株式会社ワールドレジデンシャルの千葉の新築分譲マンション掲示板「レジデンシャル浦安」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 北栄
  6. レジデンシャル浦安
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-24 20:06:02
 削除依頼 投稿する

レジデンシャル浦安について語りましょう。

公式URL:https://urayasu.resi.jp/

建設場所:千葉県浦安市北栄2丁目578番(地名地番)
敷地面積:2,339.77㎡
用途地域:第一種住居地域
建物用途:共同住宅65戸(分譲)、駐車台数26台(平置き)、駐輪場187台、バイク置き場14台
構造・規模:鉄筋コンクリート造(杭基礎)、地上10階
建築面積:961.05㎡
延床面積:5,407.37㎡
建物高さ:30.00m
建築主:株式会社ワールドレジデンシャル
施工会社株式会社川村工営:
管理会社:株式会社ワールドレジデンシャル

[スレ作成日時]2021-03-04 11:28:17

現在の物件
レジデンシャル浦安
レジデンシャル浦安  [第2期(最終期)]
レジデンシャル浦安
 
所在地:千葉県浦安市北栄二丁目578番(地番)
交通:東京メトロ東西線 浦安駅 徒歩7分
総戸数: 65戸

レジデンシャル浦安

735: マンション検討中さん 
[2022-06-13 16:52:37]
>>734 マンション検討中さん

木田屋の近くにそんな土地ありましたっけ?
あのあたりは交通量少なくて閑静なので良い立地ですね。

それに日鉄興和のマンションもできるとは驚きです。

イニシア当代島
エクセレントシティ北栄
日鉄興和北栄

まさかこんなに新築で選択肢が増えるとは思ってもいなかったです。
736: マンション検討中さん 
[2022-06-14 08:10:54]
>>735 マンション検討中さん

エクセレント建設地はまだ建物残ってますが、建築看板が出てますね。入居となるとまだまだ先でしょうね。
日鉄興和の建設地はすでに更地です。

レジデンシャルほど土地は広くないので、あの規模感で平置き駐車場を設置できる新築物件は、やはり元町では貴重かと思います。

737: マンション検討中さん 
[2022-06-14 09:11:45]
後発を気にしていたらいつまで経っても買えませんよ!
738: マンション検討中さん 
[2022-06-14 13:18:19]
>>737 マンション検討中さん

もうここは完売してるので、投稿閲覧してるのは購入された方が多いのではないでしょうか?
739: マンション検討中さん 
[2022-06-14 20:38:24]
>>736 マンション検討中さん

レジデンシャルは駐車場設置率が大きくないので、正直抽選で落選しないか気になってます。
当選すればいいんですが、落選したら一気に萎えますね。。
740: 周辺住民さん 
[2022-06-19 07:41:58]
日鉄興和ということはLIVIOシリーズのマンションですかね。
浦安駅周辺にも続々とマンションが増えてくるようでよかったです。

新築供給が絞られすぎていることに起因して、ブリシア、プラウド、レジデンシャルと割高な状況状況でしたので、ここから市況が購入者にとって適正に推移してくれることを期待しています。
(我が家は家賃補助頼りで購入見送り中)

イニシアグランフィールズも約6000万円でしばらく前に売りにでてまだ残っている通り、中古で6000万円となると途端に動かないんですよね、元町は。
741: 匿名さん 
[2022-06-19 18:53:41]
>>740 周辺住民さん

新浦安メインとは言え大幅な地価上昇、
建築資材、給湯器やらの在庫薄
日銀の方針等々、ダウントレンドに入る要素少ないです

今買わなきゃマジで新築は夢物語になるかもしれませんよ

買いましょう次は
742: マンション検討中さん 
[2022-06-19 21:15:09]
>>740 さん
新築マンションの値上がりは今後も続く傾向にあり、後発はレジデンシャルより立地や仕様が劣ってても、単価は高く出す可能性があると思います。
部屋の面積を狭くして、グロスを抑えて見せるかもしれませんが。


743: マンション検討中さん 
[2022-06-20 07:02:05]
元町の新築に6000万円オーバーだすなら、同じ金額で新浦安エリアで中古110m2買った方が満足度は圧倒的に高いと感じる人がほとんどでは?

特に子育てしてる人は新浦安でのびのび過ごせるメリットはプライスレスです。
744: マンション検討中さん 
[2022-06-20 07:02:53]
特に子育て世代は、元町の新築に6000万円オーバーだすなら、同じ金額で新浦安エリアで中古110m2買った方が満足度は圧倒的に高いと感じる人がほとんどでは?

新浦安の広い土地でのびのび過ごせるメリットはプライスレスです。
745: 匿名さん 
[2022-06-20 10:49:46]
>>744 マンション検討中さん

ほとんどの人がそうかどうかは解らないんだけど、
新浦で110平米越え6000万だと駅距離、築年数結構妥協しないとですよね

元町物件で6000万越えは基本的に駅距離優位な場合が多いでしょうし、どちらも一長一短なんじゃないかな

同市内ではあるけど住環境違い過ぎてそもそも比べるような物ではない気がするのですが、皆さん新町vs元町論争好きですよね
746: マンション検討中さん 
[2022-06-20 14:09:57]
新町と元町は全くの別物ですからねぇ。

新町は土地が広く開放的な街並みですが生活小回りは効きません。
元町は新町と比較すると道路狭くて交通量多いので窮屈ですが、駅近くにお店や住宅が密集してるので生活は便利です。

個人的には新町の街並みの方が圧倒的に好きなのですが、週末に遊びに行くだけでも結構癒されますよね。
747: マンション掲示板さん 
[2022-06-20 16:40:59]
私が浦安に惹かれている理由は、東西線アクセスですね。仕事が完全リモートではない&車は持たなくてもよいという考えなので、都内アクセスを重視しています。
新浦安のほうが道も広くて子育ては良さそうですが、何を重視するか次第ですよね。
748: 周辺住民さん 
[2022-06-20 18:34:38]
元町を理由で都内アクセスを重視と言っている人は、実は「家賃が安い」ことを重視しているんですよね。アクセスだけ見れば都内に住めば良いので。

賃貸物件であれば元町のコスパは非常に良いのですが、新築物件を購入となるとコスパが悪いので元町が良い理由に合致しなくなってしまうのです。
749: 匿名さん 
[2022-06-20 18:52:53]
>>748 周辺住民さん

マジで理解不能なんだけど、結局何を言いたいんですか?

上の人は浦安か新浦を比べたら、という事を言ってるのでは?
750: マンション検討中さん 
[2022-06-20 22:07:13]
>>749 匿名さん

元町の賃貸は割安で魅力あるけど、新築購入は割高だぞってことかと。


ただ、賃貸で元町住んだ後に子供産まれて子育てはじまると地域縛りがでてくるので、割高でも元町で新築買うのはだいたいそういう人でしょうね。
751: マンション検討中さん 
[2022-06-21 15:28:02]
ここの営業さん曰く、このマンションを検討する人の多くは地元民だそうです。
東向きの部屋は広域検討の人も多かったみたいですよ。
広域検討の人は新浦安でも幕張でも好きなとこ選べばいいんじゃないでしょうか。
752: マンション掲示板さん 
[2022-06-22 12:37:22]
こっちのエリアの方がお得だとかコスパがよいとか定期的にコメントありますが、人それぞれ希望条件も重視しているポイントも異なるので、本当に不毛ですよね。
優劣なんてなく、好きなとこに住めばよい。同感です。
753: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-18 13:13:59]
東棟もだいぶ見えてきました。存在感ありますね。
754: マンション掲示板さん 
[2022-07-18 17:29:34]
入居開始が楽しみです♪
755: マンション検討中さん 
[2022-07-19 13:41:12]
見てみたいのですがなかなか足を運べず、、どなたか現状の写真を撮ってアップしていただけませんか?
756: マンション掲示板さん 
[2022-07-19 16:19:25]
>>755 マンション検討中さん

どうぞ
どうぞ
757: マンション検討中さん 
[2022-07-19 23:43:04]
>>756 マンション掲示板さん

早い!ありがとうございます!
758: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-23 12:38:42]
>>755 マンション検討中さん
北側です。
北側です。
759: マンコミュファンさん 
[2022-07-23 19:29:18]
だいぶ全貌が見えてきました
だいぶ全貌が見えてきました
760: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-23 20:42:11]
>>759 マンコミュファンさん

大通りから目立ちますね!カッコ良いです。

761: 匿名さん 
[2022-07-28 15:21:33]
南側も目隠し取れて来ました
南側も目隠し取れて来ました
762: マンション検討中さん 
[2022-07-29 06:56:57]
南側ベランダのガラスの色が統一されてないんですね。
763: 通りがかりさん 
[2022-07-29 13:26:33]
>>762 さん
「西側の2列」と、「それ以外」で2種類ですね。
764: マンション検討中さん 
[2022-08-12 22:24:57]
なかなか現地に行けませんが、工事は順調でしょうか?引き渡し日は予定通りのようですが。
765: 匿名さん 
[2022-08-13 21:42:33]
>>764 マンション検討中さん

順調だと思いますよ。
外観はほぼ完成しています。
掲示されている工事予定表では全日で内装工事となっています。
766: 名無しさん 
[2022-09-08 17:03:26]
外観、内装共にほぼ工事終わってますね

私含む完成楽しみマンが現地ウロウロしてるの結構見かけます
外観、内装共にほぼ工事終わってますね私含...
767: マンション検討中さん 
[2022-09-09 07:26:10]
ほぼ完成ですかね。

でもベランダが突き出ていてお隣さんと本当にコンニチハしますね。気まずそう。。
768: マンション検討中さん 
[2022-09-09 23:16:17]
>>767 マンション検討中さん

まだそういうこと。笑
769: マンコミュファンさん 
[2022-09-10 09:21:24]
植栽に手が入ってましたから本当に追い込みですね。

エントランスの車寄せはパースに近しくかっこいいと思います。他のマンションと差別化されますね。

ロイホ側はあまり漆喰が目立たない感じでしょうか
樋?も少し気になるかも。

廊下側は手摺り柵の好みが有るでしょうね

きらら側は近くで見れるからなのか漆喰がよく見えて悪くないなと思いました。今後雨垂れが酷くならないことを祈ります。

エントランスも含めて正面はやはりデザインが作り込まれているのでぱっと見の印象は狙い通りだと思います。

中庭等共用部の出来が気になりますね
770: 周辺住民さん 
[2022-09-11 23:28:22]
>>769 マンコミュファンさん
ロイホ側の樋は私も少し気になりました。私も外観を損ねていると感じたのでなんとかならないかと思うのですが、今更どうにもなりませんね。。

漆喰はまだ新築なので白かったです。
ただ、窓枠も結構多めなので正直雨だれはほぼ発生するので定期的に修繕して維持しないとですね。
まぁこれはイニシャルコストを抑えて買いやすくなっていたメリットの裏返しなのはもちろん承知なのですが。
771: マンコミュファンさん 
[2022-09-13 00:41:53]
>>770 周辺住民さん

ご感想ありがとうございます。
ロイホ側の樋は、ほぼオモテと言って良いのですが、
単調な壁なので、なんか気になりますよね。
どこから伸びている物かに寄りますが、
もしかしたら変えられるかも知れません。
上の方の排水の傾斜を変えて、樋を共用廊下側に降ろしてビス打ち直し、となると、、なかなか厳しいですが、
小修繕、劣化診断時、漆喰メンテ時などに一緒に検討できるか、
大規模修繕時に総会で決められるか、難しいところですね。

長周期高耐久の外壁でないだけ組合で修繕に目が向きやすく、
管理が放置されないという点はケガの巧妙かも知れません。

いつかロイホが建て替えられて隠れてしまうまで、
しっかり手を入れて価値保全出来れば良いですね。
772: マンション検討中さん 
[2022-09-13 19:10:09]
ロイホ側にはマンション建って欲しくないですねー。

あの土地はそこそこ広いから7階建とかが建てれるでしょうが、特にAタイプ、Bタイプ中層は窓からお向かいになっちゃうので微妙です。
773: 口コミ知りたいさん 
[2022-09-15 15:49:28]
>>772 マンション検討中さん

建っては欲しくないけど(ロイホも残って欲しい)
いつかは建つかも、と思ってないといけないですね。

レジデンシャルもそういう前提で設計されてますよね。
西側なので元々日を入りにくくしてますけど、
樋の件然り、造作はいつか隠れる前提で作ってる気がします。
774: マンション検討中さん 
[2022-10-06 21:34:34]
いよいよ内覧会ですね。楽しみです!
775: 通りがかりさん 
[2022-11-12 21:43:34]
まもなく引き渡しからの入居ですね。
ここで話題に上がってた当代島のイニシアが公式HPオープンしてました。予想通り徒歩3分なので高いんだろうな。
776: マンション検討中さん 
[2022-11-14 20:48:10]
https://www.cigr.co.jp/pj/shinchiku/A40015/

外観、共用部ともにとても良さそうですね。個人的にはプラウド浦安より好きな感じです。

予想通り、元町エリアではプラウド浦安、イニシア当代島のツートップという図式ですね。

レジデンシャルは元町3位残留かなと思いつつも、3位以下はおとなりのイニシアグランプレイス含めて混戦ですね。

それにしてもイニシア当代島は期待を裏切らない完成度になりそうですね。高そう。。
777: 通りがかりさん 
[2022-11-20 19:50:26]
>>776 マンション検討中さん

プラウド浦安と遜色ない価格になるかもです。
イニシアらしく間取りも魅力的です。
ただ意外だったのは、駐車場が機械式メインだったことですね。敷地広いのでてっきり平置きかと。
車必須の方はレジデンシャル買って正解だったと思います。(当選してればの話ですが)
778: 周辺住民さん 
[2022-11-23 11:19:29]
>>777 通りがかりさん
元町住みでこの駅距離であれば正直車持たなくても問題ないですからね。

レジデンシャルは初め無名ブランドだの色々言われていましたが、イニシア当代島はブランドも認知度あるためかなり人気出そうです。

ただ、プラウド浦安、レジデンシャル浦安と立て続けに売りに出ていたので、元町で新築を買いたい層はかなり減ったのではないでしょうか。
そんな中で原材料高騰もありますし、販売状況は楽しみですね。
779: ご近所さん 
[2022-11-23 12:30:36]
昨日、建物前に引っ越し屋さんのトラックが4、5台並んでました。
エレベーターの取り合いだろうなあ。。
780: マンション比較中さん 
[2022-11-30 18:04:36]
木田屋近くのはエクセレントシティ浦安北栄だそうです。
徒歩9分で2024年1月入居とのこと。
https://www.ex-ms.com/ur12/
781: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-30 21:22:35]
イニシア、リビオ、エクセレントと新築ラッシュですが、どこもレジデンシャルより高そうだな。
782: マンション掲示板さん 
[2022-12-07 23:51:28]
>>781 検討板ユーザーさん

イニシアは分からないでもないですが、
エクセレントはどうでしょう。
リビオは公開されてますか??どこだろう。
783: マンション住民さん 
[2022-12-10 09:22:38]
エクセレントシティ浦安北栄は驚きました。まさかあんたところが空き地になってマンション建つとは・・・
正直立地的にはレジデンシャルより、北栄3丁目のエリアの方が閑静でいいんですよね。

ただ、エクセレントシティ浦安北栄は平均70m2以下のように見えるのでそこがウィークポイントですね。
784: マンション検討中さん 
[2022-12-10 14:22:30]
北栄3丁目は駅からやや離れますが、閑静で落ち着くのわかります。ただエクセレントはやっぱり手狭ですね。元町で規模感あるマンションはなかなか出てきません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:レジデンシャル浦安

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる