住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー千住大橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住橋戸町
  6. シティタワー千住大橋ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 22:26:00
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/senjuohashi/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152935

千住大橋駅前の大規模開発・ポンテグランデTOKYO。
超高層住宅街区の1棟目は住友不動産による42階建てタワー。
利便性と開放感を兼ね備えた注目のプロジェクトです。
検討者の皆さまとの情報交換を希望します。


シティタワー千住大橋

地名地番 東京都足立区千住橋戸町1-5他
住居表示 東京都足立区千住橋戸町
交  通 京成本線「千住大橋駅」徒歩4分、JR東京メトロつくばエクスプレス「南千住駅」徒歩16分

構造規模 鉄筋コンクリート造地上42階建
延床面積 51,997.32㎡
建築面積 2,605.82㎡
敷地面積 8,900.62㎡

建築主 住友不動産株式会社住宅分譲事業本部
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工予定 2021/07/31
完成予定 2025/07/31

[スムラボ 関連記事]
シティタワー千住大橋☆1完全版 全街区の解説_映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28526/
シティタワー千住大橋☆2上位計画と周辺タワー【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/28852/
シティタワー千住大橋【予定価格】販売のポイントは?自慢のリバーサイド眺望は?スカイラウンジあり【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/59808/

[スレ作成日時]2021-03-06 07:48:36

現在の物件
所在地:東京都足立区千住橋戸町1番5他(地番)
交通:京成本線 「千住大橋」駅 徒歩5分
価格:6,800万円~1億2,500万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.09m2~75.68m2
販売戸数/総戸数: 16戸 / 462戸

シティタワー千住大橋ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2021-12-09 21:53:43]
京成各駅停車って地味なイメージだけど、町屋で千代田線に乗り換えられるし、京成上野から銀座線上野広小路が使える。都心勤務には意外と便利です。
42: 匿名さん 
[2021-12-10 18:58:03]
千住市場が近くていいですよね この辺は
食堂のマグロが本気で美味い、

ポルタは地方のSCな雰囲気ありますけど
スーパー、GU、西松屋、カルディがあって
まぁ割と使える感じですが
ドラックストアと本屋、飲食店が
ちょっと弱いですけど…。
電気屋もJoshinなのでちょっと物足りないですが
上野まで一本ですからね。

しかし、タワーがたったら
駅のキャパ足らなくならないのでしょうか?
43: マンション検討中さん 
[2021-12-10 20:22:34]
>>33 よしーださん
こちらの方の資料を見ると、おそらくコンシェルジュカウンターや内廊下の文字が読み取れます。
長谷工マンションですが、千住大橋や足立区とは思えないクオリティになりそうですね。
44: 匿名さん 
[2021-12-11 14:34:47]
>>43 マンション検討中さん

たしかに内廊下ですね。1階には保育施設の文字も見えます。
別棟のゴミ置場の上に非常用電源とキュービクルを置いたのは浸水対策でしょう。万一の時にも安心そうです。
45: eマンションさん 
[2021-12-11 15:15:54]
ここは内廊下なんですね。湾岸エリアのタワマンも半数は外廊下、郊外のタワマンのほとんどが外廊下であることを考えると強みになりますね。

このマンションのコンセプトページに以下のような記載がありました。ここまでくるとポエム。意味不明ですね。

空と水辺、伝統と未来、アーバンとナチュラル、相反する幾多のVISIONのコントラストが織りなす、都心未踏の領域へ。
TOKYO W VISION??煌めきと安らぎのリバーフロントの頂きに架ける、 羨望の新世界が、いよいよはじまる。
46: 匿名さん 
[2021-12-11 19:20:47]
>>45 eマンションさん

足立区にあることも隅田川沿いなことも隠したい感じですね。

私だったら
「都心からわずか8㎞、千住エリアの最前線にそびえるタワー。
 360°隅田川ビューを誇るエリア最高層。
 あなたの知らない東京がここにある」
・・・くらいにとどめておきますけどねw
47: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-13 12:37:52]
>>41 匿名さん

日暮里でJR山手線京浜東北線乗り換えもありますね。
成田へのスカイアクセスも。
千住大橋駅では羽田行き直行バス、そして北千住駅方面のコミュニティバスも。

地味ながら何気に結構使えるのが、
千住大橋駅だと思います。


48: 匿名さん 
[2021-12-13 17:00:27]
>>45 eマンションさん

トップ画像で「美しき水辺に架かる別世界」ってのもなかなか強烈ですよね
あの場所の墨田川、正直「美しき水辺」ではない…
夕方でCG作成したのも、水の色ごまかすためじゃないかって思いました)
49: 検討板ユーザーさん 
[2021-12-13 23:25:16]
隅田川沿いって無機質なところが多いけど、
目の前の隅田川テラスは新しくて、素敵な雰囲気でしたよ。
50: 匿名さん 
[2021-12-14 07:51:33]
>>48 匿名さん

節子、あれ夕日やない。朝日や。。。
51: 匿名さん 
[2021-12-14 16:35:31]
>>50 匿名さん

確かに太陽の方角考えたら朝日ですね…
失礼しました
52: 匿名さん 
[2021-12-14 21:41:17]
湾岸のタワマン銀座みたいなところもいいんだけど、ここは新旧の街並みが混在していて街に多様性があっていいですね。さまざまなイノベーションが芽吹ける余地があるところがすばらしい。
53: 匿名さん 
[2021-12-14 22:12:47]
>>52 匿名さん

川向かいには荒川区の高級マンション街・アクロシティがデーンと聳えてるけどね。
54: 匿名さん 
[2021-12-14 22:47:53]
400くらいかなー
55: 匿名さん 
[2021-12-14 23:09:47]
>>53 匿名さん
こちらの方が駅からの距離近いでしょ
56: 匿名さん 
[2021-12-15 07:44:18]
>>53 匿名さん
川幅あるから気にする程でもないでしょ
それが気になるなら湾岸のホントに海沿い買うしかない
57: マンション検討中さん 
[2021-12-28 21:59:21]
スミフは高いというイメージがあるのですが、三河島のタワーマンションと比べるとさすがにこちらのが安くなるでしょうか。三河島の既存のタワーマンションもだいぶ値上がってるところをみると、こちらにするか三河島(2026年?)待つか悩んでるいるのですが、両方を候補にしてる方いますか?
58: 匿名さん 
[2021-12-29 07:50:08]
>>57 マンション検討中さん

あちらは常磐線直結で品川まで乗り換えなし。三井野村三菱のタッグですから強気できますよ。
こちらは環境面は良好ですが認知度が低いので、スミフといえども控えめかと。
「TOKYO W VISION」と謳っているので隣の区画のタワマンもスミフ(たぶん)。ここのスタートは手ごろな値段で注目を集めるだろうと予想します。
59: マンション検討中さん 
[2021-12-30 01:00:04]
>>58 匿名さん

ありがとうございます。
あまり単身向けではないのかもしれないですが、予算の範囲内であることを期待して価格の発表を待ちたいと思います。
60: 匿名さん 
[2021-12-30 07:47:02]
>>59 マンション検討中さん
単身なら三河島がいいのでは? 機動性と生活利便性を考えて。あとは十条駅前タワマンとか。ここの駅徒歩5分って意外に距離ありますよ。
価格差がどれくらいかにもよりますけど・・・。
61: マンション検討中さん 
[2021-12-30 15:27:31]
>>60 匿名さん

一馬力なので、そんなに予算高くないのです。
徒歩5分でも遠いですか…。しっかり現地確認します。ありがとうございます!

三河島はまだわかりませんが十条は坪400超えるのではなんていう予想もあるみたいですね。
スミフの板橋大山も発表になりましたが、ここより少し駅遠の大楠ノ杜が350なので…。きっとそれより高いでしょうね笑
もしかしたらここも高くて無理かもしれませんが。
62: 匿名さん 
[2021-12-30 18:44:18]
>>61 マンション検討中さん

マンションブロガーの方がこの物件をレポートしています。
記事内のYouTube動画で立地の雰囲気をつかむことができますよ。
https://www.sumu-lab.com/archives/28526/
63: マンション検討中さん 
[2021-12-30 22:17:08]
>>62 匿名さん
ありがとうございます!
開発の途中の街ではありますが、だからこそ区画も整理されて綺麗な印象を受けました。
はやくモデルルームがオープンされて(その前にオンライン説明会でしょうか)詳細聞けるのが楽しみです。

64: 匿名さん 
[2022-01-04 12:13:57]
ここと三河島を比較検討してる方、他にいますか?
千住大橋は京成で三河島はJRなのですね。
池袋・新宿方面に行くときは双方日暮里で乗り換える必要ありますが
JRだけで行ける方が運賃安いんですよね。
定期券あれば関係ないけど、テレワークで定期なくなると地味に負担が重くなってしまう。
65: マンション検討中さん 
[2022-01-04 12:47:42]
>>57 マンション検討中さん
西日暮里のほうが当初よりすでに遅れて2029年予定になっていますが、三河島のほうは順調に2026年予定なんでしょうか?
どこまで待てるかにもよりますよね、、
66: 匿名さん 
[2022-01-06 15:57:36]
専有面積54.99m2~75.76m2 ということから考慮すると
ファミリー世帯やDINKS世帯向きの広さになっているんでしょう。
総戸数もかなりの数あるので、タワーマンションでも大規模ですね。
上層階からの景観も期待できそうですし、千住大橋駅から徒歩5分という立地は好条件です。
67: 匿名さん 
[2022-01-07 12:23:14]
こちらを検討される方はハザードマップはスルーな感じですか?あれを見るとこの辺りの購入は躊躇してしまうのですが。
68: 匿名さん 
[2022-01-07 15:05:44]
>>67 匿名さん
それを言い出したら京浜東北線から東は全部ダメということに。
69: 匿名さん 
[2022-01-07 17:03:07]
ハザードの件は割りきっている?んですね。マンションの電気系統も何階に設置されるのか確認しないとですね。
70: 匿名さん 
[2022-01-07 20:25:10]
>>69 匿名さん

スレ33の資料にあります。
電気設備は別棟の2階に設置されるようです。
71: 匿名さん 
[2022-01-22 10:34:34]
ここは開放感ある立地ですね。
まぁ高そうだけど。
72: 匿名さん 
[2022-02-08 15:54:58]
水害の懸念を書かれていた方もおられましたが
千住大橋地区ってスーパー堤防じゃなかったですっけ?
少なくとも、水害には強いという認識がありますが…。

それにしてもものすごく規模のあるマンション。
上の方の階ならば隅田川の花火大会も見えますかね?
73: 匿名さん 
[2022-02-08 16:02:51]
>>72 匿名さん

ここに書き込める端末があるのならすく調べれるでしょ?
https://www.city.adachi.tokyo.jp/documents/2808/05-08.pdf
74: 匿名さん 
[2022-02-08 16:12:21]
>>72 匿名さん

たしかにスーパー堤防の整備をしてるけどこの場所限定だから。
上流下流が未整備なので水に浸かってしまう。
向かいのアクロシティのように地盤全体を上げてしまえば安心(ハザード真っ白)だけど、こちら側にはそういう計画はない。
75: 通りがかりさん 
[2022-02-22 11:08:42]
高そうなマンションですね。
76: 匿名さん 
[2022-03-02 11:26:29]
疑問点をネットで調べればそれで完結しますが、広がりはないように思います。
今回73さんがリンクして下さったおかげで情報を共有し参考にされる方が多くいらっしゃるでしょうし、このような掲示板での質問は決して悪い事ではないと思います。
77: マンション検討中さん 
[2022-03-06 03:24:48]
千住大橋ねぇ。子育てするのにはほんといい街だよ。
道広いし。ポンテポルタ便利だし。幼児用の公園もあるし。南千住汐入みたいな雰囲気。
でもスミフがタワマン建てるような街じゃないんだけどねぇ。保育園パンクしそうだな。
78: 匿名さん 
[2022-03-10 11:06:40]
>>77 マンション検討中さん

スミフって時点で高いでしょうね。
79: 匿名さん 
[2022-03-11 11:55:56]
浸水するかどうか、ハザードマップ見るしかないですよね・・・
マンション、ハザードマップでキケンでも、高層階なら大丈夫な気もするのですが、どうですか?
車などは浸水するとあきらめなくてはいけなさそうだけど・・・

>>幼児用の公園もあるし
子供がいるので、遊べる場所があるのは嬉しいです。
すみふは値段も高いイメージあります。
80: 坪単価比較中さん 
[2022-03-13 10:27:25]
3F以上に住んでいれば室内浸水することはない。ってかこの規模のタワマンで1F2Fとかそもそも・・・。
下が浸水したらどうなるかは武蔵小杉の事例見とけばいくらでも書いてる。
81: 匿名さん 
[2022-03-13 22:29:26]
浸水に関してはどこまで考えるか難しいですよね
私は利便性とかで私財が守れる高さの階を荒川区側に買いましたけど
絶対に沈むリスク得たくないってなったら道灌山とか王子の丘の上で価格ももっと高くなりますし それか浦和とかつくばとか行くしかない
82: 坪単価比較中さん 
[2022-03-15 21:13:00]
東京都の治水事情は、都心エリアを守るために、
隅田川内側>>>隅田川外側=荒川内側>荒川外側
になっている訳で。ここはまぁまぁ危険なエリア。とはいえ最後に北千住が浸水したのがいつか調べてみりゃ気にするほどでもなかったりもする。

浸水気にしてたら東東京の物件なんか買えんよ。そういう層は道灌山や飛鳥山とは言わんから似たような価格帯の板橋の家でも買ってろ。
83: マンション検討中さん 
[2022-03-16 21:31:13]
町屋から千住大橋周辺は住みやすくていいですよね。今ならプラウド町屋も販売中ですし、三河島、西日暮里も含めてエリア単価の伸び代がありそう。
84: ご近所さん 
[2022-03-23 15:26:22]
近隣住民だが、戦場橋のメリデメは、

・メリット
町並みは結構いい感じ
治安は意外と良い
空きれい
子育て世代は超住みやすい
ポンテポルタ便利
北千住も歩いて行ける
公園多いし川も近くて自然を感じられる
上野日暮里にすぐ行ける特に東東京アクセス良し
京成混まない
実は隅田川の花火見やすいコロナでやってないけど

・デメリット
足立区(笑)
京成沿線(笑)
茶髪のパパママ多い
車多すぎて草
マンション派しか住めません戸建て派は北千住島の僻地へどうぞ
京成の各駅停車間隔長すぎ快速なんてあってないようなもん
水害でタヒハザード真っ赤っ赤
保育園つらたん
子供多すぎて独身DINKSには向かない
戦場橋にタワマン!?!?!?!

ってとこやね
85: 通りがかりさん 
[2022-03-24 21:22:45]
>>84 ご近所さん

強そうだな…戦場橋

京成の北と南で町並みと住民層がすごい違うのも面白いですよね
86: マンション検討中さん 
[2022-03-25 20:56:12]
商業施設と駅近が一番の強みですよね。
あと成田には京成線で行けるし羽田も駅前からバスでてるので快適に行けます。
電柱が無い街並みも好き。
87: 職人さん 
[2022-03-27 09:26:39]
>>85 通りがかりさん
「せんじゅおおはし」ときちんと言わず、「せんじょうはし」と言う人は確かに結構いますねw
88: 通りがかりさん 
[2022-03-27 09:57:09]
デメリットといえば
隅田川が臭いもありますね

自転車で千住大橋や小竹橋をよく渡り土手も走りますが
今ぐらいの時期から臭いに敏感だと気になるかも
夏はまぁ普通に臭い
駅ら辺はそうでもないですけど川っぺりはそんな感じ
なので下層に住む場合は考慮した方がいい人はいいかもです
89: マンション比較中さん 
[2022-03-27 11:21:04]
足立区は広い土地があったので20世紀後半に団地が多く建てられましたが、その後整理して整備して22世紀に向けたデザインになっていってますね。自然も豊かで、お散歩コースもいろいろ。配布されている冊子版「あだち花小旅」、なかなかいいです。https://www.adachikanko.net/
90: 匿名さん 
[2022-04-17 14:29:10]
昨日、千住大橋エリアをいろいろと見て回りました。
とにかく子供が多くてびっくりしました。
子育ての環境は整っている…ということなんでしょうか。
でも他の方も書かれていますが
これだけ子供がいるとなると保育園のみならず、幼稚園も結構大変そうじゃないですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる