東急不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ南草津ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 草津市
  5. 南草津
  6. ブランズシティ南草津ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-01-23 15:34:41
 削除依頼 投稿する

ブランズシティ南草津についての情報を希望しています。
全217戸の大規模マンションです。
駅近の規模が大きなマンションに憧れているのですが、価格や住みやすさはどうでしょうか。
公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/minami-kusatsu/index.html

所在地:滋賀県草津市南草津二丁目2-1の一部、他(地番)
交通:JR東海道本線「南草津」駅 から徒歩 2分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.07平米~97.39平米
売主:東急不動産株式会社
施工会社:大豊・森本建設工事共同体
管理会社:株式会社東急コミュニティー

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
(前編)滋賀県草津市『ブランズシティ南草津/東急不動産』現地へ行ってきました!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/11789/
(後編)滋賀県草津市『プラウド草津/野村不動産』『プレサンス ロジェ草津シエル/プレサンスCO』現地へ行ってきました!!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/12061/
(三部作完結編) 滋賀県草津市 『ブランズシティ南草津/東急不動産』購入検討者様からメッセージ!! 再び現地へ!【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/15915/

[スレ作成日時]2021-01-26 14:49:40

現在の物件
ブランズシティ南草津
ブランズシティ南草津  [第3期(最終期)]
ブランズシティ南草津
 
所在地:滋賀県草津市南草津二丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 南草津駅 徒歩2分
総戸数: 217戸

ブランズシティ南草津ってどうですか?

251: 匿名さん 
[2021-06-30 22:31:15]
>>244 坪単価比較中さん
確かに御礼のメールはあっても良かっですね!
でも、御礼のメール送らないだけで担当変えろって言う人は
来場したときによっぽど営業さんを困らせたんじゃないですか?
営業さんも1人の人間なので、逆に2度と来るな。って思ってるかもしれませんね。
252: 坪単価比較中さん 
[2021-06-30 22:59:13]
>>251 匿名さん
極端な演繹法ですね。笑

大丈夫です。こちらから何も言っておりませんので。笑


個人的な返信になっているのでこれ以上はレス控えます。
253: マンション検討中さん 
[2021-06-30 23:12:36]
>>242 匿名さん
要望書よりも資金計画の方が重要ですよ!
資金のあてがれば、よほど見込みがないと思われない限りは頻繁にお伺いの電話が来ます。分譲の部屋の方はわからないですけどね。
256: 匿名さん 
[2021-07-01 10:42:11]
ポジティブな投稿に対しては、営業・施工業者などの関係者によるステマと非難。
ネガティブな投稿に対しては、競合によるステマと非難。
知識も労力もなしに投稿できるので、匿名掲示板では仕方ないと思っています。
いわゆる炎上になると、雰囲気が悪くなり、喜ばせるだけなので、スルーしましょう。
荒らしが増えるのは、スレが活発で、この物件が注目されているということと考えています。
257: マンション検討中さん 
[2021-07-01 19:10:11]
マンション前のキリン堂潰れましたね...
258: 通りすがりのひと 
[2021-07-01 21:56:30]
>>257 マンション検討中さん
SEIYU側がメイン通りですしね。そちら側は昔は何もありませんでした。
259: 匿名 
[2021-07-01 22:33:30]
>>258 通りすがりのひとさん

昔は駅もありませんでした。
沼地でした。
263: 匿名さん 
[2021-07-02 13:07:28]
[NO.254~本レスまで、情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
264: マンション掲示板さん 
[2021-07-02 22:07:56]
Qタイプどうですか?
広さがいいと思っていますがエレベーターが遠いのがどうかなと思ってて
買うなら何タイプ考えられていますか
265: 販売関係者さん 
[2021-07-03 08:58:12]

5000万円を借入たら仮に金利0.5%でも返済のみで13万円/月
35年返済の場合は総借入 約5400万 そこにオプション費用、新規家具購入
融資手数料、修繕積立金、管理費、その他もろもろかかってきます。

マンションは上がっていくといいますが、そんな保証はありません。舞い上がって購入して後悔しないように冷静に判断してください。
5500万で買ったマンションが10年後、6000万で売れると思いますか?南草津の駅前で。

駅前2分高くて当然。
駅前、徒歩2分、ブランド、共有部分の設備が充実!はよくわかりますが
そこに+500万ないしは1000万掛けられるのか判断したほうがいいです。
266: 匿名さん 
[2021-07-03 09:09:45]
>>265 販売関係者さん
なぜ264さんが月々返済13万円の支払いが苦しいって思い込んでるのですか?
値段や自分の年収なんか質問では一切触れてないのに。
267: 評判気になるさん 
[2021-07-03 09:51:57]
>>265 販売関係者さん
普通に考えられる方なら投資物件でもない一般マンションが購入時より将来高値で売れるなんてお花畑な事は考えないでしょうし、売り手もそんな想定で勧めませんよね。想定される売却時期の築年数で条件の近い今の中古物件の価格を確認すれば将来価値の参考値は得られますし、そこから今の市場が行き過ぎorまだ上がると思えば調整掛ければ尚よし。舞い上がっている時には良い想定をしがちですから、収入や支出、ご家族の今後含めて厳しめで考えておくのが安心です。
268: マンション検討中さん 
[2021-07-03 09:59:32]
ロータリー側の70㎡以上でしたら4500万円以上は出す覚悟でモデルルームいかないとだめですか?初めてで場違いかもしれないので教えてほしいです。
269: 評判気になるさん 
[2021-07-03 10:07:20]
うちのマンション(セカンドハウスとして購入)は最近の南草津の相場の高騰でおかげさまで築10年でも20%プラスで売れましたがそろそろここの価格が天井ではないかと思います。
(あくまでも南草津駅ができる前から暮らして発展を見てきている住人の印象ですが。)
270: 匿名さん 
[2021-07-03 10:25:10]
仮にですが、265さんの条件で購入した場合、個人的には、ラフに、こう考えています。
金利分400は、住宅ローン減税で相殺とする。
10年後、13万/月X12X10=1560万円支払ってローン残金は、3440万円くらい
仮に10年後に手放すことになっても、3440万円以上で売却できれば、借金は残らない。
個人的には、できるだけ多く借入して、手持ちの現金をリスクの低い投信を買うつもりです。
投資の目標は、管理費と不動産税分の収益です。
あまいでしょうか。
271: マンション検討中さん 
[2021-07-03 10:51:18]
今の相場が高値で新築価格が不適切って考えるなら、近くの賃貸で様子見って手もあるよね。駅徒歩4分で管理費込み13.6万とかあるし、もし勤め先で家賃補助が有れば更に助かる(年齢的に今後のローン年数制限が厳しくなる方はいるでしょうが)。

https://realestate.yahoo.co.jp/rent/detail/000001387858673ce8de694bd81...
272: 匿名さん 
[2021-07-03 11:08:03]
ローン残金に利息がふくまれていない
変動金利上昇リスクと投信がマイナスになるリスクがあるからあまいと思います。
全部こーなったらいいなの話。そんな単純な話ではないし、それが予想できないから得する損するの感覚でこの物件を検討するのはお勧めしません。
なぜなら新価格だから事例がなくわかりません。
273: マンション検討中さん 
[2021-07-03 11:35:49]
売った時にプラスになるのも重要ですが、欲しい人が買える金額なら買えばいい。ほとんどの人は住む為に買うんだろうから、満足してそこで生活できると思うならそれでいいんですよ。
274: マンション掲示板さん 
[2021-07-03 15:58:13]
住宅ローン控除の改悪、変動金利上昇のリスク
を考えていない。ラフ以前にもう少し考えた方がいいですよ。10年後に手離すということはそれなりに若いのでしょう。
10年後にまとめて返済できるくらいでないと。
275: 坪単価比較中さん 
[2021-07-03 16:38:28]
>>274 マンション掲示板さん
5000万ものマンション購入して10年で完済出来る前提でないとダメって、かなりトンチンカンなアドバイスだよね…。
276: 匿名さん 
[2021-07-03 17:08:09]
>>274 マンション掲示板さん
そんなプランで購入出来る層が何でここを選ぶ必要があるの?その時点で書かれているコメントは的外れ。
277: マンション掲示板さん 
[2021-07-03 18:36:14]
逆にいくらの年収で購入予定ですか?
現段階でそれくらいの返済スケジュール立てれないのであれば、厳しい買い物ですよ。
278: マンション検討中さん 
[2021-07-03 18:58:15]
>>277 マンション掲示板さん
この方はマイワールドでしか考えてないから何言っても無駄だと思う。普通に手付け10%満額入れて今の低金利活用して30年ローンで支払いって普通の試算すればそれぞれ無理があるかどうかは分かるよ。(金利や収入の変動と言った要素は安全方向で考えておく方が良いでしょうが)
279: 匿名さん 
[2021-07-03 19:30:39]
年収マウンティングやめてください。
280: マンション掲示板さん 
[2021-07-03 20:25:56]
マイワールドといったらお互い様です。
自分の意見と合わなければ、悪態をつく人がいるというのは管理組合発足後も苦労しそうです。
281: 匿名さん 
[2021-07-03 20:30:57]
270です。
何十年にわたってローンを返却していくので、想定外のことは起こります。
10年程度で、含み損が発生するような物件かに皆様の見解をお聞きしたかったのですが、
そのようなことは無さそうということでしょうか。
もちろん、何が起こるかはわかりませんが、いまから含み損を抱えそうな問題があれば
把握しておきたいのが意図でした。
お騒がせした様で、申し訳ないです。
仮に10年後に完済できる状況になったとして、その時の市場状況と借入条件で、
返済するかは考えます。
住宅ローンは、一般論ですが、良い条件で多額の融資を受けられるので
無条件に繰り上げ返済を選ぶとは、現在のところ考えていません。
また、金利の変動やローン控除制度の変更を考慮すべきとのご指摘をいただきましたが、
返済計画に余裕を持つ以上の対策は思い浮かびません。
現在打てる具体的により良い対策があるのであればお教えいただけると助かります。
将来何が起こるかは、わかりませんが、何かをするにはリスクは当然あるものだと思っています。
以上、少し長くなり申し訳ありません。


282: マンション検討中さん 
[2021-07-03 21:34:59]
このマンションって一般人も買うんですか?
てっきり役員クラスのマンションかと思いました
283: 買い替え検討中さん 
[2021-07-03 21:44:18]
>>282 マンション検討中さん
仕様見たら明らかに一般クラスでしょう。。。もちろん「役員」もピンキリですから貴方の言うところがどの年収レベルを指してるのか分かりませんが、4000ー5500千万くらいなら今のご時世では2馬力世帯で30年ローンで普通に行ける物件かと。
284: 買い替え検討中さん 
[2021-07-03 21:58:15]
>>277 マンション掲示板さん
あなた、どういう収入層の世帯がどんな支払い計画であればこのマンション購入に適切だと思ってます?キャッシュ購入も出来るがローン減税は利用出来るならなお美味しいよねってクラスじゃ無いと無理って言ってる?だとしたら276さんも書いてるけどそんな世帯は南草津エリア自体選択肢に入れないでしょうし、デベがそんな需要層が217世帯の1/10でもいるって想定してると思うの?
285: 匿名さん 
[2021-07-03 21:58:46]
>>265 販売関係者さん
だーかーらー、似たようなこと書いてる人いるけどさー、
新快速停車駅から徒歩2分で、共用施設充実してて、ここより500~1000万安いマンションがどこにあるのか教えてくださいよー!
286: 評判気になるさん 
[2021-07-03 22:24:42]
>>285 匿名さん
欲しいけど予算が届かないマンの値下げお祈り投稿だろうから代替案なんか出るわけないでしょう。
287: 販売関係者さん 
[2021-07-03 22:39:36]
>>285 匿名さん
マンションは1点ものなので同じ条件のマンションはないでしょう。
相場観を養うべきですよと言っているまでです。
逆にここまで坪単価の高いマンションどこにありますか。
ぜひ教えていただきたいです。
288: マンション掲示板さん 
[2021-07-03 23:07:08]
>>284 買い替え検討中さん
それは難しい質問ですね
どの部屋を購入するか、年齢層、家族構成、職業、年収、世帯年収が分からないので一概には言えませんが、10年から15年で返せる返済計画が建てられる人のほうが購入には向いているかなとは思います。ただ支出の割合は人それぞれですから、あくまでも私の考えです。
ただ仮に月13万+固定費で16万から17万/月に払うということが、10年から15年で返済計画が立てられない世帯には負担が大きいと考えるので、30年かけて払えばいいや、というのは先のリスクを楽観的に考えすぎかなとは思います。月に40万ほど稼ぎ続けるのはなかなか大変ですからね。このご時世。
289: 匿名さん 
[2021-07-03 23:14:44]
>>287 販売関係者さん
おいおい論点のすり替えひどいですよ。

「マンションは1点もの」って別に南草津駅徒歩2分で他に安いマンションどこって聞いてないし。
新快速の停車駅へ駅近マンションでここより500~1000万安いマンションがどこにある知らないのでどこ?教えて!って言ってるんですよ。
別にこっちはここが一番安いって言ってないし。

500~1000万高いって言ってるのは265。
相場観がおかしいと言ってるのは287。
3割高いって言ってるのは182。

断言しているのはそちらじゃないか。
その根拠を聞いているのに、ここ以上に高い物件がどこか言えって無茶苦茶。

断言している側が提示すべき。
290: 匿名さん 
[2021-07-03 23:22:17]
>>288 マンション掲示板さん
つまりいざとなれば一括支払い出来るキャッシュ持ってるか、15年でローン返し切れる月30万程度のローン支払いに苦労しない層がこの物件に相応しい、と。南草津物件で、どんな想定じゃそれ。。。
291: 匿名さん 
[2021-07-03 23:50:35]
30過ぎでダブルインカム、世帯年収1500万位あれば、そんなに無理ない物件かと。
292: 匿名さん 
[2021-07-04 09:04:19]
物件価格は安いほうがいい。
手持ち資金および収入は多いほうがいい。と、いうことですね。
個々に異論がある方はいないと思います。

このあとは現実的な議論を希望します。
293: 評判気になるさん 
[2021-07-04 09:23:16]
>>291 匿名さん
その層だったらここじゃなくて大阪や京都の大抵の物件でも無理無いでしょう。
294: 買い替え検討中さん 
[2021-07-04 09:26:27]
>>292 匿名さん
つまりこの物件に見合った購入層の想定条件情報ではなく高額物件でも買える層にとっての「一般論」情報か。。。意味無いな
295: 匿名さん 
[2021-07-04 10:23:47]
>>294 買い替え検討中さん
しかも、投稿を見る限りですが、その層でない方の想像のようです。
296: お悩み中さん 
[2021-07-05 08:22:57]
「適切な購入者」の議論は決着?されたようですので、物件検討について皆さんの考えお聞かせ頂ければ。
我が家は初めてのマイホーム購入先としてこちらを検討しているのですが、>>271 さんのコメントみて中古調べてみたら2009/3築ですがブリリア南草津駅前が気になり始めました。今出ている部屋だとリフォーム済みの7階/南西角部屋/88m2/4LDKで約5千万と、中古とは言えブリリアシティより2割くらい安いようです。
もちろん新築が第一希望ですが、皆さんは新築と中古の選択で何を判断基準にされてますか?最近のマンションはコストカットが進んでいて10年くらい前の方が造りが良いような話もネットで見かけ、悩んでおります...。
297: 坪単価比較中さん 
[2021-07-05 10:29:38]
>>296 お悩み中さん
ブランズに限らず基本的に新築マンションの価値は1年目から10
年目までで一気に下落します。これは日本人が新築大好きなので必然と新築の金額が高くなるからです。
逆に11年目からは下落が緩やかになります。資産としての価値を重視するなら、中古マンションもありかもしれません。実際に中古マンションの物件を見てないので一般論です。
新築のトキメキ、特別感や共有スペースに魅力を感じるのであればブランズの方がいいと思います。
設備面はカタログ上で判断するしかありませんね。自身が大切に思う項目を出して見比べるといいと思いますよ。
あとは住むのはご自身ですから、家族のことや自身が住んでいる様子を想像して検討するのが1番だと思います。
298: マンション掲示板さん 
[2021-07-05 12:40:52]
>>296 お悩み中さん
令和3年11月30日までの契約締結で来年のあいだに住めば住宅ローン控除13年受けられますよ!
どちらでもいいなら今のうちのほうが家を買うタイミングではあります!
299: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-05 15:15:44]
資金的に問題はないですが他のマンション建設があるかだけが気になりますね。まだ南草津は建ちそうな気がしますが・・・
300: 匿名さん 
[2021-07-05 15:56:14]
まだまだ建つけど時期が違うし欲しい時が買い時だよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる