三井不動産レジデンシャル株式会社の茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ土浦」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県
  4. 土浦市
  5. 大和町
  6. パークホームズ土浦
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-07 09:58:16
 削除依頼 投稿する

土浦駅前 財閥系デベロッパーの大規模マンション、いかがでしょうか。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1818/

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・株式会社長谷工不動産・株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

常磐線「土浦」駅 徒歩3分
総戸数 196戸(ゲストルーム1戸を含む)
入居時期 2023年3月下旬
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上20階建

間取:2LDK~4LDK
面積:64.66㎡~90.45㎡

[スムラボ 関連記事]
茨城県土浦を語る 「パークホームズ土浦」 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/32730/

【2021/02/15 物件情報を追加しました。管理担当】

[スレ作成日時]2021-02-11 20:29:14

現在の物件
パークホームズ土浦
パークホームズ土浦
 
所在地:茨城県土浦市大和町3006-15(地番)
交通:常磐線 「土浦」駅 徒歩4分
総戸数: 195戸

パークホームズ土浦

201: 匿名さん 
[2022-04-11 06:40:15]
>>199 匿名さん

長谷工アーベストがそこまで調整するかな?
アネージュは1000万下げた部屋が2ヶ月経ってまだ売れないのに。
202: 匿名さん 
[2022-04-11 09:11:23]
あれは客寄せパンダさんですかね。。。
203: 周辺住民さん 
[2022-04-11 15:04:01]
想像ですけどアネージュは1000万円引きでお客さんを集めて似たような価格で他の部屋を販売しているのでは?
アネージュの先着順の販売戸数がジワジワ減ってきています。
204: 匿名さん 
[2022-04-12 07:22:07]
良いマンションだと思いますが、アネージュは駅構内に近いため低層階は苦労してそうです。
205: マンション検討中さん 
[2022-04-12 07:32:53]
三井の潔い価格設定は、アネージュほどの値引きは考えられないですね。希望の部屋があれば早めに選んだほうが得策かと思います。
206: 匿名さん 
[2022-04-12 09:40:58]
築浅ウィザース3550万はともかく、築15年徒歩5分のポレスターが2180万で出てますし2200万円台くらいで出てたプレミアムレジデンスも消えたようなので、これ以上の値引きはさすがにないでしょうね。

マンマニさんの将来予測も

72.59㎡ 13階 2950万円(新築時) → 2580万円(築10年時)

と、10年住んであまり下がらないという評価です(低層ならさらに価格維持できそうですね)。
207: 周辺住民さん 
[2022-04-12 22:12:25]
通りを挟んで向かいにアネージュがあるので13階以上の上層階。もしくは低層階を検討する価値はありますね!
208: 匿名さん 
[2022-04-13 06:26:53]
>>206 匿名さん
なんでより都心に近い取手の物件は安いのですか?

209: 匿名さん 
[2022-04-13 07:29:17]
県南エリアでは街の規模や人口ともに、つくば>土浦>取手。柏>取手だからだと思います。
210: 匿名さん 
[2022-04-19 07:53:51]
今日の霞ヶ浦はいかがですか?

211: 周辺住民さん 
[2022-04-27 15:41:01]
いつの間にやらこんなに高くなっていました
いつの間にやらこんなに高くなっていました
212: 匿名さん 
[2022-04-28 09:07:33]
さすが20階は立派ですねえ。
CGみるとデザインもファサードが印象的で、長谷工にしてはいい感じ。
213: 匿名さん 
[2022-05-02 00:55:44]
両サイドの足場が撤去されるパークホームズ土浦が待ち遠しい…庇がデザインに軽快感をあたえモダンな雰囲気が漂いますね。
214: 匿名さん 
[2022-05-02 08:53:21]
この物件の広告は、何故、特快消えたのに、
今もなお特快の所要時間を載せ続けるのでしょう?
215: 匿名さん 
[2022-05-02 10:50:48]
>>214 実在しないものを広告に載せれば景品表示法違反?
216: 周辺住民さん 
[2022-05-02 11:43:55]
>>214 匿名さん
減便にはなりましたが、なくなってはいません。
217: 匿名さん 
[2022-05-02 11:57:13]
え?なくなってますよね?
ダイヤに載ってないんですけど…
218: 周辺住民さん 
[2022-05-02 12:04:42]
>>217 匿名さん
yahooで調べると特別快速の64分で表示されるので存在していると思います。
例えば9:00土浦発
yahooで調べると特別快速の64分で表...
219: 匿名さん 
[2022-05-02 12:59:26]
>ダイヤ改正後の特別快速は午前に上り2本、午後に下り2本の運転となる。

だそうです。
220: 匿名さん 
[2022-05-02 16:17:18]
第三期3次) <予告広告>
販売予定時期:2022年5月中旬販売予定
って何期の何次まであるんですかね?
あんま反響よくないのかな?
221: 匿名さん 
[2022-05-02 18:08:29]
>>220 先着順住戸販売が出るまでは予定通り売れているのだと思います。
222: 匿名さん 
[2022-05-04 13:03:09]
ここは、肯定的意見のみに、
参考になるボタンが押されるんですね。
他の物件のスレとは全く違うので不思議です。
223: 匿名さん 
[2022-05-04 13:16:52]
東京駅まで64分で到達する特快があります!としか言わない>>218は参考にする。
でも、
その種別は一日2本しかいないですよと指摘する>>219
参考にしない。
良いことは参考にする
悪いことは参考にしない

つくば関連スレとは、きれい真逆ですね。
ここの板はどういう方が暗躍してるか?っていうのが
よくわかりますね。
224: 匿名さん 
[2022-05-05 17:01:59]
219ですが、218さんに「参考になる」押しましたよ。だって参考になるから。
私の219は付け足し情報でしかありません。「特快があるかないか」が重要なので。

「特快が消えた」と他スレ含めしつこくガセネタを書き込んだ人は猛省すべきでしょうね。
225: 匿名さん 
[2022-05-05 20:53:52]
もうバレてますよ。
今さら、関係ないスレで、
疑いの目を散らす目的の書き込み等は
しないように。
226: 匿名さん 
[2022-05-06 06:32:00]
>>225 匿名さん

あなたシツコイね 自分も参考になる書き込みすればいいでしょ
ホントに参考になるならポジだろうがネガだろうがポチ押されるよ
他人の揚げ足とるだけだから無視されるんだよ
 
 
227: 周辺住民さん 
[2022-05-12 17:50:46]
安い方から売れるのかと思ったら4LDKとか上層階から売れているようですね。
これだったらアネージュともう少し差別化しても良かったのでは?
228: 匿名さん 
[2022-05-12 17:58:07]
>>227 周辺住民さん
地震怖くないですか?

229: 周辺住民さん 
[2022-05-12 18:12:28]
>>228 匿名さん
あなたの方が怖いです
230: 匿名さん 
[2022-05-12 22:12:31]
マンションは高層階から売れるものです。価格の安い低層階は眺望にも影響しますしね。
231:   
[2022-05-13 08:17:23]
前にアネージュがあるからね。
232: 匿名さん 
[2022-05-13 22:50:46]
土浦に地縁のある人には良い物件ですね。
233: マンション検討中さん 
[2022-05-14 15:41:43]
アネージュとパークホームズは子育て世代にはどちらがおすすめでしょうか?
234: 評判気になるさん 
[2022-05-14 20:53:45]
>>233 マンション検討中さん
大規模なパークホームズの方が子育て世代も多く入ると思うのでおすすめかと思います。
235: 匿名さん 
[2022-05-15 08:18:03]
>>233 マンション検討中さん
希望の間取りで1番安い部屋でいいと思います。
教育にはお金がかかり、人生何が起きるかわかりませんので。
中学、高校は通学圏内に選択肢も多いのでどちらでも問題無いと思います。
236: 評判気になるさん 
[2022-05-25 20:57:05]
このマンションの売れ行きはどんな感じでしょうか?
237: 匿名さん 
[2022-05-26 10:23:39]
アネージュと合わせて300戸弱、土浦はマンション需要多くないからぼちぼちでしょう。
ちょっとずつ小分けで売ってる感じですね。
238: 評判気になるさん 
[2022-05-26 17:55:22]
アネージュのように売れ残るんですかね。
239: 匿名さん 
[2022-05-26 19:28:41]
竣工前完売は考えてないでしょう。
この後しばらく西口駅周辺で新築マンションは建たないでしょうから、ゆっくり売るのでは。超大手ですし。
240: 匿名さん 
[2022-05-27 18:32:57]
マンマニさん、アネージュの1000万引きに触れてるね。
グリーン、特急でたまの出勤は優雅に。そう、アネージュもパークホームズもそれが十分に可能な価格。
241: 匿名さん 
[2022-05-27 23:39:21]
希望を優先して手を打つか、様子をみて売れ残りを選ぶかの違いです。
242: 周辺住民さん 
[2022-05-28 16:42:10]
>>240 匿名さん
見ました。
コメント見てもみんな驚いてますよね・・・
243: 匿名さん 
[2022-05-28 21:33:32]
>>242 周辺住民さん
安いと言っても地方物件だから、人口減のこの国だと将来売れなくて負動産になる可能性もあるよ。地元民は買って良い分件だけど安いだけで飛びつくと後々後悔する可能性もある。
244: 匿名さん 
[2022-05-28 23:33:20]
>>243 匿名さん
地方に限らず首都圏も場所と価格によっては同じことが言えるはず。

245: 匿名さん 
[2022-05-29 08:40:55]
地方都市でも駅前は負動産となる可能性は極めて低い。
土浦は始発駅(増結車両含め)・特急停車駅で、上野・東京・新橋・品川と都心主要駅に直通だし。
築10年超の周辺中古の取引価格と同じ程度なのでリスクは最小でしょうね(相場が同じと仮定すると10年後に購入価格で売れると期待できる)。
地元民向けというのはその通りだけど、逆に土浦でマンション探してる人は逃してはいけない物件(どちらも)だと思います。
246: 通りがかりさん 
[2022-05-29 09:23:24]
大手マンションが土浦に建設されるのは、今後しばらくないと考えられるしね。
247: 匿名さん 
[2022-05-31 10:48:09]
現地見てきましたが駐車場へのアクセスがあまり良くないですね。
狭いところに150台近くの駐車だから出入りが重なるとかなり時間が係りそうな印象でした。近隣の駐車場(徒歩5分以内)も7千円程度が相場だからそちらの検討もありだと思います。
248: 匿名さん 
[2022-05-31 21:21:09]
確かに立地的に仕方ありません。欲を言えば自走式だとありがたかったです。
249: 匿名さん 
[2022-06-01 07:40:25]
>>248 匿名さん
土浦は車が必須な街だとすると駅近立地の魅力が薄れますね。月極駐車場は傷つけられたり、車上狙いもありますし。

250: 匿名さん 
[2022-06-01 08:27:37]
駅近の魅力自体が駐車場で薄れることはないけど、確かに自走式100%だったらさらによかったね。敷地形状的に無理だったんだろう。
車を頻繁に使う人はプレミアムレジデンスの中古を狙うのがいいと思う。ちょっと前に出てた部屋は売れちゃったみたいだけど。
251: マンション検討中さん 
[2022-06-01 23:40:07]
この立地で三井のパーク…これ以上なにを望むんだろう。土浦でマンション欲しければ今でしょう!
252: 匿名さん 
[2022-06-03 09:17:36]
終の棲家は車が運転できなくなった場合を考える必要があるけど、ここなら車なしでも生活できそう。タクシー・バス乗り場至近だし。
253: マンション掲示板さん 
[2022-06-03 10:11:11]
つくば駅前や研究学園駅前なら、電車で一駅の別の買い物スポットまで行けて便利だし、
都心へ行く以外にも駅の使いみちがあるけど、
土浦駅の場合は、まともに買い物できる別の駅となると、
内原とか取手ぐらいまで行く必要があるのかな?
254: 匿名さん 
[2022-06-03 11:15:37]
今はオンラインで大概のものは買えるからね。
お気に入りブランドの服や靴もすっかりオンラインショップで買うようになった。
255: 匿名さん 
[2022-06-03 13:13:32]
>>253 マンション掲示板さん
だったら。つくばでマンション買えば良いだけのこと!建設予定のマンションが沢山あれるでしょうよ。
256: 匿名さん 
[2022-06-03 18:46:59]
>>255 匿名さん
結論は伝統、地縁血縁重視なら土浦。先進性、利便性を求めるならつくばでよろしいですね?

257: 匿名さん 
[2022-06-03 19:44:22]
>先進性、利便性を求めるならつくば

ここ、笑うところ?w
258: 匿名さん 
[2022-06-03 21:17:03]
張り合う必要はない。同じようなエリアなんだから楽しめばいい。
土浦は天ぷらが美味しい。江戸以来の伝統なのか(だから味も江戸風)。
霞月楼はさすが。ほたての天丼は時々食いたくなる。近くの八起もなかなか。
うなぎなら小松屋。土用丑の日にはぜひ。
259: 匿名さん 
[2022-06-04 00:06:04]
つくばや土浦の食文化は低い、地元商店の関係者が掲示板にいるみたい。笑
260: 通りがかりさん 
[2022-06-04 00:24:20]
なんで急に食いもんの話になるんだ。海外の鰻じゃないよな~
261: eマンションさん 
[2022-06-04 08:35:54]
最上階付近と10階より上で眺望が抜ける階では、ほとんど値段の差がないですね。高い値付けでは売れないので、最上階付近も安く売り切ろうという戦略のようですね。
262: 匿名さん 
[2022-06-04 09:27:55]
>>261 eマンションさん
間取りにもよると思うよ。つくばの物件も少し高い設定で、同じような価格差ですよね。
263: 匿名さん 
[2022-06-04 19:04:26]
予定販売価格の上限が3500万円台、ということは、90㎡は11階以上は売れてしまっているということか。
やはり11階以上が売れ行きがいいのかな。
264: 匿名さん 
[2022-06-06 00:09:35]
>>263 匿名さん
できれば霞ヶ浦を望める間取りを選びたい人が多いと思いますよ。それから90㎡は南向きの角部屋ですから早めに完売するはずです。
265: 評判気になるさん 
[2022-06-08 20:23:39]
最近、モデルルームに行かれた方、売れ行きどうでしたか?価格表に花どれくらいついてましたか?
266: 匿名さん 
[2022-06-09 09:07:31]
>>259 匿名さん

>つくばや土浦の食文化は低い

つくばは知らないが、ほたては明治2年、霞月楼は明治22年創業。
霞月楼は山本五十六も通った有名な料亭。
267: 匿名さん 
[2022-06-09 20:10:59]
そんな老舗なんだ…
のれんを守るの大変そう…つくばは新しいが店が出店してるからね。
268: マンション検討中さん 
[2022-06-09 21:56:48]
>>251 マンション検討中さん
駅近の立地(100点)かける三井(100点)かける土浦の将来性(0点)イコール0点
269: 匿名さん 
[2022-06-09 22:01:11]
アンチ土浦さんはどうしてそんなに土浦を意識するのやら。
270: 匿名さん 
[2022-06-09 22:15:11]
>>269 匿名さん
ゼロ掛け算を覚えたばかりの小学生の悪戯でしょうから許してあげてください。
271: 匿名さん 
[2022-06-10 01:02:49]
小学生も立地と三井は認めているようだ。
272: 匿名さん 
[2022-06-10 09:26:45]
土浦市の人口は減少の一途かと思っていたが、2020年の国勢調査では前回より1270人ほど増加してたらしい。
市はその要因の1つに「土浦駅周辺への転入者の増加」を挙げているが、駅前新築マンションには市外から転入する層も一定数いるということかな。
273: マンション掲示板さん 
[2022-06-10 12:30:39]
>>271 匿名さん
その小学生でも土浦の寂れ感はわかるみたいだ。正解
274: マンション検討中さん 
[2022-06-10 12:37:16]
掛け算できるとか揶揄しないで寂れた街をつくったお前らオッサン達が悪いよ。まー、頑張って納税しながら市の衰退をみとどけてくれよ。
275: 匿名さん 
[2022-06-10 13:39:20]
全国的に地方都市の駅周辺は同じ状況です。
土浦も人口流出を減少させるため駅近のコンパクトシティ化を目指し再開発の努力をしてますので、皆様あたたかい目で見守りましょう。
三井のマンションが建つことにより人口を増やす狙いもあると思います。
276: マンション検討中さん 
[2022-06-10 14:56:16]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
277: 匿名さん 
[2022-06-10 15:58:12]
まあ、生活上のインフラが十分であればいいのではないかな。
土浦は高校も多いし、医療も大病院の土浦協同がありクリニックもそれなりにある。
278: マンション掲示板さん 
[2022-06-12 22:39:35]
パークホームズにしては安物件ですが、、、売却のさい土浦に需要があるのかが心配ですね。
279: 匿名さん 
[2022-06-13 07:32:27]
>>278 マンション掲示板さん
企業の工場など産業があれば雇用も生まれるから、住居などの需要が生まれるでしょう。ただ地方の不動産価格は下落していることから売却価格や賃貸で儲けようというのは止めた方がいいでしょうね。

280: 匿名さん 
[2022-06-13 08:41:23]
大手デベロッパー、駅徒歩3分、20階 は資産性維持に有利な条件ですね。
駅前なので需要もあるでしょう。
281: 通りすがりさん 
[2022-06-13 11:16:47]
>>280 匿名さん
自身なら買います???
282: 匿名さん 
[2022-06-13 12:05:49]
はい。
283: 匿名さん 
[2022-06-13 12:39:33]
土浦を詳しく知らないのですが工場の街なんですかね?何の産業が強いのか地元の方もしわかれば教えていただきたいです。
284: 匿名さん 
[2022-06-14 08:17:23]
>>283 匿名さん
Wikiに書いてありますよ。(市役所のホームページも参考)またYouTube動画も沢山ありますので再生数が多い動画を参考にして下さい。ただ購入するのであれば現地に行かれた方がいいですよ。

285: 匿名さん 
[2022-06-14 08:45:09]
wikiみたけど、西島先生が土浦出身とは知らなかった。
いろんな企業の工場があるんですな。東京との往来を考えるとここを選ぶ人もそこそこいそう。
286: マンコミュファンさん 
[2022-06-19 10:32:26]
6/1時点での土浦市総人口は141,671人で前月より+58となった。58人の方々いらっしゃい^_^
287: 匿名さん 
[2022-06-22 07:27:46]
>>286 マンコミュファンさん
つくば市の板で土浦が話題になっていますね。ガスインフラや市中病院などが議論されています。

288: 匿名さん 
[2022-06-22 09:36:28]
・土浦市の人口は増加
・病院は800床の大病院あり、都内国立大学の系列病院。
・ガスはプロパンとかあったけど、ここはもちろんそうではない(プロパンは戸建ての話?)
・道路事情が悪いとの話だが、ここの前の道路はきれいで電柱も地中化。駅前は整備されている(城下町時代の中心部を言ってるなら伝統とのトレードオフですね)。

総じていい話でしたね。
290: 評判気になるさん 
[2022-06-25 06:36:50]
パークホームズ土浦 第四期1次の予告広告が出てましたね。スーモでみかけたんですが、専門家による「パークホームズ土浦」の解説があり、いいこと書いてありました。売るためのサイトだからいいことしか書かないでしょうけど。
最近、モデルルーム行かれた方、売れ行きどうでしたか?
291: 匿名さん 
[2022-06-25 08:50:51]
suumoの記事をざっとっ見ましたが、土浦駅前の現状、地域の医療体制の充実など、良記事でしたね。土浦をよく知らない人にとってはいいガイドになるのではないでしょうか。
292: 匿名さん 
[2022-06-27 07:35:16]
>>291 匿名さん

いやいや、土浦をよく知らない人はここを買わないでしょ。
都内や千葉から予算の都合で土浦まで下ってくる人はいない。
土浦やつくば市その周辺に住んでるか地縁があって都内や水戸市内に通勤する人がメイン。
知人はつくば市内の戸建住まいだけど、老後を見すえてココの向かいを買ったよ。TXは着席保証がないし都内での移動も不便だからというのがその理由。
293: 匿名さん 
[2022-06-27 13:27:14]
老後にはいいよ。図書館隣だし。特急指定席で都心に一直線。
キャッシュで軽く買える値段なのもいい。うちも1つ買いました。
294: 匿名さん 
[2022-06-28 08:00:37]
榊氏が昨日郊外物件が売れていない旨の動画をYouTubeに上げていました。本人曰く、神奈川千葉埼玉の200を超える物件とのことですが、ここはいかがですか?

295: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-29 17:20:43]
>>293 匿名さん
もう少し値段が下がれば、うちもキャッシュで買えるのですが。もう少し待っていれば、ここもアネージュのように値下げとかあるんですかね。
三井なので値下げはないとも思うし。
296: マンション検討中さん 
[2022-06-29 18:01:33]
三井は値引きはないと思う。
当初の販売価格を引下げ、各階アネージュと同じような価格だから。
297: 契約済みさんA 
[2022-06-29 18:46:39]
アネージュは竣工後1年以上残っていて後発の三井が大幅に安く売りだしたので仕方なしの値引きでしょう。
298: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-30 18:48:49]
そうですよね。三井だから値下げはないですよね。値下げ交渉が一番難しいグループに入っているのをネットで見かけました。
299: 評判気になるさん 
[2022-06-30 20:16:33]
フローリングの表面材が天然木化粧単板を使用しているようなのですが、この場合フローリングコーティングは必要と思われますか?
値段にもよりますが、しとく方が良いかと今は思ってます。
300: 匿名さん 
[2022-07-03 23:33:29]
>>299 評判気になるさん

コーティングをかけても一時的なもの、定期的にかけなくては意味がありません。もちろん艶出しやキズからまもる効果もあります。
なかには、フローリング艶だしが嫌でかけない方もいるみたいです。その多くが最初だけ気にされてコーティングしてる気もします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パークホームズ土浦

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる