近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート桃山台ザ・レジデンスてどうですかね。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 竹見台
  6. ローレルコート桃山台ザ・レジデンスてどうですかね。
 

広告を掲載

ローレル [更新日時] 2024-06-04 07:52:39
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/takemidai80/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152402


物件概要
名称:ローレルコート桃山台ザ・レジデンス
所在地:大阪府吹田市竹見台四丁目5番3、5番12
交通:北大阪急行電鉄「桃山台」駅徒歩5分
地域・地区:第一種中高層住居専用地域、
第3種高度地区(25m)、
千里ニュータウン地区地区計画、
景観計画地区
建ペイ率:60%(70%(法53条第3項第2号(角地緩和)適用))
容積率:200%(千里ニュータウンまちづくり指針により150%)
敷地面積:建築確認対象面積:4,049.40㎡(5番3)
共有私道負担(規約敷地)面積:1,818.66㎡(5番12)は共有となり100分の29が持分割合となります。
建築面積:1,434.09㎡
建築延床面積:7,420.54㎡
構造・規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)地上8階地下1階建 1棟
建築確認番号:第NK20-0342号(令和2年9月14日付)
総戸数:80戸
間取り:2LDK~4LDK
住居専有面積:60.06㎡~88.55㎡
バルコニー面積:12.40㎡~13.00㎡
竣工予定:2022年2月下旬
引渡予定:2022年3月下旬
駐車場:82台(機械式63台・平面式19台(内、専用駐車場5台、来客用駐車場2台)※月額使用料未定)
駐輪場:120台(※月額使用料未定)
バイク置場:16台(※月額使用料未定)
分譲後の権利形態:専有面積割合による共有(土地)、区分所有(建物)
管理形態:区分所有者全員による管理組合を結成し、管理会社に業務を委託

管理会社:近鉄住宅管理株式会社

事業主(売主):近鉄不動産株式会社
[国土交通大臣免許(10)第3123号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟]
〒543-0001大阪市天王寺区上本町六丁目5番13号 TEL.06-6776-3007

販売提携(代理):株式会社ビーロット大阪支社
[国土交通大臣免許(2)第8157号(公社)全国宅地建物取引業保証協会会員(一社)大阪府宅地建物取引業協会会員(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟]
〒532-0011 大阪市淀川区西中島5-5-15新大阪セントラルタワー10F TEL 06-7651-3390

設計・監理:株式会社鍜治田工務店 大阪本社一級建築士事務所
施工:株式会社鍜治田工務店

[スレ作成日時]2021-01-25 13:27:22

現在の物件
所在地:大阪府吹田市竹見台四丁目5番3、5番12(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩6分
価格:5,780万円・5,990万円
間取:3LDK
専有面積:70.00m2・74.11m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 80戸

ローレルコート桃山台ザ・レジデンスてどうですかね。

369: マンション検討中さん 
[2022-04-13 11:34:22]
>>368 匿名さん
そうですよね。
ありがとうございます。確認します。
370: 匿名さん 
[2022-04-15 15:13:49]
共用設備のコミュニティルームはテレワークにも利用できるようですが
利用時間の制限ありなんですね。
こちらは24時間開放されるスペースではなく時間が決まっているのでしょうか。
自分が利用するとしたら子供さんの少ない時間帯にしたいので、
できれば24時間稼働して欲しいです。
371: 住民でない人さん 
[2022-04-18 19:58:02]
質問をこの掲示板に記載する暇があったら、販売会社に聞くのが一番。
372: 匿名さん 
[2022-04-26 11:52:35]
みなさん販売会社に直接聞く事を勧められていますが、このような掲示板は情報を共有できる利点もあるので質問してもいいと思います。
実際私も他の方が書き込みした内容で疑問が解消した経験がありますよ!
373: 匿名さん 
[2022-05-04 13:28:28]
たしかに、テレワークをしている人は多いので
24時間開放というのは良いかもしれませんね。
ただ、そうなると治安面というのか綺麗に維持するのは結構大変かも。
管理面をどうするのかでしょうね。
374: 教えてください。 
[2022-05-17 23:09:10]
購入し、住まわれてる方で教えて頂けたら助かります。線路や大きい道路が近いですが、騒音は気にならないでしょうか?
375: マンション検討中さん 
[2022-05-18 10:08:56]
>>374 さん

>>374 教えてください。さん
殆ど気になりません。お隣のジオさんと比較できないほど快適です。
376: マンション検討中さん 
[2022-05-18 14:14:19]
375様
ご回答ありがとうございます。
駅近いと電車の音が気にならないのかなと思いまして。参考になりました、ありがとうございます。
377: 匿名さん 
[2022-05-20 10:44:29]
線路沿いでも、スピードが速いところ、カーブがあるところ、レールの音など要素ありそうです。
駅から近いところだと、発進と停車の音が気になりそうですが・・・

サッシも2重になっていたりすると、窓開けなければ大丈夫な気もします。

今の時期、窓を開けたいと思うタイミングもあります。のどかな「がたんごとん」程度なら気にならないのかなと思います。
375さんが平気、快適と言っているので信じたいと思います。
378: マンション検討中さん 
[2022-05-20 19:35:54]
電車や車の騒音は気になりませんが、電車到着時の音楽が比較的良く聴こえます。幹線道路沿い故に救急車やパトカーのサイレンが多いです。
379: 通りがかりさん 
[2022-06-06 20:02:55]
近鉄さん

ちょっと面白かったです。

モデルルーム絶賛後悔中!「ローレルコート桃山台ザレジデンス」
380: マンション検討中さん 
[2022-06-10 06:36:44]
>>379 通りがかりさん

何のための投稿か意味不明だね
381: 匿名さん 
[2022-06-10 07:01:56]
>>379 通りがかりさん
どういう事?
382: マンション検討中さん 
[2022-06-26 20:53:17]
思ったよりも掲示板過疎ってますね・・・・
先日モデルルーム見て悩んでいるのですが、実際住心地はどうなんですかね?駅から以外に徒歩距離あるように感じて悩んでるんですよね、マンションは駅から距離がすべてだとおっしゃられる方もいますし・・・・
383: マンション検討中さん 
[2022-06-29 06:31:04]
桃山台は住心地とてもいいです。店舗もソコソコある(不便さ感じない)何よりも緑が多くウォーキングは最高です。駅までの距離も5分なら許容範囲です。382 マンション検討中さん

384: 匿名さん 
[2022-07-25 14:55:09]
駅まで5分って普通に近いですよね。
雨の日とかでもそこまで負担感なくやっていけるかと思います。
最近は朝からものすごく暑いけど、
こういうときこそ駅に近いのっていいなって感じます。
駅までたくさん歩いて、朝から汗だくってテンション下がりますから…。
385: マンション検討中さん 
[2022-07-25 23:26:32]
先日見学に行った際、価格対応有りとの話もあり、魅力を感じていますが、

スーパーとか若干遠いでしょうか?
ここだと車が必要でしょうか?
386: 周辺住民さん 
[2022-07-25 23:54:44]
>>385 マンション検討中さん
近くに住んでいるものです。

スーパーは徒歩圏内にカナートやオアシスがありますが、少し遠いです。
駅前のオアシスは直線距離では近いのですが、駅前の複雑な交差点(?)のせいで、階段の上り下りが必要で、思ったより時間がかかります。

私は車持たずに全然生活できています。
新御堂に出やすいので、車があればなお便利かと思いますが、今のところ特段の必要性は感じません。
387: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-26 23:12:47]
>>386 周辺住民さん
なるほど、たしかにオアシス若干遠そうですよね。車の件も、ありがとうございます、イメージわきました
388: 評判気になるさん 
[2022-08-06 00:35:13]
価格表見ましたが、同じ70平米でも何故一階より、二階や三階の方が価格が安いのでしょうか?
389: 匿名さん 
[2022-08-07 19:48:36]
1階には専用駐車場と庭が付いてくるからだと思います。
390: 評判気になるさん 
[2022-08-08 18:56:00]
一階でもお庭付の方が価格が高くなるんですね。
下に音が響くのを気にする必要が無い分高いのかと思いました。
ありがとうございました。
391: 匿名さん 
[2022-08-16 21:38:16]
見たところ半分以上は空室ですね。
392: 匿名さん 
[2022-08-18 16:38:59]
家族で住む時、1階人気ですもんね。庭がついている分、楽しめることも多そうですし。

あと、ここだと1階は専用駐車場がありそうです。キャンプとか旅行とか、バルコニー側から荷物出せると便利そうです。

バルコニーからお友達遊びに来たりもあるかも?
393: 通りがかりさん 
[2022-08-18 20:45:48]
ワコーレでは終盤に4桁近い値引きを提案されたので、ここももしかしたら、、、
394: マンション検討中さん 
[2022-08-19 21:10:34]
なんか廊下側の、のべっとした外観がなんかな~
魅力を感じないんですよね
395: マンション検討中さん 
[2022-08-19 21:45:15]
>>394 マンション検討中さん
とっても分かります。
バルコニー側は、いいんですけどね。
いつか埋まるのでしょうか。
このエリアでの新築も限界ですね。
396: マンション検討中さん 
[2022-08-20 07:04:10]
半分が売れ残りとは驚きですね。。桃山はファミリーに人気で、駅チカでも坪180台で買えた場所ですからね。儲けたいデベにより一気に相場が上げられて、需要層がついていけてない。
397: 通りがかりさん 
[2022-08-20 07:45:20]
>>396 マンション検討中さん

ドンマイですね
398: マンション検討中さん 
[2022-08-25 23:33:49]
新築は魅力ですが、東側にある築7年のローレルコート千里桃山台とで迷っています。このマンションと比べると廊下の幅とか、自走式駐車場の安さとか、エントランス前のゆったり感とか、駅までの遊歩道の安全性とかで軍配が上がると思います。希望の間取りの売り物件は出ていませんが、もう少し待とうかどうしようか悩んでいます。
399: 匿名さん 
[2022-09-02 15:30:39]
先着分、再登録分、合計で10戸が販売中です。
これが最終期ではないのでしょうか?
半数以上空きが・・・との情報もありましたが
ホームページから、そういう情報はないですよね。
400: 匿名さん 
[2022-09-02 17:18:32]
2,3ヶ月前に15戸ほど売れていたので、今でも20戸までは行ってないと思います。
一年でこの売れ方なので、このままだと完売まで5年かかる計算になります。
最低でも10%は割引しないと売れないですし、検討されてる方は強気で交渉できる立場です。
401: eマンションさん 
[2022-10-02 19:40:00]
>>400 匿名さん
50~60戸までは売れてるそうですよ。
後、2,30戸残ってますが…
402: 通りがかりさん 
[2022-10-04 22:22:58]
本当に50~60戸も売れてるんでしょうか?
夜暗い部屋の方が多い気がします。
403: 匿名さん 
[2022-10-06 10:06:35]
物件概要によればこちらのマンションの引き渡しは即入居可になっていますが、
再登録住戸については2023年1月になっていますね。
再登録住戸の抽選時期が12月とかなり遅くなるのは何故なのでしょうか。
404: マンション検討中さん 
[2022-10-06 14:50:21]
>>403 匿名さん
再登録住戸は12月までモデルルームとして使用されるからではないでしょうか?
405: 匿名さん 
[2022-10-08 17:02:46]
再登録住戸は先着順と比べて坪単価が安いので、当初の価格から減額した価格改定住戸だと思われます。
3LDK5,700万円台という目玉住戸を、年末まで広告として使用するために登録時期を年末に設定していると思います。
406: 名無しさん 
[2022-10-20 07:59:16]
>>399 匿名さん

この前見学行った際聞いてみましたが、半分くらいしか埋まってないみたいです。
小出しに販売してる、とのことですが、完成済なのにわざわざそんなことする意味がわかりません。
407: 通りがかり 
[2022-10-20 19:32:44]
>>406 名無しさん
販売側が売りにくい部屋ばかり残らないように、バランス良く売っていきたいからですね。
スーモとかホームページに載せてないだけで、モデルルームで買いたい意思を示して要望書を出せば大抵買わせてくれると思いますが…

その場でなんでそんな売り方してるの?って聞けばおそらく上記が返答としてあったんじゃないかなと思います
408: eマンションさん 
[2022-10-22 00:39:48]
間取りを自由に変更できるプランは残ってますか?
409: マンション検討中さん 
[2022-10-30 18:53:20]
>>408 eマンションさん
建物が完成しているので間取り変更は引渡しを受けてから自分でリフォームするしかないでしょうね。
410: 匿名さん 
[2022-10-30 18:58:16]
>>393 通りがかりさん
うちも○980万円から
左の数字が変わりますよって言われました

それが適正価格なんでしょうね
411: 匿名さん 
[2022-11-24 14:09:19]
そんなに大胆に価格が変わるものなんですか・・。

今のところはGタイプとIタイプは完売してしまっていて、
その他は普通に絶賛販売中みたいな感じなのかな。
間取り変更を自分たちでするのは、音の問題もあるし難しいけれど、
思い切った工事は入居前じゃないとできないですよね(汗)
412: 匿名さん 
[2022-12-22 09:59:45]
駐車場は現状でも、皆さん停められるくらいは空きがあるっぽいです。
駐車場料金は月々2.2万円。
周りの相場を考えるととれは特に高いというわけでもないように感じられます。
駅までそれなりに近くても、
子供がいる人は車は必須になることが多々あるので
駐車場が多いのは安心です。
413: 評判気になるさん 
[2022-12-22 10:30:21]
>>412 匿名さん

駐車場代2万超えるんですか…高いな…大阪市中心部でも3万程度ですよ。
414: マンション比較中さん 
[2022-12-23 13:07:51]
>>412 匿名さん
私が見学に行った時は、機械式は月1万円~でしたよ。
平置きもあったのでそちらが、2.2万円という事でしょうか。
415: 匿名さん 
[2022-12-23 14:24:00]
>>大阪市中心部でも3万程度
大阪市中心部だと3万円、こちらの方が安いですけど・・・
月8000円、年で96000円と考えると旅行1回分くらいは余裕で行けると思っちゃいます。

駐車場がないと思うよりあると教えてくれた方のご厚意・・・
416: 匿名さん 
[2023-01-22 10:41:57]
駐車場設置率100%は大きいと思います。
その他に、福祉車両用と来客用のスペースがあるのはありがたい。
エアコンの取り付けとか、家電や家具の購入で家に持ってきてもらうときに
業者さんが停められる場所があるのは純粋にべんりですからね。
来薬用スペースは、予約をすれば使えるのかな?
417: 通りがかりさん 
[2023-02-18 13:50:59]
URは?
418: 通りがかりさん 
[2023-07-31 19:48:58]
ここはどれ位残ってますか?値引きあれば検討できるかも知れなくて。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる