総合地所株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「CANAL GATE CITY プロジェクト(ルネ市原八幡宿)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県市
  4. 原市
  5. 八幡字
  6. CANAL GATE CITY プロジェクト(ルネ市原八幡宿)ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-06 11:45:11
 削除依頼 投稿する

CANAL GATE CITY プロジェクト(ルネ市原八幡宿)についての情報を希望しています。
全219邸の大規模物件です。
リバーサイドで飲食店も周りに沢山あるようなので気になっています。
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-yawatajuku219/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152346

所在地:千葉県市原市八幡字八幡下1049-1、八幡海岸通1971-2(地番)
交通:JR内房線「八幡宿」駅徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.41平米~100.63平米
売主:総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-03-10 11:12:49

現在の物件
所在地:千葉県市原市八幡字八幡下1049-1、八幡海岸通1971-2(地番)
交通:内房線 「八幡宿」駅 徒歩9分
価格:2,858万円~3,878万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:60.41m2~78.59m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 219戸

CANAL GATE CITY プロジェクト(ルネ市原八幡宿)ってどうですか?

51: 匿名さん 
[2021-08-04 12:40:12]
食洗機がない時点であり得ないと思っていらっしゃる方や口コミのほかに実際に説明会で
問い合わせが多かったんじゃないでしょうか?
ビルドイン食洗機ってあとから取り付けるのは難しいですし、無いので厳しいという意見が多かったんじゃないかな?
後々追加されるということは確かに珍しいですが、食洗機があって当たり前なので追加されてよかったですね。
52: 匿名さん 
[2021-08-12 14:11:20]
食洗機、オプションだったのが標準になったってことですか?
それとももともとキッチンにそのスペースがなかったんでしょうか?
後者だとやっぱり今時のマンションとしては寂しい限り。
色々な声を取り入れた結果採用ということになったのなら良かったですね。
設備仕様、よく見ると細かいところに気が効いてるんですよね。
フランジレス排水溝って初めて見ましたが便利そうですね。
53: 通りがかりさん 
[2021-08-14 10:05:16]
あのあたりのマンションに住んでいる者です。
まさかの大規模マンションがやってきましたね…隣接する戸建ての列の皆さんが少し気の毒です。
うちの周りの情報を少し提供します。

トライアルは朝以外は混み合いますが、特に物騒な事は無いです。外国人のお客さんが多い印象はあります。生鮮は時々野菜と魚は買いますが、肉は買いません。基本おすすめしません。その他の物は安いのでとてもおすすめです。
ベイシアまでは歩いて10分ほどなので、そちらもおすすめです。

裏の川に窓や扉が近いと、夏場は臭うそうです(不動産やさんが教えてくれました)。うちは少し離れているので臭いませんが。あまり綺麗な川には見えないですよね。
そもそもあのあたりは工場などが多いので、風向きによっては有機溶剤のような臭いがかなりきついです。日によって、色々な臭いが気になる場所ではあります。

あと、駐車場ですが本来マンションは平置きが安くて機械式が高いものですが、混在すると逆転してしまいますよね。便利さで価格を決めるのは本末転倒な気もしますが。
機械式は非常に維持費がかかります。もちろん平置きは維持費がかからないです。
20年程で交換するとして、台数にもよりますが億単位で必要になってくると思います。
それはマンションでは仕方ないのかもしれません。

以上、現地在住者からの情報でした。
54: eマンションさん 
[2021-08-14 20:19:10]
>>53 通りがかりさん

詳細な地域情報ありがとうこざいます!
戸建ての方々のは少し気になっていました。
日当たりとか大丈夫なんでしょうか…。
川の向かい側は工場地帯なので臭いはかなり気になっておりましたのでやはりなという印象。川もネットのような綺麗さでは無いことも知っていたので同感です。

普段電車通勤の方は機械式でもいいかもですが、車通勤だと時間かかりそう。平置きが10台くらいしかないようですし、最初にマンション買った方は勝ち組ですね。
55: 匿名さん 
[2021-08-16 14:32:40]
>>53 通りがかりさん
ありがとうございます。
トライアル、あんまりなんですね・・・
私は利用していないので、安くてクオリティもいいならと思っていました。ちょっと残念。

ベイシアは利用したことがあります。
パックオレンジジュース1リットルが確か98円+税(税込98円?)で買いにいきます。アップルジュース、ミックスフルーツジュースも安く、味もおいしかったです。
お弁当もおいしかったので、住むならベイシア多く利用したいところ。

戸建ての方とは仲良くしていきたいです。子供同士、付き合いがありそうだし。
56: 匿名さん 
[2021-08-26 10:47:56]
マンション探しでは地域にお住まいになっている周辺住人さんの口コミが
何より参考になりますね。
スーパー情報、工場の臭い、川の様子など詳細な情報をありがとうございます。

機械式の駐車場の交換費用は億単位だそうですが、機械式を採用しているマンションは
どうやって捻出しているのでしょう?
57: 通りがかりさん 
[2021-08-26 18:38:50]
>>56 匿名さん

マンション内の共用設備のメンテナンスや不具合は、全て修繕積立金で賄われます。
デベロッパーさんは建てて売るだけです。あとは、買った人達のものであって、金銭的な責任は全て住人側にあります(もちろん欠陥についてはその限りではありませんが)。
これはマンション全てに言えることかと思います。

機械式駐車場の場合、恐らくですが駐車料金の積立で修理費を捻出して、足りなければ修繕積立金からプラスするようになるのではないかと思います。
駐車場やエレベーターなどは、使わない方にとっても共有財産になるという認識かと思います。修繕費が足りなければ平等に徴収されます。

なので、修繕積立金が足りないマンションは後から値上がりします。もしくはまとまったお金(数十万など)を徴収するようになります。
設備が多いほど将来的な修繕積立金の値上げのリスクはあるのかなと思います。
マンションによって手段に多少違いはあるかもしれませんが、大体はそのようになるのではないでしょうか。
58: 匿名さん 
[2021-08-30 19:11:39]
機械式駐車場の交換費用は億単位
そうなんですね、驚きました。
なのに駐車場使用料が500円からなのは安すぎじゃないでしょうか。
修繕積立金は、年々アップしていく計画があるとよく聞きます。
予定外に費用が必要になると臨時に徴収される場合もあるそうですね。
とりあえずは値上げの計画を事前に確認しておいてもいいかもなと思います。
食洗器は良かったですね。
個別で買うと置き場所に困りますし。
59: 匿名さん 
[2021-09-08 21:19:29]
最大でも3000万円ちょっとで購入出来るのですね。

買いやすい価格帯ですが、設備なども充実していていいなと思います。

食洗器もなかったところを今の段階でプラスすることに変更されるってすごい。

買い手の気持ちを考えてくれているのかなと感じました。
60: 匿名さん 
[2021-09-09 10:41:56]
>>59 匿名さん

最大でもって何の話? 物件概要に5900万円台って書いてありますよね?
61: 通りがかりさん 
[2021-09-13 08:16:40]
八幡宿で5900万はすごいな
62: 匿名さん 
[2021-09-14 15:02:16]
マンションの値段が高くなりつつあるのかなと思っています。
株価が上がっていますし、インフレ傾向なんでしょうか。
もしくは、妥当な価格ですか?

駅から遠いのが気になりますが、市役所やこども園に近いのでみなさん買われるのでしょうか。
トライアル側に焼肉屋さんやヤマダデンキなどもあるみたいです。
63: 評判気になるさん 
[2021-09-14 21:08:28]
このマンションのホームページのロケーションを見ると不都合な周辺情報が全て削られている気が…。
二棟とも向かいに別のマンションが建ってるから、眺望はほぼ上の階しか得られないのでは。
ヨーカドーの跡地のマンションは10階とかだろうし。
64: 匿名さん 
[2021-09-15 00:08:14]
>>63 評判気になるさん
パークホームズがどっかに行っちゃいましたねw
65: 匿名さん 
[2021-09-17 10:54:28]
駐車場料金は500円からなんですか?
ちょっと安すぎますが一部の駐車場に限られるのかしら。
どなたかが書いてらっしゃいますが機械式駐車場の取り替えは莫大な費用が発生しますし、将来的に大きな赤字になるんじゃないかと考えてしまいます。
66: マンション検討中さん 
[2021-09-17 13:14:35]
500円は機械式駐車場の高さが狭いところらしいですよ!高さの低い車種に限られますね。
67: 匿名さん 
[2021-09-20 14:50:48]
駐車場代についての詳細が物件概要には記載がないですね。
平面だけがその500円なのか、もう少し詳しい情報があってもよいとは思いますが…。
1期分は3000万円台の価格帯でしたが、2期分は5000万円台まで結構価格の幅がありますけど
高い価格は100㎡のプランかな。だとしたら妥当なのかもしれませんね。
68: 通りがかりさん 
[2021-09-23 18:40:21]
住宅ローン減税の絡みで、買う方も売る方も焦りますね。
69: 匿名さん 
[2021-09-30 14:14:15]
第1期1次は登録即日完売と出ています、
すごいですね。
何戸販売だったのかはわかりませんが。
3LDKで2400万円台~は魅力だなと思います。
駅徒歩8分の立地で都内まで50分前後、
職場が千葉あたりなら楽勝でしょう。
あれ、でも先着順が6戸あります・・・
それって1期2次以降の分なのかな。
次は2期の予告になってます。
2期には4LDKが出てきますから、
最高価格も高めですね。
家族の多いファミリーに注目されることでしょう。
70: 匿名さん 
[2021-10-08 16:53:46]
都内までの通勤は、途中の乗り換えがあるから遠く感じてしまうけど、県内勤務の人だったらここはありですよね。
一応、快速使えば東京駅まで1時間かからないくらいなので
時間的には十分に通勤可能といってもいいとは思うけれど…。
いずれにしても駅に近くて価格面がかなり良心的だから、売れ行きがいいのだと思います。
71: マンション検討中さん 
[2021-10-14 02:03:10]
インターネットが月900円というのはうれしいですね。電気代やガス代も安くなって。戸建にない魅力がたくさんあると思います。共用施設が充実してるので、維持費は大変になってきそうですが。
キッチンカーも楽しみです。長谷工コミュニティ?で取り組みしてくれる?と小さく書いてありましたが、どうなるかな。
72: 匿名さん 
[2021-10-16 08:55:03]
>>71 マンション検討中さん
>>インターネットが月900円というのはうれしい
本当に嬉しいですね。本当に月900円でいいの?と思いますが…
家族がインターネット契約をしたんですが、数千円はかかっていた記憶です。今はもっと安い契約があるんでしょうか?
マンション全体で入るから安くなったのかなと思います。

月々の光熱費が安くなるのが一番節約に役立つ気がします。
食費を節約するのは、心が貧しくなる気もするので・・・。
73: 匿名さん 
[2021-10-24 16:45:16]
マンション全体で入るからインターネット料金が安くなるのだと思います。
ただ気になるのがどういうプランなのか…。
安くて速度の遅いタイプだったりすると、
皆さんがYou Tubeを見たりするような時間帯、めっちゃ遅くなると思う。
回線速度も確認しておいたほうがいいと思いますよ。
74: 匿名さん 
[2021-11-02 16:42:05]
コロナでみんなテレワークとかオンライン授業が重なったりしたときに
マンション全体の通信が重くなったみたいなことは言われていますよね…

頻繁に家でテレワークをする人の場合は
マンションの通信で重い場合は別に通信環境持っていたほうがいいのかも?
とりあえずは様子見ですね。
75: 匿名さん 
[2021-11-11 17:32:20]
本当に些細なことかもしれないですが、ここはUSBコンセントがあるのがとってもいいですよね。
最近は新しいホテルとかで見かけたりしていましたが
直接USBでスマホの充電ができるのは本当によい。
ACアダプターを介してもいいのですが、
結構でっぱっちゃって邪魔だったりするんですよ…。
76: 匿名さん 
[2021-11-11 18:25:13]
内房線とは
本数が少ないので混む(座れるとは限らない)
雨風に弱い
小動物との衝突多い
77: 匿名さん 
[2021-11-17 14:45:37]
>>内房線とは
>>本数が少ないので混む(座れるとは限らない)
>>雨風に弱い
>>小動物との衝突多い

マイナス点が想像もつかない内容で、少しびっくり。
東京まで1時間の距離なのに、良い意味で自然を感じますね。
ただ生活は毎日のことなので困るかな。
実際に、体験してみて検討しないといけないですね。
78: 匿名さん 
[2021-11-25 17:04:55]
こちらの場合は海が近いとは言ってもサーフィンができるような海岸ではないので何ですが・・・
知り合いはテレワークが増えたからと言って、都内通勤に便利な場所から日々サーフィンをするのに都合の良い、通勤には不便な場所にあえて引っ越しました。
そういう人もいるので、利便性が第一条件ではない場合もあるのだとは思います。
それに駐車場が100%なので車通勤には都合が良いのでは。
79: 匿名さん 
[2021-11-28 18:01:06]
テレワークを解除した企業も多くあると聞きますが、
そうではない企業も自分の周りではまだまだ見聞きするので、結構テレワークは進んでいくんじゃないかと思う。
そう思うと必ずしも東京に近くなくてもいいと思う。
この辺りだと実家が近いみたいな人も多いんじゃないかなぁ。
80: 匿名さん 
[2021-12-04 17:42:43]
駐車場、先着順でOKって書いてありました。
そんなに皆さん、車を持たれないんでしょうか。
駅までそこそこ近いですが、それでもこのエリアって車があると便利なことも多いので
思っていたよりも楽に停められそうなので少し驚きました。
81: 匿名 
[2021-12-04 22:56:00]
駐車場設置率100%ですよ
ここら辺で車無し派は少ないよ。
82: 匿名さん 
[2021-12-06 22:44:49]
通勤は電車利用という人も、やはり休日は車必須という人も多いでしょうし、
1世帯に最低1台はほしいところ。駐車場の設置率は100%ですが、
世帯によっては2台3台所有しているところもありそうですよね。
それで先着順になるのかなと思いました。

83: 名無しさん 
[2021-12-07 12:17:46]
憶測で適当な事を書いている人がいますが、本当に検討しているなら一度話を聞きに行った方が良いですよ。
84: 匿名さん 
[2021-12-08 14:21:08]
駐車場、先着順なんですね。
書き込みの情報を鵜呑みにしていますが、どこか間違っていたりしますか?

内房線が小動物との衝突多いって本当なのか「?」と思いましたが。。。

インターネットの件、確かに重くなると厄介だと思いました。
気になるなら家に置き型のWi-Fiを設置できるといいのかもしれません。
85: ご近所さん 
[2021-12-09 12:59:57]
>>84 匿名さん
よくありますよタヌキとか「内房線 小動物」で検索。
あと横須賀線直通なので平日昼間でも混みます(蘇我の地点で空席は先頭車両にわずかのみ) 電車乗る人は雨風強い日は気を付けた方がいいです。ちなみに内房線や東金線沿いの高校生は免許取らされます。


86: 匿名さん 
[2021-12-11 00:19:39]
インターネット使用料月990円って管理費とは別に利用料がかかるんですね。
このインターネットって、駐車場などのようにインターネットを利用したい人だけが入居時に申込する感じなのでしょうか?
それともマンション入居者全員に強制的に費用がかかる感じなのでしょうか?
マンション全体の回線とは別回線ということは可能なんでしょうかね。
87: 匿名さん 
[2021-12-20 15:46:24]
インターネットの件、どうなっているんでしょうね。
ブログやメールとか、スマホと一緒に契約してたりする場合はどうなるんだろうと思っちゃいました。
たしかに990円は安いけど、そのためにスマホの割引とかやめるのもなあと思うんですが。
ただ、物件概要に書かれてしまってる場合は全入居者が支払うことに決まってるんじゃないかと思います。
ネットでちょっと調べてみたら、個別の回線を利用するのはお勧めしないみたいな意見も多かったです。
88: 匿名さん 
[2022-01-03 16:31:07]
今のマンションってほとんどがインターネット契約付きですよね。
むしろそれはいらないのになぁって思うのだけど…仕方がないですね。

交通事情はもう少し調べてみないとですね。
結構、3月のダイヤ改正で電車の運行形態も変わってくるらしいので
それがこの辺りではどう影響するのかも気になります。
89: 匿名さん 
[2022-01-11 22:52:18]
インターネット契約って、絶対なんでしょうか?
断れたりするのかなと勝手に思っていました。
月額の問題ではなく、自分の携帯とか契約しているものがあると
ちょっと困るよねって思ってしまいました。
90: 匿名さん 
[2022-01-17 17:36:15]
インターネット契約自体は管理費の中に含まれてしまうのではないでしょうか。詳しくは話を聞きに行ったときに確認ですね。
プラスして自分のプロバイダを入れるくらいはできるとは思います。
通販とかに使っていたメアドがプロバイダ系のものだと
変更するのがものすごく面倒そうですね汗
91: 匿名さん 
[2022-01-30 17:43:39]
駐車場先着順ってなっているけど、今なら好きなところを選べるということ?
駐車場の設置数自体は総戸数に対して100%はあるっぽいけれど。
平置きがまだあればいいけれど
流石に先に埋まっていってしまいますよね。
だとすると、せめて機械式でも楽な方がいいと思う方は多そう。
92: eマンションさん 
[2022-02-03 21:06:22]
>>91 匿名さん
仰る通りです。

93: 匿名さん 
[2022-02-06 17:38:07]
駐車場の件は、だいたいイメージ出来ましたが
インターネットの件はどんな感じでしょうか。
月額としては特に対して額ではないですが、絶対条件なのでしょうか?
今まで使用していたプロバイダは解約しないといけなくなる?
94: eマンションさん 
[2022-02-07 02:14:15]
加入は契約条件だと思いますよ。別プロバイダについては、直接モデルルームへ問い合わせしたほうがいいと思いますよ。その情報持ってる方、ほぼいないと思いますので…。
95: 匿名さん 
[2022-02-12 14:51:37]
ウォールドアが良いなと思いました。
開けたとき、写真を見るとどこに仕舞ってあるのかわからない感じ。
しかも二部屋分のドアを一ヶ所にスッキリ仕舞えるみたいでもあり。
リビングインの洋室一室または二室とリビングダイニングの関係はかなりフレキシブル。
将来的に家族の構成が変わったり泊りでの来客にも十分対応できそうに思います。
96: 匿名さん 
[2022-02-20 16:26:11]
ウォールドアすごくいいですよね。フレキシブルに使えると、家の快適性も上がる。
個室が必要なときはそのように使えるし、
子供がまだすごく小さかったらリビングを広く使えればいいしとか。
あと今どきだとテレワーク用の部屋にしちゃうっていうのもありですね。
97: 匿名さん 
[2022-03-01 21:46:24]
設備がとても充実しているなと思います。
ちょっとしたことですが、USBコンセントだったり
収納スペースが広かったり、みなさんが書かれているウォールドアがあったり。
ありそうであまりない設備はいいですよね。
価格もお手頃なのも魅力的だと感じました。
98: マンション検討中さん 
[2022-03-02 10:06:32]
近くに住んでる方、マンション今どれくらい完成してるか分かりますか?建築現場写真みたいです!
99: 匿名さん 
[2022-03-06 12:22:35]
プラン内容を見ると収納スペースがしっかりと確保されているため
無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそうだと思います。
できれば、この規模なのでディスポーザーがついている良かったのですが・・・。
ちなみにゴミは24時間捨てることは可能でしょうか?
100: eマンションさん 
[2022-03-07 11:00:57]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる