総合地所株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「CANAL GATE CITY プロジェクト(ルネ市原八幡宿)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県市
  4. 原市
  5. 八幡字
  6. CANAL GATE CITY プロジェクト(ルネ市原八幡宿)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-06 11:45:11
 削除依頼 投稿する

CANAL GATE CITY プロジェクト(ルネ市原八幡宿)についての情報を希望しています。
全219邸の大規模物件です。
リバーサイドで飲食店も周りに沢山あるようなので気になっています。
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-yawatajuku219/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152346

所在地:千葉県市原市八幡字八幡下1049-1、八幡海岸通1971-2(地番)
交通:JR内房線「八幡宿」駅徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.41平米~100.63平米
売主:総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-03-10 11:12:49

現在の物件
所在地:千葉県市原市八幡字八幡下1049-1、八幡海岸通1971-2(地番)
交通:内房線 「八幡宿」駅 徒歩9分
価格:2,858万円~3,878万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:60.41m2~78.59m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 219戸

CANAL GATE CITY プロジェクト(ルネ市原八幡宿)ってどうですか?

122: 匿名さん 
[2022-06-16 16:20:32]
そういうところもあるのですね。プラズマクラスターを置くマンションもあるというのは初めて知りました。
そういう場合は管理費から出費することになるのかなと思うので、住民さんが提案すれば実現する感じなのかな。
清掃の人が管理するにしても24時間は無理があるし、人件費もけっこうかかってしまいますから、いい案かもしれませんね。
平置き駐車場は先着順とのこと。バイク置き場が12台でメンテナンスする場所もあるというのも充実度が高いなと思いました。
123: 買い替え検討中さん 
[2022-06-17 14:33:46]
マンション目の前に戸建て物件があるんですが日当たりどうなんでしょう?
124: 匿名さん 
[2022-06-20 12:01:39]
戸建てとマンション一階の前が自転車置き場になってるんである程度の日差しは入ってきそうですけどね。
ここの一階だと部屋の前を自転車を出し入れする人がひっきりなしに通ると思うので
そちらの方が気になってきそうですね。視線避けとかはちゃんとしてあるのでしょうけど。駐輪場もたくさんありますね。
125: 買い替え検討中さん 
[2022-06-20 14:20:40]
>>124 匿名さん
確かにそっちの方が気になりそうですね。
モデルルーム拝見しましたがNiko and…とのコラボルームで実際の部屋と想像がつきにくい印象でした。
126: 匿名さん 
[2022-06-24 10:42:25]
Niko and…は公式ホームページのモデルルーム写真だけ見るといわゆる男前スタイルでこのような雰囲気が好きな方は堪らないだろうと想像しましたが、逆に実際に住むイメージの邪魔になってましたか(笑)
127: 買い替え検討中さん 
[2022-06-29 11:04:36]
>>126 匿名さん
個人的には間取りがあって少しオプションでこう変わるっていうのが知りたかったので、モデルルームは壁を取っ払ったり、クローゼットが鏡になってたりで空間を広く見せてる雰囲気感じで、実際はここまで広くないんだろうなと感じました。
たくさん家具も置いてたのでこれだけ置いても広い!っていうイメージではいいんじゃないかな~と思います。テーマは「インスタ映え」のお部屋コンセプトのようです。
128: 匿名さん 
[2022-07-04 08:59:26]
エントランスにコーヒーのフードカーが来るようで、楽しそうだと思っています。
土日にピザやお弁当のフードカーが来るといいですね!

USBのコンセントがあるのがいいと思いました。スマホ充電でもコンセントアダプターを探したりするので……

>>126 匿名さん
コンセプトが好きな人ならいいでしょうね!
トレンドは移り変わるので、ずっとこういった雰囲気が好きかは自問自答しなくちゃいけません。
129: マンション検討中さん 
[2022-07-04 20:22:05]
もう結構埋まったのでしょうか。。
敷地外でらしいですが、
空きがあれば2台目の駐車場確保してできるとHPに掲載されていますね。
そんなところ、周りにあったかなぁと思いましたが。。
130: 買い替え検討中さん 
[2022-07-05 13:11:22]
>>129 マンション検討中さん
先月訪問した時は半分くらい埋まってました。
まだ公開していない物件もあるので間取りによってはあると思います。
個人的に気になってたウゴクロ部屋は全て埋まってたので残念。
131: 匿名さん 
[2022-07-10 16:33:11]
ウゴクロ、人気なんですね。
だから後まで残しているのかな~って思ったんですが先に販売してたのか。
すべての部屋ウゴクロつければいいのに汗

なんだかんだ、結構販売は進んできているので
選択肢も少なくなってきています。
132: 買い替え検討中さん 
[2022-07-11 12:01:19]
>>131 匿名さん
当方もウゴクロ気になっていたので検討しようと思いましたが残念です
モデルルーム伺った際にはまだ価格開示していない部屋もあったので
その中にウゴクロ部屋あったかもしれません。

つい最近マンション付近通りましたがマンションはほぼ完成してそうですね。
133: マンション検討中さん 
[2022-07-11 21:38:30]
私は冬にモデルルーム見に行来ましたが、
その時に販売してるウゴクロの部屋はもう無かった気がします。。
後から売り出す方には残ってるかもしれませんね。
道路から見た時に思いました。工事かなり進んでる気がしますよね。
134: 買い替え検討中さん 
[2022-07-13 10:58:34]
やはりウゴクロ人気なんですね
間取りを自由に変えれるのは魅力的です
10月入居開始だと来月あたりに購入者様の内見ありそう
135: 匿名さん 
[2022-07-18 17:21:02]
3LDK 62.48㎡ 2400万円台 惹かれるものがあるなと思いました。
狭めの3LDKだから、家族数少な目で検討すると良いのかも。

この価格なので、一部屋おまけが付いてくる感じで得した気持ちになるかも。
使わない部屋は収納にしたり、テレワークとかパソコン用の部屋とかにすれば無駄ではないし。

ウォールドアをきちんと納めてリビングダイニングの一部にすれば、広々とした空間にもできますし。
136: 匿名さん 
[2022-08-01 15:30:33]
3LDKで62平米って、広めの2LDK的な使い方になってくるイメージではないでしょうか。
今はテレワークを導入する会社も出てきているくらいですし、夫婦でテレワークってなると部屋数がどうしても必要になる。
そういう世帯にはこういうタイプはいいのかもしれません。
DINKSでもそれぞれの仕事部屋を持つという意味では
コンパクトな3LDKの需要は十分あるのではないかと。
137: 評判気になるさん 
[2022-08-01 22:18:47]
最近公式HP等に動きがあまりないように感じるのですが、売れ行きはどうなんでしょうか・・・
住民がどういう層かも気になります。
138: マンション検討中さん 
[2022-08-01 22:29:50]
週末によく着工状況を確認してるのですが、建物はかなり出来上がってきてますよ。隣のTRIALというスーパーにも行きましたが、かなり良かったです。最新式のカートで、今いくら買ったかわかるようになってるのも面白いし、節約できてうれしいですね。
週末によく着工状況を確認してるのですが、...
139: 通りがかりさん 
[2022-08-01 22:38:58]
契約者の声も更新されなくなってしまって、どんな層が買われてるのか気になります。
トライアルの上の駐車場の高さと同じくらいの位置にある部屋があるので、検討されてる方は見てみた方がいいかもしれません。見えにくいレースのカーテンつければ全然気にならないと思いますが。
140: 買い替え検討中さん 
[2022-08-02 09:46:16]
>>137 評判気になるさん
私も気になりました・・・
まだ先着順広告も載ってるし全戸埋まらないままいきそうですね
141: 評判気になるさん 
[2022-08-02 19:31:37]
>>140 買い替え検討中さん
素敵なマンションなので埋まるかと思ってましたが難しそうですね。
現状どういう感じか早くHP更新してくれると良いのですが。

142: 匿名さん 
[2022-08-09 14:58:38]
竣工まであと2ヶ月を切ったところでしょうか?
物件概要によると、先着順が12戸、第2期2次が8月下旬予定で戸数は未定とのことです。
あと何戸残っているのかわかりませんが、竣工前完売となるにはもうちょっと頑張らないと・・・な感じでは。

10月下旬入居ですから、それまでにはと期待したいところです。
でも完成してからじっくり考えたい人には、完成後も残っててほしいなという場合もあるのかな。
143: 購入経験者さん 
[2022-08-17 19:35:33]
内覧会の案内が届き、9月14日~16日に決まりました。予定より半月早いです。
検討されている方へ、参考になればと思い初投稿です。
建物自体はほぼ完成の状態で、重厚感があってとても良い感じです。
近隣に20年近く暮らしているので、生活のしやすさ、駅までのアクセスの良さはもちろん、国道が近いですが車の騒音が気になったことはありませんし、すぐ裏に川が流れていて見た目はキレイとは言えませんが、臭いが気になったことはありません。
車メインで、上り下りどちらもアクセスが良いので買い物にも困りません。
とても生活しやすい環境だと思います。
144: 匿名さん 
[2022-08-18 17:37:05]
わたしも購入した者です。
引っ越しは最短でも10/31でした。
購入のタイミングによっては11月や12月になるのではと思います。

実際に現地に行ったりもしましたが、
川の臭いは確かに気になりませんでした。
隣のスーパーも昼間も夜も騒がしい印象はありませんでした。
145: 購入経験者さん 
[2022-08-18 21:25:03]
購入者層について
検討から契約、購入後のオプション選択まで、10回程度ギャラリーを訪問しました。その際にギャラリーにいらしていた感じで言いますと、20代のご夫婦らしい方を1組見た以外は、40代~60代の層の方が多かったような印象でした。
9月11日に入居説明会があるので、改めて年齢層などお伝えできると思います。
146: 匿名さん 
[2022-08-21 00:45:45]
みなさとというマンション住民の為の別荘があることに驚きました。市原市は自然がいっぱいなので、子供を連れてお泊まり楽しみです。
少し気になったことですが、マンション正面入口でてすぐ車道ということです。あちら側の歩道に渡るのに正面入口前に横断歩道ができる予定はないのでしょうか?みなさんはあまり気にされてないかな?
147: 匿名さん 
[2022-08-23 21:57:14]
>>146 匿名さん

私は看護学校の方の車の出入り口の方が、対向車と、すれ違うのが大変そうだなぁと、気になってしまいますね。
出入り口の車道は確かに車が絶えずきますが、歩行する上ではそんなに気になりませんでした。スーパーから車で出る時の方が大変かもです。
148: 管理担当 
[2022-08-23 21:57:36]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
149: 匿名さん 
[2022-08-26 21:09:26]
ご近所の方で購入された方がいらっしゃるのですね。
生活しやすさについてのお話、とても参考になると思います。

間取りの広さと価格と駐車場が魅力的な感じ。
スーパーも隣接で利便性も良さそう。

モデルルームの雰囲気がいい感じで好みです。
ランドリールームがあるのもなにげに便利そう。

マイナスの面があるとすればどんな点なんでしょう。
150: 名無しさん 
[2022-09-01 18:45:54]
売れ行きどうなのでしょうか
先着順がまだ残ってるのであまり売れてないのかな…
151: マンション検討中さん 
[2022-09-01 21:53:27]
日焼けや安全対策の為に窓ガラスフィルと水回りコーティングを検討しています。初めてで、分からない事だらけなのでお勧めの業者や効果のある窓ガラスフィルム教えていただきたいです。
152: 名無しさん 
[2022-09-02 21:34:28]
>>150 名無しさん
どうやら半分くらいは埋まってるようですよ。
入居までに完売は難しそうですね。
153: マンション検討中さん 
[2022-09-02 22:12:33]
>>151 マンション検討中さん
やるなら3Mの遮熱フィルムがいいですよ。暑さ対策にピッタシです。今は電気代がバカにならないので節電にもなります。

154: 匿名さん 
[2022-09-04 16:32:16]
>>153 マンション検討中さん

遮熱フィルム結構違いますよね。
業者さんのショールームに暑さの違いが分かる機械があったのでわかりやすかったですが、あれはエアコンの温度とか使う時期とかだいぶ変わるなって思いましたね。
155: 匿名さん 
[2022-09-05 21:52:29]
ウゴクロ、いいですね。

収納スペースが広いだけでなくクローゼット動かせるなんてちょっと想像できなかったです。

部屋を広く使えますし、使いやすさ住みやすさを追求して工夫されているなと思いました。
156: 匿名さん 
[2022-09-05 22:30:06]
購入者です。
引っ越しの日程も決まり、現在見積りを何社かとっています。
引っ越される方は引越幹事会社に依頼する方が多いのでしょうか?
金額的に迷っています。
157: マンコミュファンさん 
[2022-09-06 14:40:07]
>>155 匿名さん

ウゴクロの部屋検討してたんですが既に埋まったような話を聞きました…残念。。
158: マンション検討中さん 
[2022-09-06 21:19:02]
>>156 匿名さん
幹事会社に依頼しましたが、確かに依頼は多いみたいです。
けれど、幹事会社だからといって格安になるわけではない様子です。
一斉引越しって通常より金額がかかるって言われました。。

159: 匿名さん 
[2022-09-09 16:49:02]
ウゴクロ、全部の住戸についていてもよかったくらいなのになぁ。
やっぱり人気なのか。
ついている住戸は半分にも満たなかったのかな。

もう契約されている方は引っ越しのお話。
家具なども考えたりして
楽しいし忙しいしっていう時期ですね。
160: 匿名さん 
[2022-09-18 22:55:07]
駅では徒歩9分、大通りを渡るのでもう少し心理的にかかる印象はあるけど、
でも慣れちゃえば大丈夫そうな範囲に思います。

隣がトライアルって大きいですよね。安いし。
他にも一応選択肢はあるし、
暮らしやすいっていうのはいいなとつくづく感じます。
161: マンション比較中さん 
[2022-09-20 13:42:48]
こことパークホームズ千葉では、どちらが将来(10年、20年後)の資産価値を保てると思いますか?理由を添えて皆様の見解を伺えれば幸いです。
162: マンション比較中さん 
[2022-09-20 14:42:20]
カーシェアがあればいいと思ったのですが、ニーズはないですかね?
食洗機は後から追加で装備されたそうですが(こちらのサイトの書き込みが影響?)、カーシェアが追加される見込みなんてないでしょうか?
163: マンション掲示板さん 
[2022-09-20 18:26:22]
>>161 マンション比較中さん
市原は不動産の流動性が低いからパークホームズでしょう。
逆に聞きますけど中古検索で市原までチェックします?
市原が地元の人にしか売れないので市場が小さすぎます。
164: マンション比較中さん 
[2022-09-21 08:32:33]
>>163 マンション掲示板さん
ご意見をありがとうございました。
やはりそうですよね。
ただパークホームズ千葉は、騒音や空気汚染、設備の乏しさなどのマイナス要素が多々あります。また投資向けの購入も多くあるようで、さらにこのエリアは他のマンションも次々建てられていて、売り物件が溢れ供給過多になって値崩れしないかとも考えてます。
確かに中古を探すときに市原はチェックしてないですね。ルネ市原八幡宿はHPの「ご契約者様の声」を見ますと地元の方の購入が多いようです。おっしゃる通り市場規模が小さいのかもしれません。ただ逆に実需の購入がほとんどで、将来、売り物件に溢れるということはないのかなあ?
という気もしており、どちらが良いのか判断が難しいのです。
165: 匿名さん 
[2022-09-23 10:37:18]
市原じゃないですけど、うちの実家の方は築20年くらいで中古に出されるマンションが多い印象です。
ちょうど家族形態が変わる時期なのと建物自体にちょっと古さを感じる時期ということでしょうか。
マンションが続いている地域だともっと短いサイクルで取引されることもあるのかもしれません。
まあこういうのはなかなか読むのが難しいですね。
166: 匿名さん 
[2022-09-23 11:10:23]
築15年から新しいマンションは外壁タイルが変化してきているので、古臭く見えにくくなってきています。
それ以前の築20年超えのマンションはデザインもさることながら古臭く見えてしまいます。築25年と築20年の見かけは変わりませんが、築20年と築15年のマンションで見栄えが大きく異なります。
今築10年のマンションが築25年になっても、今現在の築25年のマンションよりも新しく見えるはずです。
見栄えは重要です。
167: 匿名さん 
[2022-09-26 16:03:58]
ここは地元の人、多いかもしれませんね。
実家が近いとかそういう理由での購入は、若い共働き世帯だったらあるあるだと思います。
実家に子育てを手伝ってもらいつつ、普段は夫婦二人とも仕事パターンだと
やはり地元で暮らすのが一番いいですから。
168: 匿名さん 
[2022-10-05 11:28:14]
駐車場、今なら2台目が停められるというアナウンスが出ています。
敷地外の駐車場なので、若干離れているということにはなりますが。。。
ここだと夫婦それぞれが車に乗る生活っていうこともあるでしょうから、
敷地外とは言え、停められるのはいい。探す手間がかからないのも特に良い。
169: 匿名さん 
[2022-10-08 18:11:31]
敷地外の駐車場って、別に場所を借りて停められるという認識でよろしいのでしょうか。離れているかもだけど、それほど遠くなければ普通に便利だなぁ。ただいつまでもそこを借り続けられるかはわからないですから、そこはある程度頭に入れておいた方がいいと思います。駐車場料金に関しては、敷地内とはあまり変わらないのだろうか。
170: 匿名さん 
[2022-10-14 16:44:11]
ここだけではわからないから、
実際に話を聞きに言ったほうがいいのかなぁって思いますよ。
駐車場って敷地外に他の業者の月極があるかどうかも大切かも。
仮にマンションで借りている外の敷地の駐車場が
借りられなくなった場合どうなるのか、みたいな。
171: 匿名さん 
[2022-10-18 11:38:24]
現地でモデルルームが見れるようですが、もう行かれた方いますでしょうか?
感想お聞きしたいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる