住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス住吉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 北砂
  6. シティテラス住吉ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-29 21:08:56
 削除依頼 投稿する

シティテラス住吉についての情報を希望しています。
全149邸の大規模マンションが建つようです。
アリオにも近く、バスも都心へ出るのに便利そうです。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/sumiyoshi/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152304

所在地:東京都江東区北砂一丁目229番3(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線「住吉」駅から徒歩15分
都営新宿線「住吉」駅から徒歩15分
都営新宿線「西大島」駅から徒歩14分
間取:2LD・K+S~3LD・K
面積:67.34m2~70.58m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-02-09 12:25:35

現在の物件
所在地:東京都江東区北砂一丁目229番3(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 住吉駅 徒歩15分
価格:7,700万円~8,900万円
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:67.34m2~70.27m2
販売戸数/総戸数: 9戸 / 149戸

シティテラス住吉ってどうですか?

21: マンション検討中さん 
[2021-04-30 18:21:28]
1番高いところで7000万に届きますかねー
22: マンション検討中さん 
[2021-05-01 09:03:14]
8000万とかが最高かなぁ
23: マンション検討中さん 
[2021-05-04 18:19:14]
少し歩いてみましたが、住宅街のせいか夜は薄暗そうですね。
住吉駅までの道はほぼ家なので、距離も余計感じそうな…
24: 通りがかりさん 
[2021-05-09 00:18:24]
立地から考えると、おそらく坪単価300万あたりではないでしょうか。
そのため3ldkならだいたい5700万?6500万あたりに収まるなと。
それ以上高いと人気は出ないでしょうね。
25: 匿名さん 
[2021-05-10 07:49:02]
坪単価300万円ですか。
妥当なラインかもしれませんね。
駅から距離があるので、もう少し安くても嬉しいですが・・・。
間取りや設備で大きく変化しそうかな。
26: 名無しさん 
[2021-05-11 22:03:30]
坪単価300万は行きすぎな気がしますね。
設備等をだいぶつけても坪単価270から290あたりで収まるのではないでしょうか。
ルーフバルコニー付きの部屋だけ高いかもですが…
27: マンション検討中さん 
[2021-05-15 00:26:53]
来週から説明会ですが、間取りもまだ公開されて無いですね。
28: 坪単価比較中さん 
[2021-05-15 19:58:34]
坪250ぐらいが売り側もすぐ売れて喜ばれ、買いも納得感あって妥当な気がします。
29: マンション掲示板さん 
[2021-05-15 21:30:44]
>>28 坪単価比較中さん

それはないわ
スミフだぞ
30: 検討者さん 
[2021-05-16 09:09:08]
250はありえないでしょうね。
31: 匿名さん 
[2021-05-21 09:28:58]
みなさん価格の予想をされていますが他の売主とは異なるスミフ価格があるようですね。
ここは駅からの距離(実際に歩けば20分?)を配慮し抑え目の価格帯に落ち着いてくれるといいのですが。
32: マンション検討中さん 
[2021-05-21 22:25:44]
明日は満席で予約できなかったので、明日説明会を受けられた方は雰囲気を教えていただけるとありがたいです。
33: マンション検討中さん 
[2021-05-23 14:27:01]
本日の会参加しましたが、価格はやはり想定していたぐらいでした。
駅徒歩の距離から考えると決して安くはないですね。
34: マンション検討中さん 
[2021-05-23 16:31:05]
価格はどの程度情報がありましたか?
昨日参加しましたが、価格についてはまた1ヶ月後に案内との事でした。
35: マンション検討中さん 
[2021-05-24 18:29:51]
正直、この土日から始まった説明会で、運良く1、2日目をとれている方が本掲示板を見て書き込んでいるのも結構な確率な気がしますので、
あくまでネット上の情報(ガセ含む)と思った方がいいかもですね。

ただ、スミフなので5000万台など破格的に安くはないでしょう。
南砂の新築マンション程度想定です。
36: デベにお勤めさん 
[2021-05-26 19:52:04]
6月末の価格案内会期待します。角部屋の日当たりと通風が良ければ買いたい。
38: マンション検討中さん 
[2021-05-26 20:18:26]
角部屋って南東の窓のですか?北東の方ですか?
39: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-26 23:08:08]
やはり角部屋が人気そうですね。
私も角部屋にしようと思ってます。
40: マンション検討中さん 
[2021-05-28 08:22:06]
>>38 マンション検討中さん

東南の窓だと思います。
41: マンション検討中さん 
[2021-05-28 08:27:46]
住吉からかなり離れてるので6000万にならないかな。。値上がりは期待しない方がよいかも。でもアリオ北砂と近い、有名な商店街もあるので活気、スミフですし、例え10年後に売るなら少なくとも資産性は維持できそう。
43: マンコミュファンさん 
[2021-05-28 23:10:19]
ここ北砂じゃん
住吉じゃないよね
くそ遠い利用駅が住吉ってだけ
ギリ西大島のほうが近いみたいだけど
こんなとこでも今じゃ坪単価300だもんなー
44: マンション検討中さん 
[2021-05-29 08:13:19]
>>43 マンコミュファンさん
マジで信じれないけどこういう時代になったみたいですね…ここどうなるかな…
45: マンション検討中さん 
[2021-05-29 08:26:51]
6500マン以内ならここを購入することに決めました
46: マンション検討中さん 
[2021-05-29 09:23:40]
>>45 マンション検討中さん
私もです!
知り合いも10世帯くらい検討してますね(職場が近いので笑)
47: 検討板ユーザーさん 
[2021-05-29 09:26:35]
噂によると錦糸町と押上の間にも大型レジデンスができる予定のようで、そこと悩みますね
48: 匿名さん 
[2021-05-29 21:37:50]
6500万だと去年竣工した住吉の駅近マンションと変わらないですよね。。
7000万いかないだけ良いって考え方ですかね。
49: マンコミュファンさん 
[2021-05-29 22:22:43]
ここだとアリオへはかなり遠回りじゃないと行けないのかな?
50: マンション検討中さん 
[2021-05-30 01:08:20]
なんとなく抽選になりそうですね…
51: マンション検討中さん 
[2021-05-31 16:57:10]
ここと錦糸町駅徒歩10分以内の中古マンション(築8年の3LDK)を迷ってるんですが、新築と中古ってどっちがいいんですかねー…
52: マンション検討中さん 
[2021-06-02 16:07:44]
バウス西大島は西か北しかないので嫌で、猿江恩賜公園レジデンスも出来ましたね。ここと一緒に検討すべきものだと思います。
53: マンション検討中さん 
[2021-06-02 22:35:21]
猿江恩賜公園レジデンスがいくらで出してくるかですね。
価格が同じくらいなら猿江恩賜公園レジデンスの方が良さそう
54: 匿名さん 
[2021-06-03 09:26:01]
公式を見たら2つだけ間取りが出ていましたね。
といってもいつものすみふの金太郎飴田の字ですが。
ただ、玄関前にゆとりがあって、ミニシンクあり、手洗いカウンターとおそらくローシルエットトイレ、CGでは隔板が高いので、専有部の仕様はなかなかいいのかもしれません。
55: 匿名さん 
[2021-06-03 13:58:16]
>>54 匿名さん

スロップシンク付いてるの珍しいですね。確かに仕様は高そう。
56: 匿名さん 
[2021-06-03 14:49:57]
>>55 匿名さん
すみふはここ最近ミニシンク付きのマンションが増えています。
新小岩・金町・日暮里などなど。
金太郎的な間取りで設備を大量発生することでコストを削減しているのでしょう。
ちなみに、よく見たら共用廊下側は可動式ルーバー面格子ではないようなので、ここは仕様が落ちていますね。でも、全体的に問題ない仕様だと思います。
57: マンション検討中 
[2021-06-03 15:17:29]
>>56 匿名さん

先日の案内会でルーバー面格子って聞きました。
58: 匿名さん 
[2021-06-03 15:27:47]
>>56 匿名さん

そうなんですね。
>>57さん曰く、ルーバー面格子でもあるので買い替えを検討しようかな。
59: 匿名さん 
[2021-06-03 15:58:06]
>>57 マンション検討中さん
あ、そうなんですか。
シティテラス新小岩のように可動式ルーバー面格子と図面で表記されていなかったので、ただの鉄格子かと思っていましたが、可動式ルーバー面格子なら設備仕様はなかなかですね。駅遠ですが、専有部の住み心地は良さそうです。
60: 周辺住民さん 
[2021-06-04 23:12:39]
猿江恩賜公園レジデンスとどっちがいいんですかね
61: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-05 11:27:15]
悩みますね。
こっちが圧倒的に安ければこちらですが、、
62: 匿名さん 
[2021-06-05 11:29:35]
駅距離からしてシティテラス住吉の方が安いとは思いますが、すみふですからねぇ。
思っているよりかは安くならないような気がします。
でも、いつものすみふ長谷工のタッグにしてはちゃんと作りこんでいると思うので、大きく後悔はしないのではと思います。
63: マンション検討中さん 
[2021-06-07 20:24:17]
猿江恩賜公園レジデンスの方が盛り上がってますね
64: マンション検討中さん 
[2021-06-08 09:01:06]
>>63 マンション検討中さん

同感!ここ300超えるなら猿江に引っ張れるそう
65: ご近所さん 
[2021-06-08 10:28:59]
シティテラス新小岩と一緒に検討する方はいらしゃいますか。6500万でしたらシティテラス新小岩の方が交通の便がいいですが。皆さんはどう思いますか。
66: 検討板ユーザーさん 
[2021-06-08 15:14:44]
>>65 ご近所さん
シティテラス新小岩のほうがいいですよ。
67: マンション検討中さん 
[2021-06-08 17:59:20]
>>65 ご近所さん
シティテラス新小岩はもう販売中なので、タイミング違いますよ。ここよりは絶対に高くなります。
68: 販売関係者さん 
[2021-06-08 18:41:21]
>>67 マンション検討中さん 新小岩は先日見学しました。6500マンでした。設備はいいですよ。
69: マンション検討中さん 
[2021-06-09 22:37:47]
>>68 販売関係者さん
猿江恩賜公園レジデンス、ここ、シティテラス新小岩の3つだと、高い順に並べるとどうでしょうか
70: 匿名さん 
[2021-06-11 10:01:24]
68様、新小岩は6500万円ですか。
さすがに高いですね~。
住吉は駅から距離があるのもあってもう少し価格は下かと思うのですが
なにぶん、まだ価格公表されていないので何とも言い難いですね。
ただ駅付近よりは住みやすいのかなと思います。
アクセスの良さと住みやすい環境のどちらを選ぶかでしょうね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる