株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース上野毛レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 上野毛
  6. ピアース上野毛レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-06-17 20:31:13
 削除依頼 投稿する

ピアース上野毛レジデンスについて情報交換しましょう

公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-kaminoge/

所在地:東京都世田谷区上野毛4丁目289(地番
交通:東急大井町線「上野毛」駅徒歩8分
間取:1LDK+S~3LDK
面積:43.82m2~71.35m2
売主:株式会社モリモト
施工会社:未定
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

[スレ作成日時]2021-02-28 14:06:20

現在の物件
ピアース上野毛レジデンス
ピアース上野毛レジデンス
 
所在地:東京都世田谷区上野毛4丁目289(地番)
交通:東急大井町線 「上野毛」駅 徒歩8分
総戸数: 25戸

ピアース上野毛レジデンスってどうですか?

121: 匿名さん 
[2021-05-17 09:03:18]
設備仕様などは、大手以外でも、いまは横並び。
デザインは好き好き。
三井や野村と比較すると、クエスチョンはあまたあるが…。
施工会社の実績(過去に事故物件はないか)
躯体・構造(床厚、耐震性。乾式壁を使っていないか)
セキュリティ(委託の警備会社)
エレベータ保守会社(シンドラー事故以来、要チェック)
管理形態(巡回か日勤か。日勤なら週何日。大手分譲でも、管理の質に差がある)
アフター基準(入居後、デべの企業姿勢が最もわかる)
総戸数と管理費(小規模でディスポーザー付きのランニングコスト)
122: 遠吠え 
[2021-05-17 11:52:25]
>>68
はい、買えないやつの遠吠えをします。
一階角住戸67平米。平米単価131万越えです。

123: 匿名さん 
[2021-05-17 12:05:55]
坪単価に見合う物件かどうか、素人でも分かりすよね。奇特な方は買うかな。
124: 匿名さん 
[2021-05-17 12:27:19]
>>120 評判気になるさん

他の物件も似たような感じですかね。私もそこまでたくさん案内を受けたわけではないですが、この段階だと提案や中身のアピールなどはなく、表面的な説明や本当に買える客なのか、客のタイプや属性を窺ったり、値付けの参考にするべく情報取りにきてる印象を受けます。もちろん品質などについては質問すると答えてくれますよ。個人的印象なのでご参考まで。
125: 匿名さん 
[2021-05-18 17:36:45]
他のマンションと比較すると物入れがいくつかあるので
収納面においてちょっと優れているような印象を受けました。
他に物置があったりしたらさらに便利なのですが。
126: 通りがかりさん 
[2021-05-22 09:54:06]
新たに出てくる(と思われる)尾山台の物件は広さと価格のバランスがあまりにもひどくないことを祈ります。
127: 匿名さん 
[2021-05-22 10:12:12]
すでに駅近にあるピアースは内廊下でコストパフォーマンスがあった。
3丁目もピアースなら、どう差別できるか。ディアナコートになれば、多少ましかもしれないが、最近販売のピアースの流れだと、ハイスペックは期待できないかも。
128: 匿名さん 
[2021-05-22 23:37:26]
>127さん
民事再生バーゲン中と比較は意味ないような…
129: 匿名さん 
[2021-05-22 23:50:33]
PS尾山台レジデンスの様ですね
130: 周辺住民さん 
[2021-05-23 00:07:30]
尾山台3丁目は、内廊下、アーキサイトメビウス。外観はまずまず。
さっそくエントリーしました。
勝手な予想ですが、@450~530
131: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-23 00:14:03]
>128さん
民事再生バーゲン中と比較は意味ないような…

民生物件で、どこが問題なのでしょうか?
132: 匿名さん 
[2021-05-23 00:19:02]
ピアースですが、グレードはディアナと変わりませんよ・・・なんて営業トークが目に浮かぶよう。とはいえ、尾山台駅近だから、価格的にディアナでしょうね。かなり高そう。
133: 匿名さん 
[2021-05-23 08:22:00]
>>132 匿名さん

ピアースで、事前案内始まりましたね。
134: 匿名さん 
[2021-05-23 08:42:13]
尾山台との比較は良いけど尾山台の件は尾山台のスレで
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/670206/
135: 匿名さん 
[2021-05-23 09:10:53]
上野毛は話題性ないから。盛り上がるのは尾山台でしょ。あちらはアーキサイトメビウス。
136: 匿名さん 
[2021-05-24 18:00:41]
ルーフバルコニーってどのように利用して良いのかいまいち分かっていないのですが、
私物をそれなりにおいても問題無いものでしょうか?
一般的なバルコニーですと共用部のため私物を置くのを禁止しているところもあるかと思いますが。
137: 匿名さん 
[2021-05-25 09:23:36]
またポスティングが入った。焦ってるね。尾山台のこともあるので、売り急いでいる。
138: 匿名さん 
[2021-05-27 18:15:18]
多摩川もそうですし、周辺に公園などいくつかみられ、
比較的自然の多いエリアなんだなという事が地図をみて知りました。
まぁまぁ大きめの通りが近いですが、車通りで子供が危険でないかちょっと気になるところです。
139: 名無しさん 
[2021-05-28 23:48:02]
ここの坪単価わかる人いたら教えて下さい!!
140: 匿名さん 
[2021-05-29 11:45:40]
>>139 名無しさん
5月上旬、最上階のルーフバルコニー付きの55平米程度の部屋が8千万いくか行かないかだと説明されたのですが、13日にもう価格公開されているはずですよ。電話で聞いてみてください。
141: 匿名さん 
[2021-05-29 12:01:13]
上野毛はインテリアにお金使っているのはわかるけど好みが分かれそう、おしゃれ頑張りすぎてかえってダサいというのが私の感想です。価格も?と思うくらい高すぎたので検討から外しました。
142: 名無しさん 
[2021-05-29 17:07:23]
>>140 匿名さん
ありがとうございます!
電話して聞いてみました。
余裕の9000万越え…。
このご時世とは言え、やはり割高すぎますね。


143: 匿名さん 
[2021-05-29 17:53:26]
スミフと同じで、割高な価格設定ぐらいしか話題性がないのか。
現地の既存樹、伐採して緑がなく、雰囲気台無しかと。
144: 通りがかりさん 
[2021-05-29 20:13:25]
オリンピック開催の有無にかかわらず、この夏前に売り出そう、できるだけ売ってしまおうと躍起になってますね。尾山台も同様です。やはりオリンピック後、不動産は厳しいとモリモトはにらんでいるのか・・・・・。
145: 匿名さん 
[2021-05-29 21:41:27]
スミフのフタコの@700万に比べたら、まだまし!?
いやいや上野毛は@400万前後が無難です。
146: マンション検討中さん 
[2021-05-30 20:03:48]
ピアース用賀を検討していてこちらも検討している方はいますか?

値段的にはこちらの方がリーズナブルなのでしょうか
147: 周辺住民さん 
[2021-05-31 12:26:27]
>>146 マンション検討中さん

ピアース用賀を検討していました。1階と表記されていたのが実際は地下で、7000万出して地下はないと思い、こちらを検討してましたが、リーズナブルな価格の物件はここ数年ないし、上野毛も理性的に考えてありえない価格だったのでやめました。仕様的には駒澤、値段的には三井の用賀を検討しています。
148: 匿名さん 
[2021-05-31 12:58:12]
大手で検討されるのが賢明。しかし、その大手の新築がレベルダウンしているので、
いま新築が欲しい方には、実に時期が悪いですね。
149: 名無しさん 
[2021-06-04 10:33:57]
販売価格出ましたね。
高いので、いざというとき売りに出して値段が上がることはなさそうですね。
あとはやっぱり間取りがよくない。。
25戸のうち10戸くらいは間取りが悪くて売れ残りそう。。
150: 名無し 
[2021-06-05 07:35:03]
151: 匿名さん 
[2021-06-05 08:00:36]
上野毛の中古、売れてませんね。
ひとくちに世田谷といっても、格差ありますからね。
査定や相場よりはるかに高く売り出して、塩漬けの大手物件が少ないし。
築浅のマンションが結構売りに出てきてるが、コロナ禍なのか。
152: マンション検討中さん 
[2021-06-08 09:43:56]
ピアース都立大は完売か。。凄い勢い。
153: マンション検討中さん 
[2021-06-16 11:59:34]
スーモでも値段でましたね
154: 匿名さん 
[2021-06-16 14:34:06]
低層プラウドより割高ですね。
155: 匿名さん 
[2021-06-17 04:23:18]
モリモトさん、、利益追求しすぎる会社だけどこれはいくらなんでも
156: 匿名さん 
[2021-06-17 07:59:17]
またひとつ暴利追求型マンションが爆誕しましたね
157: 匿名さん 
[2021-06-17 08:03:00]
高くても、モノが良ければねえ、、、
158: マンション検討中さん 
[2021-06-17 09:04:03]
高くても にも限度があると思いますが笑笑
159: マンション検討中さん 
[2021-06-17 10:01:00]
ここも完売していくのでしょうね。
160: 匿名さん 
[2021-06-18 18:05:55]
Bタイプのサービスルームから吹き抜けにつながっていますが、
ここからの採光は見込めますでしょうか?
多少の風通しはあるかもしれませんが、光は入ってくるのかなと。
161: 匿名さん 
[2021-06-19 07:05:37]
モリモトさんの物件はスタイリッシュなの多いけど、ここのデザインはかなりカッコいいな…。

>>160
吹き抜けは狭いけど、5階ならそれなりに光が入りそうですね。4階はどうだろう。吹き抜け部分の壁で光が乱反射するような施工になっていると、結構明るさがあるかも。3階以下になると、まったく窓がないよりは閉塞感が少し減ってマシだろうけど、採光機能は限定的だと思う。竣工売りにしてくれるとよかったんですけどね。
162: 匿名さん 
[2021-07-04 16:59:26]
サービスルーム、採光性はどうなんだろう。そこまで期待しすぎないほうがいいのかなと思うけれど
そんなことはないんですかね?
開放感が出る程度なのかな。
部屋の中で作業をするときは、流石にライトはマストになりそうな気がする。
163: マンション検討中さん 
[2021-07-15 09:23:49]
立地はとても気に入りました。
164: 匿名さん 
[2021-07-15 10:35:41]
ここいくら
165: 通りがかりさん 
[2021-07-18 08:45:37]
>>164 匿名さん
ggrks
166: マンション検討中さん 
[2021-07-18 08:57:15]
70㎡切ってて9000万近いって… おぉって感じですね
167: 匿名さん 
[2021-07-19 18:45:20]
全部で25戸とはいえ、駐車場が平置き3台となると月極の検討が必要そうですね。
駅まで8分かつ周辺の立地を考慮すると、
やっぱり個人的にはここは車があったほうが便利そうな印象を受けています。
168: 匿名さん 
[2021-07-22 01:46:46]
上野毛不便ですからね、
169: 匿名さん 
[2021-07-22 08:33:07]
高すぎ
170: マンション検討中さん 
[2021-07-23 08:55:42]
>>168 匿名さん
不便?そうでもないと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる