大阪の新築分譲マンション掲示板「D'グラフォート大阪N.Y.タワーHIGOBASHIってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. D'グラフォート大阪N.Y.タワーHIGOBASHIってどう?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2011-04-01 01:42:58
 削除依頼 投稿する

D'グラフォート大阪N.Y.タワーHIGOBASHIってどう?

所在地:大阪府大阪市西区江戸堀1-6-17(地番)
交通:地下鉄四つ橋線「肥後橋」駅徒歩1分
    地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅徒歩4分

[スレ作成日時]2007-01-19 01:13:00

現在の物件
ディーグラフォート大阪N.Y.タワーHIGOBASHI
ディーグラフォート大阪N.Y.タワーHIGOBASHI
 
所在地:大阪府大阪市西区江戸堀1-6-17(地番)
交通:地下鉄四つ橋線「肥後橋」駅徒歩1分
間取:2LDK-3LDK
専有面積:69.43m2-146.03m2
販売戸数/総戸数: / 329戸

D'グラフォート大阪N.Y.タワーHIGOBASHIってどう?

301: 入居予定さん 
[2008-08-10 15:59:00]
300さん、切り番ゲットおめでとうございます!

モデルルームと図面を見ただけで買ったのですから
不安がないといえばウソになります。
目の前に広がる景色、陽のさし方、騒音、
そして同じフロアの方、お隣さんと
どんな方が入居していらっしゃるのか、
どんなお付き合いができるのか・・・・。
それに目をそむけることなく、でも、それだけに気を取られることなく
しっかりと生活していきたいと思います。
302: 契約済みさん 
[2008-08-13 00:51:00]
入居説明等の案内が来て、やっと新居入居が現実的になってきました今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

当物件購入者は比較的ハイソな方が多いと推測しますが、僕は普通の感じです。
従って最近の悩みは、専ら、住宅ローンをどうしちゃおうかなぁ、ということです。

住宅ローンを利用する方は、どんな感じにお考えなのでしょうか。

例えば、借りる先は銀行なのかフラットなのか財形なのかとか
さらに銀行ならぶっちゃけ、どこの銀行なのかとか。

全額変動なのか全額固定金利なのか、組み合わせてるとか。

僕は何となく根拠無くフラット全額と思ってたのですが、銀行一本で行こうと思いはじめてきました。
303: 契約済みさん 
[2008-08-14 09:54:00]
資料きましたね。
でも、入居説明会が私の説明会日は平日なんですけど・・・・
世帯が多いので全員週末にするのが無理という状況はわかりますが、
平日というのもツライなぁ。内覧会も平日だし。

原則、入居する人全員参加って書いてましたね。

しかたないですが、ちょっと愚痴でした。
304: 匿名はん 
[2008-08-14 22:11:00]
我家も入居説明会も内覧会も平日でした。
私は会社員なので年休を取らないと!
10月だし今からその日は仕事の予定が入らないように調整します。
305: 入居予定さん 
[2008-08-15 18:17:00]
私の入居説明会も平日でした。
午前10時から約3時間となると、半休では足りなさそうなので
丸1日の年休を取るってことですね。
私は一人だから良いけれど、ご家族で入居される方は
お子さんもってことですね?
大人でも???になりそうな話満載の予感なのに
子供さんへの影響やいかに?と案じています。

サマージャンボ買ったんですけど、あたらなかったので
やはりローンでこつこつ返済する小市民です。
ローンは毎月頭に発表される金利の動向を見続けて
じっと考えています。
サブプライム問題や原油高の問題で、はっきり言って
先行き読めません\(◎o◎)/!
306: 入居予定さん 
[2008-08-16 11:29:00]
私の入居説明会も平日ですが、時間は14時からでした。
305さんは10時からということですし午前と午後の2部制なんですね。
一気に具体的になってきましたね〜楽しみです。
ちなみに私もサマージャンボに期待しましたが・・同じく玉砕。。。
お互い地道にローン返済頑張りましょう!
307: 入居予定さん 
[2008-08-16 19:22:00]
入居説明会の案内が来ましたね。
想像の日々が、ぐっと現実的になってきました。
入居説明会は、同じフロアの方と同じ日の同じ時間帯になっていたりするのでしょうか?
もしそうなら、うれしい気がします。
それとも、個人情報保護のためにアトランダムということも考えられますね。
いやはや、福袋を買うようなスリルを感じます。
309: 入居予定さん 
[2008-08-19 19:29:00]
自分の部屋を見るのもたのしみですが、特にエレベーターホール、メインエントランスなどなど
多少はゴージャス感に仕上がってほしいですね?せっかく都心のタワーを選択したのだから
話は変わりますが、バルコニーは物など置けそうにないですね。風もきついだろうしごちゃごちゃしてたら外からの景観も悪くなるしあまり生活観漂うマンションであって欲しくないので個人的には
そう心がけるつもりです。でもほんと物は持っていけないですよね。。。
310: 入居予定さん 
[2008-08-19 22:48:00]
当物件の最新情報見たら、分譲中はあと5戸になってますね!!
マンションが売れないとニュースや新聞で報道されてるこの時期にかなり順調に売れてますよね〜
モデルルームもなくなってしまったし、今後購入される方は内覧会後に実際の物件に入って見て購入されるんでしょうね。実際の内部や部屋から見える景色等を見て判断できるのって良いですよね。
311: 契約済みさん 
[2008-08-20 18:36:00]
はじめて投稿させていただきます。
もう1年ほど前に契約をしており、完成が待ち遠しい限りです。
高速道路の騒音・1階テナントが何になるかなど不安ですが、
一番気になっていることは高速高架下の駐車場付近の異臭です。。。
どうにかならないものでしょうか???
淀屋橋駅に向かうには必ず通る道ですので。。

それから、肥後橋駅6番出口がどれだけ整備されるか疑問ですね。
現在地下6番出口付近は壁・床が非常に汚い状態です。
マンションに繋がる階段は綺麗になるのは当然ですが、
入り口まで整備されるのでしょうか?
整備されなければちょっとイメージが・・・・

いずれにしても、京阪中之島線開通・朝日新聞本社建て替え・四つ橋線延伸案・駅直上等、
物件としてはいい買い物をしたと思っています。
購入時期的にはあまりいい時期ではなかった気もしますが、
今後日本経済含め不動産動向がどうなるか分からないので、よかったと思っています。
312: 入居予定さん 
[2008-08-24 23:23:00]
入居希望日の用紙が再送されてましたね。。
冊子には第4希望までと書いてあったのに、用紙は第2希望まで・・・
結構ツッコミがあったんでしょうね。
313: 入居予定さん 
[2008-08-27 18:04:00]
本日(8月27日)現地に行きましたら、ヘリポート部分の覆いも外れていました!いよいよ完成だな
ぁ。

ところで引っ越し希望日ですが、皆さんいつ頃にされるのでしょうか。引き渡し後すぐは込むのでしょうかねぇ。我家はできるだけ早く入居したいと考えてます。

天気が良くなかったですが、今日の現地の写真です。
本日(8月27日)現地に行きましたら、ヘ...
314: 入居予定さん 
[2008-08-27 18:07:00]
ヘリポート部分の様子です。
ヘリポート部分の様子です。
315: 入居予定ちゃん 
[2008-08-27 23:26:00]
313〜314さん、写真をありがとうございます!

屋上のクレーンが小さくなりましたね。
私も阪神高速を通りながら、上を見上げましたが、
東西の縦のラインは、イメージ図よりも黒っぽくみえました。

1月分の家賃を支払わなくて済むこと、
お正月を新居で迎えること、
あわよくばクリスマスも新居で迎えたいこと、
そして税金の控除を受けたいこと・・・・・。
などを総合すると、みなさん、本当に早く!早く!なのでしょうね。

あと4ヶ月なんて、あっという間ですね!!!
316: 入居予定さん 
[2008-08-28 11:25:00]
そうですね長いようで日が近くなってくると、あっと言う間でしょうね。外観もほぼ完成デザインが
あまりマンションぽくないのが、個人的には気に入っています。最後のクレーンを降ろすのが(方法)きになっています。
317: いつか買いたいさん 
[2008-08-30 00:45:00]
中之島の関電ビル20Fからみえたので撮影してみました。
20Fから見ても高いマンションですね〜。
関電ビルの目の前にはタワー大阪もありますけど、形はこっちの方がかっこイイですね。
中之島の関電ビル20Fからみえたので撮影...
318: 契約済 
[2008-08-30 10:51:00]
タワー大阪を批判するなよ!!
319: 匿名さん 
[2008-08-30 12:59:00]
D'グラフォートを絶賛するのはいいですが、
他のマンションと比較する意味があるんですかね。
検討中の方の発言なら、参考になりますが、契約されている方が言うと
D'グラフォートに問題があるのと勘ぐってしまいます。
納得されて購入されたんですから、他のマンションなんてどうでもいいのでは?
320: 入居予定さん 
[2008-08-30 17:29:00]
ところで皆さん 自転車置き場の希望ですが 2階か3階が有りましたが
どちらにしましたか?
2階の方が便利なのかなと思いますが悩んでいます。それと平置きがいいですよね。
321: 入居予定さん 
[2008-08-30 18:42:00]
317・いつか買いたいさん、写真をありがとうございます。
いろんな角度から見られるのは、嬉しいものです。
御堂筋を南に向かっているときの、淀屋橋駅手前でも右前方に見えますし、
四ツ橋駅の交差点から四ツ橋筋時を北を見ても見えました。
高額な買い物でありながら、モデルルームと図面だけで判断しましたので
納得はしているものの、実物との差に対して不安がないといえばウソになります。
いろんな情報を集めて、「この選択でよかったんだ」と安心させようとしている自分に気づきます。
いろんな人がそれぞれの願いを持って入居されるのだと思います。
自転車置き場もそのひとつ。
2階がエントランスなだけに、2階の平置きに人気があつまりそうな予感がします。
322: 入居予定さん 
[2008-08-30 22:59:00]
そうですよね。やはり2階の平置きが最高の場所ですよね。
数も少ないし。。
抽選に当たる事を願います。
323: 契約済みさん 
[2008-09-01 02:05:00]
317さん、同意見です!
写真等わざわざありがとうございます。
324: 入居予定さん 
[2008-09-01 12:33:00]
交通の便がよいと言うか皆さん車はどうされるのでしょう?私は2台所有していますがなんか無くてもいいかなあと思っています。車の駐車場の事も気になりますが、1台分だけでも確保しといたほうがよいのですかね〜!
325: 匿名さん 
[2008-09-01 14:03:00]
支出が問題なければ駐車確保すべきでしょう。
あとで、ほしいと思って空きがなければどうにもならないですからね
326: 匿名さん 
[2008-09-01 15:03:00]
支出に問題ありの人がタワーなんかに住まないでしょう
327: 近所をよく知る人 
[2008-09-01 15:21:00]
はっ?
支出に問題って、あげあしとってどうする?
駐車場と言っても、数千円ではなく数万円はかかる

車の使用頻度がほとんど無ければ、無駄になるかもしれないけど、
そのうち必要なら今のうちに確保するが普通の意見だろう。

ここはマンションに対していい意見や楽しい発言で読んでいてほほえましいと思うが、
たまに、つまらん突っ込みする人がいるな

住めないやっかみか?

まあ、質問の人は車2台持っているから、お金の問題はなさそうだけどな。
328: 契約済みさん 
[2008-09-01 15:27:00]
市内ですから日常的には車を使わなくても週末や休日に使う事も出てくるのでは?

そうであれば駐車場の確保はしておいた方がいいでしょうね。
先々、空きが必ずあるとは限らないですかね
329: 契約済み 
[2008-09-01 15:56:00]
タワーに住む住民なら駐車場代ぐらい気にならないのでは…
330: 契約済みさん 
[2008-09-01 16:24:00]
乗らないなら無駄な駐車場代払うなんて**らしい。
ここは、市内で便利なので車はいらないかなと思っています。
必要ならレンタカーを借ります。
ですので、手放す予定。

必要になったら、空きがあれば借りるけどね。
空きが無ければ、空くまでレンタカー使うかな。
331: 324本人 
[2008-09-01 16:33:00]
さっそくのご意見有難うございます。質問自体少し言葉足らずでした。誠にすいませんでした。
そうですね。やはり駐車場の件は早めの判断が必要みたいです、その辺の郊外とわけがちがいますよね。月極の駐車場もそう有るわけではないし、他より割安ですしでも都心の駐車場代って改めて驚きです。私は、よく知らないで,買ってしまいましたから、タワー購入者の生活レベル(基準)に満たしていないかも。。
332: 契約済みさん 
[2008-09-01 16:56:00]
331さん、全然謝られる必要ないですよ〜〜
お気持ちわかります!だって市内の駐車場代、すっごく高いですもん!!
その金額出せば少し市内から離れたら小さい部屋借りれるやん・・って金額ですし。
めちゃめちゃ庶民の我家なんて家計直撃です!

こんなこと書くと「庶民は無理してタワー買うな」とか誰かに言われちゃうかもしれないけどこの立地のマンションに住みたかったんですもん。とほほ。。。

便利の良い立地に建ってるマンションだし車は必要ないと思われる方、車乗るのが趣味だからって方、遠方に出かけるから車は必要と思われる方など色々な方がいらっしゃいますもんね。
我家も車を手放そうか持ち続けようか悩み中です。
333: 325です。 
[2008-09-01 18:51:00]
駐車場は結構するので、支出を結構考えながら判断しています。
タワーの住むんだから余裕があるでしょうと言われると、違和感があります。
うちは分相応なんでしょうか?

ほしいと思った時に空きがないと困るとは思っています。
近隣の月極は高いので、逃すと車の確保が厳しいと思っています。
334: 324本人 
[2008-09-01 19:06:00]
NO332さん有難うございます。ご意見参考にしたいと思います。まあ全戸がすべて億ションじゃないし、私的には、タワー=金持ちと言う概念はつらい所ではありますが、都心の暮らしが楽しみです。
又、ご意見等よろしくお願いします。
336: 契約済みさん 
[2008-09-02 00:10:00]
うちは手放します
駐車場、車は今は維持できそうにないです。
必要な時はレンタカーか友人に借ります。
ここに住めるなら無くても困らないし。
そのための都市タワーマンションを選びました
338: 購入経験者さん(298) 
[2008-09-02 00:26:00]
どうも、お久しぶりです。銭高兄弟(弟)ですっ(テレッ
こちらもいよいよ完成間近ですね。
写真見ましたがやはり何度見てもここはカックイイですね。
駐車場は私の物件地区でも高いので車手放そうかと思ってます。
車維持費を繰り上げ返済に回せばかなりローン楽になるかと。。。
そのかわり車が必要なときは迷わずタクシーを車代わりに…(ニヤリ
車なんてタクシーで十分ですわのオホホホ気分で自分をごまかしてる貧乏な私がここに(汗;

ではまたたまに遊びにきますねー^^
339: 入居予定さん 
[2008-09-02 14:23:00]
銭高(弟)さん。お久しぶりです!
そちらの物件も駐車場代が高いんですね。
うちもタクシーにしようかな(近場限定使用だけど・・)

皆さん、結構車を手放そうと思っていらっしゃるみたいですね。
そうですよね〜駅近だしあんまり車は必要ないかもしれませんね。
レンタカーも色々な車に乗れるから良いですし。

私はとりあえず車は手放さず、電車で数駅離れた実家の駐車場に次の車検まで入れさせてもらう予定です。必要な時は電車に乗って車を取りに行こうかと。
近場は自転車が活躍しそうです。
2人乗りのスクーター買うってのも良いかも。と思ってます。

そうそう!先日物件を見に行ったらタワーの駐車棟、全体は白なんですが真ん中に紺色で3本縦線が入ってました。タワーの3本線と合わせてるんですね。
340: 契約済みさん 
[2008-09-02 16:12:00]
私も車は好きですが、最近おしゃれなイタリアとかのミニサイクルの方が、興味出てきました。
肥後橋からだと市内は、自転車が一番早くて便利で駐車を考えないですむし、なによりエコですから、タワマンで目立つ車も今時逆になんかちょっと恥ずかしい様な。。離れた所の方が気をつかわなくて良いような気がします。ハイ!
341: 契約済みさん 
[2008-09-02 19:46:00]
無理してまでタワーに住む必要があるのかなぁ。がっかりです。
342: 契約済みさん 
[2008-09-02 20:14:00]
健康の為にも自転車良いですね。
自転車で大阪城までいけるかな?楽しみです。
343: 匿名さん 
[2008-09-03 10:13:00]
>無理してまでタワーに住む必要があるのかなぁ。がっかりです。

それは、背伸びしてタワーマンションを買う人がいるのが気に入らないと言うこと?
人それぞれの思いで購入を決断しているのだから、いいんじゃない?
人のお家事情に口挟んだり、けなす権利があるの?
不愉快ですねー
344: 契約済みさん 
[2008-09-03 10:33:00]
すみません。
分相応って言葉がありますが、決して無理という事でもないのですが、
無理してまで住む必要があるのかと言われ、
さらにがっかりと言われるとショックです。
住むのが憂鬱になります。
345: 契約済みさん 
[2008-09-03 11:14:00]
300以上の戸数があるマンションですよ。
中には失礼な方もおられるでしょう。
気にしないで、折角の素敵なマンションなんですから楽しみましょう。
よろしくお願いしますね
346: 匿名さん 
[2008-09-03 12:35:00]
しばしばいろんなところで、他人に付いての意見を批評する人がいますが、
タワーに住むと言うのをステータスと思っている様に見うけられますが、
NYのペントハウスじゃあるまいし日本人のレベル少し低すぎ?それぞれ夢を持って個人個人
楽しい新居での生活をすればいいにでは?
347: 入居予定さん 
[2008-09-03 12:42:00]
人の事など気にせずに、自分が楽しければいいのだが、
人を傷つける発言をする人がステータスを語るのは笑止
自分は人とは違うと言うことを見せたいだけだろう。
そんな人は、そのためにタワーを買ったんじゃないかな。
日本人のレベルが低いのは確かだし、比べるのが好きなだけでしょう。
348: 契約済みさん 
[2008-09-03 12:54:00]
契約したら、どんな人が入居するのだろうと気にするんでしょうけど、自分と同じ価値観、同じレベルの人なんていないんだろうし、気にしたり、見下したりするのは不毛だと思います。
もっと、有意義な意見交換や書き込みを読める掲示板にしたいです。
モラルが低すぎです。
差別的発言は自分のレベルを落とすだけですし、荒れる要因です。
もうやめましょう
こんな状態だと管理組合とか揉めそうで怖い
349: 入居予定さん 
[2008-09-03 12:54:00]
たしかに不愉快にさせる言い方に受け取れる書き込みって多々ありますよね。
人のあげあしとるようなのが。。

むかつくのは分かりますが、そーいうときは無視しましょーよ。
むかつく書き込みを発見したら、そっこうスルーして別の話しを続ける。
これが一番、むかつく書き込みを書いた人が応えると思うんですよね。
反論しても、不愉快なことを書き込む人は反論を楽しんでるかもしれないですし。

ってことで、超スルーで行きましょうよっ。
ってことで、この書き込みはスルーしないでね。。。
350: 入居予定さん 
[2008-09-03 12:55:00]
349さんに賛成。
無視に限る。
351: 匿名さん 
[2008-09-03 14:45:00]
掲示板ではスルーは基本ですよ。
352: ご近所さん 
[2008-09-03 16:38:00]
突然ですが、ペットに関してが一番心配です。今は飼っていますんが、私も将来飼うかもしれませんし、結構この問題はトラブルが多いと聞きます。都会ですが公園も近いし飼う人多くなりそうですね。
353: 契約済みさん 
[2008-09-04 08:24:00]
ペットは飼う人がルールを守れば問題はないのですが、
それが出来ない人がいてトラブルを起こす。
モラルの問題ですね。
これはどの集合住宅でもおこる問題なので、管理組合、個々がしっかりしてくれないとうまく解決出来ないです。
心配なのはNYぐらいになると同じマンション内でもつきあいが薄くなると思うので、我関知せずになりそうで心配。
迷惑をかけないようにはしたいです。
うちはペットを飼いたいですが世話が出来るか不安なので当分は様子見です。
354: 近所をよく知る人 
[2008-09-04 08:43:00]
飼い始めは、子犬だったものが巨大化して問題になってるところありますよね。
355: 契約済みさん 
[2008-09-04 08:48:00]
巨大化はよく聞きますね。
あとは、共有施設での放し飼い。
最悪なのは、糞尿かな。
戸数が多いので、一人でもマナーが悪い人が出ると、全体に影響します。
管理組合の運営に期待したいところです(でも、難しいだろうなー)
356: 匿名はん 
[2008-09-04 08:53:00]

なぜ、難しいんですか?
注意や指導を徹底すればマナーも守れるのでは?
自分達が住む場所ですし、みんなでよくしていきましょう
357: 契約済みさん 
[2008-09-04 08:59:00]
うちまマンションしか住んだ事がないのですが、過去の経験から言うと
住民同士のいざこざは敬遠しがちになるんですよ。
だれも、トラブルに巻き込まれたくないのが本音ですからね。

問題を起こす人は大抵、
「なぜ悪いの?」、「ルールは守っている」、「余計なお世話」、「うちはしていません」
なんて事はざらで、大抵は無視、黙りです

強制する事は結構難しいのが現状です。
そんな事を言わせない、させない、雰囲気にするのが大切です。
最初にルールを守らない人が出たら、その時にきちんと対処しなければ、
後でなんで通用しない。

最初が肝心ですね
358: 匿名はん 
[2008-09-04 09:04:00]
契約者の構成は、夫婦二人や独身が多いのでしょうか
家族連れの方はおられますか
359: 入居予定さん 
[2008-09-04 13:54:00]
ペット問題は初めにルールがちゃんと決まっていたら
それほど大きくはならないと思いますよ。
あいまいな状態が一番だめ。
結構ペットOKな場所とか駄目な場所とかを明確に管理会社にしててほしいなとは思います。

私はペットは飼ってないのですが、
東京でもタワーマンションをもっており、そこは多くの方がペットを飼われているのですが、
ペット用エレベーターや出入り口があり、一般のエレベータと出入り口とは別になっていたり、
ペット不可の場所とかも明確になっているので、
物理的に離れてるのもあるのですが、まったくペット関係で不愉快に感じた事がないです。
ルールはかなり大事だと思いますよ。
後でルール作りをするのは難しいですし。

現に一般モラルに任せられてる外はウンチが結構落ちてたりしますし。
外を歩いてて踏みそうになります。。。
そのへんはルールがあいまいであってもちゃんとしてほしいものです。

なので、NY内は管理会社の方に任せますが、
ペット飼われる方はウンチとかちゃんと拾うようにしてくれると助かります。
(まぁ、ほとんどの方はちゃんとされてる事だとは思うのですが。)

ペット飼ってない私はポイ捨てしないようにしますので。(これまた当たり前の事ですが。。)
360: 契約済みさん 
[2008-09-04 14:30:00]
ペット含めて最初の確認と管理組合がしっかり誘導なりすれば守れるとは思います。
ただ、賃貸で住む人もいるはずなので、管理の継続チェックが重要です。
(賃貸の募集が出ていたので早いなと思いました(笑))
361: 契約済みさん 
[2008-09-05 14:01:00]
ペットもそうですが、公開空地への駐輪もきになります。特に入り口が地下鉄の出入り口の真横なので、ちゃんと管理しないとたいへんな状況になるので心配であります。
362: 契約済みさん 
[2008-09-05 14:44:00]
地下鉄の出入り口に置かれる自転車は外部の人の事もあるので想像つかないですね。
管理組合がしっかりしないと大変ですね
363: 入居予定ちゃん 
[2008-09-06 20:41:00]
今日、阪神高速を走る車内からマンションを見ました。
屋上のクレーンは、きっともう四ツ橋筋の道から見上げたら
見ることができないくらいの、小さなものが2基あっただけでした。
写真を取れなくて、残念っす。

いよいよだ、そう思ったら、期待と一緒に責任を感じました。

資材屋さんや、トラックの運転手さん、鉄骨を製造した方や、
ユニットバスやトイレを作ってくださったメーカーさん、
販売会社さんやデザイナーさん、とってもとってもたくさんの方の力・・・・・。
たくさんの方が努力をして作ってくださったマンション。
たくさんの思いが詰まっているマンション。
その最終ランナーとして、私の手にバトンが回ってくるのだ、と思ったら
とても幸せで、そして気が引き締まりました。

「過剰反応だよ」と言われるかもしれませんね。
以前に建設関連の会社にいたので、ひとつの建物ができるまで、
どれだけ多くのものがそこにつぎ込まれているかに、つい意識がいってしまうのです。

大切に住んでいこうと思います。

そして、このマンションが気に入ったから購入したということでは
他の住人の方と思いは同じはずです。

むろん投資や賃貸目的の方もいらっしゃるでしょうし、それぞれの目的は違って当然です。

その中で自分ができることに責任を持って、大切に愛していこうと
外観は完成に近づいてきたマンションを見て思いました。
364: 入居予定さん 
[2008-09-07 21:43:00]
写真1
写真1
365: 入居予定さん 
[2008-09-07 21:44:00]
写真2
写真2
366: 入居予定さん 
[2008-09-07 21:44:00]
写真3
写真3
367: 入居予定さん 
[2008-09-07 21:45:00]
写真4
写真4
368: 入居予定さん 
[2008-09-07 21:46:00]
写真5

本日、いろいろな角度から撮影してみました。
写真5本日、いろいろな角度から撮影してみ...
369: 匿名はん 
[2008-09-08 00:02:00]
外観が個性的でいいですね。
370: 契約済みさん 
[2008-09-08 10:03:00]
写真有難うございます。東方向からの写真もう駐車塔も完成してますね。
タワーともマッチング〜です。イメージしていたよりも、実際のタワーの方が、よいですね。
購入出来た事が、いっそううれしく成りました。
371: 入居予定ちゃん 
[2008-09-08 15:53:00]
写真をありがとうございます!
やっぱりもうクレーンは見えないですね。
夢がどんどんと形になってきて、ウキウキ、ドキドキしています。

先日、出張で出身地である横浜に行きました。
その時に横浜ランドマークタワーのポスターを、
「N.Yタワー?」と見間違いました。
いろいろある大阪のマンションの中で、なぜこのマンションに
心魅かれたか、その理由がわかりました。

このマンションが新しい故郷になるよう、心をこめて住みます。
372: 匿名さん 
[2008-09-08 16:58:00]
KITAHAMAの(HP)の中の各地からの写真にもNYが写っています。
アップルと三つならんで、グッドです。
373: 入居予定さん 
[2008-09-08 20:01:00]
372さん、ありがとうございます。
KITAHAMAのHPも拝見しました。
豪華で重厚感があって、おおぉっ!と声が出てしまいました。
それにしても、タワーマンション、大阪の街にたくさんありますね!
改めて驚きました。
374: 入居予定さん 
[2008-09-13 19:58:00]
本日は高層階に明かりが灯っていました。
本日は高層階に明かりが灯っていました。
375: 入居予定さん 
[2008-09-13 22:06:00]
私も今日そばを通ったので、一周くるっと見てみました。
敷地を囲っていた柵の養生が鉄のものから、低いネット状のものになっていました。
隙間から、入り口部分を覗いてみると、マンション1階入り口部分、地下鉄へ降りる部分が見れました。入り口は広い〜という感じではありませんが、当然ですね。入り口がロビーではないですし、マンション内が丸見えよりはよいでしょうし。
今日も現場作業をされていたので、よく見れませんでしたが、1階外構部分も、1階2階共有部分も出来上がってきてるようです。内装まではまだまだでしょうが。
言ってる間に、内覧会をじきに1ヶ月を切ろうとしております。

楽しみです。
376: 入居予定さん 
[2008-09-13 23:27:00]
やっと現実感がわいてきましたね。これから入居説明会や内覧会といろいろと忙しい時期になりますが、喜びと不安が交差する時期でもありますね。特に内覧会では必ず「こんなはずではなかった」というネガティブな意見が、他のマンションのスレでも多くでますが、私はポジティブに行こうと考えています。

ごく少ない時間に、素人が完璧に確認できる訳でもないし「悪いところがあれば、直してもらったらいいや。」ぐらいの気持ちでちょうどいいです。(過去の経験から)

最初に自分で悪いイメージを作ってしまうと、入居してからも何かにつけて不満をもつようになり
結局、楽しい新居生活ができなくなるように思います。せっかく自分たちで決めて買ったマンションなんだし、いいところもたくさんあるはず。

入居まであと少し、入居予定のみなさん!最後の山場を楽しく乗り切りましょう。そしてみんなが楽しいマンションライフにしましょう。
377: 入居予定さん 
[2008-09-14 02:32:00]
上記に賛成!
378: 入居予定ちゃん 
[2008-09-14 15:53:00]
「このマンションに住みたい!」と思ったのは、恋。
<あばたもえくぼ>状態。

これからは、<あばたは、やっぱり、あばた>。
いいものも、そうでないものも、いろんなものが見えてくる。

それでも一緒にいて、信頼関係を創っていくのが、愛。

さてと、引越し見積もりに来てもらえるように
今の部屋を片付けなければ・・・・・。

ひーーーーーっ\(◎o◎)/!
379: 入居予定ちゃん・その2 
[2008-09-14 17:43:00]
376さんの意見に、明るい気持ちになりました。
ありがとうございました!
380: 入居予定さん 
[2008-09-14 22:58:00]
376さんの考え、素晴らしいです!
私も色んなことにポジティブに考えて楽しく新居の生活をスタートしよう!!

378さんも部屋の片付けがんばって下さい(笑)

374さんや375さんと同じ日に私、高速からNY見ました!
夜だったので高層階に電気が灯ってたのがはっきりわかりました。
内装工事でもされてたのかな?工事関係の方、遅くまで頑張って下さり感謝です。
私が見た同じ日に他にも2人の方が投稿されてたので
「皆、完成を楽しみにしてるんだなぁ」と微笑ましく嬉しい気分になりました。

入居できるのが待ち遠しいですね!
381: 入居予定ちゃんby378 
[2008-09-15 09:14:00]
380さん、応援ありがとうございます!

胸を張ってみなさんの仲間になれるよう
がんばらせていただきます (^O^)/
382: 現場レポーター 
[2008-09-15 14:53:00]
本日もNYタワーの進捗確認に行ってまいりました!祝日にも関わらず、現場は作業されておりました。工事関係者の方、ご苦労さまです。
1階部分の覆いが外れていましたので、エントランス付近の写真を撮ってきました。
メイン入り口の地下鉄への入り口付近です。2階ロビーのガラスウォールが大きくて、ロビーが明るそうですね。
本日もNYタワーの進捗確認に行ってまいり...
383: 現場レポータ 
[2008-09-15 14:55:00]
1階の店鋪です。さて、何が入居されるのでしょうかねぇ。
1階の店鋪です。さて、何が入居されるので...
384: 現場レポーター 
[2008-09-15 15:00:00]
サブエントランス付近です。御影石?はまだすべて貼られていませんでしたが、完成したら高級感もでてくるんでしょうねえ。
サブエントランス付近です。御影石?はまだ...
385: 入居予定ちゃん 
[2008-09-15 16:56:00]
きゃー、ヒデキ、感激ぃっ!!!

とってもリアルな写真を3枚も、ありがとうございます!

突貫工事状態で、工事を進めてくださっているんですね。
ありがたいことです!

「仕事として、当たり前だろ?!」なんて、思えないです。

内覧会で、実際に建物に入ることができたとき
感動して泣いちゃうかもしれない。

あ、だめだ。 そう思っただけでもう、涙が・・・・・。
386: 匿名さん 
[2008-09-15 17:26:00]
ヨツヨツ(*´∀`)つナデナデ
387: 入居予定ちゃん 
[2008-09-15 21:30:00]
386さん。
どこのどなたかは存じませんが、ありがとうございます。
本当にここのスレは、ポジティブな印象のスレですね。
多くの方に応援していただきながら、新しい生活を
今までの人生よりも少しでもこころ豊かにしていきたいと思います。
388: 匿名さん 
[2008-09-16 07:44:00]
四ツ橋筋肥後橋周辺も又雰囲気が、変わりそうですね。堺筋もそうですが
上の方はなんかスッキリしていい感じじゃないですか!
389: 匿名さん 
[2008-09-16 19:24:00]
はっきり言ってここのスレって幸せいっぱいそうでめっちゃうらやましいです。
私が契約した物件のスレなんか一部の心無い人のやりとりのせいで、他の物件の人と日々喧嘩(というより戦争?)状態でもうボロボロです(涙
できれば私もここの契約者さんみたいになりたかったな・・・
390: 買いたいけど買えない人 
[2008-09-16 20:01:00]
↑どの物件も一長一短で参考の為いろいろ拝見していますが、批判めいた意見はなんの参考にもなりません。それぞれ何を優先順位に置くかで個人個人当然考え方が違うわけで、購入された事はすごくハッピーじゃないですか、正直他の物件にケチをつける人の気持ちがわかりません。わざわざご苦労さんとしか、言い様がありません。そんな事より良い意見交換の場をつないでいって下さい!
391: 匿名さん 
[2008-09-16 20:27:00]
物件に対して思い入れがある人はいい意見も書けば、デメリットも書くでしょう。
ただ、書き方は思い入れがあるので、読んでいても嫌な気分にならない。
嫌な書き方をする(ケチをつけるような書き方)人は妬みです。
気にする必要ないですよ。
392: 契約済みさん 
[2008-09-16 20:53:00]
389さん。契約された物件のスレが・・お気持ち考えると胸が痛みます。
ご自身が気に入って購入された物件ですし、気にされない方が良いと思いますよ!

この物件を購入されて書き込みされてる方はすごくポジティブな人が多いみたいです・笑
ポジティブは良いことです!!

物件は購入されてないんだけど近所のことに詳しい人や色んな人が色々な役に立つ情報を
書き込んで下さったり、皆さんで作ってきたスレだと思います。

このスレも最初は少し荒れてた時もありましたし、389さんのスレもその内落ち着いて
情報交換できるようになると思います。完成して入居するのがお互い待ち遠しいですね!
393: 匿名はん 
[2008-09-16 22:29:00]
完成や入居が見えてきたら、スレは大抵安定しますよ。
ここはこの物件が気に入った方の書き込みが多いのでそう思えるのでしょう。
うちも最初は検討しましたが住環境では合わない部分があったので他を検討しています。
でも、肥後橋での生活がイメージ出来る人にとっては、いいい物件だと思います。
394: 入居予定ちゃん 
[2008-09-16 23:30:00]
私は以前、建築関係にいたので、ある意味で期待値が低いんです。

不完全な人間が、完全を目指して一生懸命やっているのだから
何か不完全なものが紛れているのも、きっと当たり前、と思っちゃうんです。

あまり高すぎる期待を持つと、「こんなはずじゃなかった!」となるのでしょうが
期待が低いと「まぁ、こんなこともあるのでしょうねぇ」となってしまう。

それがいいかどうかはわからないけど、自分は楽ですね。

力で相手を抑えようとすると、相手だって負けたくないから全力で飛び掛ってくる。
せっかくだから、分かり合ってみたいですね。

389さん、せっかくのお仲間だと思っていたのに、寂しいですね。
もし良かったら、また遊びにいらしてくださいね。
395: 389 
[2008-09-17 01:54:00]
みなさんありがとうございます。
ついつい自分の物件スレが嫌でグチを書き込んでしまいました。すいません。
でもここのスレを見てやはり住居は人があってのものなんだなあと思いました。
いい方が住まれてる物件はそれだけで雰囲気も違ってくるのかなと思います。
心を持ったタワーマンション。
なんかいいですね、、、私もがんばります。
396: 入居予定さん 
[2008-09-17 15:52:00]
NYモデルルーム跡地の横を通ったらコインパーキングになってました。しかも満車で大盛況!
2〜3週間前に通った時にはまだ更地だったのに仕事早っ!
397: 入居予定ですぅ☆ 
[2008-09-17 22:22:00]
はじめましてです〜☆ずっと前からここ見てるだけだったけど初カキコしちゃいます♪
もぉすぐだねーっ☆クリスマス間に合うかなあ(^O^)
10代とか20代前半の若い人とかも住むのかなあ?♪みなさん仲良くしてくださいねっo(^-^)o
398: 入居予定さん 
[2008-09-17 23:40:00]
こんにちは!庶民的な質問で恐縮ですが、お教えください。引越し祝いで親戚などが来てくれた時にお寿司など出前してもらいたいのですが、マンション近辺に出前してくれる美味しいお寿司屋はありますか?お寿司以外でも出前可能なお店ご存知でしたらお教えください!また出前の品を持って来てくれるお店の人は部屋まで来れるのでしょうか?セキュリティーの問題で出前はむりなのかなぁ・・・?
399: マンション住民さん 
[2008-09-18 11:24:00]
店はあると思いますよ。確実に。ググってみてください。
出前に関してですが、タワーマンションでもちゃんと家の前まで持ってきてくれますよ。
オートロックの家とかあるじゃないですか、あんな感じと一緒です。
出前の人が来てインターフォンで呼び出されたら、家からドアをあけてあげる。
たしか、NYは二重になってたと思うので(うる覚えです。)、
共用スペースから住居スペースに入る際にもう一回、ドアがあるんじゃないですかね、たぶん。(推測です。)
なので、もう一回、呼び出しをしてもらってドアを開けてあげる。
といった具合にすれば部屋の前までもってきてくれます。
出前での茶碗とかを返す場合は、NYでそこまでできるか不明ですが、
宅配ロッカーとかで返却とかって事もできたりする場合がありますよ。
あと、宅配とかは直接部屋の前まで持ってきてくれますよ。というのも、業者にもよりますが、
NYと契約してる業者とかは通行証なりを持ってるので、自由に行き来きできるので。
引越しの主担当業者はどこでしたっけ?ヤマトでしたっけ?
だとしたら、ヤマトで何か頼んだときは勝手に家の前まで来てくれる確率は高いですね。おそらく。

といった具合で、結構、その辺はタワーマンションを建てる際に、
色々と考えてくれてるもんです。
ただし、あくまでも↑の話しは別のタワーマンションの話しなので、NYでそうかは不明です。
400: 入居予定ちゃん 
[2008-09-18 18:38:00]
肥後橋はもちろん、淀屋橋・梅田・福島・本町あたりまで
出前を頼める範囲は広そうですね。
これから勉強しようっと!

399さんのおっしゃるとおりだと、
来訪者が来たら、部屋の前に来るまでずっと
インターフォンのそばにいなきゃいけないんですね。
それが、セキュリティシステムの厳しいタワーションの宿命なら
潔く受け入れましょう(^_^;)

いろんなことが入居者説明会で聞けるんだろうし
たくさん質問してこようと思います。
とりあえず、目の前に現れたことを、ひとつずつ、ひとつずつ
丁寧にクリアしていきます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる