日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオ駒込妙義ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 駒込
  6. リビオ駒込妙義ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-05-24 15:33:36
 削除依頼 投稿する

リビオ駒込妙義についての情報を希望しています。
通りから少し入った場所なので静かに生活できそうですよね。
公式URL:https://nskre.jp/komagomemyogi/index.html

所在地:東京都豊島区駒込三丁目421番1(地番)
交通:東京メトロ南北線「駒込」駅より徒歩3分、JR山手線「駒込」駅より徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:33.66平米~78.49平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:松井建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
リビオ駒込妙義 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/3720/

[スレ作成日時]2021-03-03 14:34:32

現在の物件
リビオ駒込妙義
リビオ駒込妙義
 
所在地:東京都豊島区駒込三丁目421番1(地番)
交通:東京メトロ南北線 駒込駅 徒歩3分 (5番出口より)
総戸数: 45戸

リビオ駒込妙義ってどうですか?

42: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-22 13:54:58]
>>41 マンション検討中さん

毎月45000円って単位は何?70㎡換算?いずれにしてもブリリアシティ西早稲田は規模のメリットでランニングコストが下がってるから、普通に考えたらそれよりは上になるかな。他方で、あちらは水害ハザード丸かぶりって問題がある。もしも仮に浸水被害があれば一時金かなり必要になるから、そういうリスクが小さいのはこの物件のメリットかなと思ってる。
43: マンション検討中さん 
[2021-03-22 17:07:19]
>>42 口コミ知りたいさん
45000円は全戸プランの中央値ですね
物件概要に細かい数字が出ています
44: 匿名さん 
[2021-03-22 17:19:06]
>>43 マンション検討中さん
なるほど、販売が既にかなり進んでるから、物件概要だけでも基本的な数値は分かるってことね。
45: 匿名さん 
[2021-03-23 08:56:25]
山手線駅近と都電駅近を比較するのはどうなんだろうね
46: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-23 09:02:47]
>>45 匿名さん
比較の仕方次第ではないかな?幾らなんでも比較しちゃダメってことはないでしょう。
47: 匿名さん 
[2021-03-30 11:34:21]
気の利いた飲食店やカフェがほとんどないそうで、若い方には少々物足りない街なのかもしれないと感じました。
ただスーパーやドラッグストアで日常的な買い物は事足りるようですし、生活はしやすそうですよね。
こちらのマンションのテナントでパン屋さんやカフェが入ってくれればいう事なしですが、そのような可能性はあり得ますか?
48: 匿名さん 
[2021-03-30 13:36:24]
スタバはないけど、気の利いたカフェはそこそこあるよ。桜キッチンカフェはこの物件から歩いて3分くらいかな。駒込はあまり有名じゃないから、気の利いたお店とか何もないって先入観が出来ちゃってるように思う。レストランも素敵なところ幾つかあるし。大きな店はないけどね。
49: マンション検討中さん 
[2021-03-30 22:46:08]
ここ今出てる間取り見ると乾式壁多いね
それほど高層じゃないのに残念
全部コンクリートより解体し易いから?まさかね
50: マンション検討中さん 
[2021-03-31 06:15:03]
単身用の部屋が半分以上になるから、マナー悪い人が多く住むことになる。ゴミだしとか、入居後の管理とか心配になりました。
良さそうだなと思ったけど、子供がいる自分には残念な企画。見送ることにしました。
51: 匿名さん 
[2021-03-31 07:40:57]
>>49 マンション検討中さん

乾式壁の問題点って何だと思ってる?
53: マンション検討中さん 
[2021-03-31 21:38:45]
定借か普借かに関わらず、借地権マンションへのローンが通りづらくなっているという話を聞いたのですがそうなのでしょうか?定借はリセールバリューよくないですか?売ることを考えた場合はやめたほうがよいのでしょうか。
54: 匿名さん 
[2021-03-31 22:06:33]
中古定期借地権マンションについては、かつてはローンが極めて通りにくかったけれども、最近は以前より通りやすくなってますね。中古物件情報サイトで定期借地権の物件を調べれば、都心部高級物件などは10年後に値上がりしたものも少なくないのがわかります。定借だからどうと一概には言えないでしょうね。
55: マンション検討中さん 
[2021-03-31 22:10:34]
>>54 匿名さん
そうなのですか?去年から借地マンションへの住宅ローンも厳しくなってると聞いたのですが…担保にならないという銀行の判断でローンが厳しくなるのであれば、リセール時に中古市場で足元を見られそうで躊躇してしまいます。新築時はよいかもしれませんが
56: 匿名さん 
[2021-03-31 22:42:06]
>>55 マンション検討中さん
躊躇を覚えるのは普通だと思いますが、定借物件の中に値上がりしたものがあるのは厳然たる事実ですし、値上がりとまで行かなくとも資産性を維持できてる物件が多数あるのも事実です。まったく同じ条件なら所有権物件の方がいいに決まってますので、すべては価格設定次第かと。
57: 匿名さん 
[2021-04-02 08:21:47]
便利な立地ですので、高めの価格帯になるかなとは思うのですが
借地権物件であるため、少しは安くなるのかなと思ったり。
エントリーしないと見ることができないプランがかなり気になります。
エントリーされた方はいらっしゃいますか?
58: 通りがかりさん 
[2021-04-19 04:56:55]
エントリーしました。
45戸で9F建ってことは各階5戸ぐらいなんだと思いますが、これは内廊下なのかな?
まだ全体像がわかりませんね。
59: 匿名さん 
[2021-04-20 08:17:27]
駒込、落ち着いたいい場所だと思いましたが、カフェなどこじゃれたお店がないのは確かに…ですね。
ただ、六義園が近くて、散歩するにもよさそうなところ。
桜はもう終わってしまったかもしれませんが、都心に緑の場所があるのはいいと思います。

販売価格は未定でした。いくらくらいになるでしょうか。

総戸数45戸で自転車置き場が45台なのは、単純計算で1戸あたり1台の計算です。
駐車場は1台ですし、このあたりに住む人は、車も自転車もなく、基本徒歩の方が多いんでしょうか?
60: 通りがかりさん 
[2021-04-26 01:10:01]
北区アドレスだけど築3年徒歩6分のシティハウス駒込ステーションコートが坪340万で売りにでてますが、定借でも400万円台までいっちゃうのかねぇ。
61: マンション検討中さん 
[2021-04-26 07:36:03]
買えないだろうけど良いなぁと思って見に来てしまう物件ですここは。定借でもなかなか価値は下がらないと思う。あとは値段ですね。
62: 匿名さん 
[2021-04-30 16:24:41]
東京メトロ南北線駒込駅より3分、JR山手線駒込駅より4分、この立地では高くても仕方がないだろうなと思います。まだ正式な価格は出ていないようですが。
収納が足りないかなと思う点もあったりしますが、無駄のない整った感じの生活しやすそうな間取りが多いのではないでしょうか。
スーパーあり商店街あり医療施設もあり、徒歩圏でほとんど生活に必要な施設は満たされている感じでもあります。小中学校も近かったりします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる