タマホーム株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グレンドール新宿牛込柳町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 弁天町
  6. グレンドール新宿牛込柳町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-03-20 01:15:25
 削除依頼 投稿する

グレンドール新宿牛込柳町についての情報を希望しています。
公式URL:https://tamahome-shinjuku.com/

所在地:東京都新宿区弁天町135番(地番)
交通:都営大江戸線「牛込柳町」駅(東口)より徒歩4分
東京メトロ東西線「早稲田」駅(1番出口)より徒歩10分、
「神楽坂」駅(2番出口)より徒歩13分
間取:1LDK~3LDK
面積:31.52平米~81.47平米
売主:タマホーム株式会社
施工会社:古久根建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/
グレンドール新宿牛込柳町 最終一邸 4,190万円 31.52平米 坪単価439万円【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/15805/

【タイトルと本文の(仮称)を削除しました。2021.3.5 管理担当】
【スレッド本文を一部修正しました。2021.3.7 管理担当】

[スレ作成日時]2021-03-02 14:24:51

現在の物件
グレンドール新宿牛込柳町
グレンドール新宿牛込柳町
 
所在地:東京都新宿区弁天町135番1(地番)
交通:都営大江戸線 牛込柳町駅 徒歩4分
総戸数: 72戸

グレンドール新宿牛込柳町ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2021-04-05 11:44:36]
デメリットは立地でしょう。西側の崖からの土砂崩れリスク。当地の盛り土のリスク。これらに対して、どんな対策をしてくれているか次第で検討します。
42: 匿名さん 
[2021-04-05 13:04:49]
>>41 匿名さん
切土ならわかりますが、盛土もしてるのですか?
43: 匿名さん 
[2021-04-06 17:14:05]
>>41 匿名さん
>>西側の崖からの土砂崩れリスク。当地の盛り土のリスク。
こういったリスクって、何か書類かで残っていたりしますか?
初心者でも見たらわかる書類があるといいのに…と思います。

地震が多いですし、こういったのってすごく気になりますね…

44: マンション検討中さん 
[2021-04-06 19:43:31]
>>43 匿名さん

新宿の土砂災害ハザードマップには該当なしと記載されておりますが、現地の写真にてご確認できるように周りの西側のお家が高いので、皆さんと同じく心配とは思いました。

45: マンション検討中さん 
[2021-04-06 19:52:36]
>>28 評判気になるさん

マップ確認しましたら、弁天町アパートが0.1m-0.5mぐらいかかっているので、そのぐらいになっちゃうかもですね。
マップ確認しましたら、弁天町アパートが0...
46: 匿名さん 
[2021-04-07 23:17:00]
土砂崩れなどのリスクは考えるべきだという事はわかるんですが、
みなさんはその辺もしっかり検討した上で考えられているものなのでしょうか。
水害などのリスクは正直どこまで考慮すれば良いものか難しいです。
47: マンション検討中さん 
[2021-04-07 23:54:19]
>>46 匿名さん

人それぞれだと思います。
ハザードマップで赤になっている地域でも気にしない方は購入されてますし。
48: デベにお勤めさん 
[2021-04-08 00:32:35]
建物の断熱性、星一つの新築マンションを久々に見たのですが、これは戸建てをメインにされているタマホームさんなので、何かしら要因あるのですかね?
コスト削減のため、直床にしているマンションでも、断熱性は星三つは基本あるので。
49: マンション検討中さん 
[2021-04-08 01:04:29]
断熱性はよくわからないですが、構造や設備仕様イマイチなんすかね。ディスポーザーあるからそれなりに期待できるのかと思ってました
50: 匿名さん 
[2021-04-08 10:26:07]
>>48 デベにお勤めさん
あなた本当にデベに勤めてるの?だとしたら勉強不足だよl
東京都マンション環境性能表示は2020年度から新基準で評価が厳しくなって、断熱性星3つは激減した。大手でもほとんどが星2つ以下。ただし、星1つは少数派ではある。
51: 匿名さん 
[2021-04-09 22:10:28]
割と自然があったりとエリアとしては悪くないような気はしていますが、
実際のところ住み心地とはしてはいかがでしょうか?
この辺で暮らした事がある方の生の意見があったら気になります。
52: マンション検討中さん 
[2021-04-22 12:50:54]
建設現地です。確かに、震災などが起きた際の、西側・北側の隣接地の擁壁や西側戸建ての崩落が心配ではありますね。
建設現地です。確かに、震災などが起きた際...
53: 匿名さん 
[2021-04-22 13:54:07]
写真ありがとうございます。現地行ってみましたが、地上から見ると、隣接地の擁壁が高く感じました。西側戸建てが倒壊ハザードかかっていないのが、信じられないくらいです。
54: マンション検討中さん 
[2021-04-27 12:44:15]
モデルルーム行かれた方いかがでしたか??
55: マンション検討中さん 
[2021-04-30 08:39:34]
>>51 匿名さん
近くに住んでますが、非常に住みやすいですよ。
以下、私の印象です。

・よしやのほか、徒歩圏内にヨークフーズ、サントクといった中規模のスーパーがあり、自転車10分ほどでライフ、キッチンコートといった大きなスーパーもあります。ドラッグストア等もいくつもあり、日常の買い物には困らないです。
・子育て環境でいえば、小学校、中学校まで近く、早稲田小学校は近辺でも人気の学校です。新宿区は中学生まで医療費がかからないなど医療支援も充実していますし、近くに大病院があるのも安心です。徒歩5分位で弁天公園という比較的大きな公園があります。戸山公園という大きな公園までも自転車で10分ほど。
・外苑東通りと接している訳ではなく、普段はとても静かなところです。接道している道路はほとんど車が通りません。
・飲食店については、徒歩だと少し距離がありますが、大衆系なら早稲田駅エリア、お洒落な店なら神楽坂エリアに多くあるので、困ることはないです。
・近くに新宿西口までのバス停留所があり、本数も多くて便利です。新宿三丁目にいくときは大江戸線ではなくバスを使う人も多い印象です。自転車で有楽町線の江戸川橋駅まで出ることもあります。本数は多くありませんが、徒歩10分くらいのバス停から国立競技場や渋谷まで出ているバスもあります。

・反面、ハイセンスで洗練されたエリアというよりは、庶民的な雰囲気が残るエリアですね。現地で雰囲気を確認されると良いと思います。
56: マンション検討中さん 
[2021-04-30 11:23:18]
エリアとしては良いですが、崖下のような建設地が心配です。
57: マンション検討中さん 
[2021-04-30 11:43:32]
ホームページ更新されていますね。設備仕様は悪くないと思いました。
58: 匿名さん 
[2021-04-30 16:39:17]
モデルの予約かなり入ってるね。予約できたけど随分先。行った人、どうだった?
59: 評判気になるさん 
[2021-04-30 20:57:17]
設備は悪くなかったと思います
16日抽選なので、スケジュールは結構タイトですね
60: マンション検討中さん 
[2021-04-30 22:14:24]
2ldk53m2検討しようと思ってるんですが、価格っていくらからスタートでしたか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる