旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー五反田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 西五反田
  6. アトラスタワー五反田ってどうですか?
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2024-06-15 01:45:14
 削除依頼 投稿する

名 称 アトラスタワー五反田
所在地 東京都品川区西五反田2丁目22-1他(地番)
交 通 JR山手線五反田駅徒歩4分、都営浅草線五反田駅徒歩3分、東急池上線五反田駅徒歩5分

公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/gotanda/index.html/


構造規模  鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上30階地下1階建220戸
敷地面積 2,079.57㎡
建築面積 1,071.36㎡
延床面積 21,569.58㎡

建築主 旭化成不動産レジデンス株式会社
設 計 株式会社 NEXT ARCHITECT & ASSOCIATES
施 工 未定

着工予定 2021年4月1日
竣工予定 2024年3月末日

所在地:東京都品川区西五反田二丁目22番1,2,3,5,6(地番)
交通:JR山手線「五反田」駅 徒歩5分(南口)
都営浅草線「五反田」駅 徒歩3分(A2出入り口)
東急池上線「五反田」駅 徒歩5分(1階出入り口)
売主:旭化成不動産レジデンス
施工会社:西松建設
管理会社:旭化成不動産コミュニティ

JR五反田駅西口徒歩3分くらい
世間を騒がせた地面師事件の舞台となった土地です
海喜館跡地
30階建て共同住宅になるもよう
土地がチーズケーキみたいな形状してますけどどんなエントランスになるのやら
余談ですがそこから徒歩2分くらいの山手通り沿いにも大きめな土地が出来たので同時期に何か建ちそう(大崎郵便局の近く)

[スムラボ 関連記事]
アトラスタワー五反田|地面師事件の一等地がタワーマンションに!現地映像と周辺価格【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/44184/
”アトラスタワー五反田”の「私の印象」→今でも使い勝手良いけれど再開発目白押しでさらに楽しくなりそうな五反田エリア!駅至近の「ゲーテッドタワマン」に期待!!【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/46032/
【予定価格】アトラスタワー五反田|優雅なエントランス周りとタワーならではの共有施設が魅力【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/52151/
アトラスタワー五反田 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/54639/

[スレ作成日時]2021-01-25 01:24:38

現在の物件
アトラスタワー五反田
アトラスタワー五反田
 
所在地:東京都品川区西五反田二丁目22番1、2、3、5、6(地番)、東京都品川区西五反田二丁目22番6号(住居表示)
交通:山手線 五反田駅 徒歩5分 (西口)
総戸数: 213戸

アトラスタワー五反田ってどうですか?

301: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-05 17:46:29]
タワマンは風でも常に揺れているから、しなるタイプの制震、昔竹中がスーパーフレックスとか呼んでいたタイプに住んでた時には、揺れをかなり感じたし、地震の時はかなり揺れた。それ以来免震以外は嫌だけど、ここは駅近投資物件として買うので、気にしない層には貸せると思ってる
302: 匿名さん 
[2022-06-05 18:28:19]
アトラスタワー白金は残り2戸で完売だそうです。
303: 周辺住民さん 
[2022-06-05 22:20:26]
>>298 周辺住民さん
制震は制振が正しいですが今は制震のほうが使われちゃってますね。
免震は軟弱地盤ではより正確な設計が求められますが、上手く機能したらかなり効果があるはずです。
ただ、免震だけは結構揺れます。台風でもかなり揺れます。超長期波動に対しては分からないところもあるのですが今のところ大丈夫だと。
304: 匿名さん 
[2022-06-05 22:22:23]
東日本大震災後に竣工しているマンションが安心ですよ。それ以前はそもそも耐震性が軽視されてたので。
305: 通りがかりさん 
[2022-06-05 22:23:45]
ここより大崎が欲しい
306: 匿名さん 
[2022-06-05 22:26:50]
>>305 通りがかりさん
色んなスレで大崎を貶めようと必死ですね。
やることがセコい。
アトラスの資産価値が保たれる事が地域の資産価値が上がる事に繋がるから、対立を煽ろとしても無駄ですよ
307: 通りがかりさん 
[2022-06-06 00:27:20]
駅近で便利だと思いますが、目黒川の匂いは気になりますね。
308: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-06 00:36:57]
>>307 通りがかりさん

暑い日は川がプンって臭いますね。これからの季節は毎日鼻をつまんで生活する必要がありそうです。
309: 匿名さん 
[2022-06-06 17:17:45]
大崎ではなくて五反田、恵比寿、渋谷のエリアは人気がありますね。
310: マンション検討中さん 
[2022-06-07 09:50:26]
掲示板では目立ってませんが、目黒マークと違って地味に狙ってる人多そうでサクッと完売しそうなので早めに決めないと。
311: 匿名さん 
[2022-06-07 09:54:19]
>>310 マンション検討中さん
駅近はやはり強いね。フラット導線だし。
周辺環境気にしないのであれば、有り。
周辺環境気にするのであれば、東五反田を待つしかない
312: 匿名さん 
[2022-06-07 09:54:21]
最大のネガは飛行機航路だろうけど、それを除けば売れる要素の多いマンションですね。
313: 匿名さん 
[2022-06-07 10:01:26]
ハザード忘れてね?
314: マンション検討中さん 
[2022-06-07 10:22:01]
>>311 匿名さん
飛行航路はあの一帯で見るとそこまで気にならないですね。大井町の方が航路低くて厳しい感じです。
あとは川沿いとハザードですが一応タワマンなので電源が3階とかに有れば上買えば問題無しかなと。
東五反田は良さそうですが待てません。
315: マンション検討中さん 
[2022-06-07 10:25:39]
何だかんだで山の手線五反田まで徒歩5分はやっぱり魅力だなあ。
浅草線なら3分。
316: 匿名さん 
[2022-06-07 10:32:22]
>>315 マンション検討中さん
しかも浅草線なら信号待ちもほぼなし。

317: マンション検討中さん 
[2022-06-07 10:57:26]
立地に関しては全く問題無しなので、
そろそろオープンの案内会で間取りとスペックにランニングコスト確認出来れば、
是非第1期で行きたいところです。
318: 匿名さん 
[2022-06-07 10:58:48]
>>317 マンション検討中さん

ハザード川っぺりで立地に問題無しとはこれ如何に?
319: 匿名さん 
[2022-06-07 11:05:48]
白金もそうだったけどアトラスは安めに出してくること多いので一期が大事です。
320: 匿名さん 
[2022-06-07 11:10:26]
>>318 匿名さん
地面師に目付けられる老舗旅館だった事が、ハザード川っぺりでも好立地なんじゃないかなと。
特に水害は無かった様ですがタワマンなら平屋よりもネガ無くなりますね。
321: 匿名さん 
[2022-06-07 11:24:07]
>>320 匿名さん

地面師に目を付けられるのが好立地ではありません。無理筋の飛躍した発想からスッ高値で売りつけたい関係者と思われますが、最近の購入者は賢いですよ。
322: 匿名さん 
[2022-06-07 11:28:49]
>>321 匿名さん
そんなに無理筋かな、積水もマンション建てたかった山手線フラット5分の好立地。
価格次第ですが賢く購入検討してる間に無くなっちゃう気がします。
323: マンション検討中さん 
[2022-06-07 12:54:34]
>>318 匿名さん

政府がハザードマップを最悪の想定に変えたのと、元々東京の人間は現在は整備はされてるけど神田川、目黒川、渋谷川(古川も含む)、荒川など場所の氾濫にてるからです。昔よりはマシだよね~って考えているからです。

勿論氾濫危険はありえます。東京の人間はそれを何度も味わっているけど、2、3メートルなら高いところに避難してあとは消毒してもらって、1ヶ月くらいで乾くのでそれ程マイナスに捉えてません。

五反田以外で港区も検討してるので、別にここ信者ではなく、ここ10年くらいで大げさに反応し過ぎだなと思ってる次第です。
324: 匿名さん 
[2022-06-07 13:25:31]
>>314 マンション検討中さん
五反田は確かに高度は高めですね。本数もC滑走路の港南天王洲と比べるとA滑走路の五反田は半分以下なので比較的良い方なのかもしれません。
325: 匿名さん 
[2022-06-07 13:35:57]
ゼネコンが西松ていうのが気になる
住不の恵比寿は大変なことになってるし
326: 匿名さん 
[2022-06-07 13:41:37]
>>325 匿名さん
住友は利益率重視でコストカット要請がきついからな。他でも施工不良いくつかだしてる。旭化成はそんなガツガツしてない。
327: 匿名さん 
[2022-06-07 14:02:06]
>>326 匿名さん

他の施工不良とは具体的にどこです?
328: 匿名さん 
[2022-06-07 15:01:01]
仕様もHP見る限りでは低い感じでは無いのでモデルルームでネガポイント確認したいです。
329: 匿名さん 
[2022-06-07 18:51:06]
>>327 匿名さん

横浜であったよ。
330: 匿名さん 
[2022-06-07 20:24:01]
>>326 匿名さん
あれほどの不良は住不からのコストカット要請だけではないと思うが、、、
331: 通りがかりさん 
[2022-06-07 20:25:14]
>>329 匿名さん
横浜で有名なのは三井じゃない?
332: 匿名さん 
[2022-06-07 20:28:42]
ここは旭化成でスミフではないので問題ないですよ。
333: 匿名さん 
[2022-06-08 06:20:39]
>>325 さん

それ言ったら、大手ゼネコンほぼアウトでは?
334: 匿名さん 
[2022-06-08 07:18:00]
>>331 さん

パークスクエア三ツ沢公園
ttps://business.nikkei.com/atcl/opinion/15/221102/030300179/
335: 匿名さん 
[2022-06-08 09:20:39]
確かに大なり小なりあるけど西松の恵比寿タワマンはエグい。しかも引渡し入居後だったから、一旦退去して仮住まい。
第三者検査機関って大事なんだなと思った。
336: 匿名さん 
[2022-06-08 09:23:21]
西松の問題というかそれを隠蔽していたスミフの問題なのでは?
337: 匿名さん 
[2022-06-08 14:27:33]
どっちもどっちでしょ
億越えのタワマンなのに住人はたまったもんじゃない
338: 匿名さん 
[2022-06-09 21:19:09]
駅に近くて便利だと思うので、物件価格がとても気になります。

秋頃には販売開始だと思うのですがもう少し詳しい情報が知りたいです。

資料を取り寄せれば、価格などをお聞きすることはできるのでしょうか?

339: マンション掲示板さん 
[2022-06-10 10:40:18]
恵比寿スミフはシティタワーからグランドヒルズにグレードアップして建て替えでしょ?
まあ仮住まいとか面倒はあるけど、金銭面だけ見たら完全に勝ち組じゃん。
安心感では三井、住友、三菱の財閥系デベロッパーだよ
340: 匿名さん 
[2022-06-10 10:50:22]
住友不動産は福岡でも施工不良出してたよ。住友って不動産の歴史浅いから、街作りじゃなくて金作り主義なんだよね。本来の財閥系不動産は三井、三菱、東京建物の3社。
341: マンション検討中さん 
[2022-06-10 19:28:30]
人気ないなここ。マンションかっこいいけどね~
342: 匿名さん 
[2022-06-10 19:33:58]
>>339 マンション掲示板さん
内装だけグランドヒルズになっても、リセールはシティタワー価格に落ち着くよ
343: マンション検討中さん 
[2022-06-10 20:29:14]
どこの財閥系不動産にも不祥事、隠蔽あるけどな
344: 匿名さん 
[2022-06-10 20:49:26]
隣住戸の電子レンジ音が聞こえるって、どんだけ手抜き工事してるだよ笑
345: マンション検討中さん 
[2022-06-10 21:05:53]
>>338 匿名さん
モデルのアトラスギャラリー渋谷の予約始まってますよ。
来月ですが営業さんから予定価格や仕様など確認です。
346: 匿名さん 
[2022-06-10 21:11:05]
>>341 マンション検討中さん
販売前なので価格次第ですが、山手線徒歩5分は人気有ると思いますね。

347: 匿名さん 
[2022-06-10 21:22:45]
なんだかんだメジャー7なら安心ですよ!
348: eマンションさん 
[2022-06-10 23:33:55]
やっぱり買うなら三井だな
349: 匿名さん 
[2022-06-10 23:49:27]
三井はやはり強いですよ。大崎が人気なのも三井が手掛けたからというのはある。
350: 匿名さん 
[2022-06-11 07:43:10]
三井は街をつくるのがうまい
351: 匿名さん 
[2022-06-11 07:46:19]
>>350 匿名さん
むしろ、三井しか街づくりをしっかり成功してるデベ無いよね。
森ビルは虎ノ門ヒルズ見てても何か違う
352: 通りがかりさん 
[2022-06-11 09:18:46]
東五反田イマジカ跡地も三井が取りに行くと思われたところ、東急になったのは意外だった。

東急五反田駅もあるし、東急には五反田の街づくりの盟主となって、再開発を進めて欲しい。
353: マンション検討中さん 
[2022-06-11 10:50:09]
ここ、25年前くらいに目黒川が氾濫しましたよ。
今は対策が取られているかもしれないが。
354: 通りがかりさん 
[2022-06-11 11:09:21]
>>353 マンション検討中さん

大丈夫です!大昔からです!

神田川や渋谷川もそうですが今は川の下に貯水システムがあります。

川の側に街が発展する歴史があります。

最悪を想定したら山手線の東側半分はほぼほぼ壊滅的な水害想定あります。丸の内や虎ノ門も含めて。

2、3メールの水害想定しないと東京のどこにも住めません。

ここ擁護では無いですが、検討される方は水害想定をあまり気になさらない方が良いと思います。

白金高輪も最悪古川が氾濫すれば場所によっては1メートルくらい浸水可能性ありますから。

355: 匿名さん 
[2022-06-11 11:47:05]
イマジカ跡地は敷地面積も広いのでかなり変わりそうですよね。
356: マンション検討中さん 
[2022-06-11 14:34:56]
実際は駅3分くらいですよね?
357: 匿名さん 
[2022-06-11 22:29:37]
本日現地付近を散策しましたが、JR駅まではフラットで歩道も広く思った以上に近いですね。
都営浅草線に至っては信号待ちも有りません。
目黒川沿いは大雨警報時は注意が必要になりそうですが、あれだけオフィスやマンションが有る立地としては許容範囲かなと。
目の前の喫煙所が常に賑わってるのが気になりました。
358: 匿名さん 
[2022-06-11 23:36:56]
パークハウス戸越公園タワーと悩んでます
359: マンション検討中さん 
[2022-06-12 00:00:23]
>>358 匿名さん
目黒MARCが良いですよ。城南に拘りなければ三井の東中野。タワマンに拘りないなら三井の高田馬場(未発表)
360: 匿名さん 
[2022-06-12 00:04:59]
待てるなら東急大崎もあるし武蔵小山や西小山も計画ある。
361: 匿名さん 
[2022-06-12 00:11:08]
>>358 匿名さん
買えるならこっちじゃないですかね。山手線フラットアプローチ5分は強いですよ。もう少し落ち着いた環境が好きなら大型公園と商店街のある戸越公園の方が合うとは思いますが。
362: 匿名さん 
[2022-06-12 00:15:24]
>>359 マンション検討中さん
目黒Marcは人を選ぶと思いますよ。毎日通勤がない、または車メインならいいと思いますが、駅までの動線が許容できるかどうかは人それぞれかと思います。占有部の設備仕様は素晴らしいですけどね。
363: 匿名さん 
[2022-06-12 00:18:57]
城南でタワマン新築となると、この物件の山手線徒歩5分が効いてきます。
地下鉄や私鉄直結も悪くは無いんですけどちょっと見劣りする様な。目黒マークは仕様は良さげですけど。
ここ買ってから東五反田の東急や高域エリア待つのも有りかなあと。
364: 匿名さん 
[2022-06-12 02:01:24]
まぁ実際目黒駅までも、山手線使って行ったら9分より早いんじゃないかな。その分こちらの方が価格が高いと思うけど。
365: 名無しさん 
[2022-06-12 10:57:45]
>>362 匿名さん
目黒マークはないな。山手線徒歩10分近い線路沿いで通勤に毎日辛い坂を登るくらいなら、こちらのマンションの方がいい
366: eマンションさん 
[2022-06-12 11:11:00]
五反田アトラスと目黒マークは無いな。
どちらもバザードや騒音など致命的な懸念あるから無理。
367: 匿名さん 
[2022-06-12 11:48:06]
>>366 eマンションさん
戸越公園タワーはどうでしょうか?
368: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-12 14:01:38]
>>367 匿名さん

あんな地権者多い小規模の各階ゴミ置き場も無いとこダメでしょ。いらない。
369: 匿名さん 
[2022-06-12 14:25:10]
>>368 検討板ユーザーさん
ありがとうございます。
各階ゴミ置き場も懸念材料でしたが、地権者が多いマンションというのもよろしくはないんですね。
370: 名無しさん 
[2022-06-12 17:26:18]
>>366 eマンションさん

武蔵小山はどうですか?
妻には貧乏くさい街であり得ないと言われました…
371: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-12 18:09:52]
>>370 名無しさん

奥様とてもユニークな感性してますね。
このスレを覗いてるということはこの程度の価格しか見当できない層とお見受けしますが、背伸びした奥さまが満足できる物件が見つかるとよろしいですね。
五反田の目黒川沿い低地も相当な貧乏くさい場所からですので足切りでしょうしね。
372: マンション検討中さん 
[2022-06-12 18:59:26]
>>371 検討板ユーザーさん

目黒マークでも貧乏扱いして炎上してる方?

何でここら辺りをサーフィンしてるのかな?

373: マンション検討中さん 
[2022-06-12 19:03:41]
>>371 検討板ユーザーさん

それでは貴方は何故この程度と言い放ってるところを覗いているのですか?


374: マンコミュファンさん 
[2022-06-12 19:30:18]
通りかかり
通りかかり
375: 匿名さん 
[2022-06-12 22:22:41]
ああ、海喜館が跡形もなくなってる。
376: マンション検討中さん 
[2022-06-13 07:43:08]
グランスカイ、ミソ付いちゃいましたね。買い替え需要増えるかな。
377: 匿名さん 
[2022-06-13 07:53:15]
>>376 マンション検討中さん
何があったんですか?
378: 匿名さん 
[2022-06-13 08:04:29]
>>376 マンション検討中さん
死者も出てないのに、これぐらいの火事で物件自体に特にミソは付かない。当該住戸はダメかもしれんが

379: 匿名さん 
[2022-06-13 11:02:08]
>>378 匿名さん
上下左右の住戸がかわいそう
380: 匿名さん 
[2022-06-14 08:21:52]
>>375 匿名さん
地面師で有名になったところですか?

381: 匿名さん 
[2022-06-14 08:30:33]
それだけ土地の魅力が高いということですよ。
382: マンション検討中さん 
[2022-06-18 13:06:05]
坪700ですか。これは抽選になるかな。
383: 匿名さん 
[2022-06-18 13:12:25]
坪700ですか?それなら目黒マークに流れる人が多そう。
384: マンション検討中さん 
[2022-06-18 13:20:10]
私は高層階で700ならこっちかな。
385: 匿名さん 
[2022-06-18 18:14:22]
>>375 匿名さん
当たり前だろ、武蔵小山だって例の昭和20年代の雰囲気の商店街はなくなってる
386: 匿名さん 
[2022-06-18 18:27:28]
駅3分、坪700なら絶妙なラインでは。普通に売れるんじゃないか?
387: eマンションさん 
[2022-06-18 18:29:38]
坪800万切りますように願っています。無理かも知れませんが。
388: 匿名さん 
[2022-06-18 22:16:41]
>>387 eマンションさん
今後の金利、需要状況、住環境も踏まえれば、一部の住戸を除きその懸念は杞憂に終わる可能性が高いと思うよ。安心してね。

389: マンション比較中さん 
[2022-06-18 23:45:48]
プレミアムが坪800、20Fで坪700みたいですね。私はここ一本に絞ります。
390: 匿名さん 
[2022-06-18 23:56:19]
>>384 マンション検討中さん
私も700で抜けてる中層以上ならこっちがいいかなぁ
391: マンション検討中さん 
[2022-06-19 05:17:20]
坪700!
旭化成の超低スペックマンションで!笑
こりゃ目黒Marcの方がまだいいし、市況が落ち着くのを待った方が賢明だな。
392: 名無しさん 
[2022-06-19 06:51:37]
>>391 マンション検討中さん
目黒の駅遠、騒音マンションだったらこっちの方が良いな。駅からのフラットアプローチもいいし。Marcは駅からの道が狭い割に車通り多過ぎて子供の小学校通学も心配だし、ファミリー層で避ける人多そう
393: 匿名さん 
[2022-06-19 07:28:36]
飛行機騒音はこちらの方が大きいはず。国道1号線もあるのでそんなに条件は違わないのでは。むしろ駅距離の差の方が違いとして大きい。
394: 名無しさん 
[2022-06-19 10:24:53]
>>393 匿名さん
JRの騒音では?マークの現地でも結構音するよ。専有部の窓を二重サッシにしてることからも音の大きさは想像つくかと。
395: 匿名さん 
[2022-06-19 10:28:04]
鉄道騒音より飛行機騒音の方が大きいですよ。
396: 匿名さん 
[2022-06-19 10:33:57]
>>395 匿名さん
それはない。鉄道は365日、1日のほぼ全て。
飛行機は、限られた日の限られた時間のみ
397: 匿名さん 
[2022-06-19 10:52:23]
ここも目黒も騒音が激しいな。
398: マンション検討中さん 
[2022-06-19 13:11:11]
58平米の2LDKはいくら?
399: 匿名さん 
[2022-06-19 13:21:31]
>>396 さん

>>396 匿名さん
頻度が多いのは幹線道路や鉄道だけど、音量が大きいのは飛行機だよ。
400: 匿名さん 
[2022-06-19 14:59:21]
限られた日の限られた風向き時の限られた時間のみ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる