大阪の新築分譲マンション掲示板「D'グラフォート大阪N.Y.タワーHIGOBASHIってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. D'グラフォート大阪N.Y.タワーHIGOBASHIってどう?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2011-04-01 01:42:58
 削除依頼 投稿する

D'グラフォート大阪N.Y.タワーHIGOBASHIってどう?

所在地:大阪府大阪市西区江戸堀1-6-17(地番)
交通:地下鉄四つ橋線「肥後橋」駅徒歩1分
    地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅徒歩4分

[スレ作成日時]2007-01-19 01:13:00

現在の物件
ディーグラフォート大阪N.Y.タワーHIGOBASHI
ディーグラフォート大阪N.Y.タワーHIGOBASHI
 
所在地:大阪府大阪市西区江戸堀1-6-17(地番)
交通:地下鉄四つ橋線「肥後橋」駅徒歩1分
間取:2LDK-3LDK
専有面積:69.43m2-146.03m2
販売戸数/総戸数: / 329戸

D'グラフォート大阪N.Y.タワーHIGOBASHIってどう?

No.101  
by 匿名さん 2007-04-04 22:57:00
99さん、はじめまして
中ノ島プロジェクトとして、朝日新聞社とフェスティバルホールの位置、関西最大級の高層ツインタワーの建設ってどこが建設するのですか?

マンション分譲もあるのでしょうか?
No.102  
by 匿名はん 2007-04-04 23:42:00
99です

新聞記事によれば、住宅用ではなく商業用で、土地所有はそのまま朝日新聞とフェスの物件のようです。

今後変更するかは、わかりませんが・・
No.103  
by 匿名さん 2007-04-05 00:17:00
99さん、ありがとうございました!

オヤスミナサイ。
No.104  
by 大手企業サラリーマンさん 2007-04-05 11:07:00
四ツ橋筋と本町(中央大通)交差点=旧大阪銀行本店跡地(現在パーキング)にも
50階クラスの建設計画ありますよ。
(大通りの角地で敷地はここより大きく正方形に近い)

当初、阪神住建との噂があったが、オリックスに変わったとの話もある。
いずれに知ろこれも駅1分内、南側の眺望も遮られることになるね。
北・南とも高層階でも眺望アウトになりますね。
No.105  
by 匿名はん 2007-04-05 12:16:00
眺望アウト?んじゃあ、タワーの意味ないね。まったく。
騒音と汚染された空気と、高価格。

ただ、立地と駅直結はいいじゃないすか。オフィスビルなら最高でしたね。
No.106  
by ご近所さん 2007-04-05 13:52:00
ここは住むには適してないよ。

リーマンが出張でホテル代わりに利用するならいいけど、
だったらホテル利用するしなw
No.107  
by 匿名さん 2007-04-05 22:59:00
四ツ橋筋と本町(中央大通)交差点にも高層建つんですか〜〜〜?
いつぐらいでしょう?
都心の空は、なかなか買えませんね。高く買っても、こんだけころころ変わると。
かなしくなります。
そういう情報って販売会社にもすぐに入るのでしょうか?
入っても、発表になるまでは好評しなくていいから、教えてもらえないでしょうし。
情報ってどこから入るのですか?頭にアンテナつけたいな。
No.108  
by 匿名さん 2007-04-05 23:01:00
脱字多くて申し訳ないです。107より
No.109  
by マンション投資家さん 2007-04-05 23:30:00

①足(サイクリング)で看板を探す。
②ネットで検索(意外とブログとかにある)
③都心部でP用地(更地状態)は事業化待ちの段階と考えて間違いない。
 (常にアンテナ張っておく)
④日経はもちろん、図書館でその他日経系・大手新聞に目を通す。
以上、継続してたらドンドン情報が蓄積される。
そしてその情報が糸でつながりだすと、凡そどこが何を建設するか見当がつく様になる。
No.110  
by 物件比較中さん 2007-04-12 08:47:00
北浜三越跡地 平均@280万円台と日経新聞。
ホームページ見た感じではここよりかなり高級感はありそう。

住居等は下層階は駐車場とSOHO専用住戸(非分譲=賃貸?)B1〜11階迄、12階以上が住戸専用。
利便性も高そう、併設ビルに阪急のショッピングストア・医療モール・本格フィットネスクラブ。
南側にも商業・オフィスビル建設中だし、中之島公園への散歩も近い。
ただ、実際見て見んとわからんけど・・・

タワー系では最高価格となったことは間違いない模様。
さて、ここは平均@225万円位か?
どっちとる?
No.111  
by 匿名さん 2007-04-12 21:57:00
The Kitahama 北浜タワーですよね。 規模が全く違いません?
日本一の超高層になるんですよね〜。
しかし、坪単価280万円するのですかー?たっかーぁ関東並みですね。

好き好きですが、場所は、肥後橋の方が好きです。
北浜は落ち着いた感じですがねぇ。梅田の中心が西に少し移っているのは感じますので。
どちらにしろ、生活する場所というより、ビジネスする場所って実際は思うけど、
便利だし、どちらも駅直結だし、資産として持つのに適してると思います。
(そんなことないのかな・・・)
No.112  
by 購入検討中さん 2007-04-12 22:53:00
なんでオール電化じゃないの?従兄弟が光熱費スゴク安くなったのに。残念!
No.113  
by 住まいに詳しい人 2007-04-12 23:52:00
北浜は日本一の高さが最大の売りですが、ここは特に何の特徴も無いし・・・・・
駅上だけを売りにするなら、梅田界隈で売れ残ったタワマンを買った方が割安でしょう
多分ここはかなり売れ残りそうですね
No.114  
by 匿名さん 2007-04-13 07:34:00
下層階は売れ残れれば、ファンドか不動産会社(賃貸向けに)にバルクセールかな。
大半が1〜2LDKの60㎡未満だしな。
No.115  
by 匿名さん 2007-04-15 20:21:00
オール電化じゃないのは、電力消費量が集中したときに、まかなえない場合が
できたら困るからでしょうね。
関西電力・大阪ガスどちらも使えたほうが、分散されるし。
実際、N.Y.タワーの床暖房はガスですから、オール電化を希望してる人に
とっては、ガスメーターを外せないというのは、残念と思われるかもしれません。
キッチンはIHに変更可能だそうです。ただし先着順?っぽい感じに聞きました。
これも、電力消費が偏らないように想定しているからだと思います。
No.116  
by 匿名さん 2007-04-30 11:47:00
名前が恥ずかしすぎ・・・
No.117  
by 匿名さん 2007-04-30 14:25:00
>116
これも負けていないですよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6782/
No.118  
by 匿名さん 2007-04-30 20:26:00
名前はともかく、、、

四ツ橋筋、建て替え続くのでどんどんきれいになっていくので
高層が建つと、眺望面では高層階でないと保証できないでしょうが、
周辺の美観とともに、資産価値としてはあがっていくのではないでしょうか?

契約状況はどうですか?このGWくらいで完売するのかな?
最近マンションミュージアム行かれた方、おられますか?
No.119  
by 近所をよく知る人 2007-05-01 20:27:00
先日見に行ってきました。
現在6割強、程度売れていました。
40階以上の高層階はほとんど分譲済みとなっていました。
No.120  
by 匿名さん 2007-05-02 02:07:00
先日とは、先週あたりのことをおっしゃってるのでしょうか?
6割強なら、わたしが行った1ヶ月前と、さほど変わらないように思います。
今頃は、8割くらいは契約済みかと思いましたが・・・。
きっと、角住戸、人気の間取りは売れているのでしょうね。
No.121  
by 近所をよく知る人 2007-05-02 07:50:00
はい、先週です。 販売状況は6割程度って感じでしたよ。

高層階と低層階の単価の低いところは、だいぶ売れてたけど、
中層階は多く残ってましたね。

第2期は6月になってからと言ってました。
No.122  
by 匿名さん 2007-05-02 10:51:00
もはや、北浜タワーとの比較で、割り安感を訴える戦略でしか売りづらいでしょうね。
それも北浜のモデルルームが完成する前に売り切るしかないでしょうね。
立地にそぐわない、安っぽい感じだから・・・
No.123  
by 匿名さん 2007-05-02 17:08:00
121さん、教えてくださり、ありがとうございました。
No.124  
by 匿名さん 2007-05-02 23:58:00
安っぽいんですかね〜。建つまでははっきりイメージできないもので、大きな買い物だから
いろいろ考えてしまいます。
割安感といっても、標準のクラス(超高層階・高層のランク上のクラスを除く)で
65㎡4000万〜4500万、坪単価だと200万〜230万?しますからね。
ただ、こんな改装やメンテをしてきて、資産価値を高めてきたという経緯をファイルに残したり、
売却するときに資産価値がわかるようにしてくれたり、まぁ業界1と言われるほど
負債のない大和ハウスさんなんで潰れることはまずないので、そういう意味では安心で
資産として管理しやすいと思います。
No.125  
by 匿名はん 2007-05-03 10:01:00
高い、ってあんた。それだけカネかけてる、と考えることもできるやん。
北浜は坪平均280だっせ。
ここは北浜と比べて決断してもらわんと。
今はまだまだ選べる段階やけど、売れるときは売れます堺、さっさと買うておこう!
って言う人もおりますねん。
ここ検討するような人は金ないひとやありまへん。損してもええやん。ぎょうさん持ってんやから。
No.126  
by 大手企業サラリーマンさん 2007-05-03 13:02:00
>>124
負債のない大和ハウスって一体いつの話なんだ???
少なくとも大阪府下、特に南エリアの大量売れ残り物件を見れば、
このデベさんの将来性は明白なんだが・・・
No.127  
by 匿名はん 2007-05-04 22:26:00
ここってそんなに安っぽいの?
No.128  
by 住まいに詳しい人 2007-05-06 11:28:00
大和ハウスは最近マンション事業強化してきただけで
本来はプレハブ住宅会社。
マンションと戸建住宅とはぜんぜん違いますよ。
戸建メーカーと比較されてきた積水ハウスのマンションは
評価は高いが、大和ハウスのマンションはね・・・
それなりの人が見れば「安っぽさ」がよくわかる。
No.129  
by 匿名はん 2007-05-06 20:26:00
>128
同意。
ちょうど積水のタワーマンションが靭公園隣に建設中だし、
勝敗は一目瞭然だろうな。
No.130  
by 匿名はん 2007-05-06 20:54:00
大和ハウスは、今は集合住宅事業や流通系店舗や
ユニクロ・ローソン・大型ショッピングセンターで手広くもうけてはるもんね。
マンションはそれほど主流じゃないんかな。
創立当初は、日本発のプレハブ建築だったから、戦後日本の建築業界を支えてきてるけど。
超高層のマンション建築は、主流ではないからね。
No.131  
by 物件比較中さん 2007-05-06 22:20:00
なにわ筋の積水の物件は、販売時期が今月みたいですね。
どれくらいの価格になるのか・・・。
所詮、マンションは立地が全てとも言うし。
No.132  
by 匿名はん 2007-05-06 22:57:00
積水なにわ筋のって、京町堀タワープロジェクトのこと?
27階〜30階建てで、高さはN.Y.タワー(47階建て)より低いですが、敷地規模が大きい。
先の書き込みの方からの情報では、N.Y.タワーは30階以上はほとんど売れているようなので、今からこの2物件を比較するなら高さはあまり考慮しなくてよいですかね。

立地は、個人的に梅田よりで駅直上、肥後橋が好みです。
でも京町堀周辺は、より広々としていて、せせっこましくなくてよいですね。
No.133  
by 匿名さん 2007-05-06 23:01:00
京町堀タワーと積水ハウスが大阪・御堂筋沿いに計画している高層ビルは別物ですよね???

下記の記事があるのですが、
積水ハウスは2009年の完成を目指して大阪・本町(中央区)の旧イトマン本社ビル跡地に大型複合ビル「積水御堂ビル(仮称)」を建設する。1階が大型ロビー、2—10階がオフィスで、11—27階にセントレジスの誘致を目指している。
 現在の計画では、客室数は約170室で一般客室の広さは45平方メートル以上とする予定。宿泊料金は5万円を超え、国内でも最高水準となる見通しだ。
No.134  
by 通りすがり 2007-05-06 23:44:00
久しぶりに覗いてみたら、おかしな書き込みが多いですね。

>>133
京町堀タワーと積水御堂ビルが同じでないことぐらい、あなたは当然ご存知ですよね。
自分で質問して自分で答えるつもりなのかな?

つい余計なことを書き込んでしまいました。すいません。
No.135  
by 匿名さん 2007-05-12 13:10:00
購入された方、カラーセレクションどれにされました?
オプションはつけましたか?
オプションでダウンライトをつけようかと思うのですが
オプション表の価格はダウンライト1箇所の価格なのでしょうか?
問い合わせて聞かないとと思いつつ、全く連絡しないままに・・・
No.136  
by 匿名はん 2007-05-12 22:26:00
大和と積水を比べたら文句無しに積水でしょ。少し不動産に詳しい人はみんなそう言うから。
No.137  
by 匿名はん 2007-05-14 00:02:00
ダイワハウス業界一位!
No.138  
by 大手企業サラリーマンさん 2007-05-14 00:25:00
と、不動産に無知なド素人は言うw
No.139  
by 物件比較中さん 2007-05-14 12:26:00
この休日MRには結構お客さんは来てましたよ。
なにわ筋の積水の物件のMRもいよいよ始まり、比較検討できますね。
No.140  
by 購入検討中さん 2007-05-22 10:21:00
立地が近いというだけで、間取りなどからして購入層は全然違っているような・・・。
ちなみに積水さんの物件も結構な値段でした。(まだ正式なものではないようですが・・・。)
No.141  
by 契約済みさん 2007-05-23 18:00:00
カラーはダークにしましたよ。
現地ようやく建ち始めましたね。
No.142  
by 契約済みさん 2007-05-23 22:40:00
わたしもダークにしようと思っています。
MRはライトだったので、ライトの良さは実感したのですが、
上の方の階で高かったので、重厚間のあるダークにしたいなと思って。
汚れが目立たないだろうし(笑)
ただダークの巾木がホワイトだったらいいのにーって、私の好みですが!
ライトの場合、ドアもホワイトなので壁と一体感があり、広く感じると思います。
ライトは朝・昼のさわやかなイメージ、ダークは夜景・ムーディーなイメージ
ミディアムは、ファミリーな感じ!
No.143  
by 匿名はん 2007-05-23 23:23:00
やっぱり、さっぱり・・・みたい
No.144  
by 匿名さん 2007-05-24 11:46:00
ちなみに積水ハウス/京町堀の方は
中層階の80㎡前後でどれくらいの価格帯ですか?
No.145  
by ご近所さん 2007-05-28 17:54:00
すいません。京町堀タワーって大和さんのNYの事ですか?
NYタワーは、肥後橋で京町堀ではありません。
積水の物件は、京町堀ですが長谷工施工であんまりよくないんじゃないか。
ゼネコンは、やっぱり大手5社が施工する案件でないと。
No.146  
by 匿名さん 2007-05-29 01:40:00
京町堀タワーとは、積水ハウスの物件、なにわ筋沿い
N.Y.タワーとは、大和ハウスの物件、肥後橋駅直上

施工は京町堀タワーが長谷工
N.Y.タワーは錢高組
No.147  
by 物件比較中さん 2007-05-30 00:12:00
145や133はココに書き込む前にgoogleしたら一発やん。

それと積水の話多すぎ、会社はライバルかしらんけどNYと京町堀はコンセプトちがうし比べてもしゃーないんちゃうん?
No.148  
by 契約済みさん 2007-05-31 14:51:00
ダークは、埃とかは目立つんじゃないですか?
高級っぽいですけどね。

間とってミディアムにしようかな・・・。
No.149  
by 匿名はん 2007-06-01 21:18:00
市内も徐々に調整段階に入ってきている昨今ですが、
その割には、それなりに健闘している、ようにみえます。
今のところ、採算割れはないと判断してよいのでしょう。
やはり高層階から売れましたね。高層階はもっと高値でも良かったかな?
No.150  
by 契約済みさん 2007-06-01 22:32:00
マンションって埃たまりますもんね。どこから出てきた?
って思います。ダークだと埃目立つのでしょうか?

気密性が優れているので、断熱性は高いのですが、高層となると暑いんでしょうかね?
そう上でもありませんが・・・オプションでUV加工もあるけど
窓大きいから、わりとしますよね。

ダークは手垢と裸足だと足の形がつきますよねー。
手入れ次第ですが。
No.151  
by 匿名はん 2007-06-15 20:42:00
この際、キタハマタワーも買ってあげてください。
No.152  
by 契約済みさん 2007-06-15 21:21:00
北浜タワーはいらないですわー。
かなり高そうですよね。
それほどメリットも感じませんし。
ここだけで満腹です。
No.153  
by 匿名はん 2007-06-16 09:28:00
日本一!の高さ、でもだめでっか?
No.154  
by 匿名さん 2007-06-16 11:51:00
法人や、大企業の経営者クラスのセカンドハウスか、株長者ってな
とこじゃないでしょうか?
そんな人沢山★いるだろうし、ちょっと裕福かじりなクラスが
やりくりして契約しなくても、完売するでしょー!
いくら今、日本一でも、坪280万で、北浜で…
普通の人が住みたいと思いますか?
たまにパーティしたり、夜景みたいはしたいけど。
ぜひ、友人に買ってもらいたいものです。
No.155  
by 近所をよく知る人 2007-07-09 01:48:00
久々に来ましたが、ココは何のトピじゅあ?
積水が収まった思ったら今度は北浜か!!

NYタワーについては語る要素ないのんかいな?

私は100行位は書ける(良い所・悪い所含め)けど、みんな興味無いんならむなしいし、様子見わ。
No.156  
by 通りすがり 2007-07-09 04:22:00
<<155
ちなみにどのような内容ですか?
少し興味あります。
No.157  
by 契約済みさん 2007-07-09 22:15:00
最近現地見に行ってないんですよね。。。全く。
今は何階くらいまで建ち上がったのか、ご存知の方いますか?
No.158  
by 近所をよく知る人 2007-07-12 23:26:00
155です。
157さん、いま5階位でしょうか?勿論躯体だけで外装はまだです(毎日前を通るのですが数えていないのでアバウトですいません)

156さん、すいませんが”通りすがり”の方の”少し”の興味に付き合うほど暇では有りません。

真剣な方の具体的質問で私の分ることで有らばお答えします。
No.159  
by 通りすがり 2007-07-13 00:17:00
>>158
そうですか。残念です。
No.160  
by 契約済みさん 2007-07-14 19:46:00
今5階くらいですかぁ。
先は長いですが、5階までくれば、外観躯体部分の完成は早いですよね!
「近所をよく知る人」さんは、お勤めが近いのでしょうか?
返事くださりありがとうございました。

着工途中で雨が続くと、戸建でなくとも、気になります。
含水率が高くなるし、完全に乾燥させれるのか・・・など。
でもその辺は、きちんと検査されてるものでしょうから、気にすべきことでもないんかな!
No.161  
by 近所をよく知る人 2007-08-01 21:29:00
契約済みさんへ

先週末くらいから外壁タイル&窓サッシが見えるようになりました。
(ただ夜しか見ていないので、全面かどうかは分りません)
たぶん6階くらいでしょうか?約1層分仮囲いの上に出ています。
No.162  
by 近所をよく知る人 2007-08-04 14:52:00
161です。訂正です。

窓サッシはまだでした。すいません夜見たので仮設材を見間違えていました。
タイルはワンフロア分張ってありました。
No.163  
by 契約済みさん 2007-08-04 22:44:00
最近私も近くを通りまして、確認しました。
養生から上に出てきている部分から、白のタイル外壁が見えました。

ちょっとリッツカールトンや、ハービスっぽい概観をイメージして
しまいました。実際は紺色の縦ラインが入るから雰囲気は変わってくるのでしょうね。
勝手によいイメージを描いてしまってます 笑
No.164  
by 契約済みさん(前の方では有りません) 2007-08-14 00:12:00
他のトピに比べここは静かですね。

まあ、好みがはっきり分かれる物件なので、買いたい人は黙って買う・興味の無い人はスルーという感じ?で議論の余地が無いのかもしれませんが・・・

私も黙って買ったのですが、あまり静かだとチョット寂しいかな。
No.165  
by 住まいに詳しい人 2007-08-14 15:50:00
高級ビルとマンションでは全く使うタイルの品質は違いますよ。
色は同じかもしれないが、タイルの大きさ、磁器質、形状等々。

概ね、建築物は外観タイルのグレードを見ればその建築物のグレードは
推し量れる。
No.166  
by デベにお勤めさん 2007-08-17 11:52:00
確かにここを購入する方は、こういったコミュニティーサイトを指標に持っていないと思うくらい静か。
見たとしても、情報を集めるためで、書き込みまでしないかも。
結局は自分判断だから。(マイペース・・・)
建設場所・建築物の好みとライフスタイルと資産価値を自分で検討する中で、時期も自分の計画する時期に合うし、買っておいてもいいなという人が、黙って購入していると思う。
法人や事務所として持つ場合も多いと聞いてますし。
No.167  
by 契約済みさん(164) 2007-08-21 00:02:00
166さん、
流石デベにお勤め、上手いこと言いますね。

確かに”一世一代の買い物”と思っている方少ないでしょうね。
(悪い意味では無いですよ、私も買いましたし)

私はとりあえず居住目的の購入ですが・・・
今買える物件の中では”ツブシ”の利く物件かなと?
No.168  
by 匿名さん 2007-08-29 21:40:00
昨日、現地を通りましたが、10階くらいになってました。
思ったより敷地が狭く感じましたので、塔のように、細く高い建物になりそうです。

ここは梅田まで1駅、駅直上ですし、賃貸に出すにしても、大企業の役員さんの社宅や、単身赴任のえらいさんが借りるのにも適していると思います。そういった需要があると思います。
そういう意味でわたしもツブシが利くと思います。
No.169  
by 購入検討中kさん 2007-09-02 19:23:00
本日見に行ってきました。まだ決めていません。
梅田から以外に遠いこと・敷地が狭いこと(縦長)・間取りが良くない
(デッドスペース)が多いで悩んでいます。色もフローリングがライトでドアがダークとか選べたら最高なんですが・・・資産価値あるかなぁ
No.170  
by 検討やめました 2007-09-06 20:03:00
確かに間取り良くないし、細長く見栄え悪いです。買った人には悪いけど・・・
No.171  
by 匿名さん 2007-09-07 08:35:00
おー!でっかい新聞広告!
No.172  
by 買った人 2007-09-07 23:45:00
169さん・170さんのおっしゃる通り、間取り悪いですね。
私の買った部屋も悪いです(暴)

分った上で「間取りは後でリフォームできるけど、立地は変えられない」
立地最優先で決めました。

同様に”後から変えられない”窓・天井高・共用部分なども良くないんですがね・・・

まあ全て100%のマンションは無いし、何を取るかです(人それぞれ)。
No.173  
by 周辺住民さん 2007-09-18 23:18:00
ここの1階のテナントは結局何がはいることになったのでしょうか??
No.174  
by 契約済みさん 2007-09-22 01:53:00
3月に契約しました。広くはないけど間取りは気に入ってます。
私も1階になにが入るか興味ありすます。マンションのHPには
生鮮食料品とあったので期待してます。小さくても少々高くても
毎日のことなのでスーパーが絶対欲しいです!!HPのコメントとおりになることを期待してます。購入者は独身者と家族、法人と割合的にはどんな感じでしょうか。今ちょうど販売が最終期ですね。個人的には北浜タワーより肥後橋の方が地理的にも雰囲気的にも好きです。
No.175  
by 匿名さん 2007-09-22 22:17:00
まさかここも万代?ではないよね。
初めて聞いたよ。超ローカルだよね。
No.176  
by 契約済みさん 2007-09-24 01:31:00
174さん
>北浜タワーより肥後橋の方が地理的にも雰囲気的にも好きです。

同意見です。(購入者の思い込み?セールスマンではありません)

北浜は梅田まで1本で行けませんので圏外です。

私がほしかったのは「梅田まで1駅&徒歩圏&環境」ですので、過去の物件を含めても、該当するのはウィリス・ジオとTotower Osakaくらいですかね?ラグザ福島もいいかも?(Umeda Totowerやローレルは喧騒の中)

そう言う意味ではココが最後の物件ではないでしょうか?買えて良かった。
No.177  
by 契約済みさん 2007-09-24 02:47:00
174さん
176さん

私も同意見です。たしかにビジネス街で住環境としては?・・・と考える方もおられると思いますが、同じ価値観の方が多いとうれしいです。ただ生鮮食料品は日々のことなので、近くにスーパはほしいですね。1階の店舗フロアーは気なります。まだまだ入居には時間があるので住民にとって利益のある店舗が入居してほしいものです。

先週現場付近を通りました。12F位まで工事が進んでました。いよいよというか、まだまだというか入居まで先が長いです。
No.178  
by 匿名さん 2007-09-24 09:12:00
高速と四ツ橋筋に挟まれて、騒音は気になりませんか?
No.179  
by 匿名さん 2007-09-24 20:21:00
そうですよね。
このマンションの立地に関して、四ツ橋筋は目つむるとしても、阪神高速環状線の真横でっせ。
排気ガス、振動、夜中の騒音、かなりのもんやと思います。
ようこんなとこ住むわ。
No.180  
by 匿名はん 2007-09-25 20:53:00
セカンドや賃貸が多いとは思いますが、上記が有利に働くというものではないので。
No.181  
by 周辺住民さん 2007-11-25 03:09:00
で、スーパーの情報はまだですか?
No.182  
by 匿名さん 2007-11-25 19:32:00
スーパーって
自転車使ったらライフがあるます。
No.183  
by 契約済みさん 2007-12-01 03:35:00
やっぱり毎日のことで働いている身としてはマンション内で食料品などを買うことができるのはとても魅力的です。自転車に乗って買い物は大量に買うのが難しいので、ぜひスーパーが入ってほしいです!
No.184  
by 匿名さん 2007-12-04 00:08:00
残り25戸、完売迄もうすぐ?
No.185  
by 契約済みさん 2007-12-15 19:48:00
担当の営業の人はマンション内にはスーパーは入らないと言ってたのでちょっとだまされた感じもしましたが、マンション近所の老舗メガネ屋さん情報で、なにわ筋と京町堀の角あたりに阪急ストアが出来ると聞いて大喜びしましたが、これって本当でしょうか・・・
No.186  
by 周辺住民さん 2007-12-18 03:03:00
以前MRを見に行きました。
結局、別物件を購入しましたが、

こちらの担当者さんから

頻繁に・・・

営業電話があります。

もちろん、
きちんと他物件を購入したと伝えたし、
仕事で電話を頻繁に利用する為、
電話はもうかけてこないで欲しいと
何度も言いましたが、、、
それでも電話があります。
挙句の果てには

仕事相手かと思い、
かけなおすと

『当社からお電話がありましたか?』と言う始末・・・。
着信があったから
かけたんですが。

正直、最終売れていないでしょうか?
困ってるんですか?
No.187  
by 契約済みさん 2007-12-20 04:40:00
やっとあと1年。長い・・・。
25階位まできましたね。

スーパーへは、キッチンエールか北浜のタワーにできるスーパーかタワー大阪にできるスーパーとかに行くことになるでしょうね。

どちらも徒歩12分くらいでしょうか。

なにわ筋にできたら嬉しいです。徒歩8分くらいでしょうか。
No.188  
by おとうさん 2008-02-26 12:33:00
もう一枚!どや!
No.190  
by おとうさん 2008-03-05 16:27:00
イレギュラーな事して面目ない、どうもどうも、、これだけマンションが乱立すると、眺望がどうだとか買い物がどうだとか、と言うよりか何の跡地か、気になりますね〜最近むちゃくちゃやね〜
こんなんでええの?失礼しやした!
No.191  
by 契約済みさん 2008-03-06 23:24:00
ここの跡地は造船会社だったと聞いたがその前はなんだったのだろうか。。
No.192  
by おとうさん 2008-03-07 10:09:00
この場所はその名の如く1955年(以降市民によって、埋め立てられた)前までは堀だらけで
米市場がたくさんあった所で肥後熊本藩の近くなので、おそらく諸藩関係の人達が、多く住んでいた所みたいです。ちなみに江戸堀の地名の由来は、江戸から来た人達が多く住んでいたからだそうです。場所てきには、波動は高いと思いますよ。ちなみに私の家は盛り塩だらけですが、、、、、
No.193  
by 契約済みさん 2008-03-07 12:54:00
なるほど。。ありがとうございました。

非常にお詳しいですね。
No.194  
by 契約済みさん 2008-03-07 21:11:00
皆さん 家具展示会のお誘いが何回か来ましたが行きましたか?
年末の入居なので まだそんな気持ちになれずパスしましたが
行かれた方 如何でしたでしょうか?
No.195  
by 契約済みさん 2008-03-11 03:16:00
そろそろ1階の店舗が何に成るか気になりますね。
何が来るのだろう。。
No.196  
by 契約済みさん 2008-03-11 19:21:00
1階の店舗スペースは中途半端なので、スーパーは有り得えないとおもいます。
と言うか、スーパー系が出来るとチャリンコの不法駐車が増え困るのでは?
買い物は、少し離れた徒歩圏内に出来るほうを期待します。このマンションは、ある意味非現実的な
環境の数少ない物件だと思います。これはこれでよいのでは?
No.197  
by 契約済みさん 2008-03-11 23:02:00
そうですね。1階あまりデカイスぺースでも無いですしね。
正面にも裏にもコンビニ有るから便利かもね。
医院なんか良いかもね。小さいか。。
No.198  
by 契約済みさん 2008-03-17 08:50:00
3月16日の現場写真です。34階までできていました。けっこうなスピードで、階数が、増えるものですね、クレーン事故が多いので、事故のないよう願う今日です。
No.199  
by 契約済みさん 2008-03-18 08:22:00
建物の外観イメージがつかめる様になってきました。最近のタワーマンションはダーク系の外壁が多い中白をベースにシンプルで、結構いい感じだとおもいます。市内では、目立つ建物のひとつではまいでしょうか。7月ぐらいには最上階に到達しそうです。最近の南側の写真です。
No.200  
by 契約済みさん 2008-03-19 03:05:00
写真ありがとうございます。
こちら関東に住んでいるため なかなか見に行けません。
次回の冬はいよいよ大阪です。
楽しみです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる