株式会社モリモトの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ピアース上野毛レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 上野毛
  6. ピアース上野毛レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-06-17 20:31:13
 削除依頼 投稿する

ピアース上野毛レジデンスについて情報交換しましょう

公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-kaminoge/

所在地:東京都世田谷区上野毛4丁目289(地番
交通:東急大井町線「上野毛」駅徒歩8分
間取:1LDK+S~3LDK
面積:43.82m2~71.35m2
売主:株式会社モリモト
施工会社:未定
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

[スレ作成日時]2021-02-28 14:06:20

現在の物件
ピアース上野毛レジデンス
ピアース上野毛レジデンス
 
所在地:東京都世田谷区上野毛4丁目289(地番)
交通:東急大井町線 「上野毛」駅 徒歩8分
総戸数: 25戸

ピアース上野毛レジデンスってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2021-02-28 16:31:50
コンクリート打ちっぱなし・・・好みが分かれるところ。

間取りも、「若林」のほうが断然良い。

公式サイトのCGを見ると、風除けコーナーなし?

グレード感に乏しいが、駅から割と近いから、上野毛縛りで検討する人にはいいの
No.2  
by マンション比較中さん 2021-02-28 16:37:06
アーキサイトメビウスではなかったか。
No.3  
by マンション検討中さん 2021-02-28 17:23:42
値段どのくらいになりそうですかね?
No.4  
by 匿名さん 2021-03-02 08:09:43
サービスルームといっても窓がありますし、部屋として利用することもできそうですね。
ちなみにサービスルームはエアコンは取り付けできるのでしょうか?
それによっては冬場は良いですが夏場は暑くなってしまわないか気になりました。
上野毛から徒歩8分という距離で行けるのはちょうどいい距離だと思います

このあたり周辺はそれほど栄えているというわけではなく、どちらかというと静かな住宅街ですから、
永住目的で購入される方が多くなるのかな


No.5  
by 匿名さん 2021-03-02 11:02:50
駐車場がオープン状態なので、車上荒らしが心配かと。
No.6  
by 匿名さん 2021-03-03 14:07:46
駐車場、インナーガレージになってるんですね。四台分しかないのでシャッターゲートとかは難しいんでしょうけど…。
マンション前は普通の歩道のようですからセキュリティはちょっと気になりますね。
マンションの裏側に駐輪場があるんでしょうか。右端に階段があるのでそこを通って裏に行く感じになるんですかね。
間取りを見ましたが廊下の格子部分は大理石でも敷いてあるんでしょうか。
No.7  
by 匿名さん 2021-03-13 21:35:46
駅から近くもなく遠くもなく、駅が栄えているわけでもないのと、大井町線ですと都心へのアクセスも乗換が必要なのでそこそこの価格になるのでしょうか。そこに期待しています。
No.8  
by 周辺住民さん 2021-03-20 14:57:56
いよいよ事前の案内が本格化してきました。でも、一部公開された間取りをみても、狭すぎ。どんな価格になるのか。フタコ相場に連動して、強気になりそうな。
No.9  
by 匿名さん 2021-03-22 21:15:18
やっぱり、廊下側は一部乾式壁なんですね。
音漏れするんだろうなぁ。
内廊下もお決まりの空調なしだろうし、快適さは期待できないかな。
No.10  
by 通りがかりさん 2021-03-22 21:51:58
>>9 匿名さん
廊下側が一部乾式壁というのはどこソースですか?

空調などもつかないのに強気な金額で来ないでほしいですね、とはいえ二子玉川ではないですし……汗
No.11  
by 匿名さん 2021-03-22 23:15:27
>>10 通りがかりさん
プラン見れば分かりますよ!
住戸によりますが、サービスルーム表記になっている部屋の廊下側が乾式壁になっています。
No.12  
by 匿名さん 2021-03-22 23:59:10
価格は若林以上用賀未満って感じですかね。
まさかフタコ価格なわけないよね?
No.13  
by 通りがかりさん 2021-03-23 00:36:52
>>11 匿名さん
なるほど、ありがとうございます!
仰られてるとおり廊下側が乾式壁になってますね。廊下を歩く音とか響くのでしょうか…。
No.14  
by 匿名さん 2021-03-23 10:02:45
駅至近でも無いし、渋谷まで乗り換え一回ありますし、乗車距離もあるので、若林ぐらいの単価にならないですかね…

上野毛-1駅3分-二子玉川-6駅15分-渋谷
上野毛-4駅7分-自由が丘-6駅11分-渋谷
若林-2駅4分-三軒茶屋-2駅4分-渋谷
No.15  
by 匿名さん 2021-03-23 11:26:02
古くから著名人が住んでいた上野毛。若林と同列にはできないかと。売主も差別化するはず。
No.16  
by 匿名さん 2021-03-23 13:23:13
>>15 匿名さん
ブランドイメージはあるかもしれませんが、14さんの言う通り都心アクセスの良さで若林軍配上がるかなと。
ブランド感: 若林<上野毛
駅近・都心アクセス: 若林>上野毛
で差し引きして結局若林と同じ位の価格帯で来るのが順当だと思います。
No.17  
by 検討板ユーザーさん 2021-03-23 17:16:50
モリモトでこの付近で近年分譲だと2018年竣工のディアナコート尾山台翠景ですかね。

坪260万円台からありましたね。
ディアナコートで、その価格ですからピアースなら分かってますよね!モリモトさん!爆
No.18  
by 匿名さん 2021-03-23 17:22:27
大井町線沿線、上野毛、等々力、尾山台あたりは、富裕層が多いから、地域限定で高くても買うでしょ。世田谷線と比較しづらいような。
上野毛エリアで久々の新築という点も加味すれば。
No.19  
by 匿名さん 2021-03-23 19:13:36
ディアナコート尾山台翠景は、玉堤ですからね。駅までひと山越えたないと。

むしろ、ピアース尾山台で売りに出てきた最上階が‘@434万には、唖然!!
No.20  
by 匿名さん 2021-03-23 19:20:07
若林は内廊下でなかったから、そのへんも値付けに関わるかな
No.21  
by 匿名さん 2021-03-23 19:36:31
坪260万円台…素敵なお値段ですね?。笑
まだ2年弱しか経っていないのに、最近の値上がりは異常ですよね。
No.22  
by 匿名さん 2021-03-23 19:40:21
>>18 匿名さん
その考えで駅近・田都で都心直通・高級住宅地の用賀があのお値段だったのだと思うのですが……売れ行きの方いかがでしたでしょうか……

富裕層も馬鹿ではないので、価値に見合った価格でしか買いませんよ。
No.23  
by 匿名さん 2021-03-23 19:46:27
モノに見合った価格でない昨今。それでも、いまは@400~500で買う人がわんさか
No.24  
by マンション検討中さん 2021-03-23 20:11:21
>>22 匿名さん
富裕層はどんな値段でも情勢を鑑みて買いますよ。どんな値段でも。
No.25  
by 匿名さん 2021-03-23 20:30:58
>>24 マンション検討中さん
では用賀は余程だったんですね…。上野毛はどうなるんでしょうね。
No.26  
by 匿名さん 2021-03-23 21:33:29
3.5畳や4畳の居室にWIC。大手ではあまり見ない凄い間取り(笑)
今週末のオンライン説明会で、どんなプレゼンするのやら。
No.27  
by 匿名さん 2021-03-23 21:43:38
>>26 匿名さん

Grタイプですねw

リビング横の3.5畳はリビングと繋げて使うとして、主寝室4畳って夫婦サイズのベッド置けるんですかね?

No.28  
by 匿名さん 2021-03-23 22:12:49
スロップシンクは有難いとして、居室は一体どこって、聞きたい。
まさか衣裳部屋?書斎? リビングに布団でも敷く?
夫婦2人でも無理や
No.29  
by 匿名さん 2021-03-23 22:19:30
城南エリアで完売、販売中、販売予定のピアースをそれぞれ比較し、間取りに関しては、若林が一番まともかな。一応、アーキサイトメビウスだったし・・
No.30  
by 匿名さん 2021-03-23 23:30:59
廊下の観点でも、空調なし内廊下だったら、むしろ若林の外廊下の方がいい気がする。
立地ブランドは流石に上野毛の方が上だけど、若林よりかなり高いとなると、割りに合わない感じする。
No.31  
by 検討板ユーザーさん 2021-03-24 00:32:43
>>21 匿名さん

何がどうなってこうなった?ですよね(笑
どこもかしこも出てくるマンションは坪500万とか。
我々の給料ってこの数年で2倍なったのか?って錯覚しちゃいますよ笑

マンションミニバブル時代なんて今思えば可愛いもんでした。
坪350万円で高値掴みの人生 負・け・組とか揶揄されてましたから。
No.32  
by 匿名さん 2021-03-24 07:58:44
若林より駅から離れてるので、それより低い価格帯だといいなと思っています。今はどこの駅でも駅近が高いですよね。玉堤の尾山台でもそれは魅力的でしたね
No.33  
by 通りがかりさん 2021-03-24 08:19:17
>>25 匿名さん
用賀はメゾネット以外はかなり速いペースで完売してますよ。現在残っているのは特殊住戸の2戸のみです。あなたの言う富裕層で買いの判断をされた方が圧倒的に多かった証拠かと思いますが。
No.34  
by 匿名さん 2021-03-24 15:24:15
「情勢に応じて」って、つまり価値には見合ってないです、て言ってるみたいなものですね。。
No.35  
by 匿名さん 2021-03-26 13:56:23
日経の記事。地価の上昇率、5年前と比して上野毛四丁目は15%上昇。この値もかなりのものだが、やはりマンションの値上がり速度は尋常じゃないな。おかしい。

https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/land-value-map/
No.36  
by 匿名さん 2021-04-04 12:24:49
オンライン動画の物件概要を見て、全体にタイトなプランという印象を持ちました。
上階に50㎡台のお部屋はもったいないような。スロップシンクがあるプランもありますが、いかんせん狭く。角住戸メーン、2WAYエレベーターの採用は興味深いですが、ほかのモリモト物件でもあるように、オートロックが「ダブル」ではないのは気になりました。
No.37  
by 匿名さん 2021-04-04 13:15:35
用賀のメゾネのほうがましですかね。
No.38  
by eマンションさん 2021-04-06 07:20:32
>>37 匿名さん
用賀は駅近くにギュッと諸々まとまっており、暮らしやすい。そこから徒歩4分で仕様もピアースの中では高い方ですから上野毛よりはいいかと。アーキサイトですし。
No.39  
by 匿名さん 2021-04-11 22:55:41
駅にしても食料品を取り扱うお店にしても特別近いという事はありませんが、
近隣にないわけではないので、不便なエリアではなさそう。
価格がお手ごろであれば全然ありだと思っています。
No.40  
by 匿名さん 2021-04-12 19:38:46
尾山台駅2?3分程度の場所でモリモトのお知らせ看板発見。これはマンション?
No.41  
by マンション検討中さん 2021-04-12 23:14:21
お値段、高そうなイメージですね。
オリンピックがあってもなくても不動産の値段って今後どーなるのかな。。。
No.42  
by マンション検討中さん 2021-04-12 23:19:55
ホームページの間取り図のあとにある動線概念図を見て疑問。。真ん中のへやの中に空洞?吹き抜けのようなもの?なんでしょう??
No.43  
by 匿名さん 2021-04-13 00:04:44
>>42 マンション検討中さん

まさしく吹き抜けかと。
掲載されてる間取りには吹き抜けに窓があるものがありませんが、
低層階、中層階の間取りには吹き抜け側に窓があり、
そこが居室としてカウントされるんじゃないかと思います。

吹き抜けがないとサービスルームになるみたいな。
No.44  
by マンション検討中さん 2021-04-13 01:31:47
>>40 匿名さん
どのような記載がありましたか?
No.45  
by マンション検討中さん 2021-04-13 19:16:29
>>43 匿名さん
最近のマンションはこのような吹き抜けがあるのですか?ネットで探しましたが見当たらなくて。でもくしゃみや咳が吹き抜けに向いたらほかの階の部屋に行ってしまうのでしょうか?それとも空気清浄機が完備されてるのでしょうか?空気清浄機はうるさくないのでしょうかね??


No.46  
by マンション掲示板さん 2021-04-14 00:35:09
>>40 匿名さん
中古マンションなら、その辺りで一室でてますが、新築マンションですか?
No.47  
by 匿名さん 2021-04-14 01:40:38
共同住宅用の土地ですね。
No.48  
by 匿名さん 2021-04-15 08:10:06
駅まで徒歩圏内という便利な立地にある分
価格帯としてはお高めなのかなというイメージ。
総戸数25戸と小規模物件なので、
大規模マンションに比べると、ご近所づきあいは楽かな。
将来の修繕積立がどんどん上がるのではないかなという不安はあるかも。
No.49  
by 匿名さん 2021-04-16 21:26:28
尾山台のモリモトの土地見つけました。
3丁目のファミマの駅から少し離れた所ですかね?おそらくマンションなのでしょうが、建設地見て上野毛にしようかと思ってます。
駅近いし綺麗な場所だったので絶対手が出ない価格そうですもん。
No.50  
by 匿名さん 2021-04-18 22:46:31
小規模の方がご近所づきあいは気を使いそうなイメージがありますがどうなのでしょう。
規模が小さい分、顔をあわせるのはほとんど同じ方になりそうですし、
長く付き合っていく事になりますので、やや神経使いそうです。
No.51  
by 匿名さん 2021-04-22 06:08:07
尾山台3丁目の現地見てきました。まず、用地が広いのにビックリ。5月着工、来年11月末完成とありますね。夏か、遅くとも秋口には発表?

5階建て。すでに、駅近に既分譲のピアースがあるけど、昨今のモリモトの販売物件をみても、またピアースなのか…。ディアナコートにせず、戸数を細分化して、対象お手頃なプライス設定にするのか。

ピアースといえば、若林、奥沢、玉川台、緑が丘、そして、ここ上野毛。どれも一長一短と悩む向きには、はやく計画の概要を知りたい方もおられるだろう。
No.52  
by 匿名さん 2021-04-23 09:30:33
比較される方多いでしょうか。

マンション検討していて、よさそうなマンション建設予定地を見つけた時ってみなさんどうするのか・・・
もしかしたら、予定のマンションの方が値段が高かったりすることもありえそうですし。
逆にお手頃なら嬉しいでしょうし。

ゴールデンウィークにギャラリーが公開され、価格発表もありえるでしょうか。マンションを買うタイミングってむずかしい・・・
No.53  
by 匿名さん 2021-04-24 10:01:16
尾山台最高に良い場所ですね。
上野毛よりかは間違いなく高いでしょう。
広いタイプあるか問い合わせてみようかと思います。
No.54  
by 匿名さん 2021-04-24 12:34:36
上野毛は、間取りがあまりに悲しすぎます。3畳の洋室なんて。
尾山台は、非常にいい場所ですが、過大な期待はしないようにします。
No.55  
by 匿名さん 2021-04-25 21:17:26
正確には3.5畳ですが、
これですとベッドを置いたらもう終わりという広さかもしれませんね。
正確な横幅はわかりませんがダブルのベッドは厳しそう。
No.56  
by 匿名さん 2021-04-27 14:56:40
尾山台と上野毛は大井町線沿線で比較になりそうですが、圧倒的に尾山台の方が過去の中古事例見ても高いです。駅も近い場所になりますから、かなりお高いでしょうね。
買えるものなら検討したいですが庶民の私は上野毛を検討してみます。
No.57  
by 匿名さん 2021-04-28 07:00:17
ここもかなり高いらしいよ。
@500は軽く超える模様。
用賀がお買い得にすら思えてきた。
No.58  
by マンション比較中さん 2021-04-28 08:15:10
なら、もっと駅近の尾山台3丁目は、自由が丘プライスかあ。
モリモトのマンションが。。。
No.59  
by 匿名さん 2021-04-28 08:22:52
駅から2分、いま売りに出ている内廊下式のピアース尾山台の最上階中古が、@434
No.60  
by 匿名さん 2021-04-28 09:25:24
>>57 匿名さん

3.5畳のプランニングで坪500越えるとか驚愕だわ。
子供部屋にもならない。
No.61  
by 匿名さん 2021-04-28 13:19:45
代々木上原といい、狭いプランばかり
No.62  
by 匿名さん 2021-04-28 18:32:51
ディアナコート尾山台翠景でも売り物件が出てますね。6380万。
No.63  
by 匿名さん 2021-04-28 19:05:24
フタコ価格に引っ張られるんですかねぇ。
某す◯ふがとんでもない価格で売ろうとしているし…
No.64  
by 匿名さん 2021-04-28 21:39:36
こちらはコンパクトなマンションなので、家を安く買えばドンペリ買って贅沢のようなことを案内動画で話されてましたよね。価格が気になります。
No.65  
by 匿名さん 2021-04-28 21:46:33
>>62 匿名さん

新築時5390万なので1000万乗せですね。
それに追加で仲介手数料120万か。

今のご時世での新築価格ならバーゲンだがな。
No.66  
by 匿名さん 2021-04-29 00:11:07
今は不動産高騰期ですね。ただ騰落しそうにないのも現実。金があるところにはあるんだなぁ。
No.67  
by 匿名さん 2021-04-29 05:07:07
築年数の古いディアナコートまで高く売り出してる昨今。
ディアナとピアースの差があいまいになってきたが、
この高騰のリバウンドの先に見えるのは・・・
No.68  
by 匿名さん 2021-04-29 16:52:45
>>67 匿名さん
買えないヤツの遠吠え。
No.69  
by 匿名さん 2021-05-02 23:35:26
尾山台狙いで行きます。
駅近いし静かでいいっすね。
No.70  
by 匿名さん 2021-05-02 23:46:29
>>68 匿名さん
確かに、どれも安普請なので買えません笑
No.71  
by 匿名さん 2021-05-03 00:02:45
尾山台駅まで近いんだけど、周辺、なんかパットしないんだなあ。
その点、玉川台と上野毛は、雰囲気がある。もちろん、個人差、好みの問題ですが。
No.72  
by マンション検討中さん 2021-05-03 10:43:01
>>71 匿名さん

私もまったく同感です。上野毛、玉川台のどちらも良い住宅街でした。でも尾山台は・・・・・。商店街の一部って感じですね。周りには古いアパートも多くて雰囲気は期待できませんね。駅が近いのはとても良いのですが・・・・・。
No.73  
by 匿名さん 2021-05-03 11:22:28
玉川台も上野毛も、せっかく整形の良い土地なのに、プランそのものが・・・
尾山台は駅近で商店街も充実していて、土地も広いのに、高揚感がわかない不思議。
No.74  
by マンション検討中さん 2021-05-03 15:30:34
尾山台の方が随分高くなりそうな。
No.75  
by 匿名さん 2021-05-03 16:22:03
駅近、広い角地。安いはずはなく。自由が丘並みの資金を用意できないと、厳しそう。強気の売主さんだけに。
No.76  
by 匿名さん 2021-05-04 01:48:37
いや、尾山台のが普通に考えたら高そうだしいいだろう。
でも上野毛が僕は好きなんだな。
No.77  
by 周辺住民さん 2021-05-04 23:22:03
尾山台見てきましたが、いいところですね。 駅も元気のいい商店街もオオゼキも近くて、抜け感もある。図書館も学校も、地域体育館も近い。自由が丘もギリ徒歩圏内で通塾も可能。ちょっと歩けば等々力渓谷。 あとは間取りと値段だけです。
No.78  
by 匿名さん 2021-05-06 10:47:22
単身者やDINKS向けになっていると思いますが、ルーバルがついているのがいいなと思いました。
普段は利用しないかもしれませんが、バルコニーにテーブルやいすを置いて、ほっと一息つくのもいいなと思いますし、
ワンちゃんを買っているなら、芝生を引いてちょっと遊ぶスペースを作ってあげることもできます。
活用方法がたくさんあるので、ルーバルはうらやましいです
No.79  
by マンション検討中さん 2021-05-06 20:56:25
>>78 匿名さん

ルーバルですか、、、確かに戸建てのような感覚が味わえるので素敵ですね。でも良いのは住んでる方のみで周りはうるさくて迷惑の極地ですね笑
No.80  
by 匿名さん 2021-05-06 21:30:12
また、こちらのポスティングが入ってきた。意外に苦戦しているのか。用賀のピアースは残りわずかになってからポスティングがあったけど…。
No.81  
by マンション検討中さん 2021-05-09 05:39:22
立地、プランと金額のバランスが合わなかったのて、見送ろうとしたら、営業の方の猛プッシュに引いた。お客さんファーストではなかった。後味が残念。
No.82  
by マンション検討中さん 2021-05-09 12:31:45
>>81 マンション検討中さん

自分もあまりにも高い価格に引いてしまいやめました。笑ってしまうくらい高かった。苦戦してるから客が流れないように尾山台の公表を延ばしてると思います。
No.83  
by 評判気になるさん 2021-05-09 14:53:34
上野毛、先日、確かにポスティングありましたね。
商店街など、比べるまでもなく尾山台のほうが圧倒的に便利です。
東急沿線はMO社の“縄張り”ですから、ものすごい値付けでしょうね。
そもそも、間取り的に上野毛はパスですが…。
No.84  
by 匿名さん 2021-05-09 21:45:51
プランと価格が見合わないということに同意見です。
普通の価格であれば検討したかったのですが。
No.85  
by 匿名さん 2021-05-09 21:57:37
若林は、まっとうでしたね。
No.86  
by 周辺住民さん 2021-05-09 22:10:48
上野毛は、何かと不便です。
No.87  
by 匿名さん 2021-05-09 22:38:24
>>77 周辺住民さん

ここ商店街から住宅街に変わるちょうど間くらいの位置ですかね。
周りも大きな邸宅も多い、駅遠の低地にディアナコート作ってるくらいですから、
尾山台のここがディアナコートじゃないのは許しません(笑)

ブツ切り50㎡平均のピアースを作ったら愚の骨頂。
80㎡平均のディアナコートを作るべきですね。
No.88  
by マンション比較中さん 2021-05-10 00:34:19
玉堤にディアナ。なら尾山台も、という理屈? でも、ピアースの予感。
No.89  
by マンション検討中さん 2021-05-10 18:57:08
>>88 マンション比較中さん

同感です。あの尾山台の土地はピアースだと思います。78さんはモリモト関係者だと思っているので。単身者、DINKS向けのまたまた狭めな間取りでしょうね。
No.90  
by 周辺住民さん 2021-05-11 00:31:09
>>87
4年ほど前に分譲された三菱地所レジデンスのマンションはファミリー向けの間取りでした。 同じくらいの広さの土地ですし、ファミリーマンションを期待してます。
三菱の単価は400-440くらいだったような。 今回は+20%で480-500でしょうか。
No.91  
by 匿名さん 2021-05-11 16:39:22
どうせ高いなら尾山台だな。
街のスペックが違う。駅近いしね。
550万くらいじゃない?
No.92  
by 匿名さん 2021-05-11 19:32:15
尾山台、しかもピアースで、@500万超? どこまで煽るんでしょう。
バブル極めり。
No.93  
by 通りがかりさん 2021-05-11 21:01:04
500、550だと上野毛みたいに苦戦するでしょうね。上野毛の状況、知りたいですね。あとどれくらい残ってるんでしょうか、、、
No.94  
by マンション比較中さん 2021-05-11 21:48:50
チープなのに高額
No.95  
by 匿名さん 2021-05-11 22:07:46
一昔前なら坪200万後半スタートの物件だな。

ここに書かれてる坪単価が本当かどうか知らないけど、そんな坪単価なら相当ゴージャスな設備にしないと釣り合わない。

まあその前に間取りがアレだが。
No.96  
by マンション検討中さん 2021-05-12 18:45:24
最近のピアースはディアナに寄せてるように見えます、値段が。設備などの中身は昔と変わらずピアース、つまり高いレベルではないのですがね。マンション入口を少し工夫してディアナっぽくしてる感じがします。
No.97  
by 評判気になるさん 2021-05-12 20:21:39
ここ坪単価どのくらい?
No.98  
by ご近所さん 2021-05-13 05:22:51
上野毛の中古マンションの相場や現状を考えれば、リセールで後悔しかねない。
No.99  
by 匿名さん 2021-05-13 05:57:25
二子玉川や用賀まで行かないと、何かと不自由な生活を強いられるますね。
その分、物件価格が安いならば別ですが・・玉堤のディアナコートのように、
山を越えて駅まで途方なく遠いと、もっと厳しいでしょうね。
No.100  
by マンション検討中さん 2021-05-13 09:22:59
ここは坪単価440万くらいでしたよ
No.101  
by マンション検討中さん 2021-05-13 09:45:57
>>100 マンション検討中さん
なるほどね、これとプラウド世田谷代田比べたらどうですかね
No.102  
by 匿名さん 2021-05-13 11:44:39
うめがおかと比較とは、なんと唐突なあ
No.103  
by 評判気になるさん 2021-05-13 11:56:08
>>102 匿名さん
坪単価同じくらいと思うよ
No.104  
by 匿名さん 2021-05-13 13:31:13
大井町線と小田急線、比較に無理あり
No.105  
by 評判気になるさん 2021-05-13 13:54:57
>>104 匿名さん
理由は?
No.106  
by 通りがかりさん 2021-05-13 20:26:14
検討する層はそんなに被らなそうですがね
No.107  
by 通りがかりさん 2021-05-13 20:46:28
小田急沿線=下町の商業エリア
大井町線沿線=郊外ののどかな住宅街
小田急沿線を選ぶ人は、中央線沿線とかで探すイメージ
No.108  
by 匿名さん 2021-05-13 22:39:46
まあ、今のご時世そんなもんじゃない。
No.109  
by 匿名さん 2021-05-13 23:00:50
では、パークハウス駒沢と比較するとどうですか?ちょっとたせば、こちらもいけますよね。
No.110  
by マンション検討中さん 2021-05-15 20:05:33
上野毛、あとどのくらい残ってるのかご存知の方いますか?あんなに高くてどのくらい売れたのか単純に知りたいです。
No.111  
by 評判気になるさん 2021-05-15 22:55:56
>>110 マンション検討中さん
上野毛は20日から価格公開で先着順の契約開始だそうです。
No.112  
by 匿名さん 2021-05-16 10:05:14
メールがまた来た。苦戦してるのか。さっさと目途をつけ、尾山台を早く告知したい?
No.113  
by 匿名さん 2021-05-16 13:18:46
>>109 匿名さん

こちらの坪500超という情報が本当なら、パークハウス駒沢の方がリーズナブルなのでは?
駅質的にもデベロッパーブランド的にも間取り的にも個人的には駒沢の圧勝かと
No.114  
by 匿名さん 2021-05-16 13:23:04
パークハウスは立地がイマイチ。周囲が密接。前面道路狭く、交通量もそこそこだし。
No.115  
by 通りがかりさん 2021-05-16 14:45:25
>>111 評判気になるさん
価格公開ですか、、あまりないことのような気がします。
No.116  
by ご近所さん 2021-05-16 16:28:48
ディアナガーデンとは言いませんが、この上野毛の計画地なら、ガチでディアナコートにしてほしかったと思います。ピアースは、論外の間取りで、ガッカリです。上野毛は、抜きん出たブランド中古がなく、大規模修繕工事中の上野毛レジデンスも、さすがに古く、中古もまだ売れていないので、なおさら、ディアナを期待していました。
No.117  
by 通りがかりさん 2021-05-16 17:16:04
>>116 ご近所さん
そうですか、ディアナコート狙いだったんですね。
最近のモリモトの手法といえば中身はピアースで外観をディアナっぽくして、価格は・・ディアナですからね。購入側もモリモトのやり方に疑問を感じ始めた結果だと思いますよ。上野毛は今、予定している尾山台と違い良い住宅街だけあって残念ですね。あの土地、あんな使われ方するなんて。。。
No.118  
by 評判気になるさん 2021-05-16 23:41:55
>>115 通りがかりさん
一般公開せずに来場者にのみ開示するそうです。
本当かな?なんでだろ?と思いました。営業トークでしょうけどかなりの反響があるからとか。モリモトという
会社自体どうなんですかね?
No.119  
by 匿名さん 2021-05-16 23:49:16
>>118 評判気になるさん

いつもそういう売り方する会社。
あと全ての物件でかなりの反響があると言ってると思います。
No.120  
by 評判気になるさん 2021-05-17 08:25:09
>>119 匿名さん
なるほど。。マンションは外観が大切だとか、うちはデザインが良いという説明中心で、こちらから聞かない限り品質の話がほとんどなかったのが気になりました。
他の方のコメント見てもピアースは微妙な扱いなんだなと思っていますが、モリモトのクオリティは評価低いでしょうか。
他も含めて購入検討しているので教えて頂けると助かります。
No.121  
by 匿名さん 2021-05-17 09:03:18
設備仕様などは、大手以外でも、いまは横並び。
デザインは好き好き。
三井や野村と比較すると、クエスチョンはあまたあるが…。
施工会社の実績(過去に事故物件はないか)
躯体・構造(床厚、耐震性。乾式壁を使っていないか)
セキュリティ(委託の警備会社)
エレベータ保守会社(シンドラー事故以来、要チェック)
管理形態(巡回か日勤か。日勤なら週何日。大手分譲でも、管理の質に差がある)
アフター基準(入居後、デべの企業姿勢が最もわかる)
総戸数と管理費(小規模でディスポーザー付きのランニングコスト)
No.122  
by 遠吠え 2021-05-17 11:52:25
>>68
はい、買えないやつの遠吠えをします。
一階角住戸67平米。平米単価131万越えです。

No.123  
by 匿名さん 2021-05-17 12:05:55
坪単価に見合う物件かどうか、素人でも分かりすよね。奇特な方は買うかな。
No.124  
by 匿名さん 2021-05-17 12:27:19
>>120 評判気になるさん

他の物件も似たような感じですかね。私もそこまでたくさん案内を受けたわけではないですが、この段階だと提案や中身のアピールなどはなく、表面的な説明や本当に買える客なのか、客のタイプや属性を窺ったり、値付けの参考にするべく情報取りにきてる印象を受けます。もちろん品質などについては質問すると答えてくれますよ。個人的印象なのでご参考まで。
No.125  
by 匿名さん 2021-05-18 17:36:45
他のマンションと比較すると物入れがいくつかあるので
収納面においてちょっと優れているような印象を受けました。
他に物置があったりしたらさらに便利なのですが。
No.126  
by 通りがかりさん 2021-05-22 09:54:06
新たに出てくる(と思われる)尾山台の物件は広さと価格のバランスがあまりにもひどくないことを祈ります。
No.127  
by 匿名さん 2021-05-22 10:12:12
すでに駅近にあるピアースは内廊下でコストパフォーマンスがあった。
3丁目もピアースなら、どう差別できるか。ディアナコートになれば、多少ましかもしれないが、最近販売のピアースの流れだと、ハイスペックは期待できないかも。
No.128  
by 匿名さん 2021-05-22 23:37:26
>127さん
民事再生バーゲン中と比較は意味ないような…
No.129  
by 匿名さん 2021-05-22 23:50:33
PS尾山台レジデンスの様ですね
No.130  
by 周辺住民さん 2021-05-23 00:07:30
尾山台3丁目は、内廊下、アーキサイトメビウス。外観はまずまず。
さっそくエントリーしました。
勝手な予想ですが、@450~530
No.131  
by 口コミ知りたいさん 2021-05-23 00:14:03
>128さん
民事再生バーゲン中と比較は意味ないような…

民生物件で、どこが問題なのでしょうか?
No.132  
by 匿名さん 2021-05-23 00:19:02
ピアースですが、グレードはディアナと変わりませんよ・・・なんて営業トークが目に浮かぶよう。とはいえ、尾山台駅近だから、価格的にディアナでしょうね。かなり高そう。
No.133  
by 匿名さん 2021-05-23 08:22:00
>>132 匿名さん

ピアースで、事前案内始まりましたね。
No.134  
by 匿名さん 2021-05-23 08:42:13
尾山台との比較は良いけど尾山台の件は尾山台のスレで
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/670206/
No.135  
by 匿名さん 2021-05-23 09:10:53
上野毛は話題性ないから。盛り上がるのは尾山台でしょ。あちらはアーキサイトメビウス。
No.136  
by 匿名さん 2021-05-24 18:00:41
ルーフバルコニーってどのように利用して良いのかいまいち分かっていないのですが、
私物をそれなりにおいても問題無いものでしょうか?
一般的なバルコニーですと共用部のため私物を置くのを禁止しているところもあるかと思いますが。
No.137  
by 匿名さん 2021-05-25 09:23:36
またポスティングが入った。焦ってるね。尾山台のこともあるので、売り急いでいる。
No.138  
by 匿名さん 2021-05-27 18:15:18
多摩川もそうですし、周辺に公園などいくつかみられ、
比較的自然の多いエリアなんだなという事が地図をみて知りました。
まぁまぁ大きめの通りが近いですが、車通りで子供が危険でないかちょっと気になるところです。
No.139  
by 名無しさん 2021-05-28 23:48:02
ここの坪単価わかる人いたら教えて下さい!!
No.140  
by 匿名さん 2021-05-29 11:45:40
>>139 名無しさん
5月上旬、最上階のルーフバルコニー付きの55平米程度の部屋が8千万いくか行かないかだと説明されたのですが、13日にもう価格公開されているはずですよ。電話で聞いてみてください。
No.141  
by 匿名さん 2021-05-29 12:01:13
上野毛はインテリアにお金使っているのはわかるけど好みが分かれそう、おしゃれ頑張りすぎてかえってダサいというのが私の感想です。価格も?と思うくらい高すぎたので検討から外しました。
No.142  
by 名無しさん 2021-05-29 17:07:23
>>140 匿名さん
ありがとうございます!
電話して聞いてみました。
余裕の9000万越え…。
このご時世とは言え、やはり割高すぎますね。


No.143  
by 匿名さん 2021-05-29 17:53:26
スミフと同じで、割高な価格設定ぐらいしか話題性がないのか。
現地の既存樹、伐採して緑がなく、雰囲気台無しかと。
No.144  
by 通りがかりさん 2021-05-29 20:13:25
オリンピック開催の有無にかかわらず、この夏前に売り出そう、できるだけ売ってしまおうと躍起になってますね。尾山台も同様です。やはりオリンピック後、不動産は厳しいとモリモトはにらんでいるのか・・・・・。
No.145  
by 匿名さん 2021-05-29 21:41:27
スミフのフタコの@700万に比べたら、まだまし!?
いやいや上野毛は@400万前後が無難です。
No.146  
by マンション検討中さん 2021-05-30 20:03:48
ピアース用賀を検討していてこちらも検討している方はいますか?

値段的にはこちらの方がリーズナブルなのでしょうか
No.147  
by 周辺住民さん 2021-05-31 12:26:27
>>146 マンション検討中さん

ピアース用賀を検討していました。1階と表記されていたのが実際は地下で、7000万出して地下はないと思い、こちらを検討してましたが、リーズナブルな価格の物件はここ数年ないし、上野毛も理性的に考えてありえない価格だったのでやめました。仕様的には駒澤、値段的には三井の用賀を検討しています。
No.148  
by 匿名さん 2021-05-31 12:58:12
大手で検討されるのが賢明。しかし、その大手の新築がレベルダウンしているので、
いま新築が欲しい方には、実に時期が悪いですね。
No.149  
by 名無しさん 2021-06-04 10:33:57
販売価格出ましたね。
高いので、いざというとき売りに出して値段が上がることはなさそうですね。
あとはやっぱり間取りがよくない。。
25戸のうち10戸くらいは間取りが悪くて売れ残りそう。。
No.150  
by 名無し 2021-06-05 07:35:03
No.151  
by 匿名さん 2021-06-05 08:00:36
上野毛の中古、売れてませんね。
ひとくちに世田谷といっても、格差ありますからね。
査定や相場よりはるかに高く売り出して、塩漬けの大手物件が少ないし。
築浅のマンションが結構売りに出てきてるが、コロナ禍なのか。
No.152  
by マンション検討中さん 2021-06-08 09:43:56
ピアース都立大は完売か。。凄い勢い。
No.153  
by マンション検討中さん 2021-06-16 11:59:34
スーモでも値段でましたね
No.154  
by 匿名さん 2021-06-16 14:34:06
低層プラウドより割高ですね。
No.155  
by 匿名さん 2021-06-17 04:23:18
モリモトさん、、利益追求しすぎる会社だけどこれはいくらなんでも
No.156  
by 匿名さん 2021-06-17 07:59:17
またひとつ暴利追求型マンションが爆誕しましたね
No.157  
by 匿名さん 2021-06-17 08:03:00
高くても、モノが良ければねえ、、、
No.158  
by マンション検討中さん 2021-06-17 09:04:03
高くても にも限度があると思いますが笑笑
No.159  
by マンション検討中さん 2021-06-17 10:01:00
ここも完売していくのでしょうね。
No.160  
by 匿名さん 2021-06-18 18:05:55
Bタイプのサービスルームから吹き抜けにつながっていますが、
ここからの採光は見込めますでしょうか?
多少の風通しはあるかもしれませんが、光は入ってくるのかなと。
No.161  
by 匿名さん 2021-06-19 07:05:37
モリモトさんの物件はスタイリッシュなの多いけど、ここのデザインはかなりカッコいいな…。

>>160
吹き抜けは狭いけど、5階ならそれなりに光が入りそうですね。4階はどうだろう。吹き抜け部分の壁で光が乱反射するような施工になっていると、結構明るさがあるかも。3階以下になると、まったく窓がないよりは閉塞感が少し減ってマシだろうけど、採光機能は限定的だと思う。竣工売りにしてくれるとよかったんですけどね。
No.162  
by 匿名さん 2021-07-04 16:59:26
サービスルーム、採光性はどうなんだろう。そこまで期待しすぎないほうがいいのかなと思うけれど
そんなことはないんですかね?
開放感が出る程度なのかな。
部屋の中で作業をするときは、流石にライトはマストになりそうな気がする。
No.163  
by マンション検討中さん 2021-07-15 09:23:49
立地はとても気に入りました。
No.164  
by 匿名さん 2021-07-15 10:35:41
ここいくら
No.165  
by 通りがかりさん 2021-07-18 08:45:37
>>164 匿名さん
ggrks
No.166  
by マンション検討中さん 2021-07-18 08:57:15
70㎡切ってて9000万近いって… おぉって感じですね
No.167  
by 匿名さん 2021-07-19 18:45:20
全部で25戸とはいえ、駐車場が平置き3台となると月極の検討が必要そうですね。
駅まで8分かつ周辺の立地を考慮すると、
やっぱり個人的にはここは車があったほうが便利そうな印象を受けています。
No.168  
by 匿名さん 2021-07-22 01:46:46
上野毛不便ですからね、
No.169  
by 匿名さん 2021-07-22 08:33:07
高すぎ
No.170  
by マンション検討中さん 2021-07-23 08:55:42
>>168 匿名さん
不便?そうでもないと思います。
No.171  
by 匿名さん 2021-07-24 10:24:45
以前、住んでましたが、上野毛は不便です。オオゼキ、ドラッグストアはかろうじてありますが、世田谷・目黒の東急沿線の他の駅と比較して、日々の暮らしは…。都心通勤・通学には乗り換え必要ですし。それでも、上野毛、中町、等々力に憧れる層は一定程度あるので、あとは物件が価格に見合うかどうかですね。
No.172  
by 名無し 2021-07-24 14:57:47
>>171 匿名さん
住宅地に建つマンション故、近隣商業地域とは
当然比較できない。一方大井町線は利便性高い。まぁ、生活スタイルのどこに重点を置くか、そしてマンション購入の資金手当てが可能か否か。
No.173  
by 匿名さん 2021-07-29 16:59:25
危うく契約しそうになった者です。
一度帰宅し、頭を冷やしたら、
・場所(二子玉川駅までは距離はともかく坂道なので徒歩は無理)、グレードを考えると値段に見合ってない。
・駐車場へは一度外に出ないとアクセス出来ない。
・駐車場にシャッターが付いてない。
・収納が少ない。
・前の道は片側1車線だがトラック含め割と交通量が多い。

まだ残っているんだとしたら、やっぱりなあという感じです。
No.174  
by 匿名さん 2021-07-29 17:13:10
>>167 匿名さん
同じことを考え、周辺の月極を探しましたが、並びのマンションが1台外部貸しをしている他は、徒歩10分以内には見つけられませんでした。
No.175  
by 匿名さん 2021-07-29 19:23:37
S社の@600万も、シャッターがなく、、、ここは反響がないみたいですね。
No.176  
by マンション検討中さん 2021-07-30 09:53:32
>>173 匿名さん
最寄り駅はフラットな上野毛駅を利用です。住居地域のマンション前の道は
道幅が広く、交通量も全く気にならなかったですね。契約する予定です。
駐車場はまずは抽選結果待ちとなるでしょう。
No.177  
by 買い替え検討中さん 2021-07-30 13:40:38
この物件前の道路は、歩道付きで2車線。住宅街なので文句なし。
No.178  
by 匿名さん 2021-07-30 14:32:01
近所ですが、意外に交通量は多いんですよ。
No.179  
by 匿名さん 2021-07-30 16:29:51
またポスティングがあった。苦戦?
No.180  
by マンション掲示板さん 2021-07-30 16:43:41
>>179 匿名さん
ポスティング??無いな。。
No.181  
by 周辺住民さん 2021-07-30 17:12:38
ポスティングありましたよ。用賀のピアースもメゾネットが売れず、何度もポスティングがありましたが、この上野毛は頻繁。おもな間取りも載っていて、内容も詳しい。刷りすぎたのでしょうか?
No.182  
by マンコミュファンさん 2021-07-31 09:13:55
>>181 周辺住民さん
ピアース用賀は完売ですねー
No.183  
by 匿名さん 2021-07-31 09:55:23
玉堤のディアナコート、やはりリセールは苦しいようで。
狭くて高いピアース、リセールはどうなんでしょ?
No.184  
by 検討板ユーザーさん 2021-07-31 16:56:10
モリモト尾山台も好調のようですね。

No.185  
by 買い替え検討中さん 2021-08-03 09:26:20
残り1戸です。このご時世に凄い。。
No.186  
by 匿名さん 2021-08-03 20:57:22
このご時世だからマンションは余裕で売れている模様。
職種により好不景気はそれぞれ。
自分の物差しで測らない方がいいですよ。
No.187  
by 買い替え検討中 2021-08-04 13:05:40
>>186 匿名さん
自分の尺度だけの印象ではないですよ。
単に好景気云々だけで語るものではないかと。
No.188  
by 評判気になるさん 2021-08-04 16:25:57
>>179 匿名さん
完売目前ですね
No.189  
by 匿名さん 2021-08-04 18:43:12
このご時世は不動産バカ売れみたいよ。
No.190  
by マンコミュファンさん 2021-08-05 22:05:44
>>185 買い替え検討中さん

まじか…
No.191  
by 匿名さん 2021-08-06 01:10:25
尾山台とはピアースだけど似て非なるもの。
仕様が全然違いますね。
お値段もだけど。
上野毛は量産型ピアース。
尾山台はハイグレード富裕層向き。
上野毛のがバランス良いな
No.192  
by 買い替え検討中 2021-08-06 05:54:44
>>191 匿名さん
尾山台、上野毛の内部仕様は同じ。大きく違うのは
立地、デザイン。

No.193  
by 周辺住民さん 2021-08-06 07:58:22
ピアースの掲示板のコメントは、どれこれも、この暑苦しい夏のように、
アツいアツい営業トークのオンパレード。
それにしても、「ディアナコート」基準と、どう違うの?
用賀にはディアナコートが三つもあるから、玉川台はグレードを変えず、
名称だけピアースにしたと言われたが…
No.194  
by 検討板ユーザーさん 2021-08-06 12:07:08
>>193 周辺住民さん
用賀ピアースは立地だけで言えば用賀ディアナよりいい気が。。徒歩1分はやはり騒々しい。
No.195  
by 周辺住民さん 2021-08-06 12:56:57
用賀駅至近。消防署(用賀出張所)の隣の解体工事現場に、モリモトの看板!!
賃貸か分譲か? よくまあ、ハイペースで用地を仕入れるなあ。
No.196  
by 匿名さん 2021-08-06 15:33:10
尾山台、内装違うぞ?
本当に尾山台行って話聞いた?
No.197  
by ご近所さん 2021-08-06 22:40:54
尾山台の内装は何が違うんですか??
正直同じピアースでそこまで違いはしないのではないかと思ってしまいますが。
LDKにタイル貼りのプランがあるぐらいでは?
No.198  
by ご近所さん 2021-08-06 22:42:22
用賀ピアースまだ出来ていないのににまたモリモトが用賀に作るんですか??すごいですね。。
No.199  
by 匿名さん 2021-08-09 03:52:09
残り1個とはすごい早いですね。
最近私がほしいけど高いなあ、こんなの誰が買うんだ?ってのがすぐ売れて、安くて手が届きそうなんだけど…ってのが何年も余っている。
No.200  
by 名無しさん 2021-08-12 17:58:09
119さん
サラリーマンの代弁者。
そうなんですよねぇ。
欲しいものは高い。
予算ピッタリはイマイチ納得いかない。
そんな感じで決めれません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる