株式会社中央住宅 マインドスクェア事業部 マンションディビジョンの千葉の新築分譲マンション掲示板「ルピアグランデ船橋行田公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 行田
  6. ルピアグランデ船橋行田公園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-12-12 17:30:45
 削除依頼 投稿する

ルピアグランデ船橋行田公園についての情報を希望しています。
近くにイオンモールもあったり、公園も多いので気になっています。
生活のしやすさ、自然の多さなど知りたいです。
公式URL:https://www.polus-lepiacourt.jp/lepiagrandefunabashigyodakoen/index.ht...

西船橋ソレイユプロジェクト(ルピアグランデ船橋行田公園)
所在地:千葉県船橋市行田3丁目15番5(地番)
交通:JR総武線武蔵野線京葉線東京メトロ東西線・東葉高速線「西船橋」駅より京成バス9分、「行田」バス停徒歩6分
JR総武線武蔵野線京葉線東京メトロ東西線・東葉高速線「西船橋」駅より京成バス11分、「行田団地」バス停徒歩7分
JR武蔵野線「船橋法典」駅徒歩16分
京成本線「京成西船」駅徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.65㎡~82.18㎡
売主:株式会社中央住宅
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ルピアグランデ船橋行田公園(みんな大好きルピア)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/4911/

[スレ作成日時]2021-02-09 13:07:08

現在の物件
西船橋ソレイユプロジェクト(ルピアグランデ船橋行田公園)
西船橋ソレイユプロジェクト(ルピアグランデ船橋行田公園)
 
所在地:千葉県船橋市行田3丁目15番38(地番)、千葉県船橋市行田3丁目10番-45(住居表示)
交通:武蔵野線 船橋法典駅 徒歩16分
総戸数: 154戸

ルピアグランデ船橋行田公園ってどうですか?

101: 通りがかりさん 
[2021-07-27 12:43:42]
>>100 匿名さん
間取りは結局のところ個人の好みですが、HPに出ているテーブルとカウンター付きに関してはどれも使いづらくないですか?
リビングのドアとほぼ同じだけしかない通路の延長上にカウンターとテーブルって誰か座ったらもう通路が使えないし、ベランダ側の個室も出入りするのが難しそう。
小さなお子さんもいずれ体が大きくなりますし、日々使うものなだけにストレスになりそうで。
洗面所側へも抜けられるのが救いですが、住人もお客様も水回りの間を通るしかないって微妙で……。
102: 匿名さん 
[2021-07-28 07:29:02]
>>101 通りがかりさん
私も同じ意見です。
ただ今までのピアキッチンで口コミみても悪い評価あまり無いし、思ってる程でも無いかも。
これは住んでみないと分かりませんよね。

103: 名無しさん 
[2021-07-29 13:42:31]
>>101 通りがかりさん
私も間取りをいただいて、むしろカウンターが無ければよかったなと思いました。テレビを観ながら夕食を食べたい日もありますし、子どもの成長にあわせてダイニングテーブルは向きや物を変えたりしたいなと思っていたので…

ただ、あれば助かるという方もいるようなので難しいものですね。

104: 匿名さん 
[2021-08-04 14:48:04]
カウンターも有無が選べればいいのでしょうけれど、現状だと最初からついている状態。
カウンター、あったらあったで便利そうに思うけれど
家族みなでご飯を囲むみたいなことはしにくいからダイニングテーブル自体は別に持っておかないとならないとは思います。
キッチン使いながら子供の宿題をみるとかそういうときにはカウンターいいのかも。
105: 匿名さん 
[2021-08-13 11:14:26]
ルピアのマンションってこういうキッチンよくありますね。
自分も使い勝手については謎に思ってるんですが思ったより続いてるんで一定の評価はあるのだろうと思ってます。
こういう形にしたいのなら奥行き30センチの方のカウンターを設けずにシンクの横と同じ並びでテーブルがあると良いのかなあ。
そうすると通路も少し余裕が出ますし。実物ってモデルルームにあるんでしょうかね。
106: マンション検討中さん 
[2021-08-16 18:08:43]
>>105 匿名さん
モデルルームにカウンターの実物ありましたよ。
107: 匿名さん 
[2021-08-16 18:26:39]
https://manmani.net/?p=38506

なかなか厳しい評価
108: 匿名さん 
[2021-08-18 10:33:27]
キッチンカウンターは全ての間取りで標準仕様になっているんですか?
不要な方は簡単に取り外せる、あるいははじめからカウンターなしのキッチンが
選べる仕様になっているといいですよね。
109: ユーザーさん 
[2021-08-19 23:11:01]
いや…、ピアキッチン以外の部屋もあれだけ売りに出てるのに皆さんどこ読まれてるのですか?
好きなタイプの部屋を選べるよう配慮されてますよ…。

110: マンション検討中さん 
[2021-08-20 00:28:57]
>>107 匿名さん
ディスポーザーに執着しているようですが、必須の設備なのでしょうか?
111: ユーザーさん 
[2021-08-20 16:29:28]
>>110 マンション検討中さん
個人的にはそうは思いません。同じルピアの柏についてるので話題になってしまったみたいですね。

大型公園の前という住環境であの価格帯を考えると
、何もかもねだるのは無理があると思いますが…
112: マンション検討中さん 
[2021-08-24 15:59:57]
決して、安かろう悪かろうな物件ではないと思いますが、安かろう魅力が少なかろうな物件ではあると思います。
113: 通りすがりさん 
[2021-08-25 01:15:41]
>>110 マンション検討中さん

せめて平置き駐車場があればまだ良かったと思います。

あとはスーパーが近くにできれば人気でそうですね。
114: 名無しさん 
[2021-08-26 11:26:11]
どこに魅力を感じるかは、人それぞれでしょう。
駅前の便利なところがいいか、公園が近くて静かなところがいいか。
ただ、後者のマンションは数少ないと思います。戸建てとの比較をする人も多いんじゃないかな。
115: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-27 07:29:41]
>>113 通りすがりさん
機械式を使用した事がありませんが、そんなに面倒ですか??
駐車場代も安いし別に良いかなと思ってますが

116: マンション検討中さん 
[2021-08-27 10:49:59]
>>115 口コミ知りたいさん
出し入れに時間がかかり面倒です。また、維持費が平置きに比べかかってしまうので、後々、修繕費などが上がっていってしまうのが嫌われる理由となっています。もちろん、車持ちとしては駐車場が無いより全然良いですけどね。
117: eマンションさん 
[2021-09-19 11:38:08]
この物件どれくらい売れてるのかな
118: 通りがかりさん 
[2021-09-19 22:10:44]
>>117 eマンションさん
書き込みも全然ないし気になりますよね
駅から遠いのがやはり厳しいのかな
119: 匿名さん 
[2021-09-20 00:20:32]
先着順がたくさん残っている時点でお察しですね。駅から遠すぎる(その上道狭いし坂もある)し、周辺も不便(競馬ファンのぞく)。ホームページにはフォルテも出てますが買ったもの持って歩いたら気が遠くなるレベルの遠さです。
120: マンション検討中さん 
[2021-09-20 00:53:24]
高台だから水害の面では安全だとは思うのですが駅から遠すぎますよね。子供がいる家庭の方には良い環境だと思いますが。ウェルシアはありましたが近くに店が少ないのも気になりました

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる