株式会社中央住宅 マインドスクェア事業部 マンションディビジョンの千葉の新築分譲マンション掲示板「ルピアグランデ船橋行田公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 行田
  6. ルピアグランデ船橋行田公園ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-12-12 17:30:45
 削除依頼 投稿する

ルピアグランデ船橋行田公園についての情報を希望しています。
近くにイオンモールもあったり、公園も多いので気になっています。
生活のしやすさ、自然の多さなど知りたいです。
公式URL:https://www.polus-lepiacourt.jp/lepiagrandefunabashigyodakoen/index.ht...

西船橋ソレイユプロジェクト(ルピアグランデ船橋行田公園)
所在地:千葉県船橋市行田3丁目15番5(地番)
交通:JR総武線武蔵野線京葉線東京メトロ東西線・東葉高速線「西船橋」駅より京成バス9分、「行田」バス停徒歩6分
JR総武線武蔵野線京葉線東京メトロ東西線・東葉高速線「西船橋」駅より京成バス11分、「行田団地」バス停徒歩7分
JR武蔵野線「船橋法典」駅徒歩16分
京成本線「京成西船」駅徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.65㎡~82.18㎡
売主:株式会社中央住宅
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ルピアグランデ船橋行田公園(みんな大好きルピア)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/4911/

[スレ作成日時]2021-02-09 13:07:08

現在の物件
西船橋ソレイユプロジェクト(ルピアグランデ船橋行田公園)
西船橋ソレイユプロジェクト(ルピアグランデ船橋行田公園)
 
所在地:千葉県船橋市行田3丁目15番38(地番)、千葉県船橋市行田3丁目10番-45(住居表示)
交通:武蔵野線 船橋法典駅 徒歩16分
総戸数: 154戸

ルピアグランデ船橋行田公園ってどうですか?

61: 匿名さん 
[2021-06-29 23:50:04]
>>60 周辺住民さん
バスはそんなに遅くまであるんですね。それはありがたい。あとはバス停が目の前付近だと最高に良かったですね。新たにできないかな?
62: 名無しさん 
[2021-06-30 16:27:13]
>>61 匿名さん
新設中学校の話があれば可能性はあったかも、、、
63: 周辺住民さん 
[2021-06-30 21:43:40]
新設中学校は塚田界隈の人達のもの。行田居住者は旧行田中
64: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-01 09:51:59]
>>63 周辺住民さん
この投稿はいい気分にならないね
マンション検討者も見てるんですよ。
65: 匿名さん 
[2021-07-01 12:32:45]
いい気分かどうかはともかくそういう可能性はありますよね、
塚田南小の学区から考えても。ただ中学校の話は一旦白紙?のようなので学区もまだ不確定なのではないかと思います。
66: 周辺住民さん 
[2021-07-01 22:07:11]
>>63さん
気分とか関係ないですよ。
行田の人は行田中です。新設中学校は塚田南小や塚田小人達用です。
67: 周辺住民さん 
[2021-07-02 03:51:07]
>>66 周辺住民さん
学区割は今後議論すべき、という状態です。船橋市議会の議事録参照。
新設、学区割で決定事項はないようです。

新設か、行田中学校の規模拡大かのいずれかは必要になるはずです。
地域の生徒数推移見込みが過去想定より緩やかなら拡張、
想定通りで1校のキャパを越えるなら新設になると思います。

どちらにしても、中学校は歩道を通って通えて、小学校も近くて交通量の多くない道を辿るので、通学は安心ですね
68: 匿名さん 
[2021-07-04 17:22:14]
バスを利用しないと駅まで行けない距離にある立地は
毎日の通勤が遠くて大変かなと、躊躇ってしまう人は多いかもしれません。
ただ、間取りや設備を見ると、この価格にしてもクオリティが高いです。
駐車場が全戸分あれば尚よかったかなと思いました。
69: マンション検討中さん 
[2021-07-05 21:06:25]
迷うなあ。環境とか価格は良さげ。ただ、駅まで徒歩5、6分なら良いが、バス停までそれくらいかかるのは毎日の通勤を考えるとキツイかなあ。迷うなあ。
70: マンション検討中さん 
[2021-07-06 01:36:33]
>>69 マンション検討中さん
それわかります。駅まで遠い+バス停が目の前ではない部分が引っかかります。
あとは駐車場を平置きか自走式メインにして欲しかったです。

ただ設備は結構拘ってて気に入ってます。ネット利用料も748円でめちゃくちゃ安いですし、デザインも好きだし、いい部分も結構あるんですよね。


71: 匿名さん 
[2021-07-12 11:37:00]
交通面で正直不便さが残ってしまう分、
マンション自体はかなり良心的にいろいろと取り揃えているっていう感じがします。
値段の割に、中身は充実。
これ、すごく迷う系ですよね^^;
駅から離れている分、物件価格はすごく安いように見える。
72: 匿名さん 
[2021-07-12 12:19:46]
>>71 匿名さん
駅まで徒歩10分くらいなら非常に良い物件でしたね。
73: マンション検討中さん 
[2021-07-12 15:45:11]
行田周辺から通勤している方は、駅までバスの方が多いのでしょうか?
自転車でよいのかなと思ったのですが。
74: eマンションさん 
[2021-07-12 16:15:53]
>>73 マンション検討中さん
西船に向かうならバスの方が安全ですね。道が狭くて坂なので

船橋法典を利用するなら自転車でも良いと思います
75: 匿名さん 
[2021-07-12 16:55:03]
>>74 eマンションさん
西船方面に下って行くと究極に道狭くなりますよ。
自転車と歩行者や自転車と車が接触しそうで怖いくらい狭いです。
76: 匿名さん 
[2021-07-12 17:45:45]
>>75 匿名さん
あの道は自転車では通りたくないですね、、、
西船行くならバスです

法典駅の方は比較的広いですよね
夜遅くなければ人通りも多いし

77: 周辺住民さん 
[2021-07-12 23:51:54]
自転車ならバス通りでなく武蔵野線を挟んで反対側の道(ファミマの裏)から京成西船辺りに出るのがベストと思われます。でも坂道が結構急です。
78: 匿名さん 
[2021-07-14 10:43:28]
ここは外観のプロヴァンス風デザインが素敵で気になっています。
立地については駅まで遠くバス停も距離があるなら、共用サービスとして専用バスの運行があっていいように思いますがそのようなサービスは検討されていないのでしょうか?
79: マンコミュファンさん 
[2021-07-14 18:30:40]
>>78 匿名さん
専用バスの運行は経費がかかりすぎると思いますよ。管理費を相当高くしないと無理だと思います。
80: マンション検討中さん 
[2021-07-14 20:20:15]
>>79 マンコミュファンさん
電車使わない人も居ると思うので現実的じゃないですよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる