日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオ駒込妙義ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 駒込
  6. リビオ駒込妙義ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-05-24 15:33:36
 削除依頼 投稿する

リビオ駒込妙義についての情報を希望しています。
通りから少し入った場所なので静かに生活できそうですよね。
公式URL:https://nskre.jp/komagomemyogi/index.html

所在地:東京都豊島区駒込三丁目421番1(地番)
交通:東京メトロ南北線「駒込」駅より徒歩3分、JR山手線「駒込」駅より徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:33.66平米~78.49平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:松井建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
リビオ駒込妙義 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/3720/

[スレ作成日時]2021-03-03 14:34:32

現在の物件
リビオ駒込妙義
リビオ駒込妙義
 
所在地:東京都豊島区駒込三丁目421番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 駒込駅 徒歩3分 (5番出口より)
総戸数: 45戸

リビオ駒込妙義ってどうですか?

63: 匿名さん 
[2021-04-30 17:05:04]
所有権と同程度のはずないでしょう。どのくらい下げるか、期待しています。
64: 匿名さん 
[2021-04-30 17:24:19]
ランドプランとデザインの一部がHPで公開されましたね。マンション自体はすごくスタイリッシュに見えます。バルコニー面は限定サイトで見れるのかな? ランドプランもうまくて、神社の敷地分も空地みたいになってるのがいいですね。ただ、マンションをぐっと南に寄せたので、低層階は学生寮との距離感がやや気になるでしょうか。 駒込エリアと地縁があるので、買えないけど気になる物件です。
65: 通りがかりさん 
[2021-04-30 23:03:07]
西向き住戸ばっかりだなと思ってたけど、東向きの神社側はベランダはおろか開口部もほとんど無いのね。
神社側からの要請か配慮の結果ですかね。
66: 匿名さん 
[2021-04-30 23:58:29]
>>65 通りがかりさん
何かひどい勘違いしてるね。神社はマンションの北側だけど?
67: 周辺住民さん 
[2021-05-01 09:32:39]
サブエントランスの位置が面白い。参拝用みたい。
68: 名無しさん 
[2021-05-02 00:01:28]
>>67 周辺住民さん
本当だw
この位置だと参拝客が普通に目の前で集まって写真撮ったりしている感じになりそう
今年もコロナ禍だけど元旦はそこそこ人来てたよ

マンションの住民はこのサブエントランスを使う必要性があるのか謎
69: 通りがかりさん 
[2021-05-02 07:12:29]
マンション内に神社の倉庫があって、サブエントランスから御神輿出すとか笑
70: 匿名さん 
[2021-05-02 07:25:15]
サブエントランス側から神社の敷地を通って、エネルギースーパーたじまとか、霜降銀座方面とかに近道できるってことだと思うよ。現地知ってる人からしたら、特に違和感ないかな
71: 周辺住民さん 
[2021-05-02 09:33:30]
たじまとか霜降銀座行くのなら、普通はメインエントランス使うと思いますよ。
サブエントランス使っても距離変わらない一方で、階段の登り降りが生じるだけなので。

事業協力者住戸があるみたいなので、神社の関係者がお住まいになるのかもしれません。
それに、元々が神社絡みのプロジェクトなので、少しでも神社に親しみを持ってもらえれば、ということもあるのでは?

とはいえ、子供の遊び場としては、建て替え前の方が良かったのですけどね。
72: 通りがかりさん 
[2021-05-02 10:15:03]
神社敷地の借地権マンションでは購入者に氏子になることを求めるケースもあるようですね。
こちらはどうでしょうか。
73: 匿名さん 
[2021-05-02 10:40:17]
>>72 通りがかりさん
へえ、そんなケースあるんだ。具体的にどこのことか教えてくれる? もし仮にそれが借地契約の条件なら、地代はすごく安くなりそうだね。もし契約に書いてないのに後から氏子になることを求めるなら、たぶん人権侵害(憲法の私人間適用ってやつね)に該当すると思う。
74: 匿名さん 
[2021-05-02 10:47:17]
>>71 周辺住民さん
神社の敷地を通り抜けて妙技通りに出た方が近くない?階段の上り下りもないと思うけど…。勘違いだったらごめん。
75: 通りがかりさん 
[2021-05-02 12:11:44]
>>73
京都の下鴨神社です。当該事例では広告でも購入条件としてきちんと謳っていたようです。

三井不が販売するマンションを買ったことがありますが、重要事項説明は恐ろしく丁寧でした。
購入者と神社との関係性も事前にきちんとご説明になることでしょう。
76: 匿名さん 
[2021-05-02 12:52:50]
>>75 通りがかりさん
参考になります。ありがとうございました。
77: 匿名さん 
[2021-05-03 17:43:51]
ここは定期借地権マンションなんですね。
どこのマンションも恐らく永住なんて殆どないと思うけど、
どうせ引っ越しも前提なら定期借地権付きでも良いかな。
なんて考えちゃう。
でもマンションの他に土地代が毎月掛かるんですよね。
78: マンション検討中さん 
[2021-05-03 18:30:13]
定借で販売戸数も少なめとなると、売主側としてはターゲット層みたいなのあるのかね
年齢は若い方がいいとか逆とか
ある程度絞って事前案内のお誘いするのかな
79: 匿名さん 
[2021-05-03 19:44:32]
>>78 マンション検討中さん
確実に買える人なら年齢関係ないでしょ 70年の定借だよ
80: 通りがかりさん 
[2021-05-03 21:46:25]
買った後に売ることは考えておらず、お子さんに資産を残す意図も無い場合は、借地権でもなんら問題はないでしょう。70年あれば寿命の間は住み続けられますからね。住まなくなってもリフォームして定借で賃貸に出すことも考えられます。

一方で細かいことを言えば、借地料を前払いでまとまった額を設定し、イニシャルで支払わせる(1,000万等)目的でこれを分譲価格にインクルードして販売するスキームをデベが組んでいる場合、その金額部分は住宅ローン控除の対象外になることがあるようです。ブリリアシティ三鷹のようなケースですかね。
81: 匿名さん 
[2021-05-05 13:38:48]
外観かっこええ
82: マンション検討中さん 
[2021-05-07 02:53:35]
>>80 通りがかりさん

定借について詳しくありがとうございます。ブリリアシティ三鷹はそんなことがあったのですね。事前に説明はあったのでしょうか?
まあブリリアシティ三鷹は駅遠定借で厳しそうですが、こちらの物件は立地が素晴らしいので、仮に残存期間が減っても賃貸で回していけるかなと感じてます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる