっとるやろな。
229: 住民さん1 
[2023-09-22 16:48:42]
自腹でお願いしまっす!
230: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-22 22:49:56]
隣の足音が聞こえるなら壁が薄くて防音性0のマンションとして諦める。
隣の足音は聞こえないなら自身ではわかってないけど実は騒音撒き散らしてるとして諦める。
隣の足音も聞こえないし自身でも全く音出てないなら隣人が統合失調症患者として諦める。
231: 住民さん1 
[2023-09-23 03:09:46]
>>220 住民さん6さん
時間を割いてご説明してもらったのに申し訳ないです。
私の気づかぬ所で、集積マイクを使って隣人の生活音や会話の録音を試みようとする人、それを正しいと思って公共で助言する人が近くにいることが気持ち悪いんです。足音や会話をデカい、ちいさいでやる隣人が良い悪いの話ではないんです。

例えばですが、貴方の子供が庭でボール遊びして草木をなぎ倒してるところや、夫がベランダでタバコを吸っているところの動画や写真を持って、見ず知らずの私が貴方の家に突然ピンポン鳴らして写真みせられてクレームにきたらなんか不快に思いませんか?
何度も口頭や管理組合通じてのクレームを受けているならその行為は分かりますが、私の感覚では貴方の助言行為は盗聴、盗撮なんです。悪いのはこちら側だけど、いきなりそこまでしなくていいだろうよと私は思うんです。
貴方には分からない価値感をもった稀有な住人がいると思って、私が騒音してたら録音録画せず、直接申し出頂くか、管理組合通じて口頭でクレームしてきてください。私は謝罪の気持ちを感じ全力で善処しますので。
232: 住民さん7 
[2023-09-23 07:09:54]
>>231 住民さん1さん
貴方が「気持ち悪い」と思う感覚・感性までは否定するつもりはないですが、全く証拠もないのに第三者は対応してくれませんよ。
しかも、騒音被害者が事件の被害者になることも有るようで、その多くは「騒音を注意・警告したことへの逆切れ」によるものです。騒音を発生させている人に直接苦情や警告をすることは非常にリスクが高いです。
このようなトラブルに巻き込まれないためには自分自身で直接警告するのではなく、騒音の調査結果や測定結果をもとに書面で警告したり、管理会社や警察などに相談して間接的に警告してもらう必要があります。
貴方は素直に謝罪してくれるのかもしれませんが、「録音録画せず、直接申し出頂くか、管理組合通じて口頭でクレーム」という方法は一般的にオススメできる方法では無いと考えてます。


233: 住民さん2 
[2023-09-23 07:48:24]
騒音問題はどんなに慎重に対応しても大揉めする事があるので、どうしても耐えられ無いほど辛ければ引っ越した方が良いです!
234: 住民さん1 
[2023-09-23 08:29:29]
>>231 住民さん1さん

初めから騒音計や録音を聞かせるなんてほうが少ないとは思います。それでも対処いただけない場合は仕方なく騒音系や録音を用いて記録して話し合いや、調停や裁判に備えるという感じではないでしょうか?

>例えばですが、貴方の子供が庭でボール遊びして草木をなぎ倒してるところや、夫がベランダでタバコを吸っているところの動画や写真を持って、見ず知らずの私が貴方の家に突然ピンポン鳴らして写真みせられてクレームにきたらなんか不快に思いませんか?

とありますが、そんな場面に遭遇したら撮影して管理会社に報告はするかもです。共用部分の草木なら。
235: 住民さん3 
[2023-09-23 08:39:50]
>>233 住民さん2さん

人生かけて買ったマンションを簡単に引っ越せとかいう人間は騒音垂れ流しで何の対処もしない家なんでしょうね。
大揉めしてでも話し合いますよ。その時は録音、記録全て管理組合に提出します。

236: 住民さん2 
[2023-09-23 09:58:52]
>>232 住民さん7さん
家族にこのやりとり見せましたが、意見一致で気味が悪いですよ笑
社内でも聞いてみましたが、皆さん同意見でした。

先ずは上階の人に、困ってる旨伝えれば良いだけでは?
それでダメなら斜め上の住民に確認するとかして行けば良いだけかと。

ここの住民の方々、子供の関係で繋がりある方結構おりますが、皆さん騒音の申し出を受けて改善しないような人は少ないかなというふうに思います。

丁寧に事情を説明すればよいだけかと思います、それが出来ないのは、自分が嫌われるかも?などなど何か後ろめたさがあるかもしれませんが、私は、このマンションの方々良識ある方多いと感じているのでそれこそ思い込みかなと言う風に感じます。

後学の為にお伝えしますと、騒音が気になる方はファミリー世帯メインのマンション(ギャラリーで購入層把握できました)、最上階以外の階、そもそも戸建て検討をする、二重床の太鼓現象を理解、コミュニケーションが苦手な方(自分の正しいと思っていることをフェイストゥーフェイスでお伝えが苦手な方)など一生に1、2回くらいの買い物だからこそ、検討段階でそれこそ慎重に選ばれる方が良いかなというふうに思います(検討段階で割とヒント転がっておりました)。

話が少しそれましたがこの件は、
そんなに難しい事ではなく、自分が正しいと思っている事は丁寧に堂々と言い方だけ注意しながら、お伝えすれば良いだけだと思います(苦手であれば管理人さんにご同行頂くなども含めて)。
237: 住民さん3 
[2023-09-23 10:39:42]
私も家族にあなたの意見を見せましたが大変気味悪いと言っております。
社内でも聞いてみましたが「大変おめでたい人だ」という意見でした。

何度も申し上げておりますが、騒音を感じて隣人にクレームを伝える側が正当な申し出なのか単なる文句みたいな申し出なのか判断するのにも騒音を測定する事は有効なんです。
実際には大した騒音レベルでなく、自分が神経質だったがために他の住民の方にクレームを入れるのは心苦しくないですか?
本当に過大な騒音なのか、自分が神経質なのか調べるべきです。
きちんと測定して、客観的に騒音が発生している事を確認してから行動を起こすべきです。
測定した上で、一般的に許容されるレベルであれば我慢するべきです。

ただ、自分がうるさいと「感じた」だけで何の証拠もないのに他人に改善を求めに行くとか迷惑すぎますよ。
238: 住民さん3 
[2023-09-23 10:43:35]
>>231 住民さん1さん
ちなみに、貴方の感覚だとドラレコとかも盗撮って言いだしそうですね。
239: 住民さん3 
[2023-09-23 10:49:26]
私からの意見はこれ以上ないのでもうこの話題に関しては投稿を控えさせて頂きます。
騒音に悩まれている方は以上ご参考にして頂けたらと思います。
特に悩まれていない方、ずるずるとこの話題を引っ張ってしまい申し訳ございませんでした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる