大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プレミスト神戸学園東町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 西区
  6. プレミスト神戸学園東町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-02 20:52:54
 削除依頼 投稿する

プレミスト神戸学園東町についての情報を希望しています。
ゲストルーム、パーティールーム、スクールルームがついているそうです。
共有施設が充実しているといいですよね!
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/hyogo/kobegakuen/

所在地:兵庫県神戸市西区学園東町8丁目2-2
交通:神戸市営地下鉄 西神・山手線「学園都市」駅より徒歩11分
神戸市営地下鉄 西神・山手線「総合運動公園」駅より徒歩11分
間取:2LDK+S(納戸)~4LDK
面積:67.41m2~88.78m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-03-12 15:03:38

現在の物件
プレミスト神戸学園東町
プレミスト神戸学園東町  [第1期1次~第5期7次]
プレミスト神戸学園東町
 
所在地:兵庫県神戸市西区学園東町8丁目2-2(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「学園都市」駅 徒歩12分
総戸数: 191戸

プレミスト神戸学園東町ってどうですか?

428: マンション掲示板さん 
[2022-07-14 18:40:54]
皆さんオプションはオプション会で頼むのでしょうか?
429: 匿名さん 
[2022-07-15 01:28:55]
>>428 マンション掲示板さん
オプション会はやはり取捨選択が必要ですね。
私は入居時からつけといて欲しいものは頼みましたが、それ以外は自分で探しました。
やはり予算の都合もあったので
430: マンション掲示板さん 
[2022-07-18 17:02:14]
>>429 匿名さん

オプション会本当に高いですよね…
業者さん私も探してるんですが、予算もあり何をどこまでつけるかもあり悩みます。

431: マンション検討中さん 
[2022-07-22 10:23:15]
散歩途中に見ましたがかっこいいですね、入り口?が吹き抜けみたいになっていていいですね。
色味も綺麗ですね
432: 匿名さん 
[2022-07-30 10:18:18]
オプション悩ましいですね。
最初は必要だと思ったものがほとんど使わなかったり、
逆に不要だと思って付けなかったものが実際は必要だったり、
そんなことにならないようによく考えたいものです。
今までの生活を顧みてじっくり吟味していくと良いのかな。
モデルルームを見ると作り付けの棚がいい感じに見えます。
便利だと思うけどいらなくなったら簡単には取り外せない。
その点家具だと自由に動かせますしね。
433: マンション検討中さん 
[2022-08-10 10:08:09]
内覧会行ってきましたが、想像してたより満足しました。
実際高速が近くても音は気になりません。
エントランスも綺麗で、オートロックも良かったです。

皆さんどうでしたか?
434: 匿名さん 
[2022-08-11 01:01:22]
内覧会の感想です。
エントランスはホテルのようでした。夜はさらに高級感が増しそうです。セキュリティもしっかりしてそうでした。
プレミストというブランド力をかんじました。
部屋も高級感があり収納も想像以上にあり大満足でした。二重サッシで締めれば外の音は全くしませんでした。ちいさなお子様連れが多かったですね。
立地やお隣が学生マンションやら気になる点もありましたがそれらを考慮しても買って良かったかな、とおもいました。
新生活が楽しみです。
435: 購入者 
[2022-08-11 06:12:41]
>>434匿名さん
部屋のキズとかありましたか?
自分の所は、少しあったんですが皆さんの部屋のキズってどれ位だったのかと思いまして。
自分の感想としては、もえるごみのゴミドラム式がすごくいいと感じました
436: 匿名さん 
[2022-08-11 20:19:12]
>>435 購入者さん
小さな傷から拭けば取れた傷やらありましたよ。目をこらさないと見えない場所ばかりでしたが必死でさがしました笑
見落としはあるかもしれませんが。

437: 匿名さん 
[2022-08-15 16:17:33]
知人に効くと、内覧会は気づいた点は細かく指摘していった方がいいみたいです。
こちらが気づかないとスルーすることが多いと聞きました。

あくまでも気になった感じで「どうなんですかね?」と聞くと、「直しますね」など言ってくれたり、「これはこうですね」など教えてくれるみたいです。友人談ですが。

9月入居の方が多いんでしょうか。もう1ヶ月切りました。楽しみですね。
438: 購入者 
[2022-08-15 19:56:36]
>>436匿名さん
補修後の再内覧会なんですが平日のこの日しかないって言われて休み取ったんですが平日しかないって言われました?
どうゆう風に治ってるのか気になります。
439: マンション検討中さん 
[2022-08-15 23:41:51]
>>438 購入者さん

この日はどうですか?みたいな感じで聞かれた気がします。平日でしたけど私はシフトの融通がきくので気にしませんでしたが。クロスの傷はどういう風になってるのか気になりますね。トイレの扉に、うすーーい笑引っ掻き傷があったのも一応言いました。またどうなってたか報告しますね
441: マンション検討中さん 
[2022-08-21 22:27:05]
売れ行きってどうなんですか?
知ってる方お願いします!
442: 評判気になるさん 
[2022-08-21 23:05:26]
>>441 マンション検討中さん
色々マンションを検討してきましたが、引渡し前でこれだけ埋まれば上々ではないかと。
やはり値段が安く駅まで歩ける距離なので、人気はあるようです。
443: 匿名さん 
[2022-09-02 15:51:36]
今は引き渡し前に完売するマンションってあまりないですよね。
値段が高いところが多いのも理由だと思います。
ここは周りの状況を考えると安いですが、それでもひところと比べるとすごく高い感じがしてしまう方がおられるかも?
買い時は正直、難しいとつくづく思います。
444: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-02 21:44:52]
一度見に行きましたが、駅出たとたん車の騒音がすごく気になった。その自動車道沿いに10分くらい歩いてマンション到着。自動車の騒音激しい。部屋の窓を閉め切れば気にならないけど、周辺があの騒音だと散歩も楽しくなさそうです。駅前のイオンは老人がたまっててダウナーな雰囲気でした。
445: マンション検討中さん 
[2022-09-03 23:37:54]
>>444 口コミ知りたいさん

駅出たとたんですか??
私も気になって見に行きましたが、騒音っていうレベルの音はないと思ったのですが…
駅前には老人はいることはいるでしょう
人によっては感じ方は違いますけどね笑

あなたはかなり敏感な人だと思います。
私はこのマンションは候補に上がってます
446: 名無しさん 
[2022-09-04 20:52:30]
確認会行ってきました、指摘してた箇所は全て綺麗になってました。気持ちよく新居でのスタートできそうです。
447: 匿名さん 
[2022-09-08 11:34:44]
内覧会ですが、不動産側から項目のチェック表のような紙を渡されると思います。
それに沿ってチェックしていく、不具合がないか細かいところまで見た方がいいです。
もし、言いづらいというタイプの方やチェックする場所がわからないという場合はホームインスペクターに来てもらい
チェックしたほうがいいですよ。
少し金額はかかりますが、将来ずっと住むなら後悔しないです。
449: 管理担当 
[2022-09-09 08:22:13]
[NO.448と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
450: 匿名さん 
[2022-09-15 17:26:53]
たしかに、この価格は魅力的だと思います。
駐車場も運が良ければ(抽選ですか?)破格の使用料で済んでしまいますね。
予算を抑えめにするか広い部屋を選ぶか、自由に選択できるプランの豊富さは良いなと思いました。

ちょうど本日が第3期6次先着順の受付開始のようでしたが、価格も専有面積も申し分ない感じなので、3戸は完売ではないでしょうか?
第1期から第3期5次までの分もまだ29戸あるようですから、希望するプラン選びはまだ自由にできそうな感じがします。
451: 匿名さん 
[2022-09-25 16:21:16]
駐車場に関しては運次第ですね汗
周りの月極の駐車場よりも安いのならば、圧倒的に敷地内に停めたい方が多いと思います。
マンションの駐車場は
周りの月極よりも高めに設定されるところが多いとも聞いたことがあるのですが
ここに関してはそうでもないのかな。
452: マンコミュファンさん 
[2022-09-26 13:47:02]
>>451 匿名さん

ここでも戸数に対して条件に合えば100%なので、ここの方が良さそうですけど、周りに月極の駐車場ってありますか?
453: 通りがかりさん 
[2022-09-26 22:38:58]
以前、近隣の学生マンションの駐車場が外部の住人でも借りれると言われ問い合わせたら10000円くらいでした。マンションの平面と同じくらいです。

駐車場区画優先権付きの角部屋がありすでに入居も始まってるのでどのくらい空きがあるかですね。
ちなみにマンションの機械式の駐車場はやすいです。
機械式の3段目は車高が低い車しか入りませんが1000円です。
操作の煩わしさはありますが
454: デベにお勤めさん 
[2022-09-28 16:33:07]
ココは高速道路の騒音がうるさいですよ。
トンネルの口がすぐ横ですので、トンネル内の音漏れというんでしょうか。
夜は窓閉めないと。
455: 名無しさん 
[2022-09-30 19:04:44]
実際入居してる者ですが、高速の音はほとんど気になりませんでした。南館なので高速のトンネルに近い方です。北側から聞こえる「ガタンゴトン」の電車の音の方が聞こえます。(気にはならない耳触りの良い音です)
456: 周辺住民さん 
[2022-09-30 23:16:32]
夜22時頃、実際にマンションを身に行った者ですが、
北方向へ向かうトラックのトンネル内の風切り音?が気になりました。
457: 匿名さん 
[2022-10-01 08:01:14]
暮らし始めて数日経ちましたが、正直な話をすると、高速道路っていうより、トンネルの反響音が夜の間だけほんの少し気になるって感じですかね。
日中は全く気にもなりません。
窓を閉めていると何も音しないので、敏感な方は窓を閉めてください。
立地も気に入ってます。
買って満足してます。
458: 通りがかりさん 
[2022-10-01 12:53:42]
どこのマンションでも買った人が満足なら一番ですよね。
騒音も気になる気にならないは人それぞれですし。
その代わりここに住んでる方は他のマンションよりも頻度多めに24時間換気システムのフィルターは掃除したほうが良いですよ。
目の前では無いにしてもほぼ近くで長時間車が行き来してるので、フィルターの汚れは間違いなく多いです。
459: 評判気になるさん 
[2022-10-01 22:53:30]
気になる気にならないは人それぞれですが、
とにかく夜はトンネル騒音があるってことですね
ありがとうございました
460: 評判気になるさん 
[2022-10-02 23:07:13]
マンション南側から高速道路トンネル下を通って、自動車学校の脇道から駅へ向かう歩道は、日中も歩いている人は学生がチラホラで、陽が暮れると夜道は暗く、本当に誰も歩いていませんでした。
子供が大きくなって、電車通学や通勤することを思うと、騒音よりも気になる点ではありました。
461: 通りがかりさん 
[2022-10-03 22:59:35]
>>460 評判気になるさん

高速の下から自動車学校の脇道使う人はここの住人か学生の近道で使う人がいないため人通りはないですよ

メインエントランスから駅までの一本道は日中も人通りはあり、夜中も少なからずあります。
ましてやここの地域は学区もいいことで有名で安心だと思うのですが
462: 通りがかりさん 
[2022-10-04 11:18:11]
うちは高速の防音壁とほぼ同じ高さの階なので音はありますが許容範囲です。音は上に行くので最上階に行くと倍くらいの音がしました。中階の方が音は少ないですね。
それより子供、ペットの鳴き声のほうがよく聞こえてきます笑
窓を閉めれば無音です。
総合運動公園は駐輪場が無料ですし、通勤通学に助かります。
ま、価格と設備諸々を考慮すると不満はないですね。
463: 匿名さん 
[2022-10-04 11:27:49]
窓を開ければ無音ですというコメントをよく見ますが、
この季節、窓を開けたいです
464: 名無しさん 
[2022-10-04 20:37:42]
入居者です。
生ごみが24時間捨てれるのが良いですね。しっかりとした防臭の設備なので臭い漏れも全くありません。エレベーターの速度も早く上階に住んでいますが快適です。
ここのマンションを購入して大満足です。駅からは10分程かかりますが、自転車さえあえばすぐに駅まで行けます。駐車場も比較的安価で絶対に借りれるので助かります。
465: 匿名さん 
[2022-10-05 15:03:54]
>>463 匿名さん

窓も開ければいいと思いますよ
窓を開けていても気にする人はしますし、しない人はしませんので、人それぞれです。

現に私は今涼しくなってきてるので、窓は開けて生活してますよ
466: マンコミュファンさん 
[2022-10-09 16:14:36]
購入したくてマンションギャラリーも5回ほど行きましたがローン審査で落ちました
3000万のローンすら通らない自分に苛立ち哀しみん感じます
もう買う一歩手前だったのに
467: ご近所さん 
[2022-10-09 22:36:53]
買っちゃった人は満足しないとね
468: 匿名さん 
[2022-10-11 10:40:38]
ローン審査に落ちてしまった方は残念でしたね。
住宅ローンが通らない理由として自己資金がない、他に借金がある、勤続年数が短いなどがあるようですが、銀行によって審査基準は異なるのですか?
469: マンション検討中さん 
[2022-10-11 19:57:08]
>>468 匿名さん
知り合いの不動産から聞きましたが、銀行というより保証会社の判断です。
銀行によって保証会社は変わるみたいなので、保証会社が違えば審査の基準も様々変わるみたいです。
ご参考までに
470: 匿名さん 
[2022-10-13 09:40:45]
住宅ローン審査の審査規準として過去の金融トラブルの有無、年収や勤続年数、ショッピング枠とキャッシング枠が重要視されるみたいですね。
具体的にはクレジットカードやローンの支払い滞納、収入が一定基準に達していない、申込書の書き間違いなども審査落ちの理由になるようです。
471: 匿名 
[2022-10-22 22:58:31]

独身ですが購入を考えています。子連れのファミリー層が多そうかな?と思っています。仕方ないこともあると思いますが騒音が酷くないか気になっています。上の階や下の階からの足音などの音は結構聞こえてきますか?
472: 検討板ユーザーさん 
[2022-10-23 13:08:38]
>>471 匿名さん

独身入居者です。
今のところ特段問題ありません。
マナーの良い方々が多いと感じてます。
473: 匿名 
[2022-10-23 21:05:15]
参考になりました。
ありがとうございます!
474: 匿名さん 
[2022-10-25 10:46:10]
私も窓を開けて生活したいタイプです。窓を全開にはしませんが、少し開けて外の風を中に入れたり
エアコンを利用しない時期は少し開けて気持ち良く過ごすのが好きです。
もちろん就寝中は閉めていますが、日中は窓を開けて過ごして気持ちいい時期ってありますよね。
窓を開けれない環境はちょっと苦痛かもしれません
475: 通りがかりさん 
[2022-10-26 19:02:41]
>>474 匿名さん

現住民ですが、窓を開けて生活してますよ
この季節風が気持ちいいので、ついつい窓際で寝てしまったりもします。
赤ちゃんもいますが、普通に寝てくれてます。

窓を開けれない環境ではないですよ!
476: 匿名さん 
[2022-10-27 13:16:49]
入居者ですが、シャワーの水量・圧力が物足りない気がします。
住んでみないと分からないところなのですが、ちょっと残念です。
改善できないのでしょうか。
477: 匿名さん 
[2022-10-28 15:59:46]
水圧アップシャワーヘッドというものがあるらしいです。

https://my-best.com/2953

もともとの水圧が弱い場合はどうなのかわかりませんが…

住んでみないとわからないことってあるので、難しいですが、何か交換して変わるようなことがあれば…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる